「てす」を含む日記 RSS

はてなキーワード: てすとは

2008-12-10

ニコニコ動画プレミアム推進ユーザーアピールの疑問

ブクマリンクを貼るけど

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://njb.virtualave.net/web/nico/nico.htm

もしプレミアム会員の収入で自活できれば、ニコニコ動画はせこい商売をしなくてすむ。わずらわしい広告もなくなる。

スポンサー企業ではなくユーザー意見が反映されるようになる。文句を言うなら金を払おう。動画作者への還元も期待できる。

ユーザー提案のプロジェクト出資させることだってできるだろう。わずかな出資ですべてうまくいく。

ニコニコ動画の運営者がコミットメントしていないのに、なんでこんな変化を言えるのだろうか。

プレミアム会員の収入で自活できても、ニコニコ動画はせこい商売をするかもしれないし、広告だって、俺は営業黒字を増やすためには無くさないだろうと予測する。

運営者が約束していないことを勝手に期待してお金を募るなんて、俺は信用しない。

2008-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20081209154110

言えなくてすみません。昔から暗記が大の苦手で。

むしろ覚えられる人がどうやってるのか不思議ですね。

お陰様で受験の成果は芳しくなく、しょぼい大学卒業しております。

頭がきれ、人の心をたくみに操ろうとする人。

自分は、しがないIT関係の小会社で働いているが

社長がものすごく頭のきれる人だ。

社長とは、まだ二年程度の付き合いしかしてないが

上司部下という関係の前にネット友達という関係があった。

いろんな事を相談していくうちに仲良くなって雇ってもらった感じだ。

ここまでで一年。この時まで自分NEETをやっていたので、人生を再設計できた。

だから、一生着いて行こう!そう思った。

それから一年

正直一生懸命勉強しただとか、仕事を頑張ったとかお世辞にも言えないが

それなりに頑張ってきたつもりだ。

自分を雇ってくれた理由を聞いた時

自分(社長)も昔NEETをやっていて、つらい思いをした。お前も親の脛をかじって生きて何も思わない人間じゃないんだろ?

 だから昔の自分と重なって放っておけなかった。それに、一日中ネット見てまわってるだろうから一般人以上にはネットPCにも詳しいだろう。」

と言われた。

その他に社長社長の奥さん(奥さんもネット友達)に

「お前は絶対稼げる人間だ。」

と口を揃えて言われた事もある。

お前らこんなどこにでも居そうな元NEET君を良くそこまでかってくれるな…wwww

なんて、思ったりもしたが

もしかして、俺ってすげーの・・・!って勘違いもした。

ただ、最近になってようやく理解した。

自分もただの凡人。

おまけに人一倍努力もしない。

一般人普通持ちえる知識すら無い。

ただの出来損ないだ。

それがわかっていても、したい事をして役に立つかもわからない情報をひたすら集める。

簡単な事、自分しかできない事しかしない。

ここまで考えるとクズって言っても大げさでもないだろう。

社長は、自分に有益な人物しか気にいらない。

もちろん、そうでなければ社長という立場はやっていけないのかもしれない。

顧客であっても一緒なのだが(当然だが…)

相手と意見があわなければ、相手の心理・状況を上手く使い利用する。

家族を例外に、人間関係全部そうだと、最近ようやくわかってきた。

社長正論しか言わない。

喧嘩・話し合いになっても正論しか言わないので何も言えなくなる。

それが重なる事によって社長信者みたいな人が多く産まれてくるのだ。

だからこそ不安になる。

自分は昔からのせられてきた部分ばっかりだ。

本当かどうかもわからない事を言われ、なすがまま生きてきた。

もしかしたら、言ってくれた事は全部嘘で自分を操るため?利用するため?と。

考えた所で答えなんて出ないのはわかっているのだが、どうしても考えてしまう。

そして止まらなくなる。

自分社長にとって有益なのか?

仕事はこなせているが努力してないし、いつかアッサリ捨てられるんじゃないか?

社長の友達に相談してみよう。いや、社長信者に近いから何言われるかなんてわかりきってる事だ。

社長つながりの人間に何か話した所で結局社長に伝わるだろう。

高校をやめてNEETをしたから、大学なんてもちろん高校の友達すらいない。

中学小学生の時の友達は連絡がつかない。

相談する相手すら見つからない。

ネットの友達に相談した所で、そりゃもちろん他人事。具体的な答えなんて返ってこない。

それじゃ不安なんて取り除けない。それにどこかで社長とつながっているかもしれない。

もしかしたら、この記事を見ているかもしれないのも…

この不安を取り除くには、捨てられないように知識・技術を身に付けていく事だけだ。

ただ自分はそれをしない。意思が弱い、目の前に楽しい事があったら嫌な事は放って逃げ出す。

昔から努力して何かを成功した!という達成感など味わった事がない。

だからこそNEETをしていたんだろう。

それが露骨にわかってしまい落ち込む。

毎日のように不安になる。

自分には知識・技術能力才能全部無い。

だからこそ自分に自信がない。

でも、努力なんてしない。

同じ事を考えてはドンドン落ち込む。

いつからか、誰を信じたらいいのかわからなくなった。

何回死んでんだよ

父親は長年の高血圧高脂血症により、心臓がかなり駄目になり、

6年前の正月明けに心不全入院

その直後、一度目の心臓停止→電気ショック蘇生

それから確か10ヶ月位以上入院してたが、

その間に、二度目の心臓停止→電気ショック蘇生

それから4年位経って、このままじゃラチがあかないと言うことで、

心臓弁膜症手術をした

その後一年半位経つんだけど、まぁ調子は良かった

先週の土曜日、昼間にいきなり倒れてた

「なんかモノの上げ下ろしをした際にふらっと来た」

と言ってた、ただしきりに

「こないだ新しく貰った薬があわない気がする」

と言ってたので、

「じゃあ週明け(火曜日がその医者担当らしい)に医者にそう言ってきたら?」

と言ってすました

日曜の夜、俺が外から帰ってきた時、父親と顔合わした

父親は家の奥に歩いてきながら、

「なんか…変だ」

とか言ってた、

そのちょっとしたあと、いきなりドタッって多分ブッ倒れただろう音がしたので、

そこに行ってみたら、思った通り父親が倒れてた

息はしてるけど、呼びかけても反応無いし、躰が弛緩して息がいびき状になってたので、

「もしかして脳の血管でも切れた?昨日はその前兆?」と思い、

すぐに119番した

正直119番にはこれまで何度も呼んでて気が引けたんだけど、

土曜の倒れた時と違って意識無い感じ(目も半開きで全く反応無いし)だったし、

とにかくやばそうと思ってかけた

んで救急隊の人がすぐ来て担架に乗せてった

母親病院まで同行することにして、俺は家に残った

救急車が出てこうかという時、

向かいの家のおばさんが出てきたので、しばらく話をしてた

しかし、結構話してるのに、全然救急車が出てかない

「なんかあったんすか?」

とか聞こうかなと思ったけど、邪魔しちゃ悪いかと思って待ってたら、

3〓5分位(実際はもっとあったかも)してから走ってった

病院に着いた位の時間になったので母親電話したら、

ICUだから切るね」と言われた

つかICU直行はこの6年間にすでに4〓5回目なんで、別段何ともなく思った

3時間位して母親が帰ってきて(ここら辺のこともすでに何度も経験した)

「なんとか意識戻ったよ」と言ってたので、

その日は寝た

月曜の夜になって母親病院に連れてって、

その帰り道母親が、

大分元気になって、私が19:30になったから帰るね、って言ったのにベラベラ喋ってきてた、

 昨日救急車の中では心肺停止してたのに、ずいぶん元気になったもんだね。」

…それで昨日中々救急車出てかなかったのかよ

救急隊の人が酸素吸入と心臓マッサージして息吹き返したよ」

…なに?また死んでたの?

「2〓3分死んでた気がする」

…3回目じゃなかったっけ?死ぬの

「やー、救急隊の人さすがだよね」

というか、ショックでその事(救急車内で心肺停止を)日曜帰ってきた時に俺に言い忘れたんだろうけど、もっと早く言えよ

あと、やっぱり新しく貰った薬が不整脈とかを逆に引き起こしてたらしい、

医者が「合わなかったねー」とか言ってたそうだ

しかし、俺がドタッって音に気付かず、救急車呼ぶのが30分でも遅れてたら、

父親死んでたんだろうな〓、変な所で悪運が強いな、と思った

ウェブカレリアルカレ

http://twitter.g.hatena.ne.jp/ka-na-ta/20081130/p1

http://twitter.g.hatena.ne.jp/ka-na-ta/20081130/p2

ちょっと待って!皆そんなに二次元は「それはそれー」なのか?

私はガチに好きになってしまうんだけど。

でもこの反応が女性の大半の反応だとするなら、女性同人界での「同人二次元だけに熱いれすぎてる人は痛い。ワタシはリアルでもちゃんと充実してますよ」的反応が多いのも納得がいくなと思った。あとガチ二次元キャラ好きな人に対する女性同人界の視線は痛い。「俺の嫁」の女バージョンってないんだよね。女性同人界では、誰と誰がどうこうっていうあくまで二次元界での話は盛り上がるけど、「キャラと私」みたいな話はほとんど盛り上がらない。ていうか、「痛いよ…」って嫌悪される。オタ界ですら。「リアルである自分キャラとって……大体、図々しくない?自分だったらとてもそんなキャラとはつりあえないと思うから、実際仮にキャラリアルに出てこられてもちょっと」的意見を見たんだよなついこの間。

ドリーム小説っていうまさしくキャラ自分ギャルゲーの女バージョンみたいなのがあるけど、あれも女性同人界じゃ一番位が低いんだよね…まあ一番最近に出来上がったジャンルってのもあるだろうけど。男同士だろうが男と女だろうが二次元中のカップルに萌えるのが基本なんだよな。それって「自分リアル)とキャラなんて全然有り得ない」ってことに起因するのかもしれない。

二次元キャラマジで恋したことあるやつ集合みたいなスレがあるんだけどほとんどが男性(まあ正確にはどうだか勿論わからないけど)。女性オタ間では、「キャラに恋するなんてせいぜい中学生までだよねー!キャハハ」て雰囲気がある。

それがずっと解せなかった。なんでよ!?じゃあ「どう」キャラを好きになってるの?!っていう。

そもそも、ファンタジーリアルの区別をつけるっていうのはそういう事なのか?

ファンタジーリアルの区別をつけられていない、というのは、たとえば二次元であるキャラ現実にも存在するとマジで思いこむといったようなことであって、空想上のキャラクターに恋をする、というのは区別をつけてないわけじゃないと思うんだけども。

恋をしたけど二次元キャラ存在しないことを当然ながら知っているよ。区別ってそういうことではないのかな。存在しないし会えない事を知ってるけどそれを承知の上で尚ほれているだけだよ。

恋をしないことが区別していることではないと思う、ていうか、区別してないといわれても恋なんてしてしまうものだから、いくら「リアルファンタジーは別」とか分かっていても恋してしまうときにはしてしまうってだけではないか?

めちゃめちゃ身も蓋もない表現すると、「彼女」を単に性欲の対象として捉えるなら2D3Dも変わらんのです。

寧ろこの文に共感する。

いや、もしかしたら、この人と解釈は違うのかもしれないけど。

私も、別にそもそも、二次元だろうが三次元だろうが、変わらないと思うんだよね。想いを向ける相手としては。そういう対象にするという意味では。だから、寧ろ三次元で恋ができる人が、なぜ「二次元でなぜできるのかわからない」と言うのかが、わからない。

今ちゃんと考えようと思っても理解できないもん2Dに恋するってどゆこと?

と上の文の前に別の人が言っているのだが、この言葉がそもそも私は理解ができない。「二次元に恋をするってどういうこと?」って、何故そこで「二次元に」と分けるのか意味が分からない。どういうこともなにも三次元と同じなんですよ。恋をしているその主体は二次元に恋をしようが三次元に恋をしようが変化はないわけですよ。恋をするってのはあくまである人間がそういった感情を抱くことであって、別にその相手が何であろうが、それはたいした問題ではないのではないかと。何故次元で分ける必要があるのか、むしろそこが理解できない。「A君に恋をするのは分かるけど、B君に恋をするってどういうこと?」と言われているような違和感。(A君は恋をするほど立派だから分かるけどB君てどこがいいの?的な意味でなくねw)どういうこともなにも恋をしているその人自身はその人自身なわけで、SさんならSさんなわけで、Sさんの恋愛感情が誰に向かっていようが現象としては、それは同じ事でしょう。なぜ次元が違っただけで分からなくなるのかが分からない。そういう人は、その考え方だと、同性愛者にも「同性に恋をするってどういうこと?」って思っているのでは?異性だろうが同性だろうが次元が異なろうが関係ないんですよ、ある人が恋愛感情を誰かに向けているという現象においては。些細な問題でしかない。仮に、「二次元に恋をするってどういうこと?」と言ってる人が、「いや、同性愛者にそんなことは言わないけど」というんだったら、余計に不思議。それなら二次元だって理解できると思うんだけども。自分恋愛感情を抱かない相手に抱くということを理解できるわけなんだから。

で、というか、だから、というべきか、これもちょっと理解しがたい。

少女マンガ読んでキュンキュンするほうが近いよね?? だってあんなことリアルな男に言われたら、「ハァ!?うっせ!」っつって、ぶんなぐりたいもん★

ああいうことをほんとの彼氏が言ったら、やっぱ、ひく、っていうのおおいよねっ あ、言って欲しい単語集は個人的にあるけど!

確かになんかいきなりキスしてきて「いいからついてこいよ……」とかいう少女漫画は「ハァ!?氏ねよ!」と思うんだけど、それはリアルな男がやったらとかじゃなくて、そもそも漫画読んでる時点でそのキャラに引いてる。私の場合。二次元だから萌えるとかじゃなくて。

リアルな男に言われたらウザイ台詞・行動は二次元でもやはりウザイ

好きなキャラが言ってる台詞は、仮にそのキャラリアルで吐いたとしてもやはりときめく。(といっても実際にやったわけではないのであくまで思考実験上の話だけど)

二次元でときめいた台詞リアルでもやはりときめく。

だから「二次元だからいいけどリアルじゃね」って気持ちが分からない。

本当に女性の多数がそうなのかはわからないけど、なんかなあ、逆に私は、なんでわざわざ分けちゃうんだろうと思ってしまう。好きなら好きでいいのではないの?それをわざわざ「二次元は違うよー」ってす意味も必要性もわからない。

ただもともとの話の出発点は

ウェブカレの展開について妄想してみた」

http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20081127/p3

に対する違和感であって、それは私も分かる。

ウェブカレやってる最中リアルの男とコミュニケーションして彼氏作りとか全く意味が分からないよ、っていうそれは分かる。

ただそれは「別に彼氏作りたいからやってるんじゃなくて、癒しを求めてるからやってるだけ」という切り口ではなく「そもそもそのウェブカレが好きなのに、なんでその恋愛真っ最中に他の男とアレコレする意味があるんだ」という意味で、であって、反論の内容は違うんだけども。

ウェブカレリアルカレ・カノジョ作りの窓口にする意味は確かに全然分からない。それは「彼氏が欲しいけどいないから代わりにウェブカレで…」って人がいること前提だけどそんな人いるか?そもそも彼氏が欲しいという漠然とした欲求がわからないけど(誰かを好きになるんであって彼氏が欲しいってなんか本末転倒じゃね)

二次元にマジ恋してる人ほどウェブカレを窓口にリアルカレ作り、は共感できないよ、寧ろ。だから「男は私達と違ってリアルファンタジーがつながってるのかな」的なことをいってるけど、仮に男オタがそうだとするなら男オタこそウェブカレの展開妄想は理解できないと思う。「いや俺は長門自身が好きなんであって、リアルカノジョがいないから長門を代わりにあてがってるわけじゃないよ!」って。「仮にそうだとしたら」だけど。

てか、だから「別に彼氏とかそういうのとは別腹で楽しんでるだけ」って人ほど、寧ろまだ上記ウェブカレの展開についていけるんじゃないかと思う。「二次元二次元リアルリアル」って思っているんだから、寧ろ「ウェブカレでキャッキャしつつ、リアルカレを探す」なんてことができるのはそういう人たちの方ではないのだろうか。

二次元ガチ惚れだからこそそういうことは出来ないよ。ある人に恋をしていたら、「そいつはちょうどいい!」と別の人を紹介されて「この人に惚れろよ」とか言われたようなわけ分からん気分。

2008-12-08

http://d.hatena.ne.jp/Prodigal_Son/20081208/1228709887

国籍法についてあんまり興味なかったのだけれども、ちょちょいと巻き込まれたりしたので関心を持つ様になった。

政治に関心はあるけれど、主義主張皆無のノンポリだから、この件に関しては皆が丸く収まればどうでもいいと思ってる。

それでも、なんか色々と回ってみると、思うところも出てくる。

自分ダイアリーは単なる日記だから、そこでこの手の話をして、イデオロギー人達に巻き込まれたくないので増田

チキってすみません。

<わたしの理解>

違憲判決は要するに、

ということなのだと理解した。

極真っ当で当たり前の話だと感じた。まあ普通そうだろう。

それで、この国籍法改正に反対する人達意見は・・・・

しがって・・・・・

結論1:国籍法改正反対だよ(もう通過成立しちゃった)

結論2:偽装認知できない様に、DNA鑑定を導入して父子関係を検証するようにしてよ(議論中)

それで、それに対する、改正賛成派の対抗意見

とか大体こんなところか。

とにかく、国籍法改正自体を否定するというのは無理があるし、認知DNA鑑定を導入するというのも無理らしい(よくわからんがそうらしい)。

反日がどうとか民族主義がどうとかはどうでもいい。放置


<わたしの思ったこと>

それで、疑問に思ったことが一つ。

そもそも、今回の違憲判決は、以下のような子に日本国籍を認めないのは法の下の平等に反するという判決

  1. 父親が日本人である
  2. 父親は外国人である母親婚姻関係に無い
  3. 胎児認知されず、生後認知された

これを見ると、今回の法改正に関して日本国籍を取得できる要件というのが明らかになってくる気がする。

つまり、

  1. 父親は日本人である
  2. 父親の認知がある

という二条件が日本国籍取得の要件になる。

しかし、そもそも、

しかしそもそも現状の認知制度が血縁関係の厳密な認定を求めていません。ならば、外国人との子ばかりではなく、日本人同士の場合を含めて、認知のありかたを議論する必要があるでしょうね。

(閣僚経験のある与党議員事務所

http://www.kinyobi.co.jp/backnum/antenna/antenna_kiji.php?no=419

らしいから、実質、条件は、

  1. 日本人である男の認知がある

という一条件になってしまうんじゃないのか?

というようなことを思った。

だとすると、そもそも、「法の下の平等」に違反する要件であるはずの、

  1. 父親が日本人である

というやつに当てはまらなくなるんじゃないのか?

というようなことを思った。

この場合、「父親」=「法律上の父親」ということであって「血縁上の父親」ではないということになる。

まあここら辺は、別にいいとしよう。養子縁組なんて昔から日本では普通だったし、血縁上の父親かどうかなんてどうでもいいことさ。

<わたしの疑問>

しかし、だとすると、「偽装認知」なんて、そもそもにして認知制度上存在するんですかね?

これが真の疑問です。

偽装認知」なんていうのが、血縁関係を重視しない認知制度の上で存在するんですか???

<わたしの言い訳

ほんとにイデオロギー人達に巻き込まれたくない一心で言うんだけど、わたしとか別に日本日本人世界からいなくなっても別にそうなったらそうなったで仕方ない、かまわないと思っているし、反対に、日本日本人世界で褒められたり、強かったりしたら単純に誇らしく思ったりするし、反日といわれる国の日本に対する憎悪とか辟易するし、日本日本人の国であるべきとも思わないし外国人増えて全然かまわないと思っているけど、まあ日本乗っ取られたりするのは厭だなあ、とも思うし、まあそんな程度の人間ですから。自分から2つ先の人間関係までうまくいってれば、それで全然かまわないと思っているような人間ですから。

だから、このエントリーで気に触ることが在ったとしても、イデオロギー人達はわたしのことをあんまり責めないでください。お願いします。

<読んでみたところ>

http://d.hatena.ne.jp/Prodigal_Son/20081208/1228709887

http://blogs.yahoo.co.jp/isikeriasobi/56046895.html

http://blogs.yahoo.co.jp/isikeriasobi/56014650.html

http://anond.hatelabo.jp/20081208171108

非モテ自称していた人が、罵られるのも覚悟で

「実はモテてました」COするのだから、

返しは「おめでとう」で合ってると思うけどね。

誰かも書いてたけど、

じゃあお前は誰かが「無事進学しました!」にも「車の免許取れました!」にも「おめでとう」とは言わないのかと問い詰めたい。

匿名掲示板で「誕生日なのに一人だ…」みたいな書き込みに対して、「おめでとう」のレスがたくさんつく現象に対してすごく気持ち悪さを感じたことを思い出しました。

こっちのほうがよほど気持ち悪いなあ。同病相憐れむにもほどがあるだろうと。

http://anond.hatelabo.jp/20081208173023

はじめからそんな仮定なのか? 混血自体が目的となるような状況なんて現実味ないだろう。

っていうかそもそもメスチーソを作りたい趣味集団なんてあるのか? 社会要請としてメスチーソが増える下地を結果的に作ってしまう、と言うなら分かる。その場合も比喩は適当でないと思う。

って書いた通り。

首相かなんかが「もう、日本日本人ばっか住んでるっていうのやめようと思うんだどう?みんな混血しちゃえばいいじゃん」

これは比喩じゃなくて仮定だな。まあ的外れな比喩も現実味のない仮定もあんまり変わらん。話をずらして煽りたいだけ。

貧乏でうまくいってない国の人間の言い草ってのは要するに「外国人は出て行け」ってやつね。パン云々ではない。話の流れが悪くてすまんね。

http://anond.hatelabo.jp/20081208162201

現状その私有地が日本国土って事でしょ。外国から来てすんなり日本国民になれるわけじゃないからね。

そうなれない法律がある。それを引きこもりというなら日本全体ひきこもりだ。現状そうなっていると。

国際結婚とかはいいんじゃない? そんなのコップで大海を乾かす程度だし、紅茶に入れる砂糖程度にはいい効果もあるかも。

問題にしてるのは日本国土に住む億単位日本人全体が変容してしまうようなケースでさ。

そういう実験はよそでやってくれないかなあと。

http://anond.hatelabo.jp/20081206171408

> 友達だったらみんなでどうにかしようってするのに、事、首切りに関しては、自分の生活を守る為に、

> 自分以外の誰かを辞めさせようとする。仲間外しみたいな、イジメの様相。

お前はパンを分け与える余裕があるのか? 分け与えるパンがなければ餓死しないように身を守るのが道理だ。

お前はパンが少ない事を告げる立場を考えられないか? 肩を叩く人間の心境をめぐらせは出来ないか?

> 首切りを無くす為には(中略)、首を切られる人もくじ引きとかで決めたらいいのに。

その売り上げが下がって給与も右肩下がり。ボーナスカット人件費も抑えた。けれどまだ赤字赤字赤。

無理を続けて、ある日破綻がやってくるよりは幾分もましだから大々的な解雇は私的にはあり。むしろいきなり倒産の方がまずい。

ただ、先を見越して退職勧告を行うのなら黒字の時が賢明かもね。そういう風に前向きに考えようよ。

「うちは先が危ないから他所に行きなさい」という意味合いで退職金をはした金でも出されれば辞める方も多少は印象違うだろうしさ。

年末寮から出て行け、明日から来なくていいよ、と言われるよりは数百倍も人に優しいんじゃないかと。

情勢の悪いときにどかっと失業者を出すんじゃなくてなるべくなら小出しにしたいものよね、という意味で。

もっとも、それができたらやっているのかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20081208043903

どちらが「悪い」とかどうでもよくね?

恋人関係って何かの契約をしたわけじゃないんだし

恋人浮気したら、別れるなり話し合うなり自由に行動すればいいじゃん

世の中には、相手にばれなきゃ浮気はしてもいい、って規範にしたがって行動してる人は結構いるし、

浮気されたら、自分とは合わなかったんだな、もしくはもう関係が冷めてたんだなって思った上で

それでも付き合いたいなら話し合うなりほっとくなりすればいいと思う。

許せないなら、自分とは合わない人だったって別れればよくて、悪い良いの問題じゃなくね。

傷つけられたことに対して悪いって言うなら恋愛なんてすべきじゃねーだろ

「見る目がない」については

結果的に付き合ったことが後から汚点としかおもえないなら、「運がわるかったね」

ってまとめの方が良いと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20081206220423

当然「日本SUGEE!」は自分に重ねてするものだと思う。

その上で、別に「日本SUGEE!」って思ってもいいと思う。

更に言うと、この話に関しては、客観的に正しい情報とか、どうでもいいと思う。

この際、本当に「自分SUGEE!」に置き換えてしまえばいい。

自分SUGEE!」と思う奴は、単なる馬鹿だろうか。

そういう無根拠な自信を持つ奴は、阿呆なのか。

無根拠な自信を不確かなエピソード記憶から得るのは、愚かしいことか。

異性に告白するとき、入試面接を受けるとき、

むしろこの無根拠な自信こそを、常に私は糧とするのではないか。

確かに「日本SUGEE!」を見るとき、そこには何らかの疑問を感じる。

それは単に、「日本SUGEE!」はコピペ見て思うことじゃないからだ。

自分の必要に応じて事実恣意的に拾い上げたところで、日本は決して凄くならないし、自分も凄くならない。

だが事実は決して客観的事実だけではない、ここで意味を持つのは主観事実

日本SUGEE!」と言えるのは、主観的な事実から出発したときだけで、それは「自分SUGEE!」の場合と同じ。

そういう主観的な事実は、当然ネットの上に転がってはいない。恣意的に情報を編纂しても手に入らない。

むしろ自分が転がって見つける類の『記憶』だと思う。

だから「日本SUGEE!」を言うために客観的事実をくださいというのは、やっぱり愚かだ。

でも「日本SUGEE!」は、殺すべきでもなくて、自信を与える「日本」はあっていい。

問題は、自信の調達に客観的事実を必要とする自己矛盾の方にあると思う。

何がしたいのかわからなくなってきた。

物欲自己顕示欲もあったが

それを得て何になるのか?キリがないのではないか?等のことを考えて言ったらなんだかだんだんどうでもよくなってきた。

欲そのものが薄くなってきた。ただ食ってただ仕事をして生きていければそれでいいのではないか?趣味もいらない、何もいらない……

初めはあまりに強すぎる欲望に自身を持て余した結果、考え方で欲を減らしてみようと思い立ったのがきっかけだった。「それを得てどうせ何になるんだ」と考えてから全てが輝きを失った。欲も消えてきた。それがいいのか。分からない。ただ逆にならどうして生きるのだろうか。面倒くさいという気持ちだけが代わりに表れた。

いい年して何を考えているんだ。ともおもうが俺の人生なので真剣にならざるをえない。

欲を否定すると俺の場合生きる意味が特になくなる。たぶんもともと欲をただ満たしてすっきりしたかった、それだけしかなかったんだと思う。

その大きすぎる欲にこたえるために頑張るのに疲れた。

でも否定するとなると人生そのものへの意欲がなくなる。

欲を持て余しているけどこれがあるから多分生きている(あと惰性)。

困った奴だ。どうすればいいんだ。

俗に言う諦めるってやつなのか。単に逃げているだけな気もする。

でも何かと自分は考えを変えるたびに「逃げているだけなんじゃないか」と思いすぎな側面がある。ややこしい。

逃げているといわれると反射的に否定したくなるのは何故なのか。

2008-12-07

anond:20081207092112

裏社会が悪用するってどういうことかわかってるのか?

それこそ人権侵害だらけの世界だぞ。

いつも思うんだけどさ、この裏社会とやらはなんでほとんどネットに登場しないんだ?ってすごい不思議。狂ったように国籍法とやらの改定に反対している人のうち、裏社会とやらを目にしちゃった人、実際どのくらいいる?

いやね、どうも児童売春やってかもしれないっぽいところ、一度見たことあんのよ。5年位前。横浜伊勢佐木モールと大岡川に挟まれた、どこか。30分3000円とかいうマッサージ客引き(童顔のアジア系)についてったら、やたら風俗っぽいところに案内された。待合室みたいなところで一瞬ドアが開いたら、奥の部屋に見た目10歳くらいにみえるビギニの外国人子供がいた。フィリピン系かインド系かアラビア系か、よくわからないけどそんな感じの子供で、目つきが絶望的というかオカシイというか。

血の気が引いた。たぶん見えたのは1??2秒なんだけど、すごい長い時間に感じた。

微妙パニックになって、逃げるのも怖くなったから流れでマッサージ受けた。あ、マッサージしたのは20歳以上の人だと思う。

マッサージ受けてたら、「ココ、ホンバンデキルヨ」とかいわれた。いやホンバンが何のことかわからんし、誰がその「ホンバン」とやらを行うのかもわからんけどね。マッサージだけ受けて逃げた。

確信ないしどう説明していいのかも思い浮かばないしとばっちりも怖かったので、誰にも言わないでいた。

しばらく(一ヶ月ぐらい)後に近くにいったときには客引きのねーちゃん見事にいなくなってたし、ガサ入れとかあったのかもしれないけど、結局ニュースとか何も聞かなかった。情報が表に出てこないんだよね。単に極端にレアなケースに遭遇したのか、結構あるけど表に出ないだけなのか。いや、表に出ないのはしょうがないよな。「私、知ってます」って、そうそう名乗り出れないもんな。

研究室って難しいね。

叱られるのを待つな!そういう様子見ると無視したくなるわ! - 発声練習

我々が論文物語的に必要だと伝えた実験については、君が期限以内にできないと思っていても必要なんだよ。しかも、君が期限以内にできないと思っている理由は、君の思い込みで、君が明らかにすべき部分と関係ない部分に君がこだわっているために時間がかかるんよ。

という学生に対する教員愚痴を見かけたのだけれど、この人ってちょっと前にこれを書いた人だったんだね。

卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習

このような悪循環を防ぐには、まず第一に「卒業研究修士研究はあくまでも試験であり、これの出来、不出来で人生が左右されることはない」という事実教員学生の両方が認識する必要があると思う。

表裏一体の発言ではあるけれど、なんだか残念だ。後者エントリを読んでいい先生だなあと思っていたので。勝手に残念がっていてすみません。

でもこういうのって、何が不幸の源なんだろう。

どうして童貞でないことにショックを受ける女が居ないのか

結論から言うと、女の優先順位において「ちんこの未使用度」って低いんだよな。

もちろん、女だって男の最初をほしがる征服欲はあるんだが、大抵は「キス」だったり少し古いネタだが「制服ボタン」とかそういうとこにいく。これらは女性シンデレラちっくなメンタリティに大いに絡ませる物語性を秘めてるからで。

ところが「ちんこ」となると、女性視点としては生々しいんだよな。

子供的には男の子おしっこのでるところ、ってのが幼女つーか、小学生の発想。性教育を通過しても、「ときめき童貞喪失物語」(仮)ってストーリー普通女の子には思いつきませんぜ。「えーあんなのがあたしの中にはいるのガクブル」てのが正直な女の子の考えなのは理解できるよな?

むしろ、処女的には「膜が破れるような痛い儀式をはやく通過したい」という発想が特に近年はある。「結婚して子供ほしいけど、セックス怖い」を払拭するために、女の扱いになれてそうな男に集まってくる。むしろ、そういう観点から言うと、童貞っては、新入ホストみたいな存在不安なんだよ。いくら頭でシュミレーションしても、実際やってみないとわからないことってけっこうあるんだよな。セックスって。

話が脱線した。

結局「童貞喪失」という現象に対してあんまり女の子が興味ないってことなんだよな。突き詰めると。「○○くんのさいしょは、あたしがとるの〜」ってすごくフィクション的に奇跡的で作れそうなんだけど、実際やってみると、不手際とかあってリアルではきつい。

女性は、結構シビアなんで、その失敗体験でイメージダウンしたりして、うまくいかない場合が多い。

1回のセックスですべてうまくいくというのは、エロゲ脳だよね。

2008-12-06

癒しヒトラーおじさん

しかし当時ヒトラーに癒された人々ってすっごいたくさんいたわけで、それって現代の日本の私たちにとっても他人事じゃなくなってきてるよね!

ってネタだったんじゃないか知ら

内定取り消し と 派遣社員首切り退職勧告 と いじめ

  • 「あなたを雇うだけの余裕が今の会社にはないからあなた会社を辞めてくれませんか?」
  • 「あなたの仕事はもう必要なくなりましたからあなた会社を辞めてくれませんか?」
  • 「あなたは他の会社仕事した方がいいと思うので、あなた会社を辞めてくれませんか?」
  • 「あんた嫌いだからどっか行って!」

友達だったらみんなでどうにかしようってするのに、事、首切りに関しては、自分の生活を守る為に、自分以外の誰かを辞めさせようとする。仲間外しみたいな、イジメの様相。

首切りを無くす為には、単純に会社の総売上から経費を差し引いた粗利を人数で割った額を給与にすればいいんだよ。売上が下がっても自分給与は下げたくないとか訳のわからない事を考えるから、他人の首をきるように考えたくなるんだ。どうして同じ会社で働いているのに首を切られる人と首を切られない人がいるわけ?その差は何?それぞれの生活を平等に考えるなら、首を切られる人もくじ引きとかで決めたらいいのに。

首を切る側はどうして首を切られる側の気持ちになれない?自分大丈夫だから?

首を切る役目を背負わされた中間管理職が、会社の方針に従ってきちんと首切りを達成させたにも関わらず、もう用事が済んだということで、その首を切った人の首を会社側が切ったという話はよくある。

他人の嫌がる事をしたらそのことは自分にも降りかかってくるという事を自覚しておいた方がいい。

http://anond.hatelabo.jp/20081206090007

大学卒業した頃に比べたら確実に年を取っている30代の自分

かといって大した進歩もない自分

あの頃の自分に会ったら「まだそんなところにいるのかよwww」とか言われそう。

でも今ここにいる自分自分自身だ。

大学卒業したての自分に比べたら幾分コミュ能力もついたぞ。エクセルマクロだって書けるんだぜ←ちっさ

  

もし30年後の自分に会ったらどんなだろう?

まだ同じ会社にいるのかな。

ていうかこの会社あるのかな。

ボーナスは、給料はちゃんともらえてるかな。

  

失業率は絶対ゼロにはならないだろうからこの国のどこかで誰かが失業しているだろう。

全ての労働者が大好きな職を得て満足な給料を得ることもないだろう。

就業と失業、満足と不満足の間には大きな差がある。

でもそれはほんの些細なことから始まったことかも知れない。

昨日と今日今日と明日は全く同じに見えるのに10年前と10年後はなんでこうも違うんだろう?

偶然ボーナスをもらってる自分と使い物にならない古株の正社員

全く違う人種のように見えて案外同じ人種かもよ?

  

だから今日なにかひとつやろう。

英単語を一つ覚えるとか。

株式投信の特定口座開設用書類を仕上げるとか。

風呂排水溝のつまり防止とか。

スーツクリーニング屋に出してくるとか。

自転車空気を入れるとか。

2年以上着ないでタンスにしまってある服を処分するとか。

  

その間だけでも自分会社倒産するかしないか心配しなくてすむし。

2008-12-05

この間「なんで勝手に行くのよ!」ってすごい剣幕で怒鳴ってる母親がいた

怒られてたのは3,4歳の男の子

繁華街だし、そりゃ勝手に行ったら迷子になるわな、と思ってたら

黙って母親の元に戻ってきて繋ごうとした手を振り払って

「触らないでよ!うっとおしい!」ってまた怒鳴ってた

…うあー…

http://anond.hatelabo.jp/20081205183733

元増田ですが

はっきり言います。ざまあwの気持ちで書きましたよ!

久しぶりに実家に帰って孫をみせてるのに相談だっつーから

深刻な相談だろうと思って子供ダンナに任せて会いに行ったら

「あなたの旦那さんにコンパ開くようお願いしてほしい」だよ?

正直言って「いつかどこかでネタにしよう」くらい思わないと正気を保てなかったよ。

男にモテる事が人生のすべてみたいな人は、

仕事育児家事をやってる人間にとって「時間」ってのがどれだけ大事か

全然わかってないんだなって実感した。

誰かに愚痴りたかったけど、今増田で言われているように「不細工のひがみ」って思われる

だろうから今日まで誰にも言わなかったけどね。

ということで誰にも愚痴ってなかったから増田鬱憤はらせてすっきり\(^o^)/

外国語学習王道なし

英語教育ガラパゴス化ってか、そうならざるをえないんだよね、これ。

http://d.hatena.ne.jp/Britty/20081202/p1

今どうか知らないが、かりにひとクラス40人に英語、とくに会話を教えるってどう考えても不可能。仕方がないから文法中心にならざるを得ない。しかも日本社会環境英語を使う必要は普通はまったくないわけで、そういう条件で外国語教育って砂漠に水まいて熱風ふきつけてるもんだよ。これは。

にもかかわらず、よくやってると思いますよ、ええ。少なくとも中学教科書、きちんとやれば基本はできる。まじめにやってりゃ、基本的な単語と数字が言えるでしょ?これってすごいことですよ。だからこの基本を大事にして、あとはひたすら使うだけなんだよ。Brittyさんのいうとおりで。

それをさ、なんか便利な方法があるみたいなエントリが受けるって、みんな勘違いしてる。みんな基本はあるんだよ。本当に。だから、あとはひたすらつかえ、つかえ。聞いてしゃべれ。Brittyさんのおすすめの本にブクマするより、英語を直接読め。ポルノでもなんでもいいから、なんか読め。

ブックマークにも書いたが、学問王道なしという『原論』の金言言語学習にも妥当する。もう一度いう。王道などない。文法を学び、語彙を増やし、多く聴き多く発話し多く綴る、それ以外にある言語熟達するすべなどない。

http://d.hatena.ne.jp/Britty/20081113/p1

あとブクマにも書かれてたけど、教員不足が決定的に問題で、先生が足りない、予算がない。会話の授業をしようと思えば、ひとクラスせめて10人、せいぜい15人で構成しなけりゃいかん。その分の税金日本人は払うつもりはないし、それはそれでいいんだろうとは思う。個人の努力の範囲でいいんだから。なら、諦めるか、努力する。ただし、無駄努力をして、語学学校や教材にご奉仕する愚は避けろ。

P.S.

ほかのエントリ読んだら、こういうのもあった。少し引用が長いのは、すごく共感したから。

これはある意味美質ではあるのだが、日本人は分からない表現に対し、どうも自分英語力が足りないためと考える傾向が過剰にあるように思われる。しかし相手が分からないことをいっているので分からないということだってありえて、さらにほんとうに自分言語能力の問題だったとしても、いまどきであれば自分ひとりで悩むより「どういう意味?」とメール一本書く、あるいはその場に二人ともいるのならその場で訊くほうが早くて正確なのかもしれないのだ。職業として有償で翻訳通訳をする人ならば知らず、対等な立場でのコミュニケーションであればこそ、「俺にわかってほしいなら俺にわかるように喋れ、もっとはっきりわかりやすく喋れ、おまえが何をいってるのか悪いが俺にはわからないよ、俺はおまえがなにをいってるか分かりたいんだ、もっと歩み寄れ」と相手にいうべきなのではないだろうか――相手が何をいいたいのか、ほんとうに理解したいと思っているのなら。

http://d.hatena.ne.jp/Britty/20081122/p1

そう。

ちょっと渋い顔して「どういう意味?」と聞くことに慣れる。これ、すごく大事だし、これができないと損をする。分かったふりしてフンフンいうのが大事な場面もあるけど、分からなければ意味を聞く。コミュニケーションの基本だ。僕は昨日、この手で「小便をする」という意味のある外国語の優雅な表現(本当に優雅だった)を覚えた。こういうことの積み重ねなんじゃないだろうか。

この時期

とくに公共機関に多いんだけど、暖房がききすぎて困る。暑くてしょうがない。

冬に暑いって。笑うしかないじゃないか。

学校でもガンガンつける奴がいて本当どうかしてると思う。

で、換気しようと窓開けたら、「寒い」って言ってすぐ閉めるし。

orz

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん