2021-05-07

弱者問題が終わらない理由

このところ弱者問題増田でずっとくすぶってる。

なんでこんなに続いてるのかといえば、大半が解決しようなんて考えてないからだ。

結論は書いたので、あとは雑感やらなにやらを書いていく。

当事者弱者は「今までこんな目にあった」「差別するやつをゆるさない」とただ日頃の鬱憤を吐き出したいだけ。

で?何?

吐き出すことでストレス解消になればまだ意味はあるが、恨み節文章にしたところで余計に僻みが強くなるだけなんだよ。

何をしたいのか、何をしてもらいたいのかの具体的な主張に欠けるから、それを読んだ人もエスパー並みの想像力を動員して見当違いな提案が飛び交う。

ほぼほぼ建設的なやりとりは無い。

から解決の糸口さえ見つけられずに堂々巡りをしている。

また、一連の流れを見て「私もこうだから」「俺はもっと酷いぜ」と違う属性も紛れ込んで話をややこしくしてる。

だいたい差別を解消する万能の手段なんてない。

あるとすればお互いに寛容になることくらいだ。

ちょっと何か言われて「今の差別だろ、謝罪しろ!」ではなく

人間そういうときもあるよねと考えて、怒気を交えずに指摘するくらいでいい。

「それ酷くないですか?」「その発言差別的なので控えるべきかと」「今の言い方はちょっと傷つきました」とかとか。

そうすれば言ったほうも「ああ、悪かったね。気を付けるよ」で済む。(これを言わない人もたくさんいるけどね

このお互いに寛容になる流れは差別される側が最初の一歩(相手に気付いてもらうための指摘)を踏み出す必要があるから負担は大きいかもしれない。

だけど、何もしないで解決はしないし、放置すればエスカレートしていく可能性もあると考えるとそれほど高いコストでもないと思う。

ただ相手との関係から言いづらい場面も多々ある。

それでも同じ人間同士なんだから一方的嫌がらせされるような関係おかしいし積極的に指摘していくのが当然。

最初から指摘しあえる関係になるのも大事

立場相手のほうが上だからといって奴隷じゃないんだから主従関係になる必要はない。

対等に話をすればいい。

こういった啓蒙を地道に続けていくしかないと思うよ。

ちょっと指摘したら自宅待機になって病んだ銀行員とか最近話題になってたし、すべてが上手くいくわけじゃない。

でも上手くいかいからといって諦めたら何も変わらないよね。

変えていくには努力必要なんだよ。

自分から動いていかなきゃダメなんだよ。

周りのせいにして恨み節吐露するのは楽だけど、それじゃ何も進まないんだよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん