2015-06-20

http://anond.hatelabo.jp/20150620214027

東大博士卒が来ましたよ。

自分の分野でも、東大は、確かに、博士の早期修了をめったに出さな大学として有名だね。

京大とか他の大学だったら、この人、とっくに早期修了しているだろって人も、普通に3年かけて出てる。

10年に一人ぐらいの天才じゃないと早期修了していない感じがする。

2年で取れるんだったら指導教員相談してみたら?1.5流のジャーナル1本じゃ、東大の早期修了はなかなかきつい気がするけど。

でも、個人的には、1年早く取ることにそんなに意義は感じないなぁ。

1年早く取れるなら凄いことだから取ってもいいと思うけど、そのために努力するぐらいなら、余った1年で良い研究テーマを考えた方がいいよ。

後、トップ研究者以外は研究を諦めるべきだ、みたいな考え方は、ハッキリ言って迷惑からやめて欲しいかなー。

というより、そんな「~は研究を諦めるべきだ」みたいなことを考えなくても、できない人は勝手に諦めていくから大丈夫他人心配している暇があったら、自分研究を進めろ、としか

>本当に世界トップを目指す、少数精鋭の研究者だけを残し、有期雇用でいいから、高給で雇うべきだ。研究者は互いに高給のポジションを奪い合い、研究所は優秀な研究者を高給で引き抜き合う構造をつくるのだ。

新しい研究者を育てる仕事重要だと思うけど、研究機関で限られた優秀なパイの奪い合いしても、全然意味ないと思うけど…優秀な研究者でも、新しい環境に慣れて業績だせるまでに数ヶ月はかかるしね。

まだ独身なんだろうけど、少数精鋭の研究者こそ、年をとると、配偶者子供が出来たりして、安定的ポストに移って、自分より若いやつを競争させようって考えるようになるよ。

研究者、高給なんて望んでないよ。研究バクチで、軍資金が尽きれば終わりなので、軍資金が付かない「安定」を望んでいる。

まぁ、でも、アメリカこそ、あなたの言っているような状況なので、そこまで強い持論があるのであれば、さっさとアメリカ行けば?

日本が変わるのを待っていたら、すぐに、研究者としての賞味期限が切れてしまますよ。それこそ、博士の短縮修了ができないのなら、残った1年でアメリカ研究室にでもお邪魔すればいいじゃない。

後、学振持ってる?持ってないなら絶対にとっておくんだよー。

記事への反応 -
  • 博士後期課程1年目。 修士の段階で、研究してる分野で1.5流くらいの雑誌に論文を出した。研究室の学生史上、最高のインパクトファクターを記録した。今は2本目、3本目の論文も投稿に...

    • 東大の博士卒が来ましたよ。 自分の分野でも、東大は、確かに、博士の早期修了をめったに出さない大学として有名だね。 京大とか他の大学だったら、この人、とっくに早期修了してい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん