2024-05-24

【君には自覚あるかな?】知能には二段階あると気づいた。

馬鹿と話してるとわかってくるんだけど、あいつら、自分他人の話を聞けてないことを、むしろ理解力の高い証拠と思ってるんだよな。

 

馬鹿セルフエコーチェンバー

頭のまともな人は、相手が何を言ってるかと同時に相手が何を「言ってないか」をちゃんと聞いてる。

行間はもちろん読むけど、読んだ行間をそのまま受け取ると馬鹿に見えるってことを理解している。

「今俺のこと馬鹿にしたな?」と思っても、相手が直接それを表現しない限りは「誰が馬鹿だ」なんて怒ってはいけないと理解している。

この峻別ができないと、頭のまともな人の会話では相手にされない。

 

でも馬鹿ってこれが出来ないんだよな。

馬鹿にされたと感じたら、それを「感じた」という時点で相手が言ったと同じと見なして怒るんだよ。

しかもそれを本人は、ちゃん行間を読む知能が高いから怒れるんだと思ってる。

 

まり、知能には二段階あるんだよな。

知的障害レベルと「馬鹿レベルをわける線として、「行間を読めるかどうか」。

行間を読めるだけの「馬鹿」と「まともな知能」のレベルをわける線として、「言っていることと言っていないことを精査できるかどうか」。

最初ラインを越えただけで自分が賢いと思い込む馬鹿ほど、次のライン存在にも気づかずに、そこに達してないことをむしろ賢い証拠とすら思い込むという。

 

教育問題

これ、いわゆる「文系理系の差」にも近いものがあるかもな。

もちろん文系と言っても、法曹系や論文を書くレベルの学があれば、「書いてないことを読み取っちゃいけない」はわかるんだけど。

本当に単なる「読書好き」くらいの一般的オタクみたいなのになると、前者のライン増長してるやつが結構いる。

 

何が書いてあって何が書いてないのかの教育って、欧米では大事なことだと認識してるから大学生になってもしつこくやったりするんだけど。

日本だと、大学受験レベル国語の読解ではなんとなく問題に盛り込まれているけど、それを「大事だぞ」と明言して徹底的に叩き込むってことを全然しないよな。

これって、結局日本科学政治凋落した遠因だと俺は思うよ。

  • その定義にしたがうなら一般社会では「馬鹿」として振る舞うのがベストで、「まともな知能」の振る舞いは単なるコミュ障として扱われますね。TPO大事。

    • そんなはなしはしてない

    • どこの一般社会に、ちょっと臭わされただけで「馬鹿にされた」と怒る方が良い状況が存在してるんだ。 ヤクザのメンツ云々じゃあるまいし。

      • 低偏差値と言われたら相手を◯そうと思うだろ?そういう話をしている

  • 正しい推測ができないんだよな 数独に例えると「この列には1~8が入っているから、最後のマスには9が入る」 ってことを理解できなくて、 「1が入ることが理解できない馬鹿」とか言っ...

    • この例の場合 概ね数独と言い切って差し支えないけど確定していない状況で「1~8が入ってるから最後のマスは9だ!」と断言することでは? 誰も数独と断言していないなら最後のマスが...

      • それを言い出すと「1だろ」って言ってる人は、更に根拠のない言いがかりを言ってることになるな

    • 直感的な思いつきでなんとなく処理できることも多いけど、直感に騙されるから順序立てて整理しなきゃいけないことも多い、という発想がない人っていますよね。

      • 「ここは正解だけどなんでわかった?」 「なんとなく思ったから」 って会話になる人一定数いるんだよね… 「考える」という行動の仕方を身につけないまま大人になってしまった人達

        • 一応言っとくけど、そういう会話になってもそつなくコミュニケーションできる人間が強者やからな?

          • コミュニケーションの話も、強者の話もしてないってことを一応言っとくわ 話の最低限の共通項目を把握できない障害なのは知ってる

            • お前は他人の話を聞きたくないだけだろ 「僕はそんな話してませーん」「僕はこういう話してまーす」 一方通行だろボケ

              • まじでそんなレベルなのか おまえが突然今までの会話と全然違う話題をぶっこんできたから 「そういう話はしてない」 って言ってるのに、おまえが一方通行って言うんだ 例えば週末の...

        • 本当に山勘の人と言語化できてないけどちゃんと思考プロセスを経てるケースがあるからなあ

          • それは、実力に下打ちされた上での勘だろ? 勘とあてずっぽうは全然違う物だからごっちゃにすんなよ

  • バカは書かれていることしか読み取ろうとしない はい論破

    • 書かれてることすら読み取れない では?

      • 違う はい論破

        • 違わない はい論破返し

          • 悔しい気持ちでいっぱいです😢

          • ゆうて書かれていること読み取れないのは学習障害で生得的なものなので、 ポリコレ的にはバカと呼んじゃいけないヤツだぞ   母国語じゃない言語の文章が学習不足(文法や単語や文化...

            • ラベルは馬鹿でもあほでもトンマでも今はやりのHSPでも何でもいいけど中身は何も変わってないからな 大抵の一般人からすれば等しく異物。排斥する必要があるとか見下されてしかるか...

              • お前さんはその振る舞いの結果は理解してるようだけど原理を理解してないから不毛な話になるんだな。 少しは既存の知識を身につけた方がいいよ。 そうすればそういう相手への適切な...

                • 具体的にお願いします。

                • 理解してるだろ してなかったら、発達障害やらミサンドリーやらこんな細かく話が展開されてない どこみてそんな返事してるのかわからん

              • 学習障害がある人が、それに気付かずに、自分を低知能だと思って欲しくない なんならIQテストで測れる範囲の認知能力がガチで低くて、低知能とスラングで表現される人、療育手帳(...

                • だからなんやねん 今は、文章がまともに理解できてるかできてないかの話で、 そこから障害の話が生えただけだろ 障害者が活躍できるかどうかの話なんて誰もしてないんだよ そんなこ...

                  • 乙武の話は誰もしてないが?

                  • 無意味に自信を失わないで欲しいって話やで  バカってぶっちゃけ障がい者や能力が足りな人に対して使われてた言葉だろはこっちに書きました https://anond.hatelabo.jp/20240524200509#

                    • なんで突然、馬鹿の側の話をしだしたんだ? 客観的な形質の話をしているところに、突然応援のメッセージよこされても反応に困るんだが もうすこし話の筋を追おうな?

            • 馬鹿と呼んではいけないというのはわかるけど、 本来、「馬鹿」と呼ばれていたのは、その生得的にできないやつのことだろ? 正しい用法であるがゆえに、言うなとなっているわけだ

              • 世の中で一般的に言われている『性格が悪い』&『クズ』って、基本的に知能(想像力と感情制御能力)の能力の話だからな 知的な困難があると、本来は優しかったり、共感性があっても...

                • 言いたいことはわかる けどさ、金ももらえないのに、なんでそんな赤の他人(しかも馬鹿)の相手しなきゃいけないの? そんな余裕があったら、自分の周りの人間に優しくしたいんだよ...

                  • 自分が普段お世話になっている人の、親やパートナーや子どもがそれに該当するかもだからだよ   ゆうて、下記の通り、それをしっかり実践出来てはまだいませんけどね リアルでは、...

                    • 該当したらその相手には優しくするよ っていうか、お世話になってる人やパートナーや子供なら障害だろうとなかろうと優しくするだろ そういうエネルギーは身内に向けたいの だから...

          • 二人とも間違っているだけなんだからね はいW論破 このインターネットには俺以外バカしかいなくて辛いな

  • それを言ったら書いてないことばっかり勝手に読み取ってるオタクって全部b…。

  • ツリーが地獄で草

  • 「認知の歪み」の一言で済む概念をずっとこねくり回してない…?

    • 認知の歪みの一言で認知の歪みが表現できるなら苦労はしない 説明力なさ過ぎて、論述の試験とか受けたこともなさそう

      • 説明力なさ過ぎて、論述の試験とか受けたこともなさそう そんな話誰もしてないでーすw

        • その言い回し気に入ったんだね 自分が一番関係ない話ばっかしてたくせに

        • 「漫画で覚えた言葉を使ってるだけで、学術的な基礎があるわけではなさそう」を遠回しに表現したんだよ。

  • この増田はブクマカのマジョリティを馬鹿にしてるから伸びないな。 行間しか読めない文学オタクしかいないし。

  • 増田には字下げ増田の文章をちゃんと読み取れない連中しかいないんだから目くそ鼻くそだよ。本当に頭が良いなら字下げ増田の文章を十全に理解できるはずだ。東大生ならみんな当然...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん