花森さんは女性の気持ちを理解するためにおばさん型女装を最後まで貫いてた左派っぽい婦人雑誌の編集長なのね
家電の実験で企業のタイアップをシャットアウトして公平をつらぬいてたりして惜しまれたんだけど
みんなファッションすてて実利を取ろう、靴ならもちろんぺたんこ靴にしたほうがいいよっていう人
で、「運動」はたぶん女子大生のジーンズとかと間違えてると思う
どちらにせよ2016年ごろ宮川大輔がいってQでヒール履いて走る競争のお祭りにでたときにもいってたけど
そもそもファッションに準じる意味ではボディピアスとかとおなじでけっこう過激な履物
人道的な見地を捨てている
もともと自分で歩かなくていいルイ3世時代の貴族の履物がルーツ
ただ営業用、芸能用は非人道的なくらいが丁度いいんだろうし一般化してるだけ
NYのキャリアウーマンも通勤はスニーカー、職場についてヒールに履き替えてる
ヒールを履きたいという運動があるとしたら、女性が「事務職(補助職)」から「一般職」になりたいという流れの一部だろうね
自分自身の名刺を持ちたいとかいう意味合いとおなじ、あるいは男性でいうホワイトカラーにならせてくれという意味で「ネクタイを締める仕事がしたい」というのと似ているかな 男だってネクタイの締め心地が好きでいってるわけじゃないだろう
被保護者として扱うのではなく交渉できる程度の責任をもたせろ、威圧的ファッションを身に着けてよい仕事につけろということ
未だに一般職女性公務員は人にあわないときも常にヒールってのも本末転倒
よってKOOTOOは意味がある
最近KUTOOの主張見て、なんか自分の記憶に自信なくなったから聞きたい。 ヒール靴は男社会が女性に強要したって話だけれど、昭和の時代(40年代ごろ)にヒールは「ファッション性が...
こんにちは昭和おじさん 昭和おじさんなのに暮しの手帖の花森編集長を主題にしたNHK朝ドラはごらんになってないんですかね
できたらもう少し詳しい情報教えておくれ。 せめてどのあたりの話でどんなことがあったかくらい。
あとはヒールを履いた悪魔ってハリウッド映画もあったな 花森さんは女性の気持ちを理解するためにおばさん型女装を最後まで貫いてた左派っぽい婦人雑誌の編集長なのね 家電の実...
詳しい説明ありがとう。幼稚園ぐらいの記憶だったから曖昧だったのよ。 朝ドラはとと姉ちゃんか。そういえば実家に帰ったとき母が見てた気がする。 間違ったをドヤ顔で書くと詳し...
いっとくけど提出用のレポートに転用したらすぐバレるからなw いつも雑談で先生たちとこういう話してるからw
見てないよ。TV無いから。 情報ありがとう。探してくるわ。