2011年07月05日の日記

2011-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20110705173518

どうしてきちんと知らない事象に対してそんな風にあれこれ論評出来るの?

http://anond.hatelabo.jp/20110705181636

意味不明

そんな意識がどこで高まってるわけ?

十分に高まらなかったらどうすんの?

既に出る杭は打たれる社会じゃん、って言うツッコミが入ればそれで終わりなのに

人はなぜ延々とツリーを伸ばしてしまうのか…

http://anond.hatelabo.jp/20110705181008

からそういう個別事例はどうでもいいっつってんだろ。

どうやってその教育を開始するわけ?

なんか共産主義国大量虐殺みたいなことを主張してる気違いがいるようにみえるんだけど

http://anond.hatelabo.jp/20110705180111

そんな個別事例はどうでもいいんだけど

どうやってその法律を可決すんの?

誰がどうやってありとあらゆる抜け穴をチェックすんの?

http://anond.hatelabo.jp/20110705175104

ほんと頭わりーな。

最後の一人が全権を掌握するまで続くよそれ。

http://anond.hatelabo.jp/20110705174016

頭悪すぎだろ。

その過程で他の奴が力を持つようになるだけ。

松本龍氏による例の言動を見て

松本龍氏がどのような人物なのかは知らない、被災地増田です

会社でも学校でも「オフレコ」では、長幼の序を守れや なことや、俺は客だぞ なことや、お前がちゃんとしないなら助けねーぞ なことなんてたくさん見聞きしてきた。誰もがそうだろうと思っている。どう?

会社では、結果的に足の引っ張り合いがあった。後輩のあの人が何をしても無能だとみなされていた。

学校では、いじめがあった。一方的に殴られたものだ。

ただ、「オフレコ」でいわゆる酷いことをしているのに、「公」ではいい顔をする。


あの人が無能だと話していた人も、一方的に殴ってきた人も、「公」ではいい顔をする。

会社では、あの人が無能だと話していた人が、上司が来た途端に、あの人がいないと困るんだよ、真面目だねと話を切り替えた。

学校では、殴ってきた人が、先生や両親が来た途端に、殴るのをやめ、友達のような接し方に切り替えた。


僕には「オフレコ」と「公」の姿の乖離に対する気持ち悪さが未だに拭えない。一方的に殴られたのを誰にも言えなくて、そのまま登校拒否をしてしまたからだろうか。だからその後に、いじめの復讐を公に遂行してしまったのだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20110705173049

そんな奴いねーだろ。

いたとしてもなんの力も無い。

http://anond.hatelabo.jp/20110705165038

その手の問題って山ほどあるけど、基本的にどうしようもないでしょ。

稀に例外があるだけで基本的には最初から勝ってる奴が普通に勝つ、という身も蓋もない社会現実

テレビ映画館小説漫画なんかで「そんなことないよ」という幻想を垂れ流して大多数の負け組を誤魔化してるだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20110705165456

たとえばこういう人間は「こいつは利権でズブズブだけど、やってる政策は間違ってない」とか主張する。

馬鹿らしい。

これ、なぜばからしいのか論理的に説明できるひといらっしゃるかしら?

http://anond.hatelabo.jp/20110705155935

全然関係ないんだけど。

アメリカだと、映画とかドラマとかで学校(高校まで)が出てくるとだいたい白人黒人(とアジア人少々)が混ざった感じで描かれるんだよね。

でも実際のニュースだとかで学校が出てくるともう完全に「100%白人」か「100%黒人」の学校ばかり。

実情はどうなってんだろうなあとよく思う。

http://anond.hatelabo.jp/20110705154440

同和問題の解決を目指している人が本物で、同和問題を利用して会社ゴロやってるのがエセ同和、というシンプルな話じゃないの?

松本龍が本物かエセかはともかく。

からさー

その理屈って無敵なのわかってる?


部落開放や同和問題の解決を謳う、

まり「同和」を自称するクラスタが居るとする。

彼らの内実は外部からサッパリからない。


そこで、

君が言う”会社ゴロ”行為が明るみに出た人間

まり悪事恫喝がバレた人間については、

「エセ同和」として切り離す。

「同和」は綺麗ですと。


無敵じゃんこんなもん。

悪事が露見した構成員を「エセ」としてクラスタから切り離す。

「エセ」か「真」かの判定ポイントは”悪事が明るみになったかどうか”だけであれば、

そりゃ永久クラスタ自体は綺麗なままだけどさw



こんな論法はどんな身分や集団に例えたって通らないぞ。

誰がそんなクラスタを相手にしたいんだよ。

なにを言ったかで判断するのは時代遅れ

たとえばこういう人間は「こいつは利権でズブズブだけど、やってる政策は間違ってない」とか主張する。

馬鹿らしい。

こういう犯罪者擁護するようなやつも連座制で取り締まれるような法律改正が待たれる。

各電力会社電気料金照会Webサービス

関西電力だと日毎の使用料や前月差・前年同月差等がわかって便利なんだけど、このご時世なのにあまり話題にならないなぁ他の電力会社には似たようなサービスはないのか?とちょっと気になったので調べてみた。

東京電力北陸電力は見つかりませんでした。

※追記

東京電力にも同様のサービスがありました。

分かりやすいところにはリンクは見当たらなかったので、おかしいなあと思いつつさっきソース見たらコメントアウトしてありました。

震災に伴いコンテンツの掲載を控えている、とのことです

「よくわかんねぇけど差別される理由があるんだから差別する!」

っていう低能がいるからいつまで経っても差別がなくならないんですよ、皆さん。

http://anond.hatelabo.jp/20110704222500

よくわかんねぇけど、同和問題なんちゃらとか騒いでるけどさあ、結局は手厚く保護されて、「差別されてよかった」みたいな感じなんだろ。オマエはマゾか?

あとな、同和問題とやらを無くしたいのなら、自分から抜けだしていくべきで、「どうせ俺らは・・・」的なネガティヴ思考を持った怠け者が差別されるのは当然じゃねぇか?

正攻法一生懸命頑張っている奴が被差別部落出身でも邪魔する気もないし、差別する気もない。

ただ、何もしないで甘い汁ばっか吸っている奴らは徹底的に差別するけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20110705160808

そういう感情的な問題ではなく、

差別されたかヤクザな商売をせざるを得なかった人たち」と、

ヤクザな商売をしている人を差別する人たち」がいて、

どうすればその状況を解消できるのか、

だよね。

http://anond.hatelabo.jp/20110705160138

すまんがまともな人間とやらをあげてくれないか

それは何かにつけ現職知事を批判している人に言ってね。

ああ、僕が観てきたそういう人らは代案を求めると言論弾圧だ抑圧だ、と言ってたから、まともな答えを期待しちゃいけないかも。

まり非実在知事を想定して、それを基準にして批判するのは自由ってわけだ。

なんだか代表的個人みたいね非実在知事って。

http://anond.hatelabo.jp/20110705154816

石原当選都民がボロクソに言われた都知事選も、

ひょっとしたら最悪を回避しただけなのかもね。

小池晃?得票数見なよ。

はてなでは評判の良かった小池晃だけど、

もし都知事になってたら、今回の松本龍に関しての発言で

小池みたいな奴を当選させた東京都民はやっぱ民度低い」

って言われてただろうしな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん