2020-05-07

anond:20200507164732

プログラミングを行わないのは、

社内でプログラミングを実際に使うのは極々少数であり、エンジニア配属の中でも開発を行うのは1%程度だからです。

知識としては必要ですが、必須科目ではないのです。

エンジニアの大半はプロダクトの企画要件定義を行い、外注への手続きを推進することや、企画を通すための承認作業にかなりの工数を割きます

投資価値があるものにはお金は出る会社なので、実際に作るのはベンダー企業で良いのです。

自分プロダクトを開発しようとして入る会社ではないと思います

こう書くとエンジニアである必要はないように聞こえますが、システム構成ネットワーク構成技術面など、エンジニアでないと理解・噛み砕いて社内に必要性を訴えられない場面が多々発生するのです。

採用人数が多いため、大学時代ドメイン知識バラバラで、ネットワークインフラ系なんて、用語さえ聞いたことない人がエンジニアでも半数近くを占めます

研修の2カ月は、大学時代社会わずかなバッファ期間だと思って下さい。

いきなり慣れない環境、難しい業務に触れると体調・精神を崩してしまう人も多々居るでしょう。

余裕を感じるぐらいで良いのです。

社内のエンジニア研修に登壇するわけがありません。

研修を担う人事はエンジニアではありません。

他の部署エンジニアが全体研修に力を貸すことはないでしょう。準備に計り知れない工数がかかり、全てに法務部の審査を通さないといけません。

そしてエンジニアが得るものはない。

座談会の参加で勘弁して下さい。

うちはもはや投資会社です。

これは社内外問わず有名ですし、検索簡単に分かる話です。

それでも中でエンジニアとして働いている私はそれを望み、やりがいを感じ、楽しく働いています

こうして社名を挙げて、文句を垂らされるのは嬉しいことではありません。

個人の感想で、会社全体の株を下げるのは良くないです。

人事から来るであろう研修アンケートに、そっと詳細に書いてあげて下さい。

ソフトバンクであれ、他社であれ、貴方が満足して働ける環境出会えることを祈っています

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん