でも原作を改変され約束を反故にされ、当人に訴えても聞き入れられなかった被害者が世間に「約束を反故にされた。原作者であり自分の作品ではあるが本意の形ではない」と声を上げ
ファンや視聴者、TVを見る潜在顧客(番組を成り立たせるテレビCMを打つスポンサーの潜在顧客)が「それはおかしい」「いじめを見ているようで不快である」「弱いものが守られる社会であるべき」と意思表明することは自由ではないか?
大きな騒ぎにしたのは外野、騒ぎすぎ、というが、TVが成り立っているのはスポンサーがあるからであり、スポンサーはCMを打ってテレビの前の顧客に商品を買わせることで益を得ているわけだ。
ならば出資者が問題視するように「弱いものが守られる作品でなければCMも番組も見ない」「弱いものいじめするキャストや作家を使わないで欲しい」と表明するのは正しい抗議ではないか。
原作者さんは誰にも守られなかったからもう声すら上げられないのに、追い詰めた発端を作った人々は守られて「環境から変えるべき、誰かを非難すべきではない」と言われるのか?
その集合体の中で強い権力を持つ個体の認識が偏って、誤っていればこのような事態が起きるのは必然ではないか?
◆
誹謗中傷(「殺人鬼」と呼んでみたり「お前が殺した」と責めること)は良くないが、過ちを過ちだと問題にすること(本人に向けてではなく本件の問題点をつぶやくことやSNSのトレンドにして社会問題にすること、スポンサー、業界に伝わるように抗議すること)は過ちではないのではないか。
誰をも責めてはならないと言う話になってしまえば、力の弱いものは抗議する力を持てない。
ストだって誰かの不便を強いたり、誰かを傷つける。交通のストのせいで死に目に会えず人生が変わる人もいるかもしれない。でも誰かを傷つけるならやらないべきだと言うのか?そうじゃないと思う。
難しい境界線だが過ちに口をつぐんで、定義もできてない「環境」のせいだ「業界」のせいだと、対象をふんわり濁してしまうのは良くないのではないか?
約束は保護にされてない まとめサイトじゃなくて本人のブログを読みなさい
他の人が引用上げてくれてるけどどう考えても約束は反故にされていると思うが。ブログは勿論読んだよ。
そういう妄想はやめなさい