2014-12-18

はてな最近まらない

その理由を3つにまとめるから運営は目ん玉かっぽじってよく見ておくように

記事がうすっぺらい

大して面白くもない記事が上がってきてはブクマも伸びずに消費されている姿が目に余るほどだ

どっかのニュースアプリライバル視して情報量シマシなのが見え見え過ぎてこっちが恥ずかしい

とりあえず時事ネタ掴んでおれ情強だぜみたいなヤツはこんなところに来ないでLINE既読つけない方法とか見て喜んでるから安心しろ

つぎ

意識高い系議論目的記事拾ってきてるだろってのが見え見えだ

とくにネトウヨ子育て結婚の是非関係

ブクマカーに多いのが批判側ではなくてそういう意見正論言いたい意識高い系だってのをわかってやってるのだろうけども、そもそも全然ブクマされてないようなまとめサイト系の記事がどうしてはてブに上がってくるんだという矛盾がまるっとお見通しすぎてこっちが恥ずかしい

炎上しそうなサイトブログブラックリストに入れておいて、炎上が終わった内容をあとからお上品にお議論されるおユーザー集めてお高くおとまりになるおサービス面白いとか本気で思っているのか

さいご

サムネ画像と本文の乖離最近やたらとひどい

記事クリックしたらサムネに使われている画像があまり関係ないところに置いてあったりして、とりあえずクリック数だけで上がってきてるだろうっていう記事が目立ちすぎだ

同じ内容をまとめてるのにでてるサムネが違うだけでブクマ数が伸びてたりしてブクマカーもまんまとやられすぎだ

おかげで記事を開くかどうかの意思決定がいちいち足止め食らってストレスしょうがない

サムネ釣り記事対策ができなさすぎて運営無能さが駄々漏れ

はてなユーザー主体お気に入り情報集合知的に再共有するサービスだと思っていたわたしの思い違いなのか

運営とか記事を作ってる側の意図が随所からにじみ出てきているようで非常に気持ちが悪い

これがわたしの思い違いではないと言うのならもうはてなとはお別れだ。アディオス

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん