「802.11b」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 802.11bとは

2020-01-11

5Gと5GHzの区別がつかないテレビ批判してる奴もどうせ以下の違いは説明できない奴ばかりやろな

Wi-Fi 4

Wi-Fi 5

Wi-Fi 6

Wi-Fi 6E

IEEE 802.11a

IEEE 802.11ac

IEEE 802.11ad

IEEE 802.11af

IEEE 802.11ah

IEEE 802.11ax​

IEEE 802.11b

IEEE 802.11g

IEEE 802.11i

IEEE 802.11j

IEEE 802.11n

2008-07-22

GIGABYTE M912

GIGABYTE M912台湾PCメーカーGIGABYTEULCPC

初出はCOMPUTEX 2008 IN TAIPEI

特徴

スペック

CPUIntel Atom 1.6GHz
OS(オプション)正規版 Windows XP, 正規版 Windows Vista Home Basic
チップセットIntel 945GSE
構成メモリ 1GB, HDD 160GB
液晶8.9インチ 液晶 パネル/WXGA(1280x768), ワイドタッチスクリーン, 180度回転
HDD2.5インチSATA HDD, 9.5mm
光学ドライブ (オプション)USB接続 外付けドライブ
キーボード80 key キーボード / タッチパッド
I/O ポートUSB x 3,マイク入力端子, イヤホン端子, D-SUB RJ45, Express card, SD/MMC/MS
Audio内蔵 Realtek ALC268, Azalia I/F, 2 Channels Speaker 1.5 W x 2
BluetoothBlueTooth 2.0 内蔵
Webカメラ1.3M pixel webcam
無線LAN802.11b/g by mini-card
防犯ケンジントンロック
バッテリーLi-ion 4500 mAh
バッテリー駆動時間3.5 時間
体積235 x 180 x 28~42mm
重量1.3kg (含む2.5インチHDD)

2007-11-18

無線内臓SDカード "Eye-Fi" を使ってみた

SDカードにWiFi通信機能がついた"Eye-Fi"を買ってきて使ってみたんで使用レポ。

■Eye-Fi概要

デジカメによく使われているSDカード無線機能を内蔵したもの。

無線LAN圏内でデジカメの電源を入れるだけで撮影した写真PCWeb転送できる。

パッケージ内容

Eye-Fiカード 1枚

SD-USBアダプタ 1個

■セットアップ

Eye-FiカードUSBアダプタにさしてPCにセット

Eye-FiマネージャPCインストール

Eye-Fiアカウントを作成

使用する無線LANを指定

Web写真共有サービスを指定(Flickrとか。未指定可)

ローカル保存フォルダを指定

■使ってみる

デジカメにEye-Fiカードを刺して写真をとる

一度デジカメの電源を切って、入れなおし、数秒そのままにする

撮った写真無線LAN経由で自動転送される(設定したフォルダweb写真共有サービスに)

■気づいた点

無線LAN経由で転送しても写真はEye-Fi側に保存されてる(消さないと満杯になる)

撮影後しばらくまっても転送されない。電源入れなおしたほうがすぐに転送開始する。

IEEE 802.11b+光回線で、1600×1200px(600KB)の写真ローカルフォルダ転送されるまで3秒くらい。

ローカルフォルダには"January 03, 2003"の形式で日付フォルダ自動作成される。

写真データオリジナルがそのまま転送されてくる。(EXIFも保持)

ファイアウォールに穴をあけなくてもいい(内から外の通信のみ)

無線LAN設定の変更はEye-FiをUSB接続して行う

データの流れ(予想)

1)自動転送

Eye-Fi → 無線ルータ -(internet)→ Eye-Fiサーバ → 各Web写真共有サービス

2)ローカルフォルダ転送

PCのEye-Fiマネージャ -(問い合わせ)→ Eye-FiサーバPCのEye-Fiマネージャローカルフォルダ

SDのサイズで無線転送できるというのはすごい。感動した。初めてフロッピーを使ったときのようだ。

2007-10-19

次世代携帯ゲーム機

DSPSPが出現してからもうすぐ3年……。

そろそろ次世代携帯機に向けてこの予想が必要だと思う。

以下はまあ勝手な予想です。叩き台にでも使ってください。

DS2は各半導体メーカー各社からの引き合いが物凄くなることが予想されるから

最先端半導体を非常に低コストで調達することができると思う。

よって任天堂及びユーザー、そして開発者は思いもよらぬ高性能を得られることでしょう。

一方PSP2は、半導体の調達コストケチってでもOLED(有機EL)に全力を入れて搭載すると思う。

よってDS2より1年遅れになり、スペックDS2に見劣りすることになるだろう。

DS 2004年 12月 15000円

CPU     67 MHz

        33 MHz

メモリ     4 MB

VRAM    656 KB

ディスプレイ  3インチ *2枚 256*192 *2

その他    IEEE 802.11タッチスクリーンマイクDSカードスロット、GBAROMスロット

DS2 2009年 12月 (予想) 15000円

CPU     1GHz

メモリ     256 MB (UMA)

ディスプレイ  4.5インチワイド *2枚 720 *480 *2

その他    IEEE 802.11nマルチタッチスクリーンマイク、NAND FLASH 8GB、DSカードスロットSDカードスロットCMOSカメラGCエミュWiiエミュVC対応

PSP 2004年 12月 19800円

CPU     333 MHz

メモリ     32 MB

VRAM     4 MB (eDRAM)

ディスプレイ  4.3インチ 480*272 *1

その他    IEEE 802.11bUSB2.0 mini-B、メモリースティック PRO DuoスロットUMD

PSP2 2010年 12月 24800円

CPU     999 MHz

メモリ     128 MB

VRAM    8 MB (eDRAM)

ディスプレイ  4.5インチ 720*480 *1 (OLED)

その他    IEEE 802.11nUSB2.0 mini-B、メモリースティック PRO DuoスロットSDHCカードスロットCMOSカメラ

2011年12月14日追記

 自分でもはっとするくらい当たってる所があって驚いた。

 勘がすぐれてたこの頃に戻りたい・・・。年をとるとだめだな。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん