http://anond.hatelabo.jp/20140605083137
これ結構面白かったが、「デビューの仕方がわかんない」とかいってる奴もいるので教えてやるよ。
作家や漫画家でデビューするには、以下の方法が一番手っ取り早い。
大抵の人間は「最後まで書く」ができない(それどころか、最初の一行すら書けない)。なぜか。書いても駄作しか書けないから。書いても書いてもゴミしかかけない。ゴミを生み出すことに膨大な労力を費やす。それを乗り越えて、そのゴミを最後まで作りきる。これがまず第一歩。
書き上げた後、「新人賞に送る」のも難しい。だって手許にあるのはゴミなんだから。ゴミを送ってもどうせ落選するので、出さない方がいい。そうすれば少なくとも、落選して傷つくことは避けられる。いつかゴミじゃない傑作がかけたら応募しよう。なろう、なろう、明日はひのきになろう……。なりゃしないんだそんなもの。そうやって消えていく人も多い。というわけで、送るのが第二歩。
最後はこのサイクルを、合格するまで繰り返す。これも出来る人は少ない。新人賞に送って一次選考で落ちる。自分にセンスがないことを知る。じゃあやめよう、といってやめていく。君、二歩しか歩いてませんから。それで山頂まで登れるか。
こういう人たちのことをなんというか。「才能がない」という。才能がないというのは、生まれ持ったセンスがないということじゃない。自分の実力を伸ばすための戦略と根性がないことを言う。上記に書いたことは後者の「根性」の部分。
ワナビーがデビューしなくても誰も困らない。ほっといても作品を書き上げて送ってくる連中が山ほどいる。「デビューできないんです」とか言ってる場合じゃない。「あっそ、じゃあやめれば? 誰も困んないよね、それ?」といわれるだけ。
と、ここまでが「まず、デビューしましょう」という一文の意味するところと推察する。ちなみにデビューしたところで、そこが始まりだから勘違いしないように。デビューするというのは高尾山にハイキングに行く程度のもの。雪山登山でもクライミングでもなんでもないし、マッキンリーでもK2でもマッターホルンでもない。「デビューできない」と嘆いてる奴は、「エベレストにいつか登りたい」「でも高尾山が登れないんです」とかいってるゴミと同じ。
小さい頃から漫画家になりたかった。 中学生の時、「漫画家になるために絵の勉強がしたい!美術系の高校に行く!」と宣言。親、激怒。 見返すために漫画を一作仕上げ雑誌に投稿。結...
http://anond.hatelabo.jp/20140604224538 37歳兼業小説家、既婚子無しです。あなたは書き続けたほうがいいです。以下、僭越ながらアドバイスします。 まず、デビューしましょう。デビューしな...
http://anond.hatelabo.jp/20140605083137 これ結構面白かったが、「デビューの仕方がわかんない」とかいってる奴もいるので教えてやるよ。 デビューの最短方法(根性編) 作家や漫画家でデビュ...
大抵の人間ができないのに作品を書き上げて送ってくる連中が山ほどいる件
多いって言ってもMAXで5000~10000の間位だろ。ワナビの人口も多いからそれだけ集まるってだけで、掃いて捨てるほどなのかは疑問かな。
最近は応募少なくて困ってる所が多いと聞くが
脊髄反射する前に少し頭を使え。長編小説だと応募数はだいたい300くらいか? そのうち受賞できるのは1人。その背景に大半の「書けないワナビー」がいる。 なのでワナビーが書けない...
これは正しいと思う。 周りにこういう人が全然いないんだよなあ。 みんな30代初めくらいには分別ついて現状に満足し、 子供を産んで家族を生き甲斐にする、みたいな普通の人。
とても素敵な人生だと思うけど、反面日本全体が斜陽産業になってきている昨今 現状に満足して平和に生きるのってどうなの? キャリアがある人ほど、若い人にやらせるのではなく、陣...
それ俺へのレスなのか? 「現状に満足」と「陣頭指揮しない」は全くイコールじゃないぞ。 俺の言ってる意味をここまで違う形で解釈するということは、 根本的に感性や価値観が異な...
>若くしてプロになった人は、若くして消えます >何歳でデビューしようが、生き残れるか否かは別問題。才能があろうがなかろうが、大半は消えます。 (なんだこの説得力のなさ...
作家で年に250万稼げればたいしたもんだとおもうけどね。安定的に250万入ってるのならば。
その程度で「小町」とか言っちゃうのはレベル低すぎでしょ
これが仮にtopishの釣りであったとしても、だ。 胡散臭さの裏に「そういう人が存在する余地」は確かに合って、もしかするとtopishなる人間がそれそのものである可能性もなくはないだろ...
現実問題として、子供がいたらお金も手間もかかるから、選ばなきゃいけなくなるでしょ。 メンタリティの問題じゃなくて、体力の問題。
子供作るかどうかを選べばよいのでは?
普通の人は「漫画家になりたいなりたい」と念じながら、一枚も描かずに一生を終えます。実際に駄作を描いて落選までこぎつけられるのは、一握りの人間です。画塾に通っているのも...
兼業作家と名乗る元増田にありがとうと伝えたい。 自分は漫画を描いている。 もちろん素人で、たまにpixivにアップして、ある一定の読者が☆をつけてくれるのが嬉しい。 でも本当はプ...
http://anond.hatelabo.jp/20140605083137 こいつはサラリーマンで小銭を稼いでる分だけまだマシかもしれんが「会社をやめるためにプロの作家になろう」とかしてるどうしようもない雑魚がなんか...
> ワナビー捕まえて説教とか格好良すぎて俺なら自殺してるな。 早く死んでよ
ちょっと待て。 純文学の世界で年収250万って 「常識ではあり得ない高年収」 くらいのもんだぞ。
http://anond.hatelabo.jp/20140605083137 いや、まあ、一流企業なら珍しくない年収なんだろうが。 ほんで作家収入250万にもびっくりした。 独身ならこれで食っていけるよなあ。かつかつだけども...
小説を読んだことはあんまり無いけど小説家になりたい という人がかなりの数いると聞いて半信半疑だったが、 ブコメの多さをみて本当かもしれないと感じた。 例えば今の時代、肉体...
っていうか自称プロ作家37歳とやらに釣られる人らが私は恐ろしくてならない。 仮に本当でも、わざわざ肩書きを晒してはてブに影響を与えなければならないと考える作家ですよ、ヤバ...
うん。この手の自己啓発が人気がでるのは ・まず表現者=( ・∀・)イイ!!という刷り込みがある が、多くの人が( ・∀・)イイ!!とイメージしてる表現者は手塚治虫とかワンピースの人と...
http://anond.hatelabo.jp/20140605232450 宝くじに例えるのは無理がある 漫画家は宝くじほど奇跡的な仕事ではないよ もちろん求めてる漫画家としてのランクにもよるけど。 自分にはそこまでの人...
元増田(ある漫画家志望の半生 )と同じ人が書いた気がする。 どちらの文章も人の心に突き刺さる。 こんなすごい人達がたまたま出会うとは考えにくい。 作家収入250万円とか1桁少なく...
元増田さんがんばってください、分野は違えど金を稼ぐ者は皆同じような悩みを抱えているように思いました。 http://anond.hatelabo.jp/20140605083137 31歳代表取締役、既婚子無しです。あなたは...
兼業作家からのアドバイスですというエントリを読んだ。作家とか漫画家とかになる方法とか、どうやって活動してるんか? とか。
師匠! お久しぶりです『いい人』です! 前回の釣り師サロンで師匠の技を拝見してから、お書きになった記事を研究させていただきました。 それでこないだ遂に1900越えたんですよ!...
似たような趣味を持つものとしてぜひ頑張って欲しい。 ちなみに年明け後に確認したところ、2014年の1000超えはたった22本。 3本入れたなら14%だから相当すごいよ。 1991ブコメ 部下がく...
ありがとう。齧りついちゃって時間飛ぶから最近はあんまりだよ。 総数は250個くらい? 狙ったのは30個くらいかな。渾身のがガン無視される度泣いてる ;-)
ブクマ数とかでなく、あなたの心の中のベストオブ増田が知りたい。 私はこれかな。 「すごい物を見てもへこたれない人」 http://anond.hatelabo.jp/20081117033650 _____________...
20年来のつらさがほぼ消えたことについてhttp://anond.hatelabo.jp/20090401200113
まとめサイト作ってる人っぽい
じゃあこれ http://anond.hatelabo.jp/20150222221901#tb
新参だけど、自分が見てきた中ならこれが一番好き。 Yahoo!チャットって場所があったんだよ http://anond.hatelabo.jp/20150625153718
アフィリエイトアドセンスクリック広告収入お願いします
皆さんに本当に必要なのはライフハックではなく筋肉 http://anond.hatelabo.jp/20110304092556
>>同人をやる行動力などない<< 投稿作品は描けるのに、こっちはできないとか疑問。 増田の作風がいまの出版事情に合ってないからかもしれないじゃん。 同人誌なり、Webなりで...
ちゃんと就職して恋人もいて、趣味としてしたいことを続けられている人間に対して、はてなにいる多くの底辺が言えることなど無い。勝手にしろ。
それおまえだけだぞ
自分も作家ワナビーだからすごくよくわかる。特に漫画家は若くでデビューする人が多いから焦るよね。 かけないひとと、かけるけどデビューできない人と、デビューした人の間には深...
http://anond.hatelabo.jp/20140604224538 そもそもプロになる必要なんてなくないか? いいじゃんpixivにUpするだけでも
お前それ尾田栄一郎先生の推定年収想像しても同じこと言えんの?
それなら、小学生と同じ土俵で一生オナニーする人生を味わうってことか。 お金より、どの出版社、編集者と仕事ができるか。 英語つかってる!っていうのも、appleはリンゴ!レベルな...
社会人経験があるならあるなりの漫画を描けばいいじゃない。 それは尾田栄一郎にも冨樫義博にも描けないものなんだから。 もちろんそれがWJには載ることはないけど、WJだけが漫画誌...
google:愚かな人は常に名誉と利益とに苦しむ。上席を得たい、権利を得たい、利益を得たいと、常にこの欲のために苦しむ。 google:悪から遠ざかる味わい、寂[しず]けさの味わい、教え...
わざわざこうやって貼るときどんなどや顔してるのか気になるな
わざわざこうやって貼るときどんなどや顔してるのか気になるな
いいからまず同人やってみろよ、としか。 自分の作品の世間的な価値がモロ分かりよ。
なんで止めないんだろう。人に引導を渡すのは嫌だからだろうか。 やってることが趣味の域におさまってるからだよ。 仲良くしている人に「趣味をやめろ」なんて言うような無粋な人...
画塾というのは良い選択肢だと思う。 というか、覚悟あるなら今から美大目指してもいいと思うよ。 京都精華大マンガ学部とか、美大の中に漫画の専門教育施設を抱えてる大学もあるよ...
http://anond.hatelabo.jp/20140604224538ある漫画家志望の半生 http://anond.hatelabo.jp/20140605083137兼業作家からのアドバイスです この辺が賑わってるみたいなので便乗して。 友人の友人(Aとする)が漫...
http://anond.hatelabo.jp/20140604224538 35歳ポスドク、既婚子無しです。あなたは書き続けたほうがいいです。以下、僭越ながらアドバイスします。 まず、投稿しましょう。投稿しない限り、あな...
パロディだからむりやりなのかもしれないが、 若くしてNature論文が出た人の多くは、若くして消えます。20歳でデビューして25歳で消える人がいる場合、その人が40歳でデビューしたら45...
http://anond.hatelabo.jp/20140604224538 http://anond.hatelabo.jp/20140605083137 ちょっと他人の自分語りにかこつけて自分語りしてもいいっすか 自分はわりと若くしてデビューしました。特定されたら...
仕事の合間をぬってってことは、今は作家ひとつじゃなく、別の仕事をしながら作品を作ってるという事ですか? 別の仕事って、作家とは全く関係ない仕事ですか? 収入はどれぐ...
2chかよw
元増田です。 仕事は作者が誰か気にもとめられないような、 版権物や宣伝、教育系のたぐいですね。それはそれでやりがいのある仕事ですが。 収入はピーク時1000万を超えるぐらい、...
こういう人が子供を作ったモチベーションが気になります。 ちょっと売れてるときに勢いで作った感じですか?
元増田です。 普通に恋愛して20代で結婚したので自然になんの気負いもなく子供作りましたけどね。 子供作っても自分の人生を諦めるつもりはないし金にならないかもしれない創作をで...
子供作っても自分の人生を諦めるつもりはないし金にならないかもしれない創作をできなくなるとは思いません。 それは 今30代中盤になって、相当焦ってます。結婚して子供も抱え...
すいません確かに矛盾してましたね どっちにしろ40過ぎて芽が出なければ作家としてもう一花咲かすというような夢は諦めるべきだと思ってるので 子供が、学費がと言うのは言い訳の...
ある漫画家志望の半生 普通の人は「私、マンガ家になりたいの」って言われたら、「ワンピースや進撃の巨人みたいなお話が頭の中に詰まっていて、それを作ってみんなに読んでもら...
超独り言だけど うらやましい~~~~~~~~~~うらやましいなあ~~~~~~ 年も近いしすごく嫉妬するしめっちゃ尊敬してしまう~~~~~~~ 1ヶ月で70P完成原稿ってすごくな...