「インターン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インターンとは

2009-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20090103125210

大学はすごくないけど、大学生って身分はすごいと思う - きびたんの日記。だけど id:uzuki-first なのさ♪

ぼくの今までの大学生

大学1-2年 ITベンチャーでずっとインターン。(計3社)

大学3年 休学して、アジアを旅する

大学3年(2回目) 就活中 ← いまここ

おれは大学4年になってからインターンていう言葉意味を知ったのに

このひとなんかすごい大学生活だな

2008-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20081222021154

増田さんへ。

自分学位を取った後に企業で開発の仕事をしています。専攻は工学部機械とでも言っておきますかね。

多々意見のある方もいるとは思いますが、それらのうちの一つとして捉えて頂ければいいかと思います。


まず今の世の中で博士課程に進むことについてですが、これはお薦めできないです。

いくつか要因があって、それらは聞いたことがあるかもしれないですが、代表的なもので、

  1. 資産形成が遅れる(+奨学金という名の借金が増える)
  2. その後の就職がないに等しい

とかでしょうか。

この辺は散々一部の人達の中で論じられてきたことなので、その辺を参照頂ければと思います。博士課程に進むとして、全部現役でいったとして、修了が28歳ですよね。修士就職したとすると、3年間のブランクがあって、その間の平均年収が低く見積もって300万だとして、-900万です。

しかもその後ポスドクという丁稚奉公を3年、あるいは、3年を二度繰り返して、6年する公算が高いです。産総研とか行ければそうとも限らないですが、あれもパーマネント審査とかありますしね。

で、その時点で31か、34です。三十路まで定職がないことが耐えられるかという問題があります。しかも、周りは結婚とかしてる訳で、その辺を気にしないことができる鈍感さがないと厳しいかもしれないです。

その後はというと、その3年、あるいは6年のうちにどこかに食い扶持を探さなければなりません。

因に、現在のところ、アカデミックポストパーマネントポストへの求人倍率は120倍でして、その競争に3年か、6年のうちになんとか食い込む必要があります。よしんば、3度目のポスドクポストを手に入れたとして、それが終わるのが37でして、その年齢になったらもっと若くて優秀な人材を育てたいからとかいわれたりなんかしてということも考えられます。


じゃあ民間企業への就職はというと、その辺は自分はあんまり苦労はしなかったのでなんとも言えませんが、一部の方々は学位を持ってる人間を毛嫌いしてくれる傾向にあるので、どうなんでしょうねえと思います。

確かに大学研究企業の求めてるものと乖離してる部分があることは否めないのですが、だからといって大学は共同研究の相手として、ソリューションだけ示してくれればいいという姿勢には賛成できかねるものもあります。ただ、その辺は会社というのは金だけで動くものなので仕方ない面もあります。

じゃあ大学はそれで良いのかというと、そうとも言い切れないもどかしさもあります。こと、博士審査っていうのは今でもかなり閉じた感があるので、企業側としては本当にその学生品質保証されているのかという確信が持てない訳です。修士くらいなら自分のところで育てるけど、博士くらいになると、年齢的にも企業側で教育する時間はその人には残されてはいないと言わざるを得ません。

そういうことで、博士課程に進んでしまうと企業への就職はかなり厳しいものになると考えられます。


ただ、もしあなたに強力なコネがあるのなら、その辺りで引きがあって、どこかしらの大学なり、研究所なりで助手とかで引っ張ってくれるかもしれないですね。

そうしたらその後は順々に階段を上っていけばなんとかなるかもしれないです。あの世界は入るのは難しいけど、入ったらこっちのもんだ的なところが多少あるのです。

しかしそれでも予算の獲得とか、煩雑な事務とか、共同研究の圧力とか、バカな子供(学生)の面倒見だとかその他諸々の煩雑な仕事があるのでそれが良いとは言い切れません。大学先生が優秀かというと、必ずしもそうとは言い切れなさそうな方が紛れ込んでいたりするのもこれまた事実な訳でなんとも良く分からない世界ではあります。


元増田さんもまだまだ若いのだから、色んな人の意見を聞いたり、企業インターンへ行くとか色々とやってみて決めれば良いと思います。

ただ、気がついたらそれをしていたくらいの感じでないと厳しいのかもしれないです。それでもあぶれる可能性は多分にあるので、私個人としては今の時代には博士課程に進むのはお薦めできないです。費用対効果を考えれば、の話ですが。

その一方で、会社というのは常に悪巧み(良い意味の)をして、世間をあっと言わせようと従業人ン百人なり、何千人なりを総動員して動いてる組織な訳で、そこには当然色んな人が色んなことをしていて、自分世界が広がるとか、世間の要求がどういう所にあるとか、そういうのを肌で感じられるという点では大変面白いです。客や経産省と直接付き合いがある分、産業界や、世間へのアクセスが近いんですよね。そしてそういう所でも研究的な要素は必要だったりする訳で、研究するならアカデミックでというのはどうなんだろうとも思います。

2008-12-18

面接で聞かれたこと 就活メモ

インターン面接

人材

自己紹介をしてください
・一番やりがいを感じたときはなに?(やりきったと感じたとき)

→何が辛かった?どんな壁があった?その時どう思った?

→どんな工夫をした?

・あなたを築いたもの3つ

⇒それぞれについて詳しく。 なぜ? そして現在どんな自分になっている?

最近読んだ中で一番印象的だったものは?

→今の自分にどう影響しているか

・集団の中の自分の役割は?

感想

オーソドックスな質問ばかりだったが、

まだ自分過去経験を体系的にアウトプットすることができないようだ。

もうちょっと問われたことに対してスラスラいえるように、

今までの経験を整理したほうが良いかも。

2008-12-07

就活 グループディスカッション メモ

GDは上手くいった流れをメモ

・国内・教育出版インターン 通過

時間40分でテーマについて議論。具体的なアクションプランを3つ提示。発表

1.自己紹介アイスブレイク

メンバーの雰囲気次第で通過率が異なるのは否めない。

メンバーが話したがりの人なのかそうでないのかを知るだけでも得るものがある。

(議論になるとだんまりタイプもいるが・・・)

名前をさっと言えるようにしておく。

2.課題の統一化

個人で課題を噛み砕く時間を設ける(1~2分)
目的を明確化

まず言葉定義をし、結論を出すにはどのような点を論じれば良いかをあげる

今回はターゲットを絞り込み、その特性を仮定。(消費者ニーズに対応させよう!)

状況・資源を理解

与えられた状況やコスト時間的制限を意識

目的達成のベストだと思う方法(リスクを減らす方法)を考える

役割分担・時間配分の提案

「司会を決めませんか?」の提案があったのだが、誰も立候補しなかったので私が司会に。(言いだしっぺがやれよ・・・)

しかし、「それぞれが課題達成のために意識して取り組もう」という意で、必要があればそれぞれ司会やタイムキーピング・書記を行うことを提案。

(決めなくても良いとは思っているけれど、どうなんだろう?)

3.議論

前半ブレインストーミング(7分間)

実現性などは考えず、多角的な論点をあげる事を目標にする。

反対意見揚げ足取りは控え、むしろ上がった意見を拾い捲る。

今回は一人30秒以内と時間を決めてなるべく多くの意見を出すようにした。

話の長い人対策;「時間がないので、要点をまとめると・・・?」

一枚の紙にまとめ情報を共有し、議論が後戻りしないようにしておく。

後半は挙がった論点の整理(抽象化・分類)(15分)

フレームワーク化する。

4C分析とかしっていると楽ちん。

挙がった論点をそのテーマにあわせて。

今回はターゲットに対して【コストパフォーマンス】【インセンティブ】【代替案】を行うことに。

それから論点の優先度を決め、それぞれ発表のために具体化する。

4.発表のための資料作り(3分)


こんな感じで、時間内にまとめることができた。

気をつけたこと

「どうグループ貢献できたか」

国内企業GDで一番見られるのは「協調性

しかしそれはなあなあにするのではなく、助け合い精神

貢献」するのは、リーダーシップだけではなく、ズレている論点を修正したり、足りない観点を補ってあげたり、後戻りしないようにすることも含まれる。

意見を「伝える」こと。

その気になれば一言でもいい。

端的に明確に、相手に自身の立ち位置を伝えることが大事。

意見を「理解」すること

必要があれば「それは〓ということですか?」「○○さんのおっしゃった〓と〓ていう点では同じなのでしょうか?」

相手が言っていることを、議論の場に結びつける役割もある。

時間内にチームで一つのアイディアをまとめることはビジネスマンには当然。シビアに行く。

自分にしかわからないメモだけれど、アドバイスがあったらください><

2008-12-01

学生インターン

会社来てるが、だいぶ助けてやってるぞ

CTUルーターの扱い方も知らんのか

資本金100万てどうなの?

めっちゃ偉そうに「お前のために教えてやってるんだぞ」感バリバリなんだけど。

確かに役立ってるけどうぜー

意見求む


普段は1人暮らしをしているんだが、

先月から短期間でIT系専門生の友達が上京して一緒に住む形になってる。


友達が短期間とは言え、上京したもともとの理由は

在京のIT企業とかでインターンしたり、勉強会に行ったりして経験スキルアップがしたいからだった。

なので、俺も地方在住だとなかなかそう言う機会もないもんなと思い承諾。


が、上京して数週間経つが、どうもおかしい。


インターンには何度か行ってるみたいだが、本当に数回。勉強会に至っては0回。

家に居る時はひたすら馬鹿の1つ覚えみたいに、YouTubeで好きなプロモダウンタウン番組を見てるか、寝てる。


IT勉強会カレンダーの存在を教えたりして、行ってみなよとか俺も言ったが

ブラウザのお気に入りにはいれたらしいものの、それっきり。何するワケでもなく、ひたすらダウンタウン番組見てる。

たまに学校や既に内定出てる企業から出てる課題をしてるみたい。


そもそもIT系専門学校通っているはずなのに、驚くべき事に言語スキル周りの事はともかく、IT業界周りの時流を一切知らない。

因みにはてなもわかってない。mixi(笑)はやってるみたいだが、IMTwitterの類も登録しただけで活用なんて考えてないみたい。

そう言ったIT周りの情報1つも追わずに、ひたすらYouTubeダウンタウン番組見てる。


ここで見てくれている人にご意見求めたい。

俺はもっと強く何かしら言うべきだろうか?言うならどう言えばいいだろうか?

最初来た時に、お世話になるから・・・と多少の現金を貰った関係もあって、

今の状態が良くないことは分かっていつつも、どう動けば良いか迷ってる。


よいご意見いただける事を期待してます。

2008-11-17

就活メモ(°∀°) インターン面接

情報系 一次 集団面接社員学生=1:3)

聞かれたこと:

学生時代頑張ったこと

→どのくらいやっているのか?

→自分の役割は?

→どうしてその役割になったのか?

→なぜそれをしようと思ったのか?

→どういうところに憧れて?

→困難に突き当たったことは?

→どう解決した?

→一番やりがいを感じるときは?

総括:

初めての面接

ざっくばらんに話すような感じではあったが、もっと簡潔に客観的な言葉で伝えられれば良かった。

自分は楽しく話すことができたが、「伝わったか」「質問の意図どうりに答えを返せたか?」という基本事項が頭から抜けていたように思う。

次からはもっと意識的にやろう。

他の学生の良かったところ

・端的に伝えていた(シンプルイズベスト!)

・落ち着いていた。

疑問に思ったところ

・「すべて俺様のおかげさ!」みたいなアピールがあった。私は尊大に感じたけれど、社風からするとあれもありなのかな?

2ちゃんねらーがいた

その他

担当社員イケメンだった。

オフィスがきれいだった

共感した社員言葉

「成長を感じたとき(以前はできなかったことを意識無しでできるように)にやりがいを感じる。」

「結果が良くても悪くても、結果をとりあえず出せる人が良い。結果さえ出せれば、悪くても次のステップに繋げることができる」

10日以内に連絡の予定。 

2008-11-11

非通知の怖さ

当方就活生。

今、インターンや本選考の連絡待ちでドキドキしてる。

多くの企業は非通知でかけてくる。

出られるときばかりではないからなんだかなーって思う。

昨日も、他の説明会に出ていて出ることができなかった。

非通知5件。

着歴見てドキってする。

おそらく非通知でかけてくるのは、

・折り返しかけてくる学生が多いと、業務に支障が出るため。

採用コンサルなどに委託し、こういう電話連絡もアウトソーシングなため。

っていう理由が多いとは思うのだけれど。

留守電くらい残してくれても良いじゃない・・・っていうのは甘え?

なんだか怖いのよね・・・。

非通知の怖さってナンバーディスプレイの弊害というか、

ちょっと不気味。

同じ企業が何回もかけてきたのか、それとも月曜だから複数の企業がかけてきたのか。

そういう「見えない他者」に対しての想像力が膨らんで怖いのかも。(普通にいたずらかもしれないし・・・)

2008-10-29

はてなインターンのお給料母親パソコン買った

先日はてなインターンのお給料が振り込まれた.僕には漫画アニメも集める習慣がないし,お金のかかる彼女はいないからお金の使い道がない.

せっかく貰ったこのお給料を何に使おうかこの二三日の間考えていたんだけど,結局タイトルにあるとおり母親へのプレゼントとしてパソコンを買うことにした.

僕が親元を離れて不自由のない生活ができて,大学で友達にも恵まれて,この夏にはてなインターンで良い経験を積むことができたのも,そもそもはうちの母親に毎月何万円も仕送りをしてもらってるからかなって.今,彼女はもう買ってから5年もするような重い厚いLavieを毎日バッグに入れて通勤してるから,ちょっとはそれが楽になるようにって軽いラップトップを買ってあげようって思ったんだ.

どんなやつを買おうかと思って秋葉原ヨドバシ行って,最初はVAIOのType-GやType-Tを見た.でもType-Gはとても軽いんだけどキーボードが小さいから,コンピュータ不得手な彼女には不向きだろうし,Type-Tはそこそこキーボードも広いからいいかなと思ったんだけどFelicaとか指紋認証とかついててちょっとごちゃごちゃしすぎてる感じがした.自分で自分のために買うなら間違いなく先日発売されたMacBookなんだけどまぁうちの母親コンピュータ詳しくないし,多分まわりにMacを使ってる人もいないからきっとWindowsのほうが便利だろうからね.

結局軽いノートパソコンをということでシンプルPanasonicのLet's Noteを買ってきた.> Let's Note CF-W7DWJAJR店頭に貼って値段とインターンのお給料が同じだったからちょうど良かったと思う.

「このパソコンうちの息子が私に買ってくれたの.大学コンピュータ勉強してる息子が選んでくれたやつだから速く軽くて便利なのよ」.動作速いのは今まで使っていたLavieが古すぎたからだし,重量軽いのはPanasonic中の人ががんばったわけだから,僕がコンピュータを学んでいることとは関係がないんだけど,彼女職場でこんな風に言ってくれると嬉しいな.

今度の連休母親に渡すつもり.これまで肩叩き券ぐらいしか親にプレゼントしたことないからどんな顔して渡せばいいだろう.

これまでの僕の人生で一番高いプレゼントだけど,ちゃんと貰ってくれるだろうか.

------------

これで僕のはてなインターンは終わりです.株式会社はてなのみなさん,ありがとうございました.

2008-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20080921012313

理系大学は比較的外部学生研究室にいれたり、院では外にでたりするのでそういうのは無いな。

助教とかになるときもいったん外の大学でなったりするしな。

医者もそうで、インターンでは外に出すのが普通だからな。

最近は人手がたりなくて呼び戻してしまうそうだが・・・

むしろ他をしらない人は出世できなかったりする。

会社でもそう。出世コースはいったん海外とか、地方に数年とばされる。

日立は聞いたことがあるが、聞いたことがあるっていっても益田が前にいってるのを聞いたレベルで、

あそこは会社自体がどうかしてきているのでどうでもいいのではないだろうか。

東芝理系学閥があるか?これはちょっと謎い

2008-09-04

おとなしい奴が危ない理由は真面目な生徒が後回しになるから

中学校の頃はおとなしくて真面目な奴だったんですが、まさかあんなことやるなんて・・・」

まさかではなく、当然なことだと僕は思う。

おとなしくて真面目な奴は、聞き分けが良いから、学校先生は安心しきってケアもせず、

別の問題児ヤンキーDQNやら保健室登校者のたぐい)の方にしか目がいかない。

おとなしい奴は自発的に悩みなんて打ち明けないからため込むのは必定。

とすれば、あんなことやるのは時間の問題というわけ。

安心しきってる学校先生は非難されてしかるべきだと思う。元ヤン保健室登校者が無差別殺傷したなんて話聞いたことないし。

ヤンキー効果もあるし。ヤンキー効果とは、「ヤンキーがたまに真面目に掃除をやると、やるのが当然なことなのに異常にほめられる」という現象のことを今名付けたものだ。

ほんと真面目な人間にバカを見せる教育だよ。

こういうことって、教育論(?)とかで議論されてることなのかな。

僕自身、常に対応が後手後手に回されてきた方だ。

中学校時代、後手後手に回された影響で、ちょっとした問題を起こしてしまったこともある。

そして僕のバイト先で、今、同じようなことが起こっている。

インターンで、ある企業で働いている。そこにはインターン担当上司がいる。

おとなしくて聞き分けもよく、真面目に仕事に取り組む僕は、上司重要な役割を任せられたりする。けど、コミュニケーションは不十分だ。

仕事は出来るがたまに無断欠勤したり勤務時間中に堂々と遊んでやがるアホ女は、上司に(媚びて)なついてうまいこと立ち回ってる。

そいつの穴を埋めるために仕事が増えて不満が溜まっているのだけど、僕自身我慢してしまうたちであるし、

なにより、アホ女はなぜか皆から慕われているので、いちいちそんなことをあげつらうと雰囲気が悪くなるし、直接言いにくい。

そんなときに、上司はせいぜい「まったく、気をつけろよー^^;」程度で終わらせてしまうのだ。

こないだなぞは、そいつとフラッシュゲームに興じていた。勤務時間中なのに。

大人げない話だが、昨日ついに僕は上司に声を荒げてしまった。

上司はいい人なので、僕の気持ちに気づかなかったことに平謝りだった。

僕が怒ったことにも驚いていたようで、僕が恐縮するくらい謝られてしまった。

しかし、それで不満が完全に解消されたわけではないし、声を荒げたことについて逆に思い悩む結果になってしまった。

要は、僕に勇気がなかっただけな話ではある。

だが、教育者や人の上に立つ者は、無口で真面目な奴ほど気に掛ける必要があると僕は思う。

2008-08-26

あいふぉんではないけど、インターンフォンにカメラがついているので確認できる。

郵便屋さんや配達の人は真正面を見るけど、怪しい人は横をむいて後ろをちらちら確認している。

新聞屋も怪しい人に含まれる。まあいいのだがね。

2008-08-23

http://anond.hatelabo.jp/20080823142330

インターンをしない医者なんてペーパードライバーもいいところだし、業者との付き合いがなければ薬の処方もできない医者なっちゃう。アカデミに進んだやつもいるけど、週に何回かは病院ヘルプに行っている。

インターン時代は大変だったみたいよ。

アンサリーみたいに医師免許もちながらプロシンガーとかになるといいよ。

音楽医師って二足わらじはくやつ多いよな。

2008-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20080821161628

なにそれ面白そう。

ウチに来たインターン生、超マジメ。

こっちの方が疲れる。

あーめんどくさい

広告会社インターン

事あるごとに一発芸というか盛り上げることを要求される

このノリついて行くの本当めんどくさい

2008-08-13

日本米国におけるインターンCoopの比較

まぁ、自分のところのブログで書けばいいけど言葉とかに気を払いたくないから増田で。

比較参考企業Panasonic

インターン

日本:あり

米国:あり?(見た限りだと掲載されてないからあるかはわからない。)

coop

日本:なし

米国:あり

インターンCoopの期間

日本:15日(無給)(intern)

米国:約一年(alternative term)(有給)(coop

Benefit

メンドい、調べるのが。

まぁ、どちらにも一長一短があるがどうでもいいか。俺パナソニック関係ないし。

無給のインターンとか意味が分かんない。一週間とかで会社とかわかるわけないじゃん。

夏休み長期のインターンは少しわかるけど、それでも無給とか意味分かんない。これって労働基準法的にどうなのよ?

要するにあれか?安い労働力を超えたただの労働力

社会勉強?なんかちがわね?なんかインターン目的がわからん。

2008-08-04

お前はすでに負けている

ようやく第一志望の大学院に入学。

入って4ヶ月経過して、「春からの就職活動に勝つためには秋からがんばる必要がある・・・」と事務に言われ、まだ研究も何も始まってないのに、就活出遅れる恐怖と(研究してないから分からない)自分の博士への適正を考えて、ようやく就職しようと結論を出した。

そして、「よし、博士をあきらめたからには就活がんばろう!」と決意を固めていると、最初から就活と決めていた同級生に「夏のインターンに出ない時点で出遅れてる」と忠告を受ける。

M2の先輩からも「人気業種・企業を狙ってるなら、もうライバルに負けてんぜ」と言わる始末。自分がM1のときは授業を蔑ろにしてまでインターンの説明会や面接を受けまくったと。就活でいろいろ出遅れ研究を始めたのはつい最近らしい。

情報弱者とか、意識が足りなかったとか言われれば事実なんで仕方ないけど、大学院ってて就活ってなんなんだろうと考えて徹夜してしまった22の夜、てか、朝。

2008-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20080706031547

何が言いたいのかよくわからないけど、あなたがそれでいいと思ってるならそれでいいんじゃないの?

あなたもその友人も、自分の行きたい道を歩んでいるだけ。それに不満はお互いないんでしょ。だったらそれ以上何も言う必要ないじゃない。

それとも、あなたは自分の努力を褒めてもらいたいわけ?言っておくけどそれは期待はずれだよ。世の中はあなたのためにある訳じゃないから。

彼が学生身分を謳歌して旅行を重ね、或いは遊び呆けていた時、私はビジネス系のセミナーに通ったり、インターンをしていた。卒業寸前の3月も続けていたので海外なんてとても行けたものではなかった。

それはご苦労なことだが、それを「すごいな」とか「偉いな」とか「自分も見習いたい」って思う人はそういないと思うよ。かく言う俺も、「あー、そうなの、頑張ってね」ぐらいしか思わない。

俺の乏しい経験からすると、そういう自己啓発系の活動が仕事で実を結んで当然ということは全くあり得ない。そういうのが合う人もいるのかもしれない。でも、合わない人もいる。人によっては、そういうセミナーに行くことよりも、旅行を重ね「遊び呆ける」ことのほうが仕事スキル向上に有益であることさえある。たとえば、暇があれば本にかじりついてるタイプ人間が営業職なんかに就いた場合はそうだ。そういう人間ビジネス系のセミナーなんかに行くのは有害でさえある。人が相手の仕事まで、「お勉強」でクリアできてしまうと思ったりするからだ。逆に、メーカー研究所なんかに勤めてる人間は、「自己啓発だのなんだのと下らんことに時間を使ってる暇があったら勉強でもしろ」と考えるのもごく当然。

セクショナリズム名ばかり管理職などの大企業病や100人以上いる同期を目の当たりにして、出世できるのか不安なのではないかと。

悪いけど、そういう本の聞きかじり知識で偉そうに言う奴ほど役に立たないよ。もしそんな奴がコンサルだったら全く使えないと考える。確かに大企業にはそういう病理もあるところにはあるが、ないところにはない。だいたい、入社当初から「出世したい」なんて野望を持ってる奴ばかりではないよ、大企業は。田中耕一さんなんて、あの人は出世を自分から拒否してた人だぜ。表で祭り上げられちゃったから役員待遇になったけれど、そんなのは最初から期待してたことじゃないはず。

大企業の強みというのは、そういう風に「いろんな奴」がいて、いろんな生き方が許容されることなんだ。ベンチャーみたいに、野心に燃える粒ぞろいの精鋭を抱えている組織とは全然違う。組織目標自体が違うんだ。だから、君の価値観でその友人を割り切ることはかなり無意味

将来を悲観視していて、その箇所を突かれて怒っちゃったのではないだろうか。

言っちゃ悪いけど、なんでそんなに傲慢なの?

その友達は大企業なんでしょ。確かにど派手な成功は望めないかもしれない。社長でも年収1億ない超有名企業なんて結構ざらだ。だけど普通人間は、年収1000万を手に入れられれば大満足、1500万なら大金持ち、そう考えるものだぜ。そういう価値観人間にとっては、普通大企業リスクとリターンが見合った環境なんだよ。君みたいに誰もがハイリターンを目指してハイリスクに賭けるのが正解ではない。価値観が違うんだから。君の価値観で全部を割り切っちゃいけないよ。

本当は自分で仕事つまんないと思ってんだろ。

「つまんなくねぇよ。オマエな、人の仕事馬鹿にすんじゃねぇよ。絶対良くない。自分が貰ってるからってな、いい気になってんじゃねぇよ。」

「あぁ、ごめん。確かに気悪くなるよね、ごめんね。」

大学卒業して約3ヶ月、某大企業へ入社した友人の仕事を「つまんなそうだね。」と言ってしまったが為に叱られてしまった。

確かに私は彼の仕事を「馬鹿にした。」

明らかに私は悪だ。言ったところで建設的な事は何一つない。誰も得をしない。だから素直に謝った。今でも反省している。

しかし私はなんとなく違和感を覚えている。

実は先の会話はもともと彼の仕掛けたもので、

彼「オマエいくら貰ってんのよ?」

私「30数万/月だけど。」

彼「はあっ?!何それ。お前絶対そんな仕事してねーべ。」

私「う??ん、そうかも知れない。そっちは仕事何してんの?」

彼「まだ研修中。自販機勉強してる。」

私「へぇ??、つまんなそうだね。」

というくだりがあるのである。

この場合、彼は私の仕事、というより私そのものを卑下している事にならないだろうか。

彼が学生身分を謳歌して旅行を重ね、或いは遊び呆けていた時、私はビジネス系のセミナーに通ったり、インターンをしていた。卒業寸前の3月も続けていたので海外なんてとても行けたものではなかった。お陰でITリテラシービジネス知識は彼に比べてかなり高い自信がある。先の不明瞭なベンチャー企業に入社し、上司に「自分で考えろ。」とタスクを丸投げされるような事もしばしばで、しょっちゅう頭から汗が噴き出ている。さらに毎日怒られる。折れそうになる時も多々あるが、自分で仕事をし、成長している自負がある。

私だって彼に物申しても良かったのではないだろうか。「俺はお前と違って自己投資してきたし、今だってリスク踏んでんだよ。給料上がる保証だってないんだよ。」と。

しかし実際怒りが込み上げなかったのは、仕事に対する姿勢や誇りの差異ではないだろうか、と思っている。

確かに私は彼の言う通り30数万/月貰えるような仕事はしていないかもしれないが、上記のように自信と誇りを持って前向きに取り組んでいる。だから人に何と言われようが気には留めない。

それに対し、彼は本当は自分の仕事をつまんないと思ってるのではないか、と私は疑っている。イメージの良い大企業に入ったものの、ダラダラ続く単純な研修が本当に実を結ぶのだろうかと。セクショナリズム名ばかり管理職などの大企業病や100人以上いる同期を目の当たりにして、出世できるのか不安なのではないかと。(ちなみに私の同期は7人。こちらは皆優秀であるが故に焦っているところではあるのだが、それはまた別の話。)給料は本当に上がるのかと。

将来を悲観視していて、その箇所を突かれて怒っちゃったのではないだろうか。

先にも書いたが、人の仕事馬鹿にしてメリットなど何一つないので、それは禁じ手。反面、ちょっと馬鹿にされた位でも怒らない自信と誇りは必要だと思う。

今日オールするべ。」

と夜の街に消えていった彼は仕事と闘っているのではなく、ストレスと闘っているように見えた。

この差、10年後はっきり表れると思っている。

2008-06-28

はてなの人事さんへ

どーでもいいけど早くインターン審査結果をください。

1週間程後って言ってたけど、もうすぐで2週間だよ?

まぁ、サッカーロスタイム方式で1週間以上2週間未満まで待つ。

それ以上たったら問い合わせるよ。

2008-06-25

学歴

東大の奴は学歴をひけらかすというが、東大人間は「東大に通っている」というとそれだけでひけらかしているように感じてしまうだけ(自己紹介に在学中と書いただけでもひけらかしのように感じられる)で、実際にはそうでもない。

むしろ最近慶應(特にSFC)と筑波(特にAO入試組)の方が何かと学歴を出しているように感じるのは俺だけだろうか。今中規模なIT企業で人事担当をしているが、インターンを募集するさいこの二者はやたらと大学の話をしてくる。

2008-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20080606133424

医学博士ってなんだろう?

無知ですまんが違うところにひっかかった。

医大って6年じゃん?で、卒業すると博士になると思ってた。

だから一番期間が短くとれる博士号だと・・・。

でもね、自分30代なんだけど、大学のときにつるんでた医大にいってたやつがね、

まだ大学にいっているっていうのよ。

確かインターンになって医師免許もとったのにおかしいなと思ったんだけど、医大の先には医大の院もあるの??

開業医になるのは負け組ぐらいの勢いだったのであまり深く聞けなかったんだ。

医学博士っていうやつは、普通の6年の医大を卒業したやつのことなのかな?

それともその先にある(あるの?)院を終了したやつのことなのかな?

なんか雑誌とかの広告につかわれてる医学博士っていうのは医大は出たけど医師免許とれませんでした!てへ!

っていう人がやっているような気がしなくもない。

実際居るしな・・・。医免とれないやつ。

2008-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20080519172420

あ??、インターンってか、

中学高校出たら、一年くらい社会に出て働いた方がいいとは思う。

社会に出て世の中どんなもんか知った上で、

大学行くなり専門行くなりって選択肢があった方が有意義な人生送れそうな気がする。

そういう意味では、なんでバイトを禁止してる高校が多いのか個人的には理解できない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん