2021-01-11

キャラ以外で売りがないのにキャラゲーとしても破綻してきた

なんでリズムゲームとバトルゲームどっちも採用したんだろうね?

いや、リズムとバトルで8:2とかの凝り方ならまだわかるけど、

なんか半端に5:5にしちゃって結局どっちも箸にも棒にもかからん…みたいになってる

リズムの方はタップして終わり、後ろのキャラクターの動きも大して凝ってるわけではないし、

だって「なんでもよくない?」みたいな曲。どうせならででにーとかの曲を使えるようにするとか、

5章でやったテーマみたいなのを声優さんかに歌ってもらったりしたらよかったんちゃうの?

そんな簡単なことでもないとは思うけど

バトルのほうは半分運ゲーやし、育成してれば勝てますよ、みたいな

スキルとかほんまに「これってあって意味あるんです?」みたいなお飾りのようなものだし

ようはこっちが選択できる行動がない

あと育成するアイテムを集める方法放置なのもまた辛い。

あの放置するってやつがなんなら一番わけわからん

ゲーム放置の要素を入れるのが今世紀最大の謎。

放置したいなら木を育てるアプリ入れるわい。

キャラクターの授業中の言動とかがレベルとかグルーヴィー前後とか一緒に授業受けてるキャラ

組み合わせで変わるとかしてくれればまだよかったのかもしれんね

飽きもなかなか来ないかもしれないし

ていうか授業をリズムゲームにして報酬を育成アイテムにしたらよかったんちゃう???

なんで授業って別枠作った??????????????????

そんでゲームシステム自体に対して魅力というかゲーム性がないならストーリーとかキャラクターで楽しめればいいやん、

そう思ってた時期が私にもあったけどいかんせんメインストリー更新がおっっっっっっっっっっそいのなんの。

しかも遅いうえになんか……キャラクターの登場回数とか扱いが……目に見えて……こう……みたいな

Twitterでもばずってたりするけど、まだメイン更新来てないキャラ推しが離れていきつつあるって地獄が生まれててほんとに笑える

キャラのひいきがあるとかないとかは知らんけど、公式設定資料集のページの割かれ方があからさまに違ったのは笑った

そりゃひいきとも言われますわ。それは作者の権利から好きにすればいいと思うけど、会社としては「へたくそやな~」としか思わん

キャラゲーで売るなら、キャラクターをさ、しっかり掘り下げたりさ、ボイス増やしたりさ、新規の低レア出すとかさ、そういうことをすれば離れていった

ファンも戻るんだろうなって思うけど、出てくるのはなんかよくわからん女児向けのコスメみたいなグッズばっかやん???

フィギュア出しても結局不信感ある層からは「クオリティが違いすぎる……」みたいな声も続々上がるし。

もう何やっても火が上がる界隈になってる気はするな。新鮮な火種ゴロゴロ転がってる。

この状況下で二次創作続けてる人ってすごいなって思う

なんなら8割幻覚やんって

いや二次創作なんてもともと幻覚やけどさ

それにしたってすごい

なんならこの二次創作界隈が支えてんじゃないかと思う。

これでマジで最終章までいかずに畳んだら伝説よな……

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん