2014-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20140418225812

労働者はなぜ声を上げないか、労働運動はなぜ日本で起きないのか、という問題は、歴史的経緯とかそういったことよりももっと大きな問題として、そもそも一世紀以上かけても日本民主主義が定着してない問題と同根だと思う。

昨日ホッテントリで見た、これ

「■[自閉症関連]自閉症の子供がレストランに来たらどうするか?アメリカ警察恐るべしhttp://d.hatena.ne.jp/kuboyumi/20140416/1397793621

自分は、一応教育関係者で、言わば民主主義教育者であり、差別偏見やなんかについても教育する立場にある人間だが、この動画見てものすごい敗北感と無力感に襲われたよ。上の動画自体は、所詮テレビやらせじゃねえの、とか、そもそも風紀のいい地区ちょっとお高いレストランとかじゃねえの、とかいろいろ批判を言いたい人もいるかもしれない。(やらせだとしても、これを放映できる雰囲気があることだけでもすごい。また、確かに客は白人ほとんどに見えるし、そういった地区を選んだというのもあるかもしれないけど、ポテトの山盛りとか食べてるところを見れば、せいぜいファミレスに毛が生えた程度の店ではないかと思われる。)

そもそもどんな風に教育すれば、子どもらを、このレストランにいた客たちのように振る舞えるように育てられるのか、正直分からない。これが民主主義であり市民か!と思った。学校という閉ざされた社会の中で、そういう風に振る舞いなさい、振る舞うべきです、それが民主主義です、と教えること、そしてそう振る舞わせることは、もちろん可能だ。問題は、そのスタンスを、全ての子どもに内面化させる方法だ。つまり、心の底から納得し信じさせ、自分自身をそのように律し行動させるよう仕向けるような教育

配慮/察する」「謙遜」「迷惑」といった同族集団主義的タームを美徳とする(そのこと自体が悪いという意味ではない)日本の文化社会と、構成員多様性を前提とした民主主義とは、そもそも相容れないようだ。そして、世界ますます狭くなる時代には、どう考えても多様性を前提とした民主主義的な考え方がますますスタンダードにならざるを得ない。だから後者価値観を少しずつ学ばせれば、社会も少しずつ変わるのではないか、と思っていた。だが、文化根本にあるそれらの美徳の影響力は、後天的学習効果を遥かに凌駕する。上の動画を見て、

 「障がいのある子がいたら実際迷惑じゃん?」

 「家族も周囲への配慮が足りないよねー。モンスター消費者だねー。」

 「周囲への迷惑を折角察して、そして自ら憎まれ役を買って出たかもしれないオッサンを排除するなんて心の狭い社会だねー」

…というような感想があっても、今は別に驚かない。それが日本文化であり社会美徳に根ざす考え方だから。でも、そういう文化社会は、これから時代対外的にはどんどん敗北していくほかないのではないか。(クジラしかり、おそらくTPPもしかり。)労働運動なんてとんでもない、という人に言いたいけど、労働雇用契約というのは労働力売買契約なんだよね。つまりサービス残業ブラック企業というのは、労働力ダンピングであって、市場経済においては犯罪行為の一種なわけ。そういうことを日本という国が組織的に許容してる、と判断されたらどうなるの、ということは想像できる? TPPが開く未来を、たとえばそういう面で想像してみれば、特に現実的な想定の話をしてるわけじゃないということは分かって貰えるんじゃないかな。

 「デモとか大声で主張するとか迷惑じゃん?」

 「組合って、会社立場への配慮足りないよねー。雇われの立場でさ。」

 「周りの雰囲気を察して自分残業しよう…もちろん無給で。」

こんな言い分は、昔々の同族集団世界以外では通らないんだよ。

から、もはや右や左やといいながら内輪で争っているような場合/状況ではない、危機的な状況と思うんだよね。正直なところ。

記事への反応 -
  • 「こんなニュースを見ても誰一人改善しようと行動しない、ネットに愚痴や批判を書くだけで終わりなのが一番怖い」 という意見を見て妙に納得してしまった それでも俺も、これを...

    • 労働者はなぜ声を上げないか、労働運動はなぜ日本で起きないのか、という問題は、歴史的経緯とかそういったことよりももっと大きな問題として、そもそも一世紀以上かけても日本に...

    • 帰ってきたんだ

    • 秋葉原通り魔の加藤は正しかった。 殺すならDQNを殺せよ、という意見に説得力はない。 普通の暮らしができて、ただ頭の中で自分を善人だと思いたいだけで、 何もしない「普通の人た...

    • 思ったことや感じたことは吐き出してすっきりしないと次を楽しめないのよ。 重たいニュースのあとに、キャスターやコメンテーターは一言添えてから次に行くでしょ。 我々も人様の不...

    • 亜細亜堂?の制作やってた人はあまりの労働環境の酷さに辞めて共産党から多摩市議選に出馬してたよ 街頭演説で言ってた

    • http://anond.hatelabo.jp/20140418225812 関係ないがこの件に関して言うと、アニメアイコンどものダブスタぶりがダメ。アニメ会社もワタミと同じくらい叩けばいいのにそうしないアニメアイコン...

    • 問題になってるこの制作会社、お前らが大好きなアイドルマスターとかいうブラック労働賛美・性暴力肯定・人種差別表現(出てくるアイドルの容姿がひとりを除いて全員白人)満載の...

      • 「俺たちにはDVDを買って金を落とすことしかできない」みたいなこと言ってるアニオタがいて笑い転げそうになったわ。 それならワタミにも食いにいってやれよw

      • 外野は黙ってろの典型なのかもしれないが、増田はアニメといえばアニメしか無い ヌルヌルアニメも1枚絵アニメも同じアニメという考え方か?そんなわけないだろ。 今はもうアニメは...

      • 今日もフェミをこじらせネットで啓蒙活動 増える小じわでブスに磨きがかかる

    • はてなに限らず、ネット民ってのは言うだけ番長だからな。 ちょっと前に教師が入学式休んで賛否両論みたいな記事があった。 はてなでは休ませるべき!こういう所から日本のブラッ...

      • ご高見述べてるのってまだ働いてない学生が主じゃないの? ネットで語られるブラック企業像()ってワンパタかつ薄っぺらいよね。情報ソースがネットだけで現実知らないのがまるわか...

      • サビ残休日出勤してる人が、一方で教師を擁護したって、別段矛盾は無いと思うけど。 上司として出勤命じてるならともかく。

    • つーか労働環境が良くなればその分給与は下がるわけで。 一人一人の労働量を減らすには人数を増やさなければならないし、出せる人件費の総額は変わらないんだから人数が増えれば当...

    • 貧すりゃ鈍するという言葉がある。貧しければ鈍く、愚かになってしまう。 他の国にも類義語があるようで、同じ境遇の人間が少なからず世界中にいる。 貧困に喘ぎ、自分の未来を隠...

    • ごもっとも。 外国人労働者を大量に日本に入れて、日本人自身がそれを危機に感じ始める頃にやっと人々の意識が変わり始めると思う。10年後とか? そうならなければみんな動かない。...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん