「はてラボ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はてラボとは

2009-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20090831144219

規約よめばわかるだろ。

http://www.hatena.ne.jp/rule/laborule

はてラボ利用規約 第5条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスを利用するに際し、以下のような本サービス利用上不適切な行為を行ってはなりません。

宣伝や商用を目的とした広告・勧誘その他の行為。ただし、当社が特に許諾する場合はその限りではありません。

2009-06-17

[]今昔その9

st-hatena.com なるドメインが加わっている。

% diff host.old host.txt | grep '[<>]' | sort
> 16x16.hatelabo.jp
> b.st-hatena.com
> copie.hatelabo.jp
> maintenance.hatena.ne.jp
> uicon.st-hatena.com

それと、はてラボ新サービス漏れていた maintenance も加え調べる。

% diff resolve.old resolve.txt | grep '[<>]' | sort
> 59.106.108.101:	maintenance.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.72:	b.st-hatena.com.
> 59.106.108.72:	uicon.st-hatena.com.
> 59.106.108.93:	16x16.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	copie.hatelabo.jp.

結局、*.st-hatena.com の実体(フロントエンドだけど)は b.hatena.ne.jp らしい。

2009-06-16

ここのヘルプの「大まかな説明」はほんとに大まかだな。

「大まかな説明」しかないし。

まあ、はてラボみたいな場はそれで十分だろけど。

ああ、「大まか」がゲシュタルト崩壊してきた。

2009-06-06

メモ的に

http://anond.hatelabo.jp/20090606051107

http://anond.hatelabo.jp/20090606103215

こんにちはこんにちは!!

増田隔離されている

普通にここ2chみたいなとこだったっぽいぞ!

2chっぽい。オタクっぽい。ネットっぽい。まさにそう。

ネットはてな村匿名なのだから。それがココのメインストリーム

あと、女性が多いとも。発言小町のようだとも。

はてな全体が既にわかりづらかった。

ダイアリーに行ったりブックマークに行ったりする度にはてなのトップに戻る方法がわかんなくなるし、

一応、一番上のHatenaロゴとか、Myはてなブックマークしとくとか。

でも、あんまり気にしない。気になるならツールバー入れても良い。ブックマークするのも良い。検索アドレス直打ちもあり。

でも、はてラボ隔離されてる。お遊び。無保証。一応リンクあるけど。よく見るページに入ったから気にしない。

ヘルプ見ても書式書いてないし使いづらいなあ畜生

http://anond.hatelabo.jp/20070305190822

本当に読みづらい。どこがどこに繋がってるのかわからない。

ツリー掲示板なの!? この文章ツリーのどこになの!?

入門サイトとかないのか。

読みづらいから、テストや練習してても落書きがあっても意味不明でも返事に気が付かなくても長文書いてても喧嘩してても脊椎反射でも気にしない。

ココはスタッフユーザーのお遊び。メンテサポートも返事も回答も本文も気まぐれ。落書き自己満足チラシの裏

観光地にある落書き帳みたいだって、誰かが言ってた。目の前のあなたに言っているようで、実はまだ見ぬ想像上の君への手紙

不自由さについては

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/wanpark/20060313/1142233857

創造主も交えて。

追記:

b:id:md2tak:行けるよ!ぜんぜんいけるよ!!タブ使うのも面白いよ!!!

http://anond.hatelabo.jp/20090606051107

これくらいをお気に入りにいれてダイレクトアクセス
これ以外はとりあえずいらん

増田みたいなはてラボサービスは極力隠されてる
トップの下の「はてラボ」→スクロールして「はてな匿名ダイアリー」と辿らないとアクセスできない
むしろGoogle増­田を検­索したほうが早かったりする

2009-05-26

最低限これだけ押さえておけばヘッドラインもスラスラ読める、日本の頻出現代ネット用語20選+α

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090526_web_lingo_jp/

増田

【読み】マスダ

意味はてな実験サービスを集めた「はてラボ」の中の一つで、はてな匿名ダイアリー(Anonymous Diary:アノニマスダイアリー)の略称、また、その日記を書いている人たちの総称。2006年11月に書かれた「アノニマスダ宣言」という記事に対するブックマークコメントが初出。ログインしないと書けないが、誰がその記事を書いたのかは書いた本人にしかわからないシステムになっている。一つの記事をもとに返信が重なって話題が広がっていくことも多く、その場合は元になる記事を書いた増田を「元増田(もとますだ)」と呼ぶ。

【用例】「増田ってオタクとか非モテの話題ばっかりだよな」

20選に入るほどメジャーネット用語なのかなー増田って。

2009-05-16

はてラボログイン不具合がある

さっき他人のIDログインしてた。あわててログアウトしたが。

現象は、ログイン時に「ログイン状態を保持する」で入りっぱなしに設定してて、増田URL開いたら、全然関係ない他人のIDログインしてた。見覚えの無いエントリ鉛筆マークがあるので気付いた。増田開いた1ページ目(最新25件以内)にエントリのあるIDだった。

2009-04-27

仕様というか何というか

http://anond.hatelabo.jp/20090427042122

それがはてラボ限界認識するしかない。でもって、それがはてなの程度なのだ、と。

こんなんでよくIT企業名乗ってんなあと思う事は時々ある。

2009-03-28

http://anond.hatelabo.jp/20090328045038

どうもありがとう

まだ二年半なんですね(それとも「もう」かな? いつまでもはてラボ)。

けっきょく寝ていない。

2009-02-23

愛しのあの子に増田で告白

http://anond.hatelabo.jp/(好きな子のはてな ID)/edit?body=%3C%2Ftextarea%3E%3Cscript%3Ealert%28%22%E3%81%99%E3%81%8D%E3%81%A7%E3%81%99%22%29%3B%3C%2Fscript%3E

こんな感じの URL適当に短縮 URL 作成して、うまいこと踏んでもらう。自分で書いといてなんだけど、やられたくない。

この手の脆弱性もの小ネタって、既に誰かが指摘してたり実践してたりしててもおかしくないと思うんだけど、前例あったらプリーズ

あと、そこまでやばいもんでもないと思って書いたけど、やばかったら適当に修正します。

追記。

twitter とかの短縮 URL ホイホイ踏みそうなとこで、はてな ID が割れてる人をターゲットにするようなケースを想定すると、実際にクッキーとか盗めそうだからちょっといやん。セッション用のクッキーって IP 違うと無効になったりしてくれるのかな。ならなきゃなりすましも可能でいやいやん。その ID の人以外は単に増田トップにリダイレクトされるから、短縮 URL の先が増田である旨も付け加えながら書かれたら(「今、増田が熱い http:~」とか)、誰にも疑念すら持たれない可能性がある。いや踏んだターゲットさんは疑念持つからいいのか。でも持ったところで後の祭りになってたらどうしよう。あーでもはてラボではパスワード変えられないから丸ごとハイジャックされてお祭り騒ぎとかは無いか。うん、きっと今のところ & これ単体ではそれほどまでにはやばくはない、はず。

2009-02-03

最近はてな携帯放置しすぎな感じがする

auでもそうなのか。

文字色が白いから見れないんじゃなくて実体参照になってるから見れないんだと思う。

データ量が大きくなってるのでパケット代も増える。その上結局見れないだなんて。

まあはてラボサービスだしこんなもんかもね。

増田の気になるタイトルエントリホッテントリ入りしていると、リンクを辿って見ようとする。

でも見れない。

なんかね、携帯で見ると、増田の文字色が白くなってんですよ。

背景色と同じで見られないの。

http://anond.hatelabo.jp/20090203054205


それとは別に各種モバイル向けのサイト放置されすぎてる感があるよ。

具体例はうまく挙げられないけど端末のスペック上昇についていけてない感じ。

2009-01-20

d:id:naoyaさま

このたびは、御社はてラボ内のサービスの一つ「はてな匿名ダイアリー」において、正式サービスではないにもかかわらず、迅速な荒らし対策を行っていただき、誠に有難う御座いました。

心より御礼申し上げます。

さて、上記対策により、一部閲覧し難いエントリーも正常に表示されるようになりましたが、しかし、その対策による影響とは断定できるわけではありませんが、一部機能に不具合が生じております。

具体的には、エントリーパーマリンクのページに付加されます、トラックバックツリーにおきまして、本文の一部表示を全文表示に展開できる「その場で全文機能*1」が動作しなくなっております。

原因としましては、modeパラメータに対しjsonを指定した際の応答が、本来jsonまたはjsonp形式となるはずが、HTMLエスケープされた上で幾つかのHTMLタグが付加されているためです。

多忙の中、このようなお願いが甚だ失礼とも存じますが、すばらしい機能である「その場で全文機能*1」が正常に動作しない現状は非常に残念であり、また荒らし行為への対策を完璧にするためにも、ご対応をして頂けないものかと希望しております。

御社のますますのご発展をお祈りいたしております。

*1 誠に勝手ではありますが、呼称が定まっておりませんでしたので、僭越ながら命名させていただきました。

はてなさま

御社はてラボ内のサービスの一つ「はてな匿名ダイアリー」のトップページが、数日前から荒らし行為にあっております。

sタグ、fontタグbrタグ連続で書いたエントリが連投され、時間帯によっては「はてな匿名ダイアリー」のトップページが、ほとんど閲覧できない状態になります。

はてラボは、はてなの正式サービスになりきれない実験サービス置き場

http://hatelabo.jp/

はてな匿名ダイアリー」ははてラボの一つということで、荒らしへの対策が難しいものと想像いたします。

多忙の中、このようなお願いが甚だ失礼とも存じますが、「はてな匿名ダイアリー」を楽しみに閲覧している者の一人として、どうか荒らし行為への対策をして頂けないものかと希望しております。

御社のますますのご発展をお祈りいたしております。

<追記>

このたびは、はてな内の正式サービスではないにも関わらず、また正式なサービスへの要望の手続きを経ていないにも関わらず、迅速な対応を頂きまして、誠にありがとうございました。また、このような形でご要望をあげてしまい、申し訳ありませんでした。

ブクマして下さった方々にも深くお礼を申し上げます。

また、引き続き詳しい要望をしてくださった増田の方(http://anond.hatelabo.jp/20090120202708)にもお礼を申し上げます。

本当にありがとうございました

はてな匿名ダイアリーの一ユーザーとして本当に嬉しく思っており、これからも大事に使わせて頂きたいと思っております。

御社のますますのご発展を、重ねてお祈りいたします。

2009-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20090118130103

要望は出てる(http://i.hatena.ne.jp/idea/13737)んだけど、忘れられているorはてラボだから後回し扱いなんだろうね。

この要望、2年前の今頃なんだよね。愉快犯するにしても今更?って感じがして萎え萎え

2009-01-12

増田テレ朝叩き記事を捏造

この前のウソバスター事件に対するテレ朝言い訳が通用するなら、こういうことをしてもいいってことなのかね。

 はてラボの「はてな匿名ダイアリー」に11日に書き込まれた増田氏の記事が、テレ朝叩き用に自作したものだったことが12日、分かった。

 増田氏によると、記事は「テレ朝番組ウソバスター』の『ウソ』を暴く」という内容。「ウソバスターのせいでスポンサー離れが加速して赤字幅が拡大しそう」や「『なんでもっとうまく騙さなかったんだ!』と上司製作会社恫喝している現場を見た」など6つのテレ朝社員の発言を紹介したが、テレ朝社員から記事の掲載許可が得られず、増田氏が記事を自作したという。

 増田氏は「発言自体は実際にあったもので、捏造(ねつぞう)ではないが、テレ朝に誤解を与えかねない手法。電凸や抗議メール事実関係を説明するべきだった」としている。

[]はてなハイク観察記 36

前回の記事には、ここ最近の観察記には珍しくちょっとブクマが付いたみたい。

トラックバックもあったし、取りあえずその中からピックアップしてみよう。

まずトラックバック

ところで、増田id書いても本人にidコールはされないし(はてラボだからかな)、idとか

エントリアドレス明記して説明したほうがわかりやすいんじゃない?

http://anond.hatelabo.jp/20090107130104

確かに私はやや遠回しな表現、その事例を知っている人じゃないと分からない書き方をすることが多いので、分かりづらい部分があるかもしれない。

でも私は「誰が」そうしているのかはさほど興味はなくて、単純にハイクで起きてることが気になるだけなので、敢えてエントリーURLidの明記はしていません。

ハッキリ引用する場合はその限りではありませんが。でもそうすることはほとんどないと思います。

特別糾弾したいわけでもないし、何かを変えたいわけでもないし。その辺は「観察記」なので、ということで。

そもそもこれを書き始めたのも自分の中にあったハイクに対する「違和感」、それを探し求めるのがキッカケだったので。

続いてブクマコメント

彼が本気で納得ずくでアレをやっていたんなら、別に何も言うことはないんだけどね。あまり対話姿勢は彼の方にもなかった気がする。

LoveBeer

イマイチこのコメントの真意を測りかねるけど、そもそもハイクの使い方に関して他人が何かを言う必然があるのか?というところに疑問を感じます。

何を指して「対話姿勢」と言うのかハッキリは分からないけど、何らか提案をしてくる人に対してはちゃんと「ユーザーI」なりの考えを説明していたと思うけど。

ハイクってローカルルールがうるさそうだけど、具体的に何がダメなのか不明だからな。僕も自分用のメモハイクを使おうと思った事があるけど、止めといて正解だったみたい…

llil

確かに一部ローカルルール存在してるけど「絶対」じゃない。

「具体的に何がダメなのか不明」なのも問題で、都度都度で尺度が変わったりもするからタチが悪い。

仮に「ダメなことリスト」が明示されてても、オフィシャルルールに入ってなければ拘束力はないと思うけど。

そもそも「自警団」の人だって「いちユーザー」に過ぎないのにも関わらず、あんな勢いで難癖つけられるのが不思議

せっかくいろいろなことができる余地を持ってるサービスなのに、このコメントの人みたいにブレーキかけてしまうのが残念だと思う。

「日頃、どっかから「わがままな親がどうの」なんてニュース拾ってきて難癖付けたりする」のはブクマの事じゃないのかな?はてなブクマ町民の例をだして、ハイク村を論じるのは理にかなっていないと思うが。

cpgwp910

ブクマ界隈でもよく見られる事例だけど、ハイクでも割とよく見られます。

実際結構辛辣な書き方してる人も見かけました。先に書いた理由により、URL等の明示はしませんが。

コメントの中にもあったけど、ブクマをしていたのはハイクで良く見かける人が多かったみたい。

それなりに関心のある出来事だったのか、それぞれに思うところがあったのか。

それにしても良くこの観察記を見つけてきたなぁというのが率直な感想

それはさておき「通報」の件はどうなったんだろう?

見たところ「ユーザーI」のエントリーは続いているし停止には至らなかったんだろうか。

通報したユーザーも特にその件に関しては触れていない。そもそも返信が来てなかったりするんだろうか。私が知る由もないけど。

でもあれで警告なり停止勧告が来たら、それはそれで問題のような気もする。

通報が通った後、該当しそうな物は根こそぎ勧告なり停止をするならそれはそれだけど。

結局個人の「不快感」というところだけが排除の原動力に印象が強いからね。

良かれと思って(思い込んで)あれこれ行動するのは別に良いと思うけど、もう少し客観的にというか、論理的に考えてから突っ込めば良いのにと良く思う。

これは通報した人に限らず、ことあるごとに難癖付けたがる人みんな。

これまで「思い込み」というワードを何度かキーにしていろんな問題のこと考えてきたけど、そこにもう一つ「不快感」というのも原因としてくっつきそう。

しかも「不快感」=「『全体』に対する迷惑行為」のように捉えがちな部分がありそうな気がするな。

それに関しては次回にでも。

2009-01-10

Adsenseではなく、はてな広告を表示させるテスト

増田と一言で言っても、表示される広告Google AdSenseだけではない。

はてラボだって、はてな重要な収益源なのだ。

Google AdSenseが表示できないときは、はてな広告が表示される。

だから、アドセンスではなく、はてな広告を表示させるテスト

ワード:警察18禁大麻自殺ナチス天安門otsune詐欺ダライ・ラマ14世女子高生

ここに注目↓どうだ!

2009-01-07

ふと思ったんだが、増田っていつまではてラボなんだ?

メインサービスに昇格!って話として全くないのかな。そういう事を考えるのって無意味

2009-01-02

いやKYじゃなくて

http://anond.hatelabo.jp/20090102095509

はてなダイヤリーでは確かtex記法はimgタグに変換される。imgタグソースtex記法の一部が記述されていて、画像URIとしてcgiとそれに渡すパラメタ記述されている。よってブラウザはimgタグをみてcgi画像を要求し、cgiは数式が記述された画像を返す。推測だけど。

しかし匿名ダイヤリーはimgタグに変換されたところでエスケープが働く。これはバグというより仕様と思われる。imgタグだろうとtex記法のものだけ通すとか判定めんどうそうだし、tex記法で思わぬ使われ方をすると危ないと判断したからかもしれない、これらも推測ではあるが。

結論としてやはりバグではなく仕様と評するほうがずっと合っていると思われる。よってはてラボに要求するならデバッグ要求ではなく仕様変更要求のほうが適しているだろう。しかしなおバグだと考えるならばもちろん好きになされるとよい。

2009-01-01

匿名日記

なんで、未だにはてラボあつかいなんだろー。

はてなで一番マッシュアップされたサービスだと思うのですが。

2008-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20081217185505

* 2001-07-15 人力検索はてな → オウケイウェイヴ知恵袋に負ける

* 2002-05-28 はてなアンテナ → 耕作放棄地

* 2003-01-16 はてなダイアリー → FC2アメブロに追い抜かれニュースになることは無くなる

* 2004-04-23 はてなグループ → ダイアリーの変形サービス

* 2004-04-15 はてなカウンター → ダイアリーオプションサービス

* 2004-10-28 はてなフォトライフ → ダイアリーオプションサービス

* 2005-02-10 はてなブックマーク → ヤフーが片手間に追従する程度

* 2005-05-16 はてなクリック → 販売中止

* 2005-05-09 はてなRSS → ライブドアRSSとかに負ける

* 2005-07-07 はてなマップ → 終了

* 2005-11-15 はてなリング → ダイアリーオプションサービス

* 2006-02-21 はてラボ → 倉庫

* 2006-02-21 はてなSNSはてなWordLink → 耕作放棄地

* 2006-04-24 はてな認証API → OpenIDの前時代

* 2006-02-25 はてなワンワンワールド (はてラボ) → 耕作放棄地

* 2006-09-24 はてな匿名ダイアリー (はてラボ) → 小コミュニティの作成に成功

* 2006-11-09 はてなミュージック (はてラボ) → 終了

* 2006-11-28 はてなせりふ (はてラボ) → 耕作放棄地

* 2007-01-01 はてな検索プラス (はてラボ) → 耕作放棄地

* 2007-02-16 Rimo (はてラボ) → 終了

* 2007-07-11 はてなスターはてなメッセージ → オプションサービス

* 2007-12-13 はてなハイクはてなワールド → 小コミュニティの作成に成功

* 2008-01-28 はてなロクロ (はてラボ) → 耕作放棄地

* 2008-12-04 はてなニュースはてなカウンティングはてなボトル (はてラボ) → 耕作放棄地

こうやってみると、はてなは一体どこで稼ごうとしてるんだろうね?

収益化を諦めた耕作放棄地しかない。

はてなはほぼ広告収入しかないわけで、人力とダイアリーぐらいしか収益に貢献してなさそう。

ブックマークPV貢献しているだろうか?

どこにリソースを集中してるんだ??ブックマーク

ブックマークで稼げるの?

どこに種をまいてどこで収穫しようとしているんだろう。

ここ3年ぐらいはダイアリーが話題になったから食ってこれたけど、これからどうするんだろう?

広告出稿数が少なくなる未来が待ち構えているのにどうするつもりなんだろう。

はてなは何で稼ぐの?

はてなは何がしたいの?

どこに向かっているの?

はてなという会社は本当いったいなんなんだろう????

会社設立7年。

そろそろ会社の方向性を見いだせてもよさそうなんだけど、

見えるのは子泣き爺におぶさられ身重になった姿しか見いだせない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん