「コミコミ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コミコミとは

2011-06-24

フツーの収入でも楽しい老後がおくれる簡単な方法

http://diamond.jp/articles/-/12591

貯金ゼロの27歳から夫婦で1億円。

どうもフツーでは無い気がする。それになんか順序が変だ。

フツーは、老後にいくら使うか決めてから、その金額を貯めるんじゃないの?

爪に火をともすように苦労して、やっと65歳で1億貯めて、それから使うの?

それぞれのフツーな老後を考えて、いくら貯めれば良いかはすぐ判る。

ライフスタイルを考えるのも、実行するのも、簡単だ。

じゃあフツーってなに?

それは、まあ真ん中辺りの生活って事かもしれない。

平成21年度国民生活基礎調査を見ると、所得金額の中央値(まあ真ん中辺りの値)は、427万円である

年収300万円時代の世帯収入は、旦那が327万、奥さんが100万の共働きって仮定はそこまで悪くない。†1

427万円 x 0.8 x (60-27) = 1.13 億円

まり、27歳の終わりから60歳で定年を迎えるまでに1億1千万稼げる。

1億は稼げるのか……だがちょっとまって欲しい。

あの計算では65歳までにとか謎な計算になってるが、定年は60歳だろう。

平均寿命は85歳ぐらい。(年率3%で運用っていう仮定よりは無茶ではないだろう)

まり、2人で25年を生きるのにさらに頑張って稼いで1億貯めると、毎年400万円使える。

これはおかしい。順序が変だ。

普通は、こう考えるだろう。

収入のなくなる老後も、今までと変わらずに過ごしたい。年金は75歳からとか言われるかも知れないかボーナスぐらいに思っておいて、貯金を切り崩して生きていきたい」

すると、こうなる。

(427万円 x 0.8 x (60-27)) ÷ (85-27) = 194万円†2

全ての稼ぎを死ぬまでの年数で割るだけ。つまり、毎年194万円で過ごせば良い。

家賃収入の3割が目安」の格言に従うなら、だいたい54000円。

更新料共益費込みだと額面家賃の1.2倍が実質家賃って所だから、4万5千円の家に住もう。

毎月12万3500円貯金して、4万5千円の家に住み、残りの10万7500円†3で過ごせば良い。

定年の時には4800万円貯まってる。

持ち家か賃貸かって金額だけなら同じぐらいだけど、この収入ならリスクは取れないか賃貸一択

4万5千円の家で、毎月使えるお金11万もあれば、子供が1人ならがんばって育てられる。

貧乏じゃないか

もちろんだよ。427万円ってのは、貧乏な生活なのさ。老後を考えるならね。

人生楽しくない、老後ばっかり考えて生きたくない、若いうちに遊びたいし、子供には豊かに育って欲しい。

そうだろう。そういう考え方も悪くない。

家賃+二人で5万円もあれば生きていける。年金が出れば旅行にも行けるかも。それでいい。

じゃあ、毎月家賃コミコミ11万で生きていけばいい。それなら3千300万で済む。毎年100万円貯金だ。

毎月8万4000円貯金して、201000円で好きなところに住んで、生活すればいい。

意外に楽しく過ごせるもんだ。老後資金をためながらでもね。

家族持ちなら掛け捨ての保険には入ったほうが良いと思うけど、それは人によるだろう。

病気をしたり、怪我をしたら、あとで生活水準を落とすつもりで貯金を多めに使うんでも良いしね。

大丈夫。300万も使うような病気になったら、平均寿命までにお迎えがくるさ。

フツーの夫婦が、(それぞれにとって)賢く人生を楽しみながら老後の資金を貯められる。

ね、簡単でしょ?†4


----

†1((最も多い100~400万円世代は、世帯収入共働きじゃないだろうから考慮しなかった。厳密さが気になる人は、全国消費実態調査の夫婦共働き家計あたりでデータを引っ張ると良い。))

†2((給料が上がらない仮定は悲観的だとか定年は誕生日月だとか税金20%でざっくりだとかは、そういう計算だと思ってスルーしておくのが精神衛生上良いだろう))

†3((更新料共益費分が引かれてるから残金少なくなってる))

†4((がんがん制度改正される年金はかなり悲観的に見たけれども、日本国に賭けるならもっと余裕がある。厚生年金なら働いてる時の50%はもらえるハズなので、生活水準を落とすなら老後資金の貯蓄はたったの5年分で良い!まあ、FXや株に比べればオッズは悪くない))

2010-04-14

車を買っていい収入

車を買いたくなったんだけど、収入支出バランスを考えてみて、こういう結論に達した。

(車を持たない時点で)月に7.5万貯金出来ていれば200万の車を買っていい。

考えたのは10年乗り換えのプラン

http://kuru-ma.com/page317.html

ガソリン代がちょっとたかい気もするし、(とはいえ、ここ5年くらいの平均価格は135円/lくらいだとかで)高速代は旅費計上すべきだと思うし、駐車場代は住む地域によってだけどもう少し安いと思います。

でも、車があるおかげで交通費が浮く場面もあるだろうけど、車があると外出する機会も増えて支出は増えたりするし、乗っていれば保険の等級も下がるとはいえ、無事故で済むとはいえないし、ともかく30~50万として試算してみた。

車の年間の維持費を30万とすると、10年で300万、50万だと500万の維持費が10年でかかります。

車体価格コミコミで200万とすると、維持費とあわせて10年で500~700万って計算

さて、月に7.5万貯金が出来るひとは年間で90万、10年で900万の貯金が出来ると考える。

車とその維持費で700万抜かれたとしても、200万残る。

10年後の買い替えの時期に、もう一度200万の車を買ったとしても貯金マイナスにならず、一括購入可能。

10年後に貯金の残高は今と一緒になるわけだが。

同じような計算を月10万貯金できる人で計算すると300万は増える。

逆に言えば300万しか増えない。

言い換えよう。

(車を持たない時点で)月に7.5万貯金出来ていれば200万の車を買っていい。

でも、月に10万貯金できるようになってからがベター

10万貯金する層はどんなもんかって考える。

実家暮らしなら、実家に5万入れるとしたら交際費娯楽費に2万つかったとして手取で17万あれば余裕。

でも手取で17万って総額で20万。

ちょうど大卒初任給とおなじくらい

今年度平均が20.4万円

コンパクトカーならまず大丈夫

もっと奮発しちゃってもいいかもね。

フリーター層じゃちときつい。

時給1000円で労基どおりに170hr/月で総額17万。手取で14.5万円ってところ。

手取と総額の関係はコチラ

http://www.hunet-japan.co.jp/kyuyo/keisan/kyuyo.htm

でも

「家と会社の往復だけで、遊びになんかいかないし買い物もしないし、酒も煙草も缶ジュースも買わないし、昼は弁当費用は親持ち)だよー!」

ってんなら、10万は無理でも7.5万は月に貯金できるよね。

でも、外出しないならなおのこと車なんかいらない気がしますけど。

さて、1人暮らしで車保有、一気にハードルが高くなる。

だって家賃がある限り生活費は10万は下回らないだろうから。

月に10万の余裕を出そうとしたら、生活費12万だと手取で22万、15万だと25万必要ってことになる。

手取で25万って総額で30万稼がないと無理だもん。

20代で車は1人暮らしだとコンパクトカーだってけっこうきつい。

2010-03-02

http://anond.hatelabo.jp/20100302034331

ピンキリだから。ってのはあるけど。

もう何年前になるか知らんが、院卒したあとの最初の会社の1年目の年収が500ぐらいだった気がする。

残業代コミコミで。この業界残業は結構あるから、まともに払ってくれれば、400-600ってのは相場だと思う。

というか、ホント。大手が外注に払っている1人月っていくらだとみんな思ってるんだろう。

というか、どんだけ中抜きされてるんだろう。今はもう、大手にいないからわからないけど。

ほんと、孫請けとかどうにかならんかね。元請けが直接紹介を受けて、切り回すの大変なんだけど、切り回さないといかんとおもうよ。

2010-01-07

始めてデリヘル呼んだ

24歳にして、初めてデリヘル呼んだ。

彼女には内緒で。

彼女とは普通にえっちはするし、不満もほとんどない。

けど欲を出していうと、フェラで気持ち良くなりたいわけですよ。

ということで、初めて1人でラブホにも入ってデリヘル嬢を待った。あの緊張感は凄く新鮮だったね。

久しぶりにあんなにドキドキしたよ。

ホテルコミコミ60分で16000円。

嬢は、顔も悪くなかったし、スタイルも良かったし、優しかった。

あくまで俺規準だけど。

風呂でもいちゃいちゃしたし、ベットでもフェラも手コキも気持ちよかった。

なにより良かったのは舌先の感触。

乳首舐められた感じが忘れられんほど良かった。

しかし、いけなかった。

凄く嬢は頑張ってくれたのに、、、

フェラでいくためにはどうすればいいんだ?

彼女普通にえっちするときは、挿入して5分程度でいっちゃうんだけど。

単純にオナニーを控えればいいのかなぁ、、、

今度デリを頼むなら、1週間くらいオナ禁してからにしようと思う。

あと、デリで気持ち良くなるためになんかした方がいいなら教えて欲しい。

2009-07-14

借金体質はどうしたら改善できるのかな

相方バイクを買ってきた。コミコミで5万だそうだ。それ自体は格安で、大変お買い得だと思う。どこからお金出したのか聞いたら「前のバイク事故で廃車にした)の車検用にとっておいた」お金から出したんだそうだ。

ふーん。

で。

嫁から借りたお金はいつ返してくれんのかな?

嫁に来てこの方10年、一度ももらったことの無い生活費の請求まではせんわ。今更。

サラ金借金を親に肩代わりしてもらって、通帳とお金管理を嫁に任せるって言って、それ以来(今年の一月以来)毎月給料から一定の現金をもらってはいるよ。けどな、毎月渡してもらってる生活費以上のお金を、アンタのカードの支払いに足が出るからって嫁の貯金崩して補填してるのは一体どういうことかね。

カードが使えないと出張の時とか不便だろうから、利用停止にならないように気を遣ったのがそもそもの間違いだった。そんな仏心いらなかった。

もう次からビタ一文だしてやらん。自分で何とかしろ。ただし、サラ金に手を出したら速攻離婚な。

大体さー、借金があるのにモノ買うって何なの?その金あったらさっさと返そうと思わんの?まあ、思わんからサラ金に200万もの借金するんだろうけどさ。

お金は貯めてから使う。手元にない金は自分のものだと思うな。

いっぺんカード全部取り上げて、現金だけで生活する習慣を付けさせなきゃだめだ。

そのバイクなんだが、何に使うかといえば、単身赴任先から毎週末家に帰ってくるため、だそうだ。帰省のための旅費なんか会社が出してくれるわけはなく。ちょっとでも旅費を浮かすために、バイクで行き来しようと思ったそうだ。車よりも新幹線よりも安いから。

普通に聞けば、お父ちゃんの涙ぐましい美談なんだがなあ。

そういう努力は、借金全部返した上でやんなさいよ。

2009-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20090615172947

俺も年収それくらいだけど、車の必要性を感じてコミコミ25万の中古車買ったよ。新車はとてもムリだな。

2008-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20080903193046

「お前といてもつまんね」であらゆる罵倒コミコミできるだろJK

「割と普通だよね」って言われて傷つくのはオタクとかじゃね?

2008-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20080830140920

そかそか。敷金礼金の話を忘れてた。

勝手東京周辺だと仮定して考えるけど、

ちょっと都心を外して家賃6万あたりを見つけたとして、

敷金2礼金2だとするとこれでもう24万かー。

敷金1礼金1で納得できるものが見つかれば12万になるな。

コミコミで30万あればいけるだろ。

20万がミニマムかな。かなりの工夫が必要だと思うけど。

2008-06-26

http://anond.hatelabo.jp/20080626033516

ハタかた見てるとIT業界って

1)ソース書ければ何でもできるぜ!俺ネットじゃ全知全能!手に職あるからラッシュアワーも不況も関係ねー!

2)十年泥になって働いたら過労死しそうです。たまには家に帰してください。

両極端なイメージなんだけど、中間はないの?ネット上見てるとブラック企業しかないように見える。

つまんない答えだけど、ほとんど中間だよ。

だいたいの会社は10%のギークと60%のフツメンと30%のDQN・新人で成り立ってる。

それらを、技術には疎いけどマネジメント能力があるおっさんが仕切っていて、それなりに回るようになってる。

暇なときは本当に何もすることがないし、ホッテントリ増田を読むくらいの余裕はあるよ。

徹夜とかデスマとかいっても、たいていの奴は仮眠したり体調不良で休んだりして致命的な状態に陥らないように自己防衛してる。

だけど給料に関しては、年俸制とか、残業20hまで基本給にコミコミプランとかあるし、そもそもの雇用形態によっても結構違うので試行錯誤が必要。

まぁコンピュータが好きなら何とかなるから、安心して飛び込んでいいよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん