「団塊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 団塊とは

2009-11-27

デジタルネイティブ

遠くの誰とでもネットでなら繋がっていて

センスがよく

マスコミ洗脳とは無縁で

情報弱者を笑える立場にあって

非科学的なものは何でもバッサリと切り捨てる事が出来て

自分で問題を解決するよりは、問題の無い所に移動する方が効率的である事を知っていて

わけのわからない精神論呪縛から解き放たれていて

そんな俺らでも、やっぱり社会ルールを作った団塊どもには敵わないのけ?団塊どもに搾取される運命にあるのけ?

2,30年前に比べて環境は飛躍的に進歩したけど、結局、俺らって大した事ないのな。

2009-11-25

414 名前: 日出づる処の名無し Mail: sage 投稿日: 2009/11/25(水) 12:56:26 ID: xuIIQ5xF

床屋昭和、どこに書いたか覚えてないけど、旧帝学長早慶学長による緊急声明で不意打ちの次はノーベル賞受賞者複数人の共同声明だろうと書いたけど

まさに予想通りの展開に。赤字Blogから。これ、予想に反して生物系が引っ張ってるらしいので、野依先生が裏で糸を引いてるな。

フィールズ賞受賞者は京大森重文先生。この人名大が長かったから確実に小林・益川両先生が出てくると予想。

あと日本在住者は白川先生と小柴先生田中島津製作所フェローくらいだから

うまくいけばかなり豪華絢爛な面子が揃う。もうこの人たちが一堂に会するチャンスはないので、時間があれば見に行きたいんだがなぁ。

これ、ものすごい政治的な圧力になる。誰だ企画したのは。

16 ■再度 投稿

本日スレと全く重なる内容なので再度。

以下は生物科学学会連合主催する「事業仕分け」に対する緊急声明集会の周知メール転送です。日本の先端科学技術に危機感を持たれる方、是非足を運んでください。よろしくお願いします。

 昨日連絡いたしました事業仕分けに対する緊急声明集会(東大小柴ホール

について続報が入りましたので以下のようにお知らせします。

主催者は明確にしていないが、

本件については本日プレスリリースされるとのこと。

●小柴ホールは定員170名で、ホール外のホワイエでモニター映像も流す予定。

報道もかなり入るため混雑が予想されるが、外部の方でも参加可能。

この情報は学外の方に広くご連絡いただいて差し支えない。

●議事(予定)

18:30-18:50 経緯説明、声明発表、ノーベル賞フィールズ賞受賞科学者コメント

18:50-19:10 報道陣の質疑

19:10-19:30 教職員・学生の質疑

19:30-20:30 緊急討論会

日時: 11月25日(水)18:30~

会場: 東京大学本郷キャンパス 理学部小柴ホール

東京都文京区本郷7-3-1)

アクセスマップ

ttp://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_02_j.html

学内マップ

ttp://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_25_j.html

団塊Jr 2009-11-25 11:24:13 »このコメントに返信

416 名前: 414 Mail: sage 投稿日: 2009/11/25(水) 13:05:04 ID: xuIIQ5xF

»408

と書き込んでリロードしたらソースが付いた。ぶち切れた野依先生の出席確定。

ということはこれ、ひょっとしたら日本在住のノーベル賞受賞者全員揃うかも。

うげー行きてぇ。万難を排しても行きてぇ。緊急討論会の部は絶対に

野依先生と益川先生の仕分け糾弾大会時間オーバーする。

ニコニコ記者は絶対に行って全て中継すべき。誰か機材持ちで行かんですか?

2009-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20091124214039

男、女、大人、子ども大きなお友達ゆとり団塊ロスジェネ、戦中派、イケメンブサメンスイーツ毒男鬼女も分割してください。

分割しろ派と分割しなくていいよ派も分割してください。

2009-11-03

世代と悪口の敷居

団塊のおっさんは同種/同階級人間以外には、はけ口にぶちまける感じで抵抗無く罵倒する傾向あるなぁ

同種であってもその人がいなくなった瞬間「クソ」だの「あいつは駄目だな」などと陰口叩くのが当然といった人多いし。

悪口の敷居が低いのだろうね。元来フリーダムに攻撃性発揮できるような感覚をしているのだろうなぁ

化物語 つばさキャット其ノ參 配信開始

しかし繋がらなくて見れない。

10年ぐらい前は、10年後にはDVDレンタルとかなくなってて、ネットで見るのが当たり前の時代が来ると思ってた。でも、来なかった。カスラックのせいだとか、版権持ってる会社団塊老害のおっさんのお偉いさん達がビジネス形態を変えるのを渋ったからとか言われてきたが、結局人類の今の科学力じゃ無理だということなのだな。鯖や回線を増やせないのはコストの問題だけど、ローコストでの実現ができるだけの技術がまだないってことで。でも今後、今より大幅にネットが快適になる技術って出てくるのだろうかね。出て来ない気もする。

ちくしょうまだ見れねえええええ。

2009-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20091021185036

関係ない話だけど、あと30年もしたら俺らの方が「古臭い20世紀生まれは消えろ!」とか、マジで罵倒されるようになるんだろうなあ。

2chとかだと既に「20世紀生まれとかwww」みたいな書き込みはあるけど、まだまだネタの域。真面目に20世紀生まれを古い集団だと括る人は居ないだろう。

いやいや、むしろ、もしかしたら、妄想させてもらえば、俺らの子に「俺らが若者だった頃は "団塊" っていう古臭い人間が居て、古い考えで日本利益を貪っていたんだ」と話そうものなら、子から「"古い" だの "新しい" だの、そういう考え方ってどうかと思うよ」みたいに逆に説教を食らうかも分からんね。

何にしろ、年はとりたくないもんだ。

2009-10-18

今さらのお話

結構前に、2chSFもののショートショートを書いた事がある。内容的には、「イノベーションが起こる速度が人間の理解速度を超えたらどうなるか?」という思考実験的なもの。昨日と今日別世界、のような状態になるというか、それ以上にイノベーションが加速していく様なイメージ。(とりあえず、便宜上イノベーション自動化というか、発明する機械コンピュータ)が勝手イノベーションを起こして、世界勝手に加速しながら改善されていく感じにしてみたが)

もちろん、エヴァスーパーコンピュータとして進化する使徒を思い出された方もおられると思うが、あれのオチは「進化の促進による自滅」だったが、俺的にはもうちょっと希望の持てるハッピーなオチにしたかった。某犯人もその影響を受けたという話もあったし。でも、オチがなかなか思いつかなくてちょっと悩んだ。仕方がないので、むりやり、機械イノベーションの速度を人間が快適と感じる速度に合わせるイノベーションを行った的なものを漂わせる残念感の漂うオチにした。意味不明だという感想をいただけた。自分でももっともな話だと思った訳だが。

それで、Tumblrで下のような記事を見つけた。

19 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:55:02 ID:MVkpniAp0

専業主婦が一般的だったのは高度経済成長期の数十年、たった1世代でしかないという事実

よくあることなんだけど、今現在社会的な慣習を永続的なものだとみんな勘違いしちゃうんだよ。

みんなでクルマを持つようになってまだたった1世代。

腕時計をするようになって1世代だが、携帯のせいで売り上げが3分の1に激減

社会人のたしなみと誰も疑ってなかったはずのものが、1世代であっけなく終了。

タバコと酒の消費量は戦後で1人あたり5倍くらいになってて、今みたいにパカパカ摂取するようになって1世代。

(だから健康被害とか出てくるんですよ。当たり前やがな)

バカみたいな飲み会とかやってたのは実は団塊だけ。タバコは今のペースならあと0.5世代で滅ぶ。

自由恋愛も1~2世代ですよね。だいたい告白という風習が少女漫画から広まったものじゃなかったっけ。1世代。

社会慣習は意外とフィクションの影響を受けている)

日本女性ブラジャーをつけるようになって1.5世代くらいか。

今のスタイル葬式がもうちょっと長くて2世代くらい?

ほかにも「実はたった1世代」ってモノや慣習は無数にある。ちょっとこの事実にお前ら恐怖したほうがいいです。

だからまあ、なんも考えず親世代の真似をしようとするのはやめろ。無理だから。

親の言うことも聞くな。だいたい親もこの辺のこと分かってねえから。愚者は経験に学ぶ。しかもたった1世代の。

終身雇用なんてギャグだし、ローンで家建てる前に経済誌でも購読するべきだし。

ブルーカラーホワイトカラーどころか、最近ゴールドカラーって新しい職種が出てきてるなんて言われている。

せっかくなのでこれも

ttp://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20090401/1238588872

> * 2010年需要のある仕事上位10位は

> * 2004年にはまだ存在していませんでした。

> わたしたちは指数的に成長する時代に生きています。

> 5000万人の視聴者を獲得するまでにかかった年数

> * ラジオ 38年 * テレビ 13年 * インターネット 4年 * iPod 3年 * Facebook 2年

変化に対応できないと、ものすごい勢いで取り残されてしまうよ。簡単に墓場まで逃げ切れると思うな。



そして、今さらながら、上記記事で引用された記事の別の部分の引用

2010年需要のある仕事上位10位は2004年にはまだ存在していませんでした。

今私たちは学生を教えています。まだ存在しない仕事に備えて。

まだ発明されていない技術を使って

まだ知らない問題を解く仕事に備えて。

ttp://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20090401/1238588872



なんというか、人並み程度の自分妄想していたものと違った形で現実世界の実感として感じられると、ぞくぞくするものがあるというか、気分は孫悟空だなと思った。

うまいオチを付けてくれる人がいれば良いんだが、と思ったが、希望はあるかも。(と明るいオチにしてみた)

もしあなたが中国で「100万人に1人の逸材」なら…

あなたみたいな人が国内に1300人います。

ttp://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20090401/1238588872

まだたった1世代。

19 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:55:02 ID:MVkpniAp0

専業主婦が一般的だったのは高度経済成長期の数十年、たった1世代でしかないという事実

よくあることなんだけど、今現在社会的な慣習を永続的なものだとみんな勘違いしちゃうんだよ。

みんなでクルマを持つようになってまだたった1世代。

腕時計をするようになって1世代だが、携帯のせいで売り上げが3分の1に激減

社会人のたしなみと誰も疑ってなかったはずのものが、1世代であっけなく終了。

タバコと酒の消費量は戦後で1人あたり5倍くらいになってて、今みたいにパカパカ摂取するようになって1世代。

(だから健康被害とか出てくるんですよ。当たり前やがな)

バカみたいな飲み会とかやってたのは実は団塊だけ。タバコは今のペースならあと0.5世代で滅ぶ。

自由恋愛も1~2世代ですよね。だいたい告白という風習が少女漫画から広まったものじゃなかったっけ。1世代。

社会慣習は意外とフィクションの影響を受けている)

日本女性ブラジャーをつけるようになって1.5世代くらいか。

今のスタイル葬式がもうちょっと長くて2世代くらい?

ほかにも「実はたった1世代」ってモノや慣習は無数にある。ちょっとこの事実にお前ら恐怖したほうがいいです。

だからまあ、なんも考えず親世代の真似をしようとするのはやめろ。無理だから。

親の言うことも聞くな。だいたい親もこの辺のこと分かってねえから。愚者は経験に学ぶ。しかもたった1世代の。

終身雇用なんてギャグだし、ローンで家建てる前に経済誌でも購読するべきだし。

ブルーカラーホワイトカラーどころか、最近ゴールドカラーって新しい職種が出てきてるなんて言われている。

せっかくなのでこれも

ttp://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20090401/1238588872

> * 2010年需要のある仕事上位10位は

> * 2004年にはまだ存在していませんでした。

> わたしたちは指数的に成長する時代に生きています。

> 5000万人の視聴者を獲得するまでにかかった年数

> * ラジオ 38年 * テレビ 13年 * インターネット 4年 * iPod 3年 * Facebook 2年

変化に対応できないと、ものすごい勢いで取り残されてしまうよ。簡単に墓場まで逃げ切れると思うな。

2009-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20091003022836

どうせ団塊老害あたりが従来のメディアに固執したことと、ネット回線の速さ&太さがまったく足りなかったというところか。


これもあると思うんだけど、それ以上にネットPCの使い方を教える機会や人間が少なすぎたんだと思う。

地方に行ってみると、賢い部類の人でも異常なまでにITの知識が欠落している場合が結構ある。

もちろん、その人がネットがなくても生活に支障があるわけじゃないからだろうけど、その人にちゃんとした

ネットやITの便利さを啓蒙できる人が傍にいたら劇的に変わると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20091003014502

いやPCなんか使わなくても情弱でも、家電で簡単にネット経由で見れるようになると思ってたんだよな。実現しなかった理由は、どうせ団塊老害あたりが従来のメディアに固執したことと、ネット回線の速さ&太さがまったく足りなかったというところか。

俺的には見るのに金がかかるのはいいんだよ(妥当な価格であれば)。ただ人間が店まで出かけていってデータの入った板を持ち運ばなければならないというのが信じられない。

2009-09-30

http://anond.hatelabo.jp/20090930214059

葛西南は、団塊Jrの時代ですら定員割れしてたんだが 今はどうなんだろう。

2009-09-29

団塊の公共交通利用

中年男性の公共交通利用マナーがひどすぎる。階段を駆け下りる(そして他の客にぶつかる)。痰を吐く。地下鉄たばこを吸う。

死ねばいいのに

2009-09-19

ブクマもらえるエントリーのコツ

きっとコツがある。

データは何もなく完全に俺の感覚で物を言うが、はてブ理系あるいは理系かぶれの巣窟である。

俺の中の「高専生が学歴コンプレックスをこじらせるとこうなる」的な人物像がそこには沢山居るのだ。

彼らはおそらく社会では成功していない側に居る人間、あるいはその候補生だ。

そういう連中から「よくぞ言ってくれた」と共感して貰うのはそんなに難しいことではない。最近わかってきた。

若い世代が、中年団塊世代から「今時の子供は・・・」と言われると当然面白くない。若い世代は若い世代でそれに対する報復言葉をちゃんと持っていて、よくあるのが「大人は汚い」「団塊食い逃げ」という類のものである。

ただ、はてブユーザーは妙な美意識があるのかそれをあんまり素直にやらない。

その代わり、「努力するのも才能の一つ」みたいな趣旨エントリーがあると飛びつく。

努力することは大事」という言葉に疑問を抱く団塊世代はおそらくそんなには居ないだろう。子供の頃から叩き込まれたものなんだからそれは仕方が無い。

「汗水たらして」「小さなことでもコツコツと」といった言葉は、団塊世代の象徴とも言える。

その象徴に、どうやら彼らは報復しているようなのだ。

もちろん、中には説教がましいエントリーには正直に「上から目線」だとか「老害」だとか、救えないのになると「メンヘル」だと言い捨て、レッテルや逃げの感情をぶつけてくる奴も居るがこういうのは少ない。

「間違った努力じゃ意味が無い」とか「努力をするにも才能がいる」だとか、「努力というのは成功した後になって初めて存在を認められる」だとか、そういうエントリーブクマを付けることによって、おそらく彼らは溜飲が下がるのだ。

つまり、古くから尊しとされてきた精神論に意義を唱えるようなエントリーを書くのが良い。

応用して「気に食わない上司」をやっつけてくれるエントリーを書くのも効果的。彼らはまだ会社組織においても兵隊なので、こういうのはウケる。

最近ヒットした” 「なぜ」は、やる気と成長を止める質問”というエントリーは良い例だ。

あれにブクマしている人は、別に自分が参考にしてそういう上司になろうとしているからではない。

自分上司がうるさいので、上司を否定する口実が欲しいだけなのだ。

俺も増田などで努力厨に関するエントリーを書いたことがあるが、やっぱりつくんだな、ブクマが。でもあれ、本心じゃねえから。

2009-08-01

http://anond.hatelabo.jp/20090801154618

1983年度生まれだけど、小学校入学が1990年で、ギリギリバブルの豊かさとかジュリアナとか海外挙式とかを「話として」知ってる世代。とはいえ、物心ついてからずっと、「不況」「バブル比の最安値」「自殺者の増加」「赤字国債」を聞かされてきた上に、都合のいい成果主義報酬の導入に振り回されてるからね。そりゃ現実指向・安定指向の生活をしますよ、っと。

一時、ハチロク世代ってのがはやったけど、彼らは僕らのプラス3年後の世界観でしょ?なおさらそうじゃないかと思うし、そうだからこそ優秀な人が出てきてるのかなと思う。団塊~ちょい上の人の言う、「俺たちは戦後のなんにもない貧しい世界を豊かにしてきたんだ!」という弁を借りると、まさにそんな感じ。「バブルが崩壊してグダグダになった世界を育って来たオレたちが、これからの世界を豊に生き抜いていくんだ!」という気概を持って臨んでいる成果かもしれない。考えすぎだろうけど。

2009-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20090723003101

我々は第2次ベビーブーマーだ。そして第3次ベビーブーム日本では起こらなかった。

今、我々は立ち上がり、団塊こと第1次ベビーブーマーの特権を剥奪し、若年層への大幅な利益誘導を行うべきだ。

>同じように自分老害扱いされる将来が待ってるとわからないんだろうかね。

なーに、我々が老人になった時に、数の力で老人有利に戻してしまえばいいのだからw

もはや後の世代でひっくり返すだけの数を揃えるのは、無理、無理。

CDが売れないって言うけどさー

いろいろ言われてるけど、音楽需要がなくなったんじゃなくてパッケージ販売がもう時代に合わないだけでしょ。場所取るし入れ替えとか取り扱いも面倒で気を抜くとすぐに紛失してしまう円盤なんて部屋に増やしたくないっつーの。1曲100円とか適正な価格で使いやすくて便利なUI整えてダウンロード販売を当たり前にしろよ。買うから。P2Pだってそれなりに面倒臭いから使いやすいDL販売があったらみんなそっちに流れると思うぜ。

ってことも随分と言われてるのに、どうせ団塊老害で頭の固い連中が頑なに商売の仕方変えようとしないんだろ。マジおっさんの世代はアホすぎてろくなもんじゃねえ。死ぬの?死ねよ。

ってことを綺麗で丁寧な長文にまとめたらブクマの20や30は付くんじゃないかと思う今日この頃。誰か書いて。

2009-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20090721210434

レッドパージされてたころのイメージがまだ残ってるってこと?>テロ政党

昭和のころのことはよくわからないけど、団塊共産党はあまりいい感情を持ってないのかな。




左翼的なことを嫌う有権者がいるというのはあまり問題じゃない気がする。

右翼的なことを嫌う有権者もいるはずだから、集票にそれほど致命的とは思えない。

右翼的なことを嫌う有権者の票が、社民と分裂してると仮定して、

二つを合わせても全体の十分の一も議席とれてないんじゃない?



公明に票が流れたっていうのが理由としては納得しやすかったけど、

上げられていることをトータルするだけでこんなに負け戦になるもんなの?

個人的にはわりとまともなこと言ってるような気がするんだが………

まあ、良い子ぶってんじゃねーよと思うときもあるけど。



児ポ法にも慎重な姿勢っぽいけど、ネットの議論見てるとハナから票を入れる対象に見られてないかんじ。

規制反対派は左翼嫌い多そうなイメージがあるんだが、

就職氷河期以降の世代が多いイメージもあるから、

公明が袋だたきになってる今なら、もう少しネット連中の間に共産党名前が出てきてもいいような気がするんだ。

でも実際はスルー対象。何故なんだろう……

2009-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20090618234526

高学歴アラサー男子結婚

  1. 団塊かそれより少し下くらいの世代の、それなりに裕福な家庭で育っている。父親はサラリーマン
  2. 就職活動時は氷河期とか超氷河期とか言われる時期。父親と同等、それ以上の会社への就職が願望
  3. 安定を求めるあまり既に有名になった後の企業にしか興味がない
  4. 現在大卒に希少価値はない。大卒というだけで優遇された団塊親世代とは大きなギャップ
  5. 大手に入らない人はまわりから評価されず将来に不安を覚えている
  6. 大手に入れた人も給料はのびなやみ会社の業績は左前、将来に不安を覚えている
  7. 親世代のように泥になるまで働いても給料が10倍どころか2倍になる気配もない
  8. 勢いで結婚しなかった人が抱えるのは不安ばかり
  9. 勢いで結婚してしまった人も抱えるのは不安ばかり
  10. 子供どころじゃないと35歳以下の出生率は0.8に
  11. こんなはずじゃなかったと離婚急増中

とか、今そんな感じじゃないっすかね。

2009-06-18

高学歴アラサー女子の結婚

  • どうにか就職した職場では、成果主義導入やらリストラやらを目の当たりにする。
  • 働いて家族を食べさせていた父への尊敬の念が生まれる一方、家庭に専念していられた母を羨むような思いも。
  • 職場の既婚女性の先輩を見て、「仕事自己実現☆」「家庭や育児とも両立☆」なんていうのがそんな甘いものではないことを察する。
  • バリバリ仕事を頑張り続けて、それでこれからどうなるんだろう…。
  • 正直、専業主婦志向に傾きつつある。
  • けど、それを口に出したら、バリキャリ志向女性に「そういう甘ったれた女が働きたい女の足を引っ張るのよね」とか責められそう。
  • 男性には「寄生する気満々かよ」とかって引かれそう。
  • 少し下の世代の専業主婦志向についての記事読んで、全力でモヤモヤ中。

とか、今そんな感じじゃないっすかね。

2009-06-16

ネットって世代を超えての意見交換しづらいよな

オッサンオバサン、じいさんばあさんがいないから議論しても上の世代の意見が不在。

パソコン使えない団塊のオッサンが何考えてるかなんて、ネットにいくら張り付いててもわからない。

最近このことが不便に感じられて仕方がない。

社内のSNSにも役員が書き込んでくれないから会社トップが何考えてるかわからないし。

とにかく奴らの新しいものへの適応力のなさは異常。年を取ると誰でもああなっちゃうのか?

2009-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20090601213812

何事もタイミングが大事だ。俺は、それこそFラン大学にも入らない、団塊Jr世代。


最初の就職1997年。サイアクにまともな就職はできなかった。

次の転職が、2001年。ITバブル絶頂期でどこでもOKなときで運がよかった。

3回目の転職は、2007年アメリカ金融崩壊の前で、ふわっと景気がいいような時期だった。


その結果、いまは大手メーカにいる。最初の就職の時からは想像できなかったな。

人生塞翁が馬、ということだ。

2009-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20090521231219

ネット団塊たたきしてるのはこういう人たちなんだろうか。自分会社上司見ただけで世代全部がそうだと決め付ける。新人入ってきたら「これだからゆとりは」とか言いそう。そもそも就職した会社によって質は大きく違うはずで、だめ人間が入るような会社に入った自分も大差ないと気づかないものなんだろうか。気づいてもいやな気分になるだけだから、スルーして世代論で片付けたほうがいいんだろうけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん