2021-11-04

Amazon商品の中身抜き取りの真実の予想

Amazon発送の商品のうち、高価なCPUSSD、果ては高級ヘッドホンまで商品の中身のみ抜き取りが発生している。

これはマーケットプレイスのみではなく、Amazon.co.jp発送の商品であっても抜き取られているようだ。

こんなことが日常的に知られてしまうと、通常の利用でさえAmazonの信用が丸つぶれとなってしまう。

何故抜き取りが起こるのか、現時点でいくつか考えられる原因を羅列しておく。

 

Amazon倉庫で働いている社員またはバイトが裏でこそこそやっている

以前、こういった事件があった。

 

アマゾン倉庫窃盗疑い 社員の男逮捕、余罪1千万円か

https://www.sankei.com/affairs/amp/200630/afr2006300011-a.html

 

この事件は、不人気の大型商品自分発注したあと、CPUなどの高値で売れる小型の商品を含めて自宅に発送するということで

窃盗を繰り返していたようだ。

Amazon倉庫では窃盗防止用に監視カメラが仕掛けられているが、大型商品CPUなどを混入できるほどガバガバ監視カメラということだ。

監視カメラ死角では社員バイトが何をしているのか……想像するだけで身の毛がよだつ。

 

返品する際に中身を抜き取り→返品されたものをチェックせず在庫にするAmazonの怠慢体制

最近多いと言われているのが、

商品を注文し、届いたら中身を抜き取り、そのままAmazonシステムで返品するものだ。

流石に返送料はかかってしまうが、それよりかはずっと大きい利益を得られるので一種詐欺といっていいだろう。

もし返品されてきた品をチェックしていれば開封してあることがわかり、そのまま返金などもせずに済むのだろうが、

ここがAmazonクオリティ開封されていたとしてもチェックはしないらしい。そういったチェック体制はないようだ。

 

セラー側がすでに抜き取っておりAmazonが何も考えず販売

セラー側が問屋発注し、中身を抜き取ってからAmazonへ出荷、

Amazonセラー側を信頼しきっているのでそのまま販売してしまう。

正直、この可能性は最初はないかもしれないと思っていたのだが、

上記2つの件を鑑みるとなくもなさそうと思ってしまうのは私だけだろうか?

 

Amazonカスタマーサポート商品の中身抜き取りは黙認?

TwitterでのAmazonカスタマーサポートといえば、Amazonに関するネガティブツイートをしたとたん、すぐにリプライが届くことで有名だが、

今回のAmazonから届いた商品の中身抜き取りに関するツイートに対してはほとんどリプライが飛んで来ないようだ。

それほどAmazonは今回の件を「口に出してはいけないあの件」という黒歴史として葬りたいのだろうか?

 

これだけのことがあってもセラー側に都合がいいので日本人Amazonで買い物をしてしま

結局セラー側の見解では、在庫を持って勝手に即日配送してくれるAmazonが便利すぎるのでAmazonで出店されることが多く、

ユーザーAmazonで買わざるを得なくなってしまう。

唯一勝てそうなのはヨドバシだが、母体が小さいしハイパーブラック環境の上で成り立っているのでいずれ崩壊すると思っている識者が多くいる。

ヤフー楽天は後れをとり、メルカリEvil、なんだかんだで力を付けてきたAmazonにいつの間にか日本人は従うしかなくなっているのだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん