「アドベンチャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アドベンチャーとは

2010-12-28

2010年に発売されたゲームソフトハードウェア別販売本数

ソースファミ通2009年以前に発売されたソフトは対象外。

XBOX360
順位タイトル販売本数
01モンスターハンターフロンティアオンライン120,826
02キネクトアドベンチャー51,216
03デッドライジング249,974
04Halo:Reach48,045
05ロストプラネット246,822
06北斗無双44,046
07コールオブデューティー・ブラックオプス42,959
08End of Eternity41,098
09スーパーストリートファイター40,063
10Red Dead Rdemption36,964

販売本数5万本を越えるのも実質厳しい状態。事態の打開には独占ラインナップの拡充が不可欠だが、上位10タイトルPS3版との同時発売タイトルが7本で、しかもいずれもPS3版の数分の一の販売本数と大苦戦。

PS3
順位タイトル販売本数
01龍が如く4557,771
02北斗無双553,229
03グランツーリスモ5508,525
04戦国BASARA3358,135
05ウイニングイレブン2011334,632
06バイオハザード5 オルタナティブエディション258,961
07テイルズオブグレイセスF256,464
08白騎士物語 光と闇の覚醒241,848
09ACE:R235,215
10パワプロ2010198,741

上位3位が50万本台、9位までが20万本以上と中間層が厚い。

また10本中8本がサードパーティー製で占められ、来年は自社(SCEI傘下メーカー)製ソフトの発売も多数控えている模様。

Wii
順位タイトル販売本数
01WiiParty1,269,555
02マリオギャラクシー2859,522
03マリオコレクション653,730
04ドラゴンクエストモンスターズバトルロードビクトリ279,956
05毛糸のカービィ246,110
06マリオスポーツミックス196,635
07ドンキーコングリターンズ165,859
08バイオハザード ダークサイドクロニクル138,610
09ゼノブレイド120,123
10戦国BASARA386,417

マリオなど自社(任天堂)製がぶっちぎりで強いものの、それ以外が(本体の普及台数に比べて)あまり売れていない。

10万本でベスト10に入れてしまう状態で、来年ソフトラインナップもサードパーティー製が少なく自社製頼りが続きそう。

2010-10-30

電子書籍についてグダグダと書き綴る

テレビ電子書籍について報道していたので、またいろいろグダグダと書いちゃうぞ~。

という軽いノリで。酒飲みながら。

つか本当に『電子』としての『書籍』という意味では、

今まで散々それに該当する商品は世に出ていたと思う。

弟切草』から始まるサウンドノベルだって、

分岐はあるけど文字であり小説でありエレクトロである点を考えると

立派な電子書籍だ。エロゲだって、フリーソフト

アドベンチャーソフトだって、その類だろう。

小説PDFにしてダウンロード販売していたサイトだってある。ボイルドエッグとか。滝本竜彦は元気かな。

でも、そういう一連の流れは無視されて、

キンドルipadと連動する書籍のみが、『電子書籍』として認知され、

黒船』として恐れられている。

その違いは一体何なのか。

いろいろ考えたけど、最終的にはやっぱり『形』かな、と。

考えてみれば、『本』は非常に優れた形状と質量を持っている。

どこへでも持ち運びできるし、いろんな体勢で文字を読むことが出来る。

寝転がりながら。椅子に座りながら。飯を食いながらでも読める。右手に箸。左手に本。

ハードカバーでは多少きついけど。

これまでの『電子』な『書籍』は、その点を考慮していなかった。

ゲーム機パソコンなどといった端末で再生され、可搬性や可読性については議論さえされていなかった。

それがキンドルの登場で変わったのだ。端末自体が変わったのだ。

そしてipad。そして、さまざまなメーカipadを真似し始めている。

これは凄いことになりますよ。出版社さんは覚悟したほうがいいですよ。

ネット上の動画展開はまだまだ先のこと」と思っていたらYouTubeの登場で慌てふためいた

テレビ局さんのようになりますよ。いやマジで

こういうパラダイムシフトは、マジで予期しなかった時期にいっきに来ますよ。

音楽業界は、もはや目も当てられない。もっとも~、これはこれで面白いけ・ど・ね!(ファッキュー!)

まぁでも、パラダイムシフト自体が悪いことではないですからね。

むしろ、新しい文学の可能性も否定できないわけですよ。

文学の可能性というか、文字の可能性ですね。

『文字の可能性』と聞いて思い出すのは、やっぱり2001年に起きたテキストサイトブームですかね。

あれは面白かったわけですよ!あれだって一種の電子書籍なわけですよ!(酔いが回ってきた)

文字ポイントを拡大して、オチが放たれる。文字の色を変える!

いやー、面白かったな。『侍魂』とか、当時は特に面白かった。

空白でページをスクロールさせて中身を稼ぐという手法は、有名人ブログで定着しましたけどね、

ありゃあひどいもんですよ。辻ちゃんテレビ番組で『スペースをあけてページに

内容があるように見せかける』というのをやっていましたけどね、ありゃあひどい。

やっぱりある程度の文章の量は必要なわけですよ!

やっぱり精度の高い文章を読むと興奮するわけですよ!

でもま、電子書籍なら電子書籍ならではの、『演出』というのも欲しいわけですよ!

たとえば、音楽が流れるとか。挿絵が美麗なアニメーションで表示されるとか。

何か、村上龍が作った電子書籍は、著名な方の音楽が流れるらしいですよ?

でも、音楽アニメーションも、出来れば文学的な演出がいいですな。

心に染みるようなやつをね、僕は望んでいるわけなんですよ。

私小説』は、『エンターテインメント小説』とは違って、やっぱり心の中で反響するような文字列であって欲しいわけなんですよ。

だったら、その電子的な演出にも、私小説性、心の中で反響するような演出が宿っていて欲しいわけなんですよ。

エンターテインメント映画と違って。

文学性というのはバズワードだと思うけど、でも、それでも、僕は『文学性』を求む!

エンターテインメント』という言葉自体に『マジョリティを拒絶する』という意味が宿っているような気がしてつらい。

そろそろ終わろうか。グダグダと書き綴っちゃって、ごめんね。ごめんね。

酔っ払っていてごめんね。

2010-08-28

丸の内ディスコをやってた

ディスコというのは基本的に治安当局の敵だろう。麻薬売春の巣になることがわかりきっているからだ。そしてディスコで過ごすことは日本では若い人間権利の内に入っていない。だからバブルの頃以降、常設のディスコの話を聞かない。

昨日は家内がつまらないといって川を越えて職場の最寄り駅まで来たので、スーパーで買い物をしてから有楽町駅近辺でデートしていた。東京国際フォーラムポセイドンアドベンチャーの話をするのはお約束だよね?

最盛期は過ぎたんだけど、といって丸の内の仲通りを案内しようとしたのだが閉まっていた。仲通りから高架下へ向かう途中、TOKIA というビルの1Fで(期間一夜限定の)ディスコをやっていた。シャンパンを飲む、おそらくゆとり世代の男女が建物から外にはみ出していて、あまり崩れた格好はしていない。中は見れなかった。何が掛かっているか窓に近づいて聞いたら Beat it と Boogie Wonderland。

ハコの名前は P.C.M. というんだそうで、コンセプト全体に 1980 年代アナクロニズムを感じる(MPEG4 時代の語彙でいえばドリカムDCT と略すセンスといえば通じるだろうか)。ゆとり世代には新鮮だったりするんだろうか。

2009-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20090914012711

ポセイドンアドベンチャーっていう映画で、大きな船がひっくりかえって沈んじゃうんだけど、

何人かの乗客はなんとかして脱出しようとするのね。

避難している途中で、水没している箇所を通らないといけないんだけど、

泳ぐのが苦手な女の人は怖がってどうしても入れない。

最後には主人公の男の人が強引に彼女を水のなかにひっぱりこむんだ。

水の中は恐ろしいトンネル

いつまで続くかわからないトンネルを抜けて、最後にはなんとか助かる。

そういう状況なんだと思う。

とりあえず今を死なずに生き延びるんだ。

死ななければいつかいいこともあるさ。

2009-06-16

おれ、わかっちった

陵辱表現のアダルトゲームに対抗して、レイプ犯を探し、有罪にする推理アドベンチャーつくりゃいいんじゃない?

まぁ、そこで描かれる犯人像がなかなか興味深いものがあるけどね(笑)

2009-02-04

セローヤバイ

セローの250に乗ってる。先日オフ車を探してジェベルと悩んで買った。

まあまあかっこいい。マジで。さすがに速くはない。クラッチつなぐと走り出す。マジで。ちょっと

感動。しかもオフ車なのにシートが低いからガレ場でも2輪2足で対応できて良い。

空冷SOHCは力が無いと言われているけど、まあ実際250だし、個人的にはこんなもんだろと思う。

水冷DOHCと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、

関係では「現在技術ではSOHCもDOHCと謙遜無い性能」ってたまに聞くし、それは間違いないのかな?

ただ、ゲロにはまるとちょっと怖いね。アクセル開けても前に進まないし。

速度にかんしては多分空冷SOHC2バルブも水冷DOHC4バルブも変わらないでしょ。WR乗ったことないから

知らないけどカムが2つがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもSOHCな

んて買わないでしょ。個人的には空冷SOHC2バルブでも十分に許容範囲

嘘かと思われるかも知れないけど某林道パンクして困ってたKTM990アドベンチャー

助けた。つまりはKTM990アドベンチャーですら某林道パンクするということで、それだけでも

チューブレスセローには大満足です。

2009-01-08

オタク男子と付き合いたい。

オタク男子とつきあいたいとここ2~3年真剣に思ってきた。

自分は世間から見ればオタクなのかは不明だが、それなりにオタクであろうとは思っている。

なぜ、オタクである自分オタクと付き合いたいかというと単純に相性の問題である。

昔から話しやすい・憧れる、つまりは好きになる男子自分と似た趣味オタク的な人だったからだ。

どうもオタクではないいわゆる普通リア充の人には馴染めない、ノリが合わないことが多かった。

しかしながら、そもそもそんな男子との出会い自体がない。

私の住んでいるところは決して都会ではなく、だからといって田舎でもない関西のいち地方の町である。

通っているのは大学だが学部の関係上圧倒的に女子が多く、忙しい学部(理系)なのでろくにサークルにも入っていなかった。

というか大学の規模が小さく、サークルもしょぼいとしか言いようがないのだが。

だからといってmixiなどのオフ会に参加する勇気もないし、そもそもあれは出会い目的で使うものではないと思っている。

その上、オタクの分類上私は今もてはやされているような腐女子ではない。

ヘタのゲーム好きのオタクなのだ。

せめてゲームがうまければ誇れるのにと思う時が多々ある。

ゲーム機種はDS,PSP,PS3,PS2をもっていて、ジャンルRPGTPSアドベンチャーシュミレーションなどと雑食。

たくさんゲームはしてきたが、やっぱり腕は下手のまま。虚しい・・・。

高校まではそれでも出会いは必ずあった。

図書室にいればだいたいオタクな人が多かったし、そこではフレンドリーに話も出来た。

また、部活もわかりやすいくらいオタク部活もたくさんあったし。

実際、高校時代に付き合っていた人とは図書室で知り合った。

相手が一年上で、大学に入ってしまうと遠距離でその後1年で別れてしまったが。

ちなみのその彼はゲームオタクで、カノンを薦めて彼女に貸してくれるようなオタクであった。

しかしながら、今振り返ると彼とは親友の域であった気がする。

彼氏彼女関係バレンタインぐらいしかなかった。

もちろんエロい関係などまったくなかった。

だからこそ、余計に今危機感を覚える。

4月からは社会人となる。

そうなればそれこそ出会いがないのでは?と大変危惧している。

今、結婚活動が盛んになっているのも職場では出会いがないからではないか?と。

職場サービス関係なのだが男性女性半々みたいなところなので問題はないが、とてもオタクな人がそうそういないと内定式と懇親会で思い知らされたからだ。

ほら、オタクにはオタクの匂いがわかるではないか。ニュータイプ的な能力もしくは第6感的なもので。

そういうのがヤバいくらいなかった。

やはりオタクな人はSEとかになる率が高いのだろうか、ツラい。

日常生活でカップルとなったオタクのカップルはどうやってしりあったのだろうか、はぁ。

さすがにお付き合い&結婚の最終手段の結構相談所に「オタク男性とお付き合いしたい」などとは言えないので、結構この志向は大変な気がする。

追記

「続・オタク男子と付き合いたい。」をトラックバックの5番目に書きました。良ければどうぞ。

2008-08-30

極度のロマンチストロマンスの達人・恋愛至上主義者。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/27(火) 19:09:42 ID:cV5oMjNO

極度のロマンチストロマンスの達人・恋愛至上主義者。

人生そのものが自分自身にとっての一大ロマンスアドベンチャーだと思っている。

愛情だけに限らず、宇宙生命自然界の奥深さ・

潮の満ち欠け・星の運行など諸々の事象にロマンスを感じ惹かれる。

他人の心が透けて見える。

束縛されることを嫌い、

なんでも自分の思い通りに物事を進めようとするので、

まわりから信頼を置かれるはあまりない。

特に実務派の人間からは嫌われ、叩きの対象となりやすい。

叩かれる原因も十分に自覚しているのに、

態度を改めずにひたすら仕事に打ち込むので、

周りの人間から見れば不思議に映るはず。

非常に経営能力に優れ、責任感も強い。

やるべきことを明白に把握していて能力が高い。

惜しいのは幅広い興味を持つがゆえに

思考が時々別次元に飛んでしまう癖がある。

生活において束縛や制限はほとんど存在しないので、

絶えず刺激をほしがり、

刺激を与えてくれる人間を常に探していて、

一癖も二癖もあるような人間とばかり付き合いたがる。

それによってやっと好奇心が満たされる。

だがこれは非常に危険なことであり、

こういったリレーションシップには必ずと言っていいほど

リスクが孕んでいるからだ。

良く読書したり、思考にふけたりするが結局

実体験からしか物事を学べない。

スペシャルアドヴァイス

・初心忘れえるべからず

権力欲はあたなの邪魔にしかならない

自己アピール術をできるだけ磨け

2008-04-10

今のエロゲ業界、数年前の家庭用ゲームと同じ過ちを繰り返してないか

最近エロゲー業界が変な方向に行っている気がする。何も今回の「ai sp@ce」だけじゃない。昔、エロゲー業界は「エロがあっておもしろければ何でもあり」だったはずだ。それ故に多様性も出てきた。

たとえ多くがアドベンチャータイプになった2000年以降も同じだった。ストーリーは工夫されていたものはたくさんあったはずだ。そして、それらに対する期待が、エロゲー業界を成長させてきたのではないか。

だけど今はどうだ。多様化の進むコンシューマ業界よりよほど閉鎖的なものになっているじゃないか。たかが寝取られで大騒ぎか? たかが非処女で大騒ぎか? 特にシナリオ量とCGの量が少ないと文句を言われるのはどうだ。その中身の評価になる前にクソと言われる。しかし、それを増やすということはコストをかけることにほかならない。しかも金銭だけじゃない。制作時間は同じなのだから、それらを増やすことで、それぞれの絵の質、シナリオの質が薄くなるというのは必然だ。

しかし、個別の意見を全体として捉えるのは愚だということくらいはわかっている。しかしそう思わない経営者もなかにはいる。おかげで今の現状は、薄くても量の多いシナリオ、パーツが変でもトレスでも多いCG、そんなので構成されたものばかりだろ?

PS2後期の、ムービーとかCGとか、目に見える技術ばかり上がってきて、ゲーム内容がおざなりになってゆくことが批判されていた。それがシナリオの量やCGの量、そして小手先のスクリプトムービーという形に変わったにすぎないんじゃないか?

最近エロゲーを買っていない、というやつが増えた。それは時間がなくなったとか、nyのせいだけにすると、本当に失っているものを見落としたまま、衰退してゆくんじゃないかなんてことを思う。

正直、俺ももうどうでもいい。それは自業自得だ。このまま他の娯楽にシェアをとられて滅びるような業界なら、それまでのことだ。

※でも、ハードエロ方面は生き残ると思う。

2008-03-28

俺は

「ウインビー国民アイドル化計画」なんてどうでもよく、単にツインビーというSTGゲームが好きだったんだ(派生レインボーベルアドベンチャーはおもしろかったと思うよ)。

2008-01-03

Wiiリモコンの正しい使い方

新しい遊び方を追求するのも場合によりけりで、そんな無理してポインター操作にしなくていいのにと思う。

かつてファミコンの時代に、アスキーが片手で操作できるコントローラーを発売した。ウィザードリィプレイするとき、右手にペンを持ってマッピング左手に片手コントローラーを持って操作。そんな感じの使い方が推奨されていた。忠実な忍者だった俺は当然即購入してル’ケブレス特攻したり壁の中にいたりした。

あのコントローラーは便利だった。遅れてドラクエ歴史を辿った時も、暗闇の雲に全滅させられた時も、人生劇場桃鉄で遊ぶ時も、いつも一緒だった。マイクがないので「ちょっと待った」は出来なかったし、アクションの時は異常な難易度になるので休んでもらったけれども。

RPGやアドベンチャーは、座って両手でコントローラーをしっかり握るよりも、寝転がりながら片手で操作できるほうが遙かにラクだ。空いた手で頭を支えてもいいし、ポテチを食ってもいい。経験値を稼ぎながら携帯で友達にメールするのも余裕だし、障害があって片手が使えない人でも遊びやすい。

世の中には、そういうことがわかってない制作者が多すぎる。DSでRPGを作るなら、ペンタッチなんかどうでもいいからLボタンを決定ボタンにしろと。PS型ならL1を決定、メニュー兼キャンセルをL2にすべきだろ。それともあれか、お前らは「RPGは固いイスに背筋を伸ばして腰掛けて、両腕を90度の角度に曲げて保持し、コントローラーを両手で正しく握ること」という信仰を守る教会十字軍か何かですか。そんなに俺にポテチを食わせたくないというのか。確かに最近すこし体重が増えたかもしれない。でもほんと、俺の健康とか考えてくれなくてマジ大丈夫だから。

DSの世界樹の迷宮の何が頭に来たかって、最大レベルが99じゃないとか、使えないスキルがあるとかより、Lボタンが決定じゃないこと。左手でザコ戦しながら右手でマップ書きたいじゃん。何で誰もそういうことできるようにしようとか考えなかったわけ? 今度2が出るわけだけど、俺Lボタンが決定じゃなかったら買わないからその辺マジ頼むわ。

リモコンの話だっけ。

リモコンにヌンチャクとか、アクションならいいよ。マリオゼルダクリアしたし、他のゲームもいろいろ遊んだ。楽しい。好きだ。だけどアクション要素のないゲームなら、リモコンで片手で操作できるほうがラクな場面がたくさんある。新しい遊び方を追求して、今までにないワクワクドキドキを提供してくれるなら、いいよ、オッケー。でも今までと大差ないゲームを作るなら、無闇にヌンチャクグリグリを使わなくていいよ。

たとえばRPGなら、リモコンの十字キーとAボタンとトリガーがあれば充分。俺なら十字キーで移動、トリガーで話す・調べる・決定。何もないところでトリガー押しながら移動するとダッシュ。メニュー画面呼び出し兼キャンセルはAボタンだな。もちろん気に入らない奴のために逆に配置する設定もつける。これで最強だろ。Wiiってプレステ2よりは性能上なんじゃなかったっけ? 俺さ、片手で手軽に遊べるRPG欲しいんだけど、誰か俺のためにWiiロマサガリメイクしてくれ。ウィザードリィの新作でもいいけど、呪文の名前がティルトウェイトじゃなかったら放課後居残りしてやり直しさせるから、その辺マジ頼むわ。

2007-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20070529163305

まずはゲーム企画を立ててみるといいと思うよ。

アドベンチャーなのかアクションなのか、レースゲームシューティングか。2Dなのか3Dなのか。それを実現するためには何が必要なのか。

2007-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20070506153522

そういえばPCゲーム黎明期の海外ゲーに、「異星人同士が植民惑星で会話したり交渉したりする」という設定のゲームがあったという安田均コラムを思い出した。

なんでそんなの思い出したかというと、そのゲームではキャラクターたちが全員(主人公プレイヤー担当。残りのプレイヤーは全てコンピューター担当)異星人同士だから言葉は通じない。で、「感情を伝える」テレパシーで会話するんだけど、確かいくつかのアイコン選択肢から選んで『会話』っぽいことをするさまを彼が妙にリアルに再現していて面白かったから。といっても単純なアドベンチャー想像して貰っては困るので、なぜならそのアイコンは70以上あるから。これを駆使して相手や周囲との人間関係を変化させていくというシュールな交渉ゲーム。たとえて言えば、「複数同時・関連調教」する調教育シュミレーションみたいな……あ、余計分かりませんか。ごめん。

2007-02-17

http://anond.hatelabo.jp/20070217140533

匿名っつーかネットだとどうもリアルだと「フツーの発言」がかみつきに見えたりするから不思議だ。

不思議っつーかまあなんでかはおおよそ見当つくけど。

顔が見えないからじゃないかなヽ(´▽`)ノ

疑似的にでも顔が見えると全然違うに決まってるだろヽ(´▽`)ノ

なんというか「影響」つーものの見方自体が既にして一つのカテゴリー的見方なわけよ。ヽ(´▽`)ノ

現代の文化現象を論じるのにそれが適した視点かどうか自体が問われなくてはならんわけ。おk?ヽ(´▽`)ノ

ちなみにゲームの操作方式による分類は、つまりそれが「現実」の切り取り方であるという点においてもそれなりの有効性はあると思うの。たとえば「学校喧嘩しました」ということを、RPG的に、アドベンチャー的に、格ゲー風に、バイオ風に語ることは可能なわけで。その意味では、必ずしも無意味な分類では無いと思うな。ヽ(´▽`)ノ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん