2021-11-03

anond:20211030135253

D_Amon 例えばプラモデル初回生産ものによっては数千個で、そういう小さな市場から容易に買い占めて流通を塞き止めて高値で売りつける商売が成り立つ。メーカーは実需要的に供給大幅拡大はできない。わかるか塞き止め屋

塞ぎ止め屋などと悪し様に言っているが、それの何が悪いんだろう?

最初からメーカー高値で売ればいいじゃないか。もちろん高すぎると売れないリスクがある。

転売ヤーはそのリスクを抱えて高値で売る。メーカーにとっては客も転売ヤーも買ってくれると言う点で同じ。客にとってはどちらからでも高く買うことになるから、同じ。

世間体邪魔になる点だけが違うけど、その世間体を作ってるのはアンチ転売ですよね。

CunliffeCunliffe ちゃん簿記勉強して出納簿付けて、国税に扉コンコンされた時の対策はしときなよ。

アドバイス体裁をとった脅迫じゃんか。その言い方。下の「大学出てなさそう」さんとか、反転売勢って倫理を盾にして攻撃してくるのに、冷静な議論を持ちかけたりはしないよね。

mouki0911 商社生産者から小売への取り次ぎだからむしろ産業の発展に寄与することを目的にしてるけど、転売普通に小売店で買えるもの釣り上げるんだから産業を発展を阻害するんだよ。

規模の小さい服のセレクトショップなどは小売店から買い付ける場合もあると思う。原油価格高騰みたいに、需要が上がれば価格釣り上がるのは普通のこと。転売存在生産者にとってプラスにならないがマイナスにもならない。阻害しているとは言えない。経済を回していると言う意味社会にはプラスだ。生産者最初から高く売れない理由があるなら、それこそが産業の発展を阻害している。転売消費者にとってはマイナスだ。だけどそれは、元々が不正に安い価格で買えていただけでは? 高く売れない理由生産者を押さえつけ、消費者に利する。転売ヤーはその鎖を断ち切って経済を回す。

小売店から買い付け出来ないようにする限定は不自然だと思う。A さんがレモネードを作っていて、B さんが買って別の誰かに販売していて、でも実は A さんは C さんにも売っていた。そのことで B さんが責められる。わけがからない。この道徳合理化するには小売店の厳密な定義必要だ。

  • 大変物事を多角的に見れてるみたいな感じで御高説をお垂れになられてますけど、その界隈の買い手離れによる生産者への不利益についてはどうお考えなのでしょうか? 買えないからこ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん