明日も6時起きだけどもう知らん。奴隷自慢みたいだけどそれも知らん。勢いで書く。
たしかに気は動転しているが、元増田を責めたいわけではない。そのように受け取られたら申し訳ない。
である。
====
今日は大苦戦して0時過ぎに寝て、1時頃にはてな見たら元増田が目に入った。
妻は子供相手で手一杯で、自分が帰宅(がんばっても18〜19時)してからすべての家事が動き出す。長残業で遅くなった場合は後工程はすべて後ろへシフト。
↓
早く帰れた時は俺が作るし、そうでない日は俺が惣菜や弁当を買って、19時過ぎぐらいから食事開始。洗い物は食洗機にぶち込む。
↓
お風呂は俺としか入ろうとしないし、そもそも嫌がるので歯磨き〜風呂入るまでの時間がめちゃくちゃ長い。
早く入ったとしても20時半。風呂出て、ドライヤーして、寝る前にひと悶着(絵本読みたいetc)して、布団に入るのは早くて9時半。
↓
寝かしつけは必ず夫婦揃ってやらないと寝ない。特に妻がいないと泣き叫ぶ。寝るのが早くて22時半。大体23時。
なおここでうっかり2人とも寝落ちすると地獄。深夜2時にお通夜みたいな空気になる。
↓
その後妻が風呂に入っている間に残りの家事をする(食洗機で洗えない小物、洗濯物畳む、自分の歯磨きetc)。0時前ぐらい。
↓
6時起きなので0時までには寝ることを心がけている。
こんな生活をかれこれ卒乳した頃からずっとやっている。卒乳前は記憶にない。
とはいえ休前日は夜ふかしできるのでそこにすべてを詰め込んでスプラトゥーン3をしている。
もちろん頼れる親族など周りにいない。
元々キャンプとかツーリングとか色々趣味があった気がするんだけど、時間が取れなさすぎるうちに全部興味を失ってしまった感がある。
教えてください。 いつ頃からゲームや運動する時間が確保できましたか? 共働きで1歳3ヶ月の娘がいて平日は保育園に預けています。 平日のスケジュールはこんな感じ 6時にまだ寝て...
全然わからない。今泣きながらこれを書いている。 明日も6時起きだけどもう知らん。奴隷自慢みたいだけどそれも知らん。勢いで書く。 たしかに気は動転しているが、元増田を責め...
増田夫妻が潰れそうだから 3歳ってだいぶ楽になって夫婦の時間も取れる頃だろうに 小児科には夜の寝付きについて相談した? 多分だけど寝付けない何かしらの原因があるんだろうなと...
こういうの聞くと子どもほしくなくなるんだが 結局メリットの方が多いからみんな子ども作ってるわけだよな?
いや ないよ 子供なんて考えて作ってない
これは難易度の高そうなお子さんだね、お疲れ様です 知り合いのこういうお子さん、多動がすごくて日中目を離せずにこういう風になってた あんまりよくないけどyoutube見せっぱなしに...
黙るまで殴るのは?むり?
ごめん、これ黙るまで殴るのはむりなの?
うちも似たようなもので、もう8歳になるけど夜全然寝なくて12時に就寝すれば大成功 未だに大人だけの時間というものが持ててない とにかくどこかで無理矢理にでも早く寝る訓練をしな...
え、なにこれ?真面目にいってんの?
子供を生み育てるのはかけがえのない体験だってみんな言ってるぞ。あまったれるなー
若者の50%「子供を持ちたくない」
はてなのみんなの長年のヘイト活動が実を結んだんだから喜ぶべき
喜んでるの壺の人たちだけで日本人は悲しんでるぞ。まあ自業自得だけど。
叩ければ誰が何言ってたかとかはどうでもいいらしい
据え置きゲームできるようになったのは一番下の子供が中学卒業してから でも中学卒業ってよりは居間のTVに繋いでたPS4を自分の部屋のモニターに繋いだってのが大きいし、なんで自分...
一緒にゲームして、一緒に運動するんだよ! ゲームは幼稚園くらいから少しずつ一緒にやる(ただし好きなゲームはできない。協力プレイ系を選ぶ) 小1くらいなら自分でやり出す そ...
息子氏三才、来年から幼稚園です。 妻が専業主婦、義母同居で、副業の合間にちまちまゲームする感じ。 ゲーム起動時間3時間、プレイ時間30分とかかなー。 集中してできることはあん...
うちの四歳の娘は嫁と一緒にポケモンスカーレットやってるな。レベル上げ要員だけどとりあえず楽しそう。他の人もコメントしてるけどゲームは一緒にやるのが近道では。 あとは離乳...
求めてるものとは違うかもだが とりあえず食事はメイン2〜3日分、副菜1週間分作って作る時間を短縮。 洗い物が面倒なら紙皿で捨てるのもありだ。 洗濯物を畳むのは時間がかかるから...
質の高い食事とか教育とか5歳くらいまで意味ないというか 繋げておきますね 毎日同じ食事じゃかわいそうなのか? https://anond.hatelabo.jp/20221218000135
テレビ1時間をゲームに充てりゃいいんじゃ 子供が大きくなるとそれはそれで、時間云々より 子供に見せたくないやらせたくないようなゲームは出来ないとか 子供が勉強してるのに親...
ゲームしたいってダダこねることが煽りじゃんね ゲームなんてなんの生産性もない 子供そだてて今の中年や自分が高齢者になったときに社会負担させて貢献させるために子育てに集中し...
それ やっぱ国策でゲーム規制するしかないわ
あなたの家のテレビの時間をゲームにあててる7歳2歳二児の親です 最近はOuter Landやってる 区切りがあってダラダラやり続けにくいので良い 寝かしつけ前に食洗機回してゲーム終わった...
パイセンってあだ名がつくやつ、100%アホ説
子供ファーストになるのでもう元には戻れないぞ
据え置きゲームは相当難易度高い気がする。 今できないなら今後1,2年はもっとハードルが上がるかも。 2歳くらいになるとゲーム機見つけたら興味持ってやりたがるだろ。 買い物とか洗...
予算が許せば、離乳食はレトルトの既製品を買った方が時短になるし栄養価高くね?
レトルトなんて栄養価は低いし量も少ないし、1歳3か月だと(子にもよるが)それなりに量も食うから全部買ったのでは無理ある そもそももうすぐ幼児食に移行と考えたらどっちみち作...
夕食後すぐゲームですかね。 でも嫁さんとの団欒が優先というなら、朝もっと早起きしてゲームかね
steam deck買ったら解決したぞ
小2くらいまでは厳しい
夫婦と1歳6ヶ月の子供1人。 0歳7~8ヶ月頃からコンスタントに1日1~2時間ゲームが出来るようになった。 7時に一緒に起床、自分が朝食の用意、食べさせは奥さん。パン+ヨーグルト+バナ...
まず離乳食作りがなくなるとだいぶ時間は確保できた。あとは3歳以降、ちょっとずつ一人でできるようになるから(着替、食事、トイレ、一人遊び、お風呂)加速度的に楽になる。
家族構成やこどもの年齢ほぼ同じ、犬はいない。 自分の場合、 4~5時に起きる。妻と子供は就寝中。 ↓ 読書をしたり、ネットをだらだら見たり、AVを観たりする。 ↓ 6時すぎくらいに30...
人にもよると思うけれど、自分の時間は深夜に確保してたな。当然寝不足になる。 ゲームを再開したのは子供がよその家でゲームを見るようになってからだから、3-4歳以降かな。 それも...
睡眠時間が違うな 6時間も寝たら時間ないやね
子供と一緒に夕飯を食べられれば21時には家事が終わっていると思います。
子育てゲームで満足しとけ
目安はマインクラフトできるようになるまで
育成ゲーをお楽しみではないか
ドラマ、ゲーム(、犬の散歩も)で1日2時間は自分の時間あるんじゃないの?
うちは嫁ちゃん専業主婦だから家に帰ると寝かしつけ間で終わっててそのあと二人でスプラしてる 金はない
自分もしくは旦那さんの親に子守してもらうとか? あんまり祖父母に任せっぱなしは良くないだろうけど適切に頼るのも大事だよ。 子供もいろんな大人から愛されてる自覚を持てるし決...
ゲームとか自分のやりたいことは基本夜中だな。 コロナが流行し出して保育園も閉まってた時は基本昼間は子供の相手で仕事は夜中にしてた。
生後すぐから授乳しながらSwitchやってたわw てか生後すぐの授乳は寝落ちとの戦いで対策としてやってた節ある。 3ヶ月頃から夜寝てくれるようになって徐々にまとまってゲームできて...
そんなこと分かってて子供作ったんじゃないの?としか
細かいことはわからんけど、ワイはいま独身彼女無なのに仕事が忙しくてゲームや運動をする時間なんて作れない こりゃあ子供を持つなんて無理だね
ご両親はもちろん6時起き娘ちゃんもえらくてすげ〜〜や
「子ども欲しくない」半数 若年未婚男女 https://nordot.app/1013827502317699072 だよなーー既婚だがすごいわかるわー 自分は結婚した方が色々生きてく上で便利そうってことで早めに婚活して...
「子ども欲しくない」半数 若年未婚男女 https://nordot.app/1013827502317699072 だよなーー既婚だがすごいわかるわー 自分は結婚した方が色々生きてく上で便利そうってことで早めに婚活して、...
大多数は世間体や同調圧力で産んでるだけだと思うよ 富山増田の話あったじゃん、あんな環境で生まれ育ってそこを出ていく力もなければそりゃ産むしかない そして日本はそういう地域...
「世間体や同調圧力で産んでるだけ」なら 「社会が政治が悪いから少子化になる!」とか、都合のいい時だけ都合のいいこと言わないでほしいものです
世間体や同調圧力により子供を産まなければならない、という大前提の上で なのに社会が悪いから産めない(で、産まない事を世間が責める) ってなら矛盾してないぞ
その通りだよ。 子供を生まない権利を実質的に否定する「少子化対策」が世界から人権侵害って言われてるのに、それでも日本国内では多額の税金注ぎ込んでやれって言われてるのはそ...
とりあえず増田は極端な世界だから真に受けんな、とだけは。