「アナログ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アナログとは

2009-01-22

高学歴がんばり屋はWEBクリエーターになろうとすんな

http://takahashifumiki.com/others/480/

WEBクリエーターって無能なスイーツ(笑)でも

まぁまぁまともな生活ができる楽園なんだからさー。

アンタのような頑張り屋さんで能力が高い人が

わんさか来ちゃうと、居場所なくなってしまうでしょ。

しーえすえすないと見ればわかるでしょ?

俺らがスイーツ(笑)だって。

HTML/xHTML

俺達WEBクリエーターメインとなる道具。

これを知らなきゃ始まらない。

当然一度くらい仕様書読んでるよね?

「・・・」

CSSはっく

クソプログラマがわけわかんねぇ実装するから

俺たちはこんな苦労してんだ。

あー忙しい忙しい。

うんそうだね。でもあと5年もすれば

そんな知識ほとんど必要なくなるけど

ほかに何ができんの?

「・・・」

WEBデザイン

やっぱ俺たちが作ったサイトキレイでオシャレだよな。

見てみろよこのきらきら感。

どのサイトきらきらしてて

同じようなレイアウトで違いがわからないんだけど?

ってかこんな海外サイトあっあよね?

「いろいろサイト見て参考にしてるんで・・・」

まぁ0->1を生み出せる人間なんてほとんどいないわけだから

君たちは1を1.1にしてくれればいいよ。

じゃあ1日100サイトくらいは見て研究してるんだよね?

「・・・」

・・・じゃあなんでこの位置にこのボタン置いたの?

「・・・なんとなく」

wwwwww

なんとなくって何だよwww

クリエーター自分の作ったもの説明できなくてどうすんだよwww

見た目だけパクってんじゃねーよ。

デザイン

俺達Photoshop使い。この合成まじ芸術

結構絵を描いてきてるんだよね?勉強してるんだよね?

この画像パース狂ってるし光源がわけわからなくて気持ち悪いけど?

「・・・」

アナログできねーやつが

Photoshop使ってもたかがしれてんだよwww

色についてちゃんと勉強したの?

なんで病院サイトで背景黒なの?死ぬの?

「イキル。なんかクールじゃないですか??」

色の本は1冊くらい読もうよ。

ユーザビリティ

やっぱサイトユーザビリティ考えて作らないと嘘でしょ。

うんうん重要だね。

で、ヤコブニールセンは当然読んでるんだよね?

「・・・」

アクセシビリティ

やっぱ俺達クリエーターがつくったクールサイト

多くの人に見てもらいたいんすよ。

うんうん。そうだね。

で、ガイドラインは当然読んでるんだよね?

「・・・」

Flash

やっぱFlashインパクツあるよな。

マジ引き込まれるわ。映画のようなサイトだよな。

おぉさすがクリエーター。センスあるね。

ところでさっき言ってたユーザビリティ

アクセシビリティとか考えているんだよね?

「・・・あぁまぁ一応」

で、どこクリックすればいいの?

「・・・」

データベース

半端な知識で設計されても後々困るからやんなくていいよ。

.htaccess

100ページもmetaタグ転送設定すんのかよ。

無茶な要求しやがって。こういうわけわかんねぇ

依頼が来るから俺達WEBクリエターは大変なんだよ。

.htaccessディレクトリ以下転送すれば?

「・・・?」

別に.confには触れなくていいから、

.htaccessくらいは設定できるようになろうよ。

君らの大切な作品置く場所をコントロールできるんだよ?

興味ないの?死ぬの?

「イキル。でも興味はありません。」

パーミッション/所有者

内容が同じファイルUPしたのに動かない・・・

パーミッションが違うよ。

よく使うFFFTPに項目あるじゃん

どういう意味か調べないの?興味ないの?死ぬの?

「イキル。でも興味はありません。」

Perl/PHP/Ruby/Python

フォームなんていろいろあるから

適当に選んでUPするだけでだろ。簡単簡単。

え?確認画面がほしい?

「無理です。」

別にアプリケーション作れとは言わないけどさ

単なる問い合わせメールフォームくらいつくれない?

サイトにフォームは必須じゃんwww

サーバサイド言語を1つくらいは勉強しとけよと。

簡単なカスタマイズもできないようじゃ

顧客の要求にこたえられないだろ。

ajax

やっぱ今はAjaxだよね。スクロールしてもサイドバーがついてくるんだぜ!!

なにこの使いやすいサイト。俺達天才

ライブラリ読み込んでるだけじゃね?

しかもDOMってるだけだよ。

アプリケーション作れなんて言わないから

コアとDOMくらいは勉強しておくべきじゃね?

大切な道具であるHTMLコントロールできるんだよ?

君らクリエーターならこのナビゲーション

俺ならこうするって思うことないの?

「・・・ライブラリで充分です。」

正規表現

またバカなクライアントから修正きたよ。

まぁ俺がサービス名間違ってたんだけど。

確認しないの?

クリエーターだし誤字脱字の確認は俺の仕事じゃないっす。」

ふーん。ちなみにIE6でレイアウト崩れてるけど?

「・・・」

で、なんでその誤字の修正に3時間もかかってんの?

「だって100ファイルもあるんですよ?俺じゃなきゃ1日あっても終わらねっす。」

君らが大好きなDreamweaverで多少正規表現使えなかったっけ?

1分で終わるよ。自分使うツールの機能に興味ないの?

忙しい忙しいって無能なだけでしょ?

「興味ないです。CSSダイアログで設定する機能くらいしか使わないです。」

CSSすら覚えてねーのかよwww

正規表現完璧に使えなくていいから

サルでもわかる正規表現くらい読んだら?

WEBクリエーターって仕事

これまでのようにやっぱり自分が満足できる

クールサイトを作って行きたいですね。

うんうん自分が納得できるものを作るのは大事なことだね。

でも君の制作したサイト商品何も売れてないよ?

サイト見てるユーザが全然満足してないんじゃない?オナニーなの?

「・・・でもクライアントはきっと満足してますよ。俺のオナニーすごいし。」

クライアントクールサイトじゃなくて

売れるサイトが欲しいんだよ。

クソみたいな商品を扱ってるサイトでも

なんとか売るのがてめぇらの仕事だろが。

俺たちWEBクリエーター。オシャレな奴とはだいたい友達

思い知ったかい?俺たちWEBクリエータークオリティを。

俺たちWEBクリエーターはさ、一流の本物デザイナー様とか

一流プログラマ様が作ってくださった物をまったく理解しようともしないで

いじくってるバックボーンなきスイーツ(笑)なんだからさレベル高い奴はくんな。

こんな程度のスキルで4、500万は稼げちゃって

やっすいキャバでもオークションのやり方教えてとかブログのやり方教えて、

とか言われてお家行ってにゃんにゃんできちゃうわけだから出たくねーよこんな楽園。

しかもこんな能力じゃ楽園でたらどこも行くとこないよ。

もし追い出されたら元WEBクリエーター村でも作って

なんで努力してる人がいい環境

努力してない俺らが明日食べるのに困るんですか?

努力しないでそこそこの金がもらえて

おしゃれって思われる仕事を用意するのが政治だろって訴えますよマジで

だから高学歴がんばり屋の優秀な人間はくんな。

でもねぇあと10年もすればデザインとかコーディングなんかも

海外に出されて、ライターだったりアイデア出せる人間しか

残らないだろうけどなwww

オワタwww

2009-01-16

うちの爺様

最近民放にもテレビ画面右上に「アナログ」が出たそうで、うちの爺様が「以前から気になっていたが、あれは一体何だ?」と俺に尋ねてきた。

我が家テレビアナログ方式で、再来年アナログが終了してデジタルに移行するので、今見ているテレビが映らなくなる事を知らせるためにテレビ局が余計なお節介を焼いている、という事を説明したんだが、

爺「じゃあ、うちは大丈夫だな。」

俺「どうして(うちに地デジ対応テレビは無いはずだけど)?」

爺「このテレビステレオだ。

爺ちゃん、それを言うならモノラルだよ…

2009-01-15

anond:20090115193812

アナログ」表示が一月ごとに大きくなっていき

2011年7月には画面いっぱいの「アナログ」表示が…!!

民放アナログ表示が出たけどさ

この際だから表示を「アホログ」にして

イメージキャラクターナベアツにしてしまえば

みんな見なくなるんじゃないかな。ムカついて(アナログ限定で集中的CM

2011年7月24日日本中のテレビがアホになります」

2009-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20090111205338

これは個人的な推測でしかないんだけど

アナログ停波後のアナログ配信を保障するお墨付きを与えたんじゃないだろうか?

アナログ変換するって事は放送してる電波を加工してるわけで

そこに放送元の局から訴訟を起こされる可能性がもしかしたらあるのかも?

政府ケーブルテレビ利用世帯対象に何をしたいのかわからない

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090108nt15.htm

政府は、ケーブルテレビ(CATV)利用世帯対象に、2011年7月の地上デジタル放送(地デジ)完全移行後も、アナログ放送を受信できるようにする措置を取る。

景気悪化の影響で地デジ対応機器の普及が遅れているためで、移行後3〜5年間の時限措置とする方針だ。

ケーブルテレビならそもそもデジタルとかアナログとか意識しなくていいと思うけど。ケーブルテレビの端末から映像信号が出ればいいわけだし。ケーブルテレビ事業者から家庭への信号は、ケーブルの名の通り有線で伝えられる。つまりは無線である電波の帯域を圧迫しない。だからその先を無理にデジタルにするメリットというのは現時点では無いだけ。

以下、とりとめのない話。

関連業者さんが一生懸命説明しているメリットを振り返ると。

電波の有効利用はいいな。ただ他のものは現在ではまだまだお粗末すぎる。10年後に期待した俺が馬鹿だったと思わないようになってほしい。

http://anond.hatelabo.jp/20090108100924

一応農村育ちといっても畑のない分家せがれで、今じゃ外に出てしまってる身なので詳しいことはあやふや。

平野部と言えども典型的な兼業小農な地域だから、農業への関心がそれほど高くないみたい。

地域によっては規模拡大に取り組むような積極的な農家もいるみたいだけど、こちらでは農地が売れればいいという話を聞いても、結局は買い手がなくて更地荒地のまんまのところが多いかな。

今の大黒柱の40-50代の世代はさしづめ副業程度の扱いで携わってる雰囲気。引退後にやるかも知れんけど。さらに自分のような若い世代は・・・・。

だから、ネットを使ったり世界市場を睨んだ情報収集をしてるのは極々限られてるようですね。農協をあげて消費契約する所もあるみたいだけど、あまり詳しくない……。

ただ、昔から農協を通じて市場に出す以外に、ネットではなく個人の付き合いや直販のようなアナログで各農家が販路を作ってたりすることは多いようです。あと、数年前に地産地消の動きで給食に提供したりとかあったような。遠くの小売店に出したりとか。

情報集約して販路や利益を大きくしようというよりは、むしろ小さくローカルコンパクトにの動きになってるのかな。兼業だからかもしれないけど。

現在の主力の世代(老年世代)の話を聞いてると、農作業=重労働=つらいという考えでなくて、生活の一部だから、土地を持ってるからごく普通農業に従事しているという印象を受けるんだよなぁ。だから若い世代と認識が違うんだなと思う。

2009-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20090110045622

記事を読む限り、

今もなおアナログ放送しか見ることができない世帯が全米でおよそ15%ある

チューナーCATVでも見られない世帯が15%あるって読めるね。

ただ「チューナーをかませば見られるけど経済的な理由(貧乏)から購入できない人」が大多数の可能性もある。

仮にそうであれば何とかなりそうなんだけれども、それを見越した政府発行の値引きクーポンが、未使用のものが残っているにも関わらず資金を使い果たしてしまってるっぽい

いずれにせよアナログ停波の延長がもっとも妥当で混乱の少ない解決策になりそうなのは間違いなさそうだな。振り回される放送局には同情するけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090110004433

地デジが普及しない背景にはアナログ停波1年を切る頃には地デジ対応のテレビや録画機器が大幅に安くなっているだろうという目論見が大多数の消費者にあるからじゃないかな?って気がする。

メーカーとしては普及のための大出血サービスは体力をごっそりと奪われることから何としてでも避けたかったのだろうけど、この不況と普及率の低さではそうも言っていられないだろう。

アメリカ地デジ完全移行がヤバくなってきた

米 TV完全デジタル化延期を

アメリカオバマ次期大統領の「政権移行チーム」は、およそ1か月後に迫った地上テレビ放送の完全デジタル化について、景気が悪化するなか、政府による視聴者への十分な支援が行われていないなどとして延期すべきだと申し入れる書簡を複数の有力議員に送りました。

アメリカでは、日本より一足早く来月17日に地上テレビ放送が完全デジタル化され、アナログ放送が終了することになっていますが、今もなおアナログ放送しか見ることができない世帯が全米でおよそ15%あるとされています。

アナログ波停止まで残り一ヶ月なのに、1割以上が地デジに移行できていないとか完全に計画破綻してんじゃんよー。日本も普及率が目標届いてないとかいう話が出たばかりなのに、どうするんだろう?

残り2年って事は、ぶっちゃけアナログ?まだ見てる奴いるの?」位の水準まで普及してないとキツいと思うんだけどな。

2009-01-06

http://anond.hatelabo.jp/20090106175157

こういう思考の人が「同人=儲かる」という思考になりやすいのかな、と思った。元増田がそうだとは言わないが。

何の同人かにもよるけど二次創作なら資料として一次ソース漫画とかDVDとか)が必要だし。

コミケに来るような「濃い」人が読み手であれば深く考察したり(もしくは妄想したり)しなきゃならんからそういう世界を広げるのに資料は確実にいる。

二次的な肉付けをするならそれに関する資料もいるよね。

本を作るには何がいる?原稿。じゃあその原稿はどうやって作る?アナログにしろデジタルにしろ。色々道具はいる。

全部一人で作れる?お手伝いさんは?友達がロハで手伝ってくれるならそれでもいいけど。人を動かすには往々にしてお足が必要。

何らかのコミュニティに属してればコミケ後に一緒に打ち上げしよう、といった話にもなりやすい。

これは同人に限った話ではないんだけど、儲かるというイメージがあるということは支出も大きかったりするんだよ。

2009-01-04

今年度の新社会人による参考にならない準備金額

http://anond.hatelabo.jp/20090104112527

・財布・名刺入れ

財布は学生時代のまま。名刺入れは営業じゃない関係で、研修でしか使わないのであまり気にしなかった。

・靴

一万くらい?二三足あるといいですよ

時計

大学の入学祝にもらったもの(黒ベルトのアナログだったのでそのまま利用)

スーツ

親に買ってもらってしまった。

つるしにはサイズが無かったのでイージーオーダー。

二着で9万くらいだった気がする。

増田普通サイズなら気にせず青山とかで買えばいいとおもうよ

というわけで、自前でそろえたのは靴くらいなもんで、3万程度です。

本当はスーツもかえればよかったんだけど……。

職種にもよるけれど、SEの俺はこんなもん

結論から言えば、営業職とかでもない限り人を不快にさせなければいいと思う。

営業職はどうなんだろう。センスの良さとかプラスになるのかな。

社会想像と違うところもあると思うけど、来年度からがんばってください。

ただ、無理はしないように。

2009-01-01

http://anond.hatelabo.jp/20090101130653

「2進法」は表現の問題。アナログデジタルか(連続値か離散値か)とは直交する話。

http://anond.hatelabo.jp/20090101110903

ミクロで考えていくと2進法になるのでは。

人間マクロアナログミクロの2進法のどちらも理解でき、意図的に、または意図せずに(できずに)適宜使い分けてるのでは?

2008-12-31

地デジ対応の確認方法

今住んでる家が地デジに対応しているかどうかを確認する手段ってどんな物があったっけか。我が家アナログ波さえも部屋や時間帯によって映ったり映らなかったりする微妙環境だったりするんだけど、地デジ移行でこれが解決するのか?いやそもそも地デジが受信できるのか?手軽で安価(出来ればタダで)に確認する方法はないものか。屋根の上に乗ってるのがUHFアンテナだという事は確認済みなんだけど。

明日の初売りで、やっすいPC用外付け地デジチューナーでも買ってこようかな。

2008-12-28

http://anond.hatelabo.jp/20081228052333

アナログハイビジョン放送が始まったとき、画面に出る白文字野球中継の点数表示とか)が長い間ダメダメだったんだけど、覚えている人ってどれくらいいるのかなぁ。

2008-12-20

PC液晶ディスプレイPS3を遊ぶ場合のポイント

クリスマスも近い事だし、備忘録代わりに書いてく。

PS3

国内で普通に手に入る(入った)機種であればどれでも同じである。違いを意識する必要は全く無い

ディスプレイ

これがないと話にならないもの
これがあると非常に良いもの

あっても全く無駄なもの

意外と見落とされがちなポイント

  • 入力系統の切り替えの容易さ
    • PC液晶ディスプレイである以上、PCとの併用を前提としている人が大半だと思う。となると、ディスプレイの出力を簡単ににPC<-->PS3と切り替えられる事も見逃せない機能のように思う。メニューボタンを押し、画面を選び、出力元を選び、デジタルを選んで…といった作業を、あまり快適とは言い難いディスプレイボタンや操作画面でその都度いじるというのは意外と面倒臭いのだ。出来ればボタン一つで瞬時に入力切り替えが可能な物が望ましい。

アスペクト比について

PS3専用ゲームの殆ど全てが720p(1280x720)、一部が1080p(1920x1080)に対応している現状、ワイドXGA(1280x728)かそれ以上の大きさであれば良い。

かしこれらはいわゆる「ハイビジョン」「フルハイビジョン」と言われる解像度で、縦横の比率は16:9である(疑っているのならば電卓を叩けば良い)。ところが一般的なワイド型のPCディスプレイは縦横比率が16:10なのだ(最近16:9の物も少数ながら発売されている)。そうなってしまった経緯は各自で調べてもらうとして、16:9映像を16:10の画面にめいっぱいに出力しようとすると、当然ながら縦が1割ほど引き延ばされたような状態で表示されてしまう。まるで昔の香港アクション映画のように(実際はあまり気になるレベルではないが)。

よって、縦横比率を維持(16:9)したまま画面一杯に引き延ばす機能の有無が重要となる。これを「アスペクト比固定」「アスペクト比維持」などと呼ぶ。これをONの状態で画面を最大限に使用しようとすると、画面の上下5%ずつが真っ黒で何も表示されなくなる。少し勿体ない気がするが、しかしこれが正しい比率での表示なのだから仕方がない。当然だが、そういった比率を無視して縦横を画面めいっぱいまで引き延ばす機能もある。また、アスペクト比どころか、出力される解像度を忠実に表示するモードもある。これは「ドットイドット」という状態だ。このモードをONにしたワイドUXGA液晶ディスプレイDVD再生すると、その映像の小ささにため息がでるに違いない。小田和正の「言葉にできない」が似合う状態とも言えるだろう。

実際に使用する際は、アスペクト比固定モードを常用するようにしておけば良い。これなら、720pまでにしか対応していないソフトでも縦横比を維持したまま最大限大きく表示出来るし、1080p対応のソフトBDの場合は実質ドットイドットと同じ表示になる。

スピーカーなしのディスプレイで音は出るの?

結論から言えば「別途スピーカーを用意すれば問題無く出せる」だ。PS3映像出力と音声出力の端子を別々に設定できるので、映像HDMIで、音声はPS用のAVケーブル、といった分け方も可能である。音質に拘らないのであれば、家電量販店で手頃なスピーカーを購入し、ケーブルの赤白プラグステレオミニプラグに変換するアダプタを間に挟んで繋げば良い。いずれも高い買い物ではない。

ディスプレイに繋いだのに真っ暗なままなんだけど…

俺のディスプレイの場合、HDMI端子で接続すると、その時までの映像出力設定に関係なく「HDMIが検出されました」とディスプレイ側に表示される。そのまま30秒放置すると以前の設定で映像が出力される。もしこれが有効にならないのであれば、ケーブルを繋いだ状態で一度電源をOFFにし、それから電源ボタンを5秒以上押してみると良いかも知れない(出力設定が初期化される)。この辺とか見とけ。

2008-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20081217175821

実際には VistaIE7 で動かしてますけど、ホームページリーダは IE7 サポートしてません。

http://www-06.ibm.com/jp/accessibility/supports/hpr304faq1041.html

まあ好きにすればいいんじゃないすかね。アナログって出したりモノクロにしたり。

2008-12-15

anond:20081215001749

あ、オーディオブックは昔カセット文学聴いてた。

アナログ世代にもそれくらいはある。

最近ネット購入できるのかな?

http://anond.hatelabo.jp/20081213220509

爆問学問」の字間違えてる…はともかく

新聞来るの5時だからその時間に起きてるな、自分

ポッドキャスト?って便利なのかな…アナログ世代なもんで。

2008-12-09

パソコンで絵が描きたいんですよ、おすすめソフト何ですか、ペンタブどんなのがいいんですか、と細々聞いてきたやつがいる。自分適当に使っているだけなので参考にはならないとは言ったのだが、実際に使用している人の声が欲しいんだろうと、自分の場合はと前置きをして、答えられることには全部答えた。

暫くして、ソフトやら周辺機器やら、立派なのを一通り揃えたそうだ。資金が潤沢なのは正直うらやましい。が、まー今ので自分は十分なんだし何より資金ねーしな、がんばれがんばれと思っていたら、今度はパソコンで絵を描くの難しいっすよ、使いこなせないっすよ、ハウツー本見てもわからないし描けないっすよ、ときた。とりあえず触って慣れたらと言っても、返ってくるのはデモデモダッテばかりだった。ここで割といらいらする。

そりゃ最初はペンタブなんてうまく使えないわな。だってアナログ画材勝手違うもの。だから触って慣れるしかないって言ってんのに話聞いてよお願いだからさあ。そこを試行錯誤して思い通りに描けるようになるのが楽しいんじゃん。コツなんて知らんがな、っていうか自分が知りたいわ、ってあんた絵のスクール入ってるって言ってたじゃんそっちでどうにかならんの?こちとら趣味の域を出ねーんだよとかまあ色々と思ったけど、何言われてもやってみろとだけ返して終わらせた。あれは本当にいらいらしたなあ。数日いらいらを引っ張った。

そしてそれから数ヶ月。

フォトショとSAIファイル互換がうまくいかないそうだ。SAIで作ったファイルフォトショで開くと、なんかレイヤーが変で黄色で描けないだか描きにくいらしい。よくわからん。へーそんなこともあるんだ、ふうんとしか言いようがない。だってそんな風になったことないもの。そしたらさ、なんかその不具合ね、私に見てほしいらしくて今度パソコン持ってきますって言ってきたWWWWW何?わたしあんたのサポセンだったの?みたいな!知らんがな!SAI製品版なんて触ったことないの!開発中で使用期限が1ヶ月毎に更新されてたあの頃しか知らんの!ていうか今SAI使ってなくてフォトショばっかりって言ったでしょ!話聞いてよねえ!なんで聞いてくれないのWWWWWWなんで自分で何とかしようとしないの?ネットで調べた?公式の掲示板とか見た?そこ見て無理だったらあたしだって無理に決まってんじゃんWWWWちょっとは考えてよ!ねえ!あたしに何求めてんのWWWWW

状態です。

今週パソコン持ってくるんだろうなあ。どうせ何もできないんだから、その分見るのは百歩譲っていいとして、せめて話聞いてくれないかなあと思うと私はとても会合をサボりたい気分に駆られる。

よく本をおすすめしてくれて、欲しいのあったらあげますよもう1冊買いますからって言うけど、それ親の金だろ……そんな気遣いいやだ……

2008-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20081207131509

10万前後の機種ばかり見てるので、3万代など眼中になし

10万台を買うなら20万台を買うかコンデジのほうがよいと思う。個人的主観だが。でも絶対に入門機だとそれ以上のがほしくなる。女の人が使う場合は重さで入門機をすすめられると思うが、レンズなどに凝りだすとそれなりにいいのは撮れるけどわかればわかるほどフルサイズ機がほしくなるので買うなら20万くらいは覚悟すべき。

夫婦で使うんだから少し高くたっていいじゃん(俺は使う気なし)

安物買いの銭失いにはなりたくない

重いのかって持ち歩けないってのが一番銭失いだし、正直入門機は銭失い(得るものもそれなりに多いし悪いとは思わないが)になりやすい。買うなら、少し高いではなくかなりにすべき。かなり高いが買えないならとりあえずコンデジなり中古なりで我慢すべし。

SDパソコンに入れて管理(管理するのは俺らしい)

SD現実的だがSDじゃなくてもケーブルでつなげばパソコンで管理できる。ていうかSD以外のメモリを使うカメラは今ほとんどないんじゃないのか?

SDで、ていうのならコンデジも同じ。

パソコンで管理というならアナログでとってフィルムスキャナ買って取り込めば同じこと。

あんなうまく素人が撮れるわけないのに。

それがとれちゃうんだよなー。だからほしくなっちゃうんだよね。調べれば調べるほど上位機がほしくなるし。

ただ、展示品はカメラというよりはレンズがいいのでその辺は気をつけたほうがいい。ボディだけ買うならともかく、レンズもセットで買うなら展示品で撮るときのようにきれいにはいかない。

ISOって拡張子レベル

ISOは感度。見るポイントとしては撮像素子サイズ(被写体深度が変わる)、ISO感度画素あたりかなぁ。個人個人で違うが連写とかAFとかを気にする人もいるが。

て言うか増田も一緒にはまっちゃえばいいんじゃね?写真楽しい写真

カメラはボディよりもレンズに凝ったほうがいいって言ってみてもいいかも。まぁレンズも高いですけどね。レンズ込みで拡張性が高いほうがよいというのならボディは中古で安いのか安めの入門機を、レンズは数種類揃えるとかにしてぼちぼちやっていくのがいいんでは?んでいいのほしくなったらボディだけ買いかえる。10万代は帯に長し襷に短しな気がするよ。あくまでも個人的見解異論は大いに認めますが。

http://anond.hatelabo.jp/20081207125143

* デジイチは持ち歩くのが重くて大変だよ

* デジイチじゃないけどかなり高性能なこんなのはどうだろう ex.)http://kakaku.com/item/00500211328/

* そこまでこるならアナログにしちゃえば?雰囲気重視ならトイカメラ楽しい

嫁の状況をまとめると

・10万前後の機種ばかり見てるので、3万代など眼中になし

夫婦で使うんだから少し高くたっていいじゃん(俺は使う気なし)

・安物買いの銭失いにはなりたくない

SDパソコンに入れて管理(管理するのは俺らしい)

重さは一つのポイントになるかも。トイカメラ多分無理じゃないかな。SDで管理したいとか言ってるし。

やっぱ実機を見せるのがいいのかな。

電気屋に連れて行っても、店員が嫁に加勢して10万代で押し切られかねなくもない。

例にあげてくれたような機種を実際に見せて、

これでもおまえが綺麗と言っている写真は撮れるだろ?という流れがいいのかな。

なんかネットにその機種で撮った写真がいっぱい載ってるじゃないか。

あれが綺麗すぎるのが問題だと思うんだよな。

あんなうまく素人が撮れるわけないのに。

あと俺にデジカメの知識がないのが致命的。

ISOって拡張子レベル

http://anond.hatelabo.jp/20081207124914

2008-11-29

http://anond.hatelabo.jp/20081129230737

TEKだとTDS3000シリーズ??はデジタル・フォスファ・オシロスコープって名称になってて

デジタルだけどアナログっぽい表示できるのですよ。

いま使ってるデジタルオシロは不満が山ほどあって

そもそも操作性悪いんですよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん