2022-01-07

登録者100人いかない底辺VTuberだけど楽しい

1年以上VTuber活動を続けて登録者100人にもならない底辺VTuberとして活動している。

Twitterだとフォロワー500人くらい。数字だけ見るとVTuberとしては下の下だけど活動自体楽しいので引退する気もない。

【やりたいことしかしてない】

そもそも創作活動が好きなので活動自体基本的楽しい

Live2Dモデル3Dモデル自作し、BGM自分で打ちこんで、自分動画編集もして活動しているので権利問題特に考えなくていいのが楽。

その中でApexも人狼ゲームもやらずにやりたいことだけやっている。

コラボ頻度もかなり低いのでこういうところが伸びない理由なんだろうなとは思うけど。

人間関係は絞る】

Twitterをしていると個人VTuber同士の交流必然的に生まれるが、不快VTuberは全部ミュートしていて本当に仲良くしたいなと思えるような人としかコミュニケーションをとっていないので特にストレスが生まれることもない。

仲良くなって何回かコラボなどもしている人もいるけど、住んでる地域問題もあってリアルで会うこともないことが逆にいい。これでリアルでも付き合いをするようになるとちょっと面倒くさくなってしまうかも知れない。

【好きなことをして喜んでもらえる】

個人VTuber同士の関係性で配信コメントをしたり、絵を描いたり、音楽を作ったりしてあげるとクオリティに関わらず喜んでもらえる。

絵もそこまで上手くないので底辺絵師として大手Vのファンアートを描いたりしても喜んでもらえることはないが、個人VTuber同士でファンアートを描きあったりするとお互いに幸せになれるのでいい関係性だなと感じる。

少し前に下手だけどサッカーを楽しむおっさんの話が話題になっていたけど、そのVTuber版が私みたいな存在なんだと思う。

VTuber界隈を見ているとサッカーの話みたいに登録者数とかによる序列をなんとなく感じて、正直私レベルVTuberだと企画に誘われないとか色々あるんだけど、そういう序列から離れたVTuberたちと交流しているので趣味として楽しめているのかな。

  • たぶんだけど、そいう草の根的なVTuber活動が一番楽しそうに見える。 求めるモノと得られるモノのバランスが一番とりやすい、

  • 視聴者としても距離が近くなりやすいから好き

  • そりゃ趣味でやる分には気楽だろ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん