はてなキーワード: プラスイメージとは
巨人並みの金満ともいわれるソフトバンクホークスだけど、親会社が時価総額で日本3位の会社にとって、野球事業で2桁億くらいの損失はたいしたことないわけであり、また広告費として十分元とれているのは明白だろうから、ソフトバンクが野球球団持っているのはビジネスとして大成功といってよい。
と、ここまではよく言われるが、ソフトバンクのうまさって、野球以外、CSR対策用、あるいは企業メセナとしてのスポーツ(振興)事業行っていないことにもあるんじゃないだろうか。浦和レッズからもすぐ撤退しているし、三木谷がなんだかんだで楽天ホークス、ヴィッセル神戸をもって主に後者でイメージ的にも、金銭的にも損しているような下手さと違い、孫社長は本当に得になることしかしていない。
日本1位の時価総額のTOYOTAは、ラグビーに駅伝にスケートにサッカーに色々手を出して、これは本当に社会貢献なんだろうけどそれに見合った利益を得ているかはうーんってところだし、UNIQLOの陸上部なんかはCSR的になんかのスポーツを支援しといたほうがよいだろって感じで、安物買いの銭失い的なイメージになっている。
それとは違い、理想的なオーナーを演じて見せ球団経営でもプラスイメージを与える一方、回収の見込みがつきにくい野球以外のスポーツ活動は一切行わないシビアさはうまいなぁと素直に思う。
実際は計算能力に性差はあまりないにも関わらず、女性が数学にプラスイメージをもてないのは、そもそも女性が計算が駄目だというステロタイプイメージが先行している可能性もある。
これは同感。 女性が理系を選択しないのは「女性自身のイメージ」が問題。そこを改善するのが先なんじゃないかね。
先に女子枠みたいな設けてしまうと、それこそ逆差別ではじかれる男子が出る可能性がある。
アファーマティブアクションは最終手段なんじゃないかね。
計算問題を解かせるときに、自分が女性であると意識させると成績が下がり、アジア人(計算が得意というステロタイプイメージがある)だと意識させると成績が上がるというもの。
実際は計算能力に性差はあまりないにも関わらず、女性が数学にプラスイメージをもてないのは、そもそも女性が計算が駄目だというステロタイプイメージが先行している可能性もある。
いずれにしても、結果から先に整えて様子見るフェミニストの戦略は、決して悪いものではないと思うが、なんというか、性のステロタイプイメージの影響力って、地味に聞いている感じがする。
これが本当に撤廃された結果は見てみたい。面白いと思う。