「屁理屈」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 屁理屈とは

2009-12-05

ドメスティックバイオレンスの告白

今まで生きてきて、二度ほど明らかなDVドメスティックバイオレンス)をしたことがある。

一度めは以下。

既に別れた元カノ自分マンションへおしかけてきたので、鍵をしめて部屋の中に隠れていたら、

ひたすら部屋のチャイムを鳴らすという行為をされた。

いつまでもやまないため、プッツンときてドアを開けて元カノを部屋に入れ、

それから往復ビンタを繰り返して、追い返した。

二度と近寄るな、という意味も込めて。

二度めは別の彼女で、以下。

口論になった時に、彼女が「うっせえよ、うっせえよ、やめろよ、うっせえよ」などと叫びだしたため、

自分の中の何かがプッツンときて、彼女を押さえつけた。

ベッドの上でマウントポジションになってほっぺをちょい強めにグニグニ引っ張ったりを繰り返した。

以上、直接的なDVは2回。広義の意味DVならもっと当てはまってるかもしれない。

思ったのは、自分の場合はもう明らかに「プッツン」ときて、理性がとんでた。

なんというか、こういう事を言うと正当化だと思われるかもしれないが、いわゆる防衛本能かもしれない。

ちなみにこの2人に関しては、性格がものすごく似ていた。

プライドが高い、負けず嫌い

・男を罵倒するようなセリフを言うことが多々ある

屁理屈をこねる、口論などをよくする

世の中にはいろんなタイプDV被害者がいると思うので一概に言ってしまうのはまずいとは思うけど、

自分の場合は、ある特定のタイプ女性と付き合うとDVをしてしまう危険があると思った。

もちろんDVをする側の加害者が悪いとは思うけど、相性によってはDVが発生する組み合わせだったり発生しない組み合わせも

あるんじゃないかなと思った。

(相手に関係なくDVする人も当然多いと思うけど)

身体的に女性のが弱いから、DVなんてするやつは最低だ。

ただ、男のプライドも脆いから、相手の言葉DVだったり態度のDVによって、

世の中の一部のDVが引き起こされてるかもしれない。

…ともあれ、自分には相手を思い遣る気持ちが足りないんだろうな。

2009-12-02

自衛厨=処女厨

性犯罪と自衛についての散々ループしているお話について。

今回の火元はこちらの曽野綾子の記事らしい。

強姦するのが男の性なら去勢するのが自己責任でしょ - フランチェス子の日記

http://d.hatena.ne.jp/Francesco3/20091129/1259458069

で、それを受けた下の記事だが、「また自衛厨か」と言いたくなるような内容でうんざり

オタク入門中ブログ : 性犯罪的な意味ミニスカート論争はうんざり

http://blog.livedoor.jp/entertheotaku/archives/51696237.html

まずは、元記事を読んで

長いんだけどさ、要約すると、

私は好きなだけミニスカート履くし、一人で歩き回りたいんだよー。

ミニスカートに欲情する男?知るか!

レイプは男が悪いんだから男が気をつけろ!

ってことかしら。

という解釈をするあたりが、もう自衛厨のテンプレすぎるw

本文中で「『挑発的な格好をしている人が狙われる』というのは間違いで、本当はおとなしそうで抵抗しなさそうな人が狙われることが多い」という内容の記事をいくつか取り上げているということは、そういった実情を知らずに単なる誤解から物を言っている人というわけではない。

にもかかわらず、なぜそういう結論に至るのだろう。

そういった記事に対して「あんまり意味ないような。」と言ったり、

「おとなしそう」で「弱そう」で「人に言わなそうな」人が「ミニスカート」を履いている場合はどうなるの?

などという、小学生並みの屁理屈をこねてみせたりと、論法がぶっとびすぎて頭がクラクラする。

「自衛の手段について真剣に考える真面目な善人のボク」のつもりかもしれないけど、「『挑発的な格好をしているから狙われるんだ』という言説が間違いだという結論は認めたくない!だって、堂々とビッチ叩きができなくなるじゃないか!」という本心がだだ漏れですw

 

自衛論者のわからないところは、「ミニスカ性犯罪を誘発する」という論を展開していながら、「実際はおとなしい人が狙われる」という事実を突きつけられると、今度は「そうだったのか!だったら自衛のために派手な格好をするべき!」「清楚でおとなしそうな格好をしている人は襲われても仕方が無いよ」という論になりそうなものなのに、そうは絶対にならないところ。ふしぎー。

自衛論者の皆さんは、派手な格好をしている女性には手厳しいけど、清楚でおとなしそうな女性にはとってもお優しいんですね(笑)

結局、自衛なんてどうでもよくて、派手な格好をしている女を叩きたいだけだろ。

 

あと、自衛手段として大声を挙げることや抵抗することを言う自衛論者が多いけど、抵抗というのは、それをすれば自分が助かる可能性が大きい場合においてのみ効力を発揮する。抵抗したとしても、自分が負かされる可能性のほうが高い場合、抵抗することでもっと悲惨な結果になることは目に見えている。

そして言うまでもなく、大抵の場合、腕力の差は男>女だ。大体男性だって、身長2mで腕が丸太のような男に襲われた場合、抵抗しようという気になる人がどれほどいるのか。

ナイフを突きつけられたり、複数の人間に囲まれて「金を出せ」などと脅された場合、余程腕に自信のある人間しか抵抗する気にはならないだろう。

私が子供の頃は、もしカツアゲに遭ったら、その場ではおとなしくお金を出すようにと言われたもんだし、強盗に襲われた場合の対処法だって、「無理に抵抗せずにサイフを出しましょう。あなたの命のほうが大事です。」という内容が常識だ。下手に抵抗すれば強盗の被害者になるどころか強盗殺人被害者になるという結果になりかねない。

強盗の被害者に対して「どうして抵抗しなかったの?」と言うのは、想像力が欠如したアホのやることであり、ましてや「抵抗せずに金を出したということは、金を出すことを承諾したということ」などという言説は、犯人の身勝手自己正当化と切り捨てられるのが普通だ。

なのに、こと性犯罪に対しては、こういうことを言うあたまのわるい人が出てくる。

どうやら「貞節」というものは、命を投げ出してでも守らなければならないものらしいです(笑)

 

もうこうなってくると、自衛論者というのは、被害者を守ろうとか被害者を減らそうとか、そういうことを目的にしているんじゃなくて、女に対して「命を投げ出してでも貞節を守ろうとする、清楚でおとなしい格好の女性(早い話が処女)」であることを求めているだけなんじゃないのかと思えてくる。

処女であってこそ生き残る価値がある(『傷物』にされてしまった女はどうでもいい)」とか思ってそう。だったらアレコレ言うのは誰かを守るためではなく、単なる自分価値観押し付け自分のためだ。

まんこ>命」という価値観を前提にした自衛論はうんざりですwww

自衛論を展開するのなら、せめて強盗相手に金も命も守れる方法を考えてから何か言えば?

 

続き:

http://anond.hatelabo.jp/20091204230415

2009-11-29

かな書きの文章はなぜ「読みにくい」と言われるのか?

http://d.hatena.ne.jp/lever_building/20091127#p1

ひとつ前の記事を非常に多くの方に読んでいただいたようです。まったく予想していなかったことなので、驚いております。とてもありがたいことです。

●時間厳守は遅刻する人に迷惑がかかるのでやめてください

この記事にたくさんの方がブックマークをしてくださり、またコメントを書いてくださりました。記事の内容についての様々なコメントもいただいたのですが、私が漢字をほとんど使わずに文章を書いていることについてのコメントもたくさんありました。

前回の記事からはだいぶ間が空いてしまったのですが、今日はそうしたかな書きについてのコメントを読んで考えたことを書いてみたいと思います。

●記事のブックマーク・ページ(1)

●記事のブックマーク・ページ(2)

●ブックマーク・ページのブックマーク・ページ

●ブックマーク・ページのブックマーク・ページのそのまたブックマーク・ページ

以上の4つのリンク先からブックマークコメント引用させてもらいます。

id:naoya_0708 [ネタ] そんな小さいこと気にせず堂々と遅刻して「へぇ、すんません」って言えばいい。そんなことよりこの人がなぜ平仮名なのか、のほうが気になるわ。

私がブログでかな書きを実践している理由については、これまで5つの記事で述べてきました。

1. 漢字について

2. 「学校という空間」をこそ問題にしよう

3. 表記が生成される場に立ち返ってみる

4. 国語廃止論序説

5. 「国語廃止論序説」への補足

5.の記事だけは、「漢字・かな混じり文」という日本語の《書き表し方》の問題にはほとんど触れておらず、主に《言語》の問題を論じています。日本で話されている様々な言語*1の中で日本語だけを「国語」として特権的に扱うことをやめましょうという提案を行っています。

ただ、この《言語》の問題と漢字・かな混じりの《表記》の問題の二つを、私は基本的に同じ論理で考えておりますので、興味のある方は、5.も併せて読んでいただけると幸いです。

上に挙げた5つの記事は、どれも長い文章なので、ここで簡単に私が漢字をなるべく使わないでブログを書いている理由を述べておきます。

それはできるだけ多くの人が文章を読んだり書いたりできたほうが望ましいと考えるからです。私は一方では読み書きができなくても何の不都合もなく生活できる社会理想的だと思っています。しかし、日本語の読み書きができないと様々な面で不利益を被ってしまうという日本社会の現状では、そうした人たちが読み書きを身に付けやすい環境を作っていくということも同時に行っていく必要が大きいでしょう。

また、私自身、文字で書かれた物を読み、また書くことによって、様々な良きものを今まで他人から受け取ってきたと思います。もちろん、私が本を読むことができるゆえに、かえって見落としたり見えなくなったりしていることはあるでしょう。だから、一方では、単純に「読み書きによって世界が広がり、見方が広がる」といって良いのか、ためらいも覚えます。少なくとも、「読み書きのできる人がそれをできない/しない人よりも広い世界と深い物の見方を持っている」などとは断じて言えないことははっきりしています。

とはいえ、私自身読み書きのできる者の一人である以上、読み書きのできない人に対して「読み書きなどできなくても良い」と言うわけにはいかないし、「読み書きしたいけれどできない」という人がいる状況を正してゆく責任を負っていると考えます。

そのためには二つの方法が考えられます。一つは、読み書きの教育を充実させること。もう一つは、読み書きを身に付けるためのハードルを低くすることです。

もちろん、一つ目の課題も大事ですが、とくに日本語の場合、二つ目の 「ハードルを低くする」ことの必要性は極めて大きいといわざるを得ません。私自信何度か書いてきたことでもあるのですが、ブックマークコメントでの次の Cunliffe さんの指摘は重要です。

id:Cunliffe 「読みにくい」とか「読めない」とか難癖つけてる人みると、どうしても幻の鯖の器にケチつけた海原雄山を思い出す。漢字かな混じり文を読みやすいと感じるのは、正規の国語教育受けた大人だけなんですねー。

日本語について一通りの読み書きができる人は、その習得に非常な時間と労力がかかるということを知らないわけではないでしょう。また、そうしてかけられた時間と労力の大部分が漢字学習に費やされていることも。

日本学校教育を6年なり、9年なり受けた人でないと、おびただしい数の漢字と熟語を覚えるのは極めて困難なはずです。

いうまでもないことだと思いますが、日本社会の住民のうち、日本学校教育を受けた、あるいは受けられる人はその一部に過ぎません。一般的に学校に通う年頃を外国で過ごした人もいれば、学校に通えなかった/通わなかった人、その中には年を取ってから読み書きを学ぼうとする人もいます。また、日本学校に通っても、漢字や熟語が十分に身に付かなかった人も大勢いるでしょう。

あべ・やすしさんの次の文章も併せて読んでください。

●漢字が排除するもの - hituziのブログじゃがー

 漢字は、文字表記として複雑すぎるために、様々な文字弱者を排除し、抑圧している。

 もちろん、漢字をなくせば文字弱者がいなくなるわけではもちろんない。だが、大きく改善することがたくさんある。

 私が「漢字という障害」という論文で指摘した漢字弱者は、非識字者や識字学習者、盲人、弱視者、ろう者中途失聴者、読字障害を持つ人、知的障害者日本語学習者です。

 そうした人たちが文字情報アクセスする権利を奪っているのが、いまある日本語表記に他なりません。漢字が障害となる度合いは、それぞれ異なっています。けれども、何らかの形で、漢字は障害として働いているのです。

こうして漢字が作り出している「文字弱者」の存在を指摘しますと、こう言われることがあります。すなわち、このブログを読みにくる人たちの中にそうした文字弱者が存在するのか、と。今までに何人の人からそういう意味ことは言われました。「わざわざ大多数の読者にとって読みにくいかな書きで書く必要が本当にあるのか?」と。

こういう考え方は、たとえば次のような発想と本質的に違わないと思います。

「この街では車椅子で歩いている人を見かけない。だから、わざわざ駅にエレベータを つけたり、スロープをつけたりする必要はないだろう。」

これは一見してひどい言い分だと分かるのではないでしょうか? 必要なエレベータスロープがないからこそ、車椅子で移動する人が街に出てこれないのかもしれない。「排除されている他者の存在が、私たちによる排除の結果として見えなくなっているのではないか?」という可能性を考えなければなりません。

同じことは読み書きについてもいえます。ひらがなでも書き表せることを漢字で書く ことで、漢字を知らない人を排除してしまっているのだろうし、その結果排除されている人の存在が見えなくなってしまっていることはあるでしょう*2。

だから、「今この場所にいる人」だけでなく、「今この場所にいない人」にも向けて、この場所をできるだけ開かれたものにしていく試みは重要だと思うのです。

さて、先日の記事でいただいたコメントで多かったのが、かな書きの文章が「読みにくい」「読む気がしない」といったものでした。この記事に限らず、私はこのブログでかな書きを始めてから記事を書くたびに同じことを何度も言われてきたのですが、こうした反応はとても興味深いものだと思ってきました。

「読まない」という選択肢もあるのに、なぜわざわざ読んだ上で「読みにくい」と書き込まずにはいられないのだろうか? また、「読みにくいので途中で読むのをやめた」というようなことをわざわざブックマークコメントで報告してくださる方もたくさんいます。私の記事のようなかな書きの文章ではなくても、途中まで読んでやめることなどしばしばあるだろうに、どうして私の記事にだけ、わざわざそれをお知らせしてくださるのだろうか?

前回の記事に関して付けられた200を超えるブックマークのうち、「読みにくい」「読む気がしない」といったコメントをざっと拾ってみたら、これだけありました(他にも別の表現で「読みにくい」ということを言っているコメントがたくさんありましたが、それはまたあとで触れます)。

id:elwoodblues [*あとで読む] 読みにくい

id:baumkuchen555 みんなよく読めるな

id:ezil [考え方][教育][society][education] よ み づ ら す ぎ る \こめんと を かならず みること

id:yosuken [あとで][大学][教育][社会] やっぱ読みにくいな

id: [ネタ] 昔のドラクエみたいな文章で読みづらいぜw

id:zoumurasan [あとで読む] ひらがな ばかりは つかれる

id:Harnoncourt http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E6%96%87%E7%AB%A0  アンサイクロペディアの「読みにくい文章」。私この人の文章大嫌い。目が滑りまくり

id:makiyamakoji とても よみに くいね

id:feita さすがによむきがおきないね。

id:suzuchu せっかくすごくいい事をいっているのに、読みにくい。漢字を使わない理由のほうも読ませていただいたけど、そっちはただの屁理屈に思えた。

id:hotomaru [教育] だめだ よむきにならない

id:kubodee ひらがなおおくてよめない。 それと たてよみ どこ?

id:kasuga-k [これはひどい] 興味のある題材だが読む気にならない…

id:change-of-pace [社会] たいとるにはきょうみをひかれたがぜんぶひらがなでよむきになれない

id:yatt 読み物 半分読んで止めた。読む気がくじけた。

id:puyop [これはひどい][ネタ][社会] 遅刻常連者を更生できない教師とご学友というレッテルが張られることかな?/それにしても、ひらがなでちょうぶんはよみにくいぞ

id:rs6000moe [カリカリモフモフ][キタコレ][あらあらうふふ] 読みにくいものは読みにくい。わざわざ読みにくく書く人間の不誠実さには頭が下がる。/↑お、恥の文化

id:feita ボクは読みにくいものは読みにくいので素直に言っただけですよ。それ以上の意味もそれ以下の意味も悪意も善意もない。ごめん悪意は多少ある。

お疲れ様でございます。

みなさん、自信たっぷりに私の文章が「読みにくい」ということをご指摘くださって います。

「読みにくいものは読みにくい」のだ、と。それはそうですよね。読みにくいものは 読みにくい、読みやすいものは読みやすい、美味しいものは美味しい、美しいものは美しい、ですよね。

「不誠実」とまで言われました。自分にとって読みにくい文章を書く書き手は「不誠実」ですか? さぞかし良いご身分なのでしょう。

上のようなコメントはいつも頂いているので、もう慣れっこなのですが、今回目を引いたのは fromdusktildawnさんのコメントです。

id:fromdusktildawn この文章を少し読んだだけですごい疲労が襲ってきたんだけど、ブコメをみたら、ちゃんと読んでる人が沢山いておどろき。この程度のストレスに耐えられないとは、オレの脳も老いたか。

この人のコメントは、私が今まで頂いたたくさんの 「読みにくい」というコメントの 中でも、例外的なものです。それは「オレ」というご本人個人にとって「読みにくい」とおっしゃっている点でです。

なお、かな書きの文章が読みにくいはたぶん fromdusktildawn さんの脳味噌が老いたからではないと思います。ちょっとした慣れの問題ですよ(これはあとで説明します)。少なくともとりわけ年を取ってから漢字学習する手間と苦労を考えたら、すでに漢字・かな混じり文の読み書きを習得した人がかな書きの文章に慣れるのは簡単なものです。漢字を使って文章を書き表さなければならない何か合理的な理由があるならまだしも、そんなものは、あとで述べるように、漢字を学んだ人にとってのちょっとした「慣れ」以外にないのは明らかです。

ともかく、私のかな書きの記事に「読みにくい」とコメントする人たちの中で、「自分にとっては読みにくい」という言い方をする人はほとんどいません。つまり、読みにくさの原因が読み手である自分自身にではなく、一方的に書かれた文章の側にあるのだという確信があるのでしょう。だからこそ「私にとってはあなたの文章は読みにくい」ではなく、単に「読みにくい」という言い方ができる。まさに「読みにくいものは読みにくいのだ」というわけです。

そして、「読みにくさ」の原因が読み手自身にではなく、書かれた文章の側にあるという確信を支えている条件とは、「この文章は私以外の多くの人にとっても読みにくいものであるはずだ」という思い込みに他なりません*3。「みんなも読みにくく感じるはずだ」と思うからこそ(多くの人が「読みにくい」と感じているのは事実でしょうけど)、遠慮はばかりなく、自信を持って、ただ「読みにくい」と言える。

つまり、「私にとって」と言わずに、ただ「読みにくい」とだけ言えるのは、多数者によりかかるという姿勢を取る限りにおいてです。かな書きの文章に対し、ただ「かな書きである」という理由で「読みにくい」という評価を下せるのは、それが「一般的に」――というのはとりも直さず「多数者にとって」ということですが――「読みやすい」と信じられている書き方から外れているからに過ぎません。

こうした自らが多数者であることに寄りかかった、いわば権威を笠に着た発想は、次のような表現をとって現れることもしばしばです。

id:Yagokoro [これはひどい] 日本語すぎて読めない。

日本語すぎて読めない」だそうです。だいたい私にとっては、自分が書いたりしゃべったりする言葉が結果的に「日本語」に分類されるかどうかなど知ったこっちゃないのですが、この人はご親切にも(余計なお世話ですが) 私の文章を「日本語」とみなした上で、その「日本語」の名の下に「酷い」と断じるわけです。この、「自分は『日本語』の名の下に他人の言葉を評価できる/しても良い」といわんばかりの思い上がりご立派もんだと思います。

書き言葉であるか話し言葉であるかに関わらず、他人の表現を「日本語としておかしい(間違っている)」とか、反対に「日本語お上手ですね」とか評価を下すことに無頓着な人はよく見かけますけど、こういう人たちは一体何様のつもりなのでしょうか?

なるほど、あなたは他人の言葉を「日本語」とみなすかみなさないかについて権限をお持ちだ、と。そして、あなたがそれを「日本語」とみなすとき、あなたはそれを一方的に評価できる特権をお持ちだ、と。すなわち、相手があなたたちの「標準」と考える「日本語」に一方的に合わせるのが当然だ、と。そう考えているのでしょう。本当に結構なご身分ですわね。

すでに述べたように、私は自分言葉が栄えある「日本語」という位置付けを与えていただこうがそうでなかろうが構いやしないのですが、光栄なことに「日本語」という分類に含めてくださるのだとしても、その「日本語」には様々な書き表し方が考えられますし、実際行われています。書き手がどういう読み手を想定するかに よって、「日本語」は、漢字かな混じり文で書かれることもあれば、かな書きで書かれることもあるでしょう。あるいは、ローマ字で書かれることもあれば、ハングルで表記されることもあるでしょう。点字で書かれることもあります。私は先に述べたような、またリンクした記事で述べてきた理由から、かな書きを選んでおります*4。

たとえば、ひらがなや漢字を知らないけれどもアルファベットには馴染んだ日本語話者同士が、アルファベット表記の日本語でやりとりする場合があります。おそらく、そういった場合には、第三者が横から口を挟んで「君たちの日本語は読みにくい」などとは言わないでしょう。では、なぜ私のかな書きの文章が一部の人を苛立たせ、「読みにくい」「読む気がおきない」といったコメントを誘ってしまうのか?

その理由の一つには、私が漢字かな混じり表記でも書けるのに、あえてかな書き文章を書いていることがあるでしょう。つまり、「わざわざ意図的に読みにくい(と漢字かな混じり文に馴染んだ人には感じられる) かな書きで書いてやがる」という反発があるのではないかと思います。

しかし、そこには 「日本語で書かれた文章である以上、自分たち大多数の読み手にとって読みやすい漢字かな混じり表記で書かれるのが当然だ」という前提が――屈託なしに「読みにくい」というコメントを書き込む人はあんまり自覚していないのでしょうが――あるのではないでしょうか? 普段日本語の読み書きにさほど不自由を感じずに済んでいる人は、「日本語で書かれた文章である以上、自分にとって読みやすいのは当たり前だ」と思ってしまいがちなのでしょう。だから、「日本語」で書かれているにも関わらず、「日本語」の「普通」の読み手である自分たちにとって「読みやすさ」の点で配慮されていないと感じられる文章には苛立たずにはいられない。

繰り返しになりますが、そうして苛ついたときに、屈託なくただ「読みにくい」とはばかりなく言ってのけることができるのは、多数者としての権威を笠に着ることによってです。そのことに私が気付くことができたのは、はてなブックマーカーの皆様方から「読みにくい」というコメントを度々もらったおかげです。私自身別の場面では、同じように多数者の権威権力を笠に着た物言いを無自覚なまましているのかもしれません。

次に引用するのは、コーリィー・フォードという人が1949年に書いたコラムです*5。あえて、かな書きに直して引用します。

 このごろ建物階段は、昔より勾配がきつくなったように思う。蹴込みが高くなったのか、段数が多いのか、何かそんなことに違いない。

 たぶん、一階から二階までの距離が年々伸びているせいだろう。そういえば、階段を二段ずつ上るのもめっきり難しくなった。いまでは一段 ずつ上るのが精一杯だ。

 もうひとつ気になるのは、近頃の活字の細かさである。両手で新聞を広げると、新聞がぐんぐん遠くへ離れていくので、目をすがめて読まねばならない。

 つい先日、公衆電話の料金箱の上に書いてある番号を読もうと後ずさりしているうちに、気がついたら、ボックスから体が半分外にはみ出していた。この歳でメガネなんて考えるだけで馬鹿馬鹿しいが、とにかく新聞ニュースを知りたくても、誰かに読んで聞かせてもらうしかなくて、それではどうも物足りない。最近の傾向なのか、みんながひどく小声でしゃべるので、よく聞き取れないのだ。

 何もかもが昔より遠くなった。私の家から駅までの距離も倍ぐらいに増えたし、これまでになかった丘が中間にできたようだ。……

(訳者注:原文ではかな書きで引用されている)

見ての通り、この文章はは、耳が遠くなり、また足が弱くなった年寄りの、いわば「自己中心的な」視点から書かれたジョークです。これが滑稽に感じられ、ジョークとして受け取られるのは、普通年寄り自己中心的な視点から物を言うことが許されていないからです。

文字を読むのに苦労するのは「活字が細かすぎるから」ではなく、彼・彼女が「年を取って老眼になったから」とされる。また、話し声を聞き取るのに苦労するのは「みんながひどく小声でしゃべるから」ではなく、本人が「年を取って耳が遠くなったから」と される。

だから、普通年寄りは遠慮がちに「私にとっては新聞の文字は細かすぎて読めない」と言わざるを得ない。

同じことは文章の表記についてもいえるはずです。漢字かな混じり文に慣れた多数者は、自分たちが多数者であるからこそ、自信たっぷりに大声で「この文章は読みにくい」と言える。しかし、その一方で漢字かな混じりの文が読めない、あるいは読みにくい人が、大声ではばかりなくただ「読みにくい」と言うのは難しいでしょう。彼ら・彼女らは遠慮がちに「私は読めない/読みにくい」という言い方をするか、あるいは遠慮して「読めない/読みにくい」ということを言わないか、どちらか でしょう。

そうやって彼ら・彼女らに遠慮を強いているのは誰か? それは漢字かな混じり文だけが「まとも」な「日本語」だという常識を作り上げてきた私たち多数者でしょう。

石川准さんの言葉を借りると、多数者は、自分が「配慮されている」ことを都合良く忘れる一方で、少数者への配慮を「特別な配慮」とみなしがちです。石川さんの文章を、今度はかな書きでは読みにくいという一部の人たちに「特別に配慮」して、元の文章のまま引用します。

 もっとわかりやすく言い直すために「配慮の平等」について説明する。

 多くの人は「健常者は配慮を必要としない人、障害者は特別な配慮を必要とする人」と考えている。しかし、「健常者は配慮されている人、障害者は配慮されていない人」というようには言えないだろうか。

 たとえば、駅の階段エレベーターを比較してみる。階段は当然あるべきものであるのに対して、一般にはエレベーター車椅子の人や足の悪い人のための特別な配慮と思われている。だが階段がなければ誰も上の階には上がれない。とすれば、エレベーターを配慮と呼ぶなら階段も配慮と呼ばなければならないし、階段を当然あるべきものとするならばエレベータも当然あるべきものとしなければフェアではない。実際、高層ビルではエレベータはだれにとっても必須であり、あるのが当たり前のものである。それを特別な配慮と思う人はだれひとりいない。と同時に、停電かなにかでエレベータの止まった高層ビルの上層階に取り残された人はだれしも一瞬にして移動障害者となる*6。

あえてかな書きで文章を書くことが漢字の読めない人への「特別な配慮」だとするなら、漢字かな混じりで文章を書くことも、そのほうが「読みやすい」という人への 「特別な配慮」といわなければなりません。反対に、漢字かな混じりで文章を書くことが読み手にとっての「当たり前の配慮」だと考えるならば、漢字の読み書きに困難を抱える人に配慮するのも「当たり前の配慮」です。

要するに私が言いたいのは、漢字の読み書きができるからといって偉そうにするんじゃないよ、ということです。

その上で、この文章を読まれている方に、かな書きで書くことをおすすめしたいと思います。

私は前の記事で次のように書きました。

 さて、明らかに不合理でくだらないということが分かりきったルールを守るということは、権力に屈服するということです。権力に屈服するということは、おそらく多くの人にとってみじめなものでしょう。そうしたみじめさを感じずに生きて行きたいものですね。そして、権力と戦わずにみじめさから逃れるためには、自分権力に屈服しているという事実、不合理なルールに従っているという事実を忘れなければなりません。つまり、実際は不合理なルールに従っているにも関わらず、そのルールが「合理的な理由がある」ものだと思い込めば良いわけです。

これは別の文脈で述べたことですが、実は書いているときに漢字の問題なども念頭に置いていました。

漢字の読み書きにあまり不自由しなくなった人は、そのためにおびただしい時間と手間をかけてきたはずです。また、「あまり不自由しなくなった」とはいっても、それでも実際のところ結構不自由しているでしょ?手書きで文字を書くときに漢字の書き方を思い出せなかったり、パソコンで書くときだって同音異義語があるときにどの文字に変換すべきか分からなかったり。難しい漢字や熟語が使われている文章は、読むのだって大変だし。こうして漢字のせいで余計に辞書を引く手間がかかる。漢字を知らないと恥ずかしいと思わせられたりもする。

そうやってこれまで苦労してきたし、今も日々苦労しているから、その自分の苦労を否定したくないという気持ちになるのは、ある意味自然なことではあります。自分の苦労に「意味がある」と思うために、漢字を使うことに「合理的な理由がある」思い込もうとする気持ちもわからないではありません。

id:chakimar 漢字って素晴らしい。それに気づかせてくれたすばらしい日記

id:te2u こういう発想はなかったな。守って当然と思っていた。/このエントリをみて、漢字が出来てよかったしみじみ思う。

id:qp365 日本語はひらがなとカタカナだけじゃ駄目なことが良く分かる。悪いけど面倒で全部読めなかった

id:zeri やっぱ漢字があると読みやすさが全然違う んだなあと再確認

ところが残念なことに、というか幸いなことに、漢字を使わなければならないという合理的な理由はたぶん存在しません。

たとえば、「日本語同音異義語がたくさんあるから、かな書きでは意味が通らない文章になる」ということを言う人がいます。

しかし、これは物事の順序を取り違えた議論で、「漢字を使うから、同音異義語がたくさんできてしまうのだ」というべきだし、同音異義語を避ける工夫をすれば良いことでしょう。そもそも、同音異義語はどんな言語でもあるのだし、多少それがあっても、文脈で判断できるように書き方を工夫することは簡単です。

実際、話し言葉では、そうやって文脈から判断できる範囲で同音異義語を使ったり、また文脈から分かりずらい同音異義語の使用を避けたりといった工夫はなされているわけです。もちろん、話し言葉では、イントネーションを始めとしてかな書きでは書き表せない情報を含んでいるので、単純には比較できないのですけれども。しかし、わかりにくい同音異義語が多すぎるのが問題だというのなら、新しい言葉を少しずつ作っていけば良いだけの話です。

他によくある誤解はは、漢字表意文字なのでビジュアル的に把握しやすいというものです。たとえば、次のようなコメントもそうした誤解に基づいているのでしょう。

id:koisuru_otouto 漢字って絵文字と同じだから "かな"だけの文章を読み解き辛いのは自分もだしわかるんだけど

ちょっと考えればわかることですが、漢字がかなやアルファベットと比べて特別にわかりやすいということはありません。「漢字は一目でその意味を把握しやすい」と言う人は多いですが、そういう人はアルファベットだったらどうなのかということを少し考えてみると良いでしょう。アルファベットだって同じなのです。

英語を読むのに慣れた人は、たとえば "guitar"という文字の連なりを見たときに、一目でその意味を把握しているでしょう。一方、"kltjautr"といった文字の連なり――これは いま私がでたらめにキーボードを打って作った文字列です――を見ても、ひとまとまりの物と認識することはできないはずです。

つまり、漢字を読むのに慣れた人が、たとえば「雪」という漢字や「弦楽器」といった熟語の意味を一目で把握できるのも、それとまったく同じことであって、単に「見慣れているから」に過ぎません。アルファベットであれ、ひらがなであれ、文字を読むのに適応しやすい体をもった人にとっては、見慣れた単語や連語を、文字単位ではなく、ひとまとまりの語句として認識することは簡単なはずです。

要はちょっとした「慣れ」の問題であって、「漢字そのものの特徴ゆえに、漢字で書かれた文章は読みやすい」という俗説は全くの誤りです。「漢字で書かれた文章は読みやすい」と感じるとしたら、それは単にあなたがそれに「慣れているから」に過ぎません。

(続き)

2009-11-19

しかしまあ、こんな下らん話題と中学生レベル屁理屈で、よくもまあ60ブクマも集まるもんだ。

限りなくくだらんとしか言いようがない。記事も著者も信者も。

2009-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20091111184831

半分以上嘘。ただし、

高卒である、免許は何もない、現在ニートである、伴侶はいない、医療費用がかさんでいる、バイト首になった。

親からの借金が残っている、毎日ネットをやっている、飯を頂戴するための屁理屈をこねている。家に半年金を入れていない。死にたい

というのが本当。まあ、甘いのは分かってるんだけれど、30年くらいずっとこのままだと、先に記したようになると思う。誇張表現なだけだよ。

2009-11-09

2009年 はてな大賞 ~中間発表~

今年で5回目を迎えもはや年末の恒例行事となった感がある「はてな大賞」の中間発表です。

極論大賞 otsuneさん

去年に引き続き

もはや殿堂入り

妄想大賞 KoshianXさん

受賞エントリー

http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20091024/1256381720

年々加速する妄想っぷり。

 

いいわけ大賞 ekkenさん

受賞エントリー

http://ekken.blog1.fc2.com/blog-entry-1096.html

屁理屈を並べて自己保身に走る様は清々しくもありました。

おめで大賞 HolyGrailさん

受賞エントリー

http://d.hatena.ne.jp/HolyGrail/20090902/1251890031

結婚直後にフリーランスになるという大冒険エールを。

夢見る少年で賞 ono_matopeさん

受賞エントリー

http://d.hatena.ne.jp/ono_matope/20091102#1257177656

夢をみるだけなら無料です。

 

 

 

他14項目について現在審査

最終結果は12月中に発表予定です

2009-11-05

http://anond.hatelabo.jp/20091105190514

青年期真っ盛りでいいね。

生きることの意味を問い詰める。こんなことを考えているうちにデカルトあたりから始まる近代哲学方面の本を読んだりしはじめる。勢い余って屁理屈くんと言われながらも、だんだん考えることが面倒になっていつしか大人になっちゃうんだよな~。。

2009-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20091103133057

いつも思うが、この手の屁理屈をこねる人ってだいたい不確実性をわかってないよなあ

もっと勉強してから屁理屈こねてほしいもんだ。まぁ屁理屈こねるのは勉強してない人の専売特許かもしれないが

http://anond.hatelabo.jp/20091103121741

うわー、よくわかる。

屁理屈捏ねて年長者の意見をバカにしてて、いざ自分がその立場に立ってみたらその意見がいかに本質をついていたかしみじみわかる。

あれって視点が狭すぎて、わかってなかったんだよね、今ならわかるという事が往々にしてある。

視界がいきなり広がる時期って、ある。それまでの努力が役に立つ事もあるし、無駄努力をしてたこともわかることもある。

でも、そこで「ああ、わかった」って言ってからが、実は本番だったりもするし。「悟後の修行」ってこういうことなのかも。

人生って深いなあ。若い頃はそこがわからなかったんだよね、やっぱり。

2009-11-01

http://anond.hatelabo.jp/20091101225903

善悪って言うかネットの場合は……まあ、なんだ。大抵、屁理屈試合なんだ。

そうだね。

ネットの中だけ」で済んでる場合はそれでもいいね。

http://anond.hatelabo.jp/20091101225503

増田に書き込むのも怖いんだ……いや、俺が恨むことの出来る身分ではないと思う。

枕あるだろ? 枕を叩くんだ。もやっとぼーるを投げるんだ。

把握。

善悪って言うかネットの場合は……まあ、なんだ。大抵、屁理屈試合なんだ。

そこに善悪を持ってきても……ね。いや、言い訳ばっかりうまくなったんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20091101115741

哲学と単に言っても大体は「西洋哲学なので、東洋人的感覚からすると「何当たり前のことグダグダいってんの?」とか「んなわけねーじゃん、バカなんじゃねーの?」ってのはありがち。その例は典型的後者だよな。そんな薄っぺらい論理で「自然より人工がいい」と言われても、東洋的な感覚からは納得しようがない。

それに、ヘーゲル学者の間でもわりと評価が分かれる。おれの指導教官は(さすがに異端だろうが)全否定だった。曰くヘーゲルは「太陽系惑星の数は(キリスト教で)完全な数字である"7"なのだから、第8の惑星海王星)は存在するはずがない」などとのたまう愚か者であって、あんなゴミクズのような書物はすぐに捨てたほうがいい、らしい。ゴミクズ・・・増田の2万円・・・

まあ・・・哲学学者によって主張もスタイルも全く異なるので、同じジャンルに放り込まれていてもそれぞれが全く別物と考えるべき。題名や著者名でなんとなく買うようなやり方は避けるのが財布のためだろう。哲学を内側から利用する人(論文を書くなど)でない限り、「プラトンアリストテレスカントヘーゲルベルクソンも読んだ上で初めて、言ってることが吟味できます」みたいな読み方(つまり、フツーの読み方)は時間効率的にほぼ無意味に近いわけだから、立ち読みして興味を惹かれたもの以外、無味乾燥屁理屈としてスルーするのが得策なんじゃないかなあ。

2009-10-31

http://anond.hatelabo.jp/20091030234106

それは元増田みたいに褒められてるんじゃなくて、

「お前、屁理屈こね回すの好きだよね^^www」の優しい言い回しということもあり得る(というか中身15歳って中二病って言われてるのに等しくないか?)ので、気をつけてね。

2009-10-30

http://anond.hatelabo.jp/20091030013720

そこまで高尚なものが心理的に最初から存在していない以上、処女厨の言動に高尚なイデオロギーやら勝負やらを持ち込まないで欲しいし、また、高尚な話題を持ち込むべきではない。知人だの上司だの部下だのに、そんな高尚な思考回路を持ち込んで行っているのだとしたら、俺はもう拍手喝采人間じゃねーよ。故に人間関係の延長にあるものであるならばこそ、尚更のことで、そんな高尚な話題を持ち込むべきではない。もっともっと低俗俗物的なものじゃないの? 人間関係は誰それさんとの勝負であるとか、処女が大事だの、中古が悪いだのと言う変なものではないし、また、変なものに貶めるべきではない。

あー処女厨? ああ、俺もいやだなあって思うよ。うん。

勝負とか言うけど、そもそも誰との勝負? ライバル? ん? 相手の人間関係になんで自分が干渉してるの? その時点で。わざわざ自分が誰それさんから必死にこびているのが透けて見えたら、そりゃあ相手は嫌になるんじゃないの? 俺なら嫌になるわな。おたく、何やってるんだいって一度聞く。けれども、俺だって誰それさんに必死にこびて興味を得ようとして、相手から冷めて何やってんのって態度で見られるような返しだの節々だの見られれば、それ以降は不安にはなるわな。そうあるべきではないと俺だって分かってるし、そんな窮屈な関係なんか欲しくないし。

本来ならば自然体って言うか、もーちょいラフって言うのかな。アバウトで良いのよ。アバウトで。

別に誰に微笑もうが誰とセックスしようが気にしたくはないわけ。他所にいきたいならご自由にどうぞ。誰それさんが好きになりました。ああ、ご勝手にどうぞ。そのかわり戻ってくれば別に戻ってくればいいかな。などという考えの方が百倍楽で百倍ラフなの。本当だったら。でも、そうは言えないんだよ。好きな誰かが、誰それさんが、どこかにいくというのはまた酷く耐え難いものであるのよ。やむを得ず、応急措置で何かに怒りをぶつけるわけさ。それが処女厨の場合は、単に処女性なだけであって、そこに貞操の概念を持ち込んで、たとえば「30歳、俺はやらなかった。でもお前は遊んでいたじゃないか?」という理屈を持ちこんで処理を行うんだよ。「俺は遊んでなかった。お前、遊んでいたのに、遊んでいた奴を選ぶように、俺を選んだの? ふざけんじゃねえ」とかね?

けど、所詮、言葉なんていくつ積み上げても屁理屈なわけで、下地になっている感情的なものをぶちまけたら、それはそれは大変大変遺憾ながら卑しい卑しい魂胆になってしまうのだよ。ああ、分かっているとも。俺の貞操など「単に選ばれなかった」だけのもので守ってきたものじゃあない。相手の処女性と比較相対すれば俺の貞操など一体どれほど低いことか、と。その貞操概念をやれ「仕事」だのやれ「勉学」だの何だのと言う屁理屈で補っているんだよ。

と書いたら、地がでていたんだぜ。何も考えずおとしちゃる

2009-10-25

ベジータギャリック砲について考察

地球もろともこなごなに撃ち砕いてくれるぞーーっ!!よけられるものならよけてみろ!!! きさまは助かっても地球はコナゴナだーーっ!! オレのギャリック砲はぜったいにくいとめられんぞっ・・・!! 地球もろとも宇宙チリになれーーっ!!」

「かんがえたな!ちくしょう!!」

というシーンで、ある友人が、

「いやいや、アンタも死ぬでしょ(笑)

と一言。

DB読者には常識ですが、サイヤ人宇宙空間では生きていられません。

そこで、屁理屈で解決しましょう

屁理屈

コナゴナになるのは時間がかかる。

フリーザのデスボールのように、惑星の中枢を破壊することで、数分後に爆発するのかもしれません。

宇宙船のある自分は逃げのびられる、と、実質ベジータの勝利は間違いありませんね。

普通に考えてこれかもしれません。

しかしフリーザのデスボールギャリック砲が同等の威力を持つとは考えづらいので、自分はこれを否定します。

屁理屈

本当はコナゴナにできない。

実は惑星を消し飛ばすだけの威力などなく(自分も死ぬのを防ぐため。)、ハッタリでは?

よければ地球がコナゴナになると脅しをかけることで悟空ギャリック砲を正面から受け止める形を作るわけです。

屁理屈

屁理屈2を踏まえて、悟空が絶対に受け止めると確信していて、それを計算に入れればコナゴナにはならないと判断した。

打算的かつ挑戦的で、初期のベジータらしくて、自分はこの説を推します!

2009-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20091022135345

仮に目撃者がたくさんいたとして、その人達が嘘をついていないという事は、どのように証明するのでしょうか?その証言者が、確実に犯罪を目撃して記憶違いもしていないことをどのように証明するのでしょうか?人に雇われて偽証をしていないという事は?と言えば、屁理屈に聞こえるでしょうね。

さらに言うと、その証言者がたくさんいるという状況で、その証言者が何人であれば、絶対と言い切れるのでしょうか?

本論から外れました。私の言いたい事は、

 100%の確率犯人が特定できる犯罪が存在しうるか?

では無く、

 全ての事件において間違いなく裁く事は、不可能

であると言うことです。実際にあなたが挙げた例は、限りなく100%に近い確率犯人を特定できるでしょう。ですが、問題の本質は、そこにはありません。ほとんど全てといってよい事件でおそらく間違いないというレベルで裁かざるを得ないと言うことです。

2009-10-19

http://3500131221.blog120.fc2.com/blog-entry-96.html

http://3500131221.blog120.fc2.com/blog-entry-96.html

を見て思ったこと。

鯨の肉は美味いし捕鯨賛成派なんだが、捕鯨正当化出来るかというと難しい。そもそも正当化という行為が、倫理問題の俎上に乗っかることだから、その俎上での敗北は死刑賛成論と同じで目に見えている。

従って、ダブスタになるのは仕方が無いのだ。「Aがやってるんだから、俺だってやっていい」「俺らが批判されるなら、Aも批判されるべき。Aは批判されていないので、俺らは批判される謂れはない。」というのは、屁理屈としては成り立ってるんだけれども、「従って~してよい」といった、行動を正当化する為の規範としてはアウト。これは、「エチオピアスーダンに侵攻しているんだから、中国韓国に攻め入ってよい。エチオピアが国際的に非難されているとは言い難いので、中国の侵攻も非難される謂れはない。」という例で考えてみれば、如何にぶっ飛んでるかが良く分かる。

ただ、重要なのは、ダブスタを批判することではなくて、そもそもなぜダブスタにならざるを得ないか、ということを考えてみることだろう。翻って我々の日常を省みてみれば、我々の意識しない常々の営みというものが、如何に危うい非倫理の上に成り立っているかが良く分かる。

近代は、そういう非倫理的な部分、意識されてこなかった「伝統」や「慣習」を日の元に暴き出してきた。

そうして近代において、倫理は引きずり出してきた相手に向かって問う。「自分が正しいと思うならば、それは客観的な倫理に適っている筈だ」と。これは、言い換えれば「自分が正しいと思うならば、拷問にも耐えれるはずだ」という名の下に異端審判をやってきた中世末期と、形式的には変わるところがない。

つまり、倫理の元にさらけ出されたが最期、前倫理的な慣習や伝統というのは、屈するか、諦めてダブスタを取るか、感情に訴えかける位しかないのであって、こんなものはハナから無理な戦いなのだ。

したがって、重要なのは、反対派も賛成派も、この構図、「倫理様には適わない」という厳然たる事実を論を立てるときに意識し、踏まえた上で話をすることであって、特にそうでもしなきゃ、賛成派は、反対派と屁理屈で戯れ、水掛け論をやっているつもりで、いつの間にか駆逐されていくことだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20091018233903

そんな風にずっと屁理屈をこねくりまわしていても、現実の奥さんとの問題は何ら解決しないと思います。

2009-10-18

自分自分の首を絞めるはてサってホント底なしの馬鹿だねえ...

たくさんブクマがついてるのは知っていたが、無視してたんだが、読んでみりゃあくっだらない話。

http://d.hatena.ne.jp/harutabe/20091012/1255348374

http://d.hatena.ne.jp/harutabe/20091015/1255541833

http://d.hatena.ne.jp/harutabe/20091017/1255761383

ようは、手を出したら出した方が負けってことだけでしょ。それ以上のことは id:harutabeさんは言っとらんだろう。

id:mojimojiにしても、id:hokusyuにしても、あいつらバカなんじゃないか。彼らが言いたいことはid:T-3donさんのコメントが、よく言い当ててると思ったんだが、

mojimojiさんやhokusyuさんのエントリーは、排外主義差別に際して「法に反してないから」「直接的な暴力に及んでいないから」それは暴力ではないと目を背ける人々に向かって、「いやそれは立派な暴力だから」と断じ問題に直視させる意図があるように思います。

http://d.hatena.ne.jp/harutabe/20091012/1255348374

それは、意見としては分かるんだよ。文脈を無視してここだけ抜き出せばね。

でも、排外主義そのものの暴力性と、実際に暴力をふるうこととは次元が違うのは当たり前の事だ。

人間には思想の自由、内面の自由があるよ。たとえ排外主義であっても、心のうちでそういう思想をもっていること、そういう内面そのものは誰にも否定できないよ。当たり前のことじゃないか。もし排外主義暴力的だからいけないといってそれを否定する、そういう思想さえもつなというというなら、それはどんな独裁国家なんだろって話。

ただ、議論にできるとすれば、その排外主義を「表現する自由」がどこまであるかどうかという話。これは社会や国によって事情が違うでしょう。でも、id:mojimojiがいうような一方的な議論は成立しやせんよ、そりゃ。あんな議論が成立するなら、もしも左翼思想なり議論なりが社会根本にかかわって危険だとなったとき、「みんなで左翼を叩きましょう」なんて運動になりますわ。そういう正当化の根拠を与えようとしている、だからバカだと言うんだ。

手を出された時に警察は何をしてるんだというのは当たり前の話だ。そりゃid:harutabeもid:mojimojiid:hokusyuも、みな社会に生きていて、その構成員である以上、法に縛られるのは当たり前の話であって、原則論を言えば実力として手を出したなら罰せられるべきなのは当然だ。もちろん、建前としてはね。でも、法としてどう運用されるかは、別。そこらの小さいもめごとでいちいち暴力だと言って警察を呼びたてるほどのものでなければ、無視されるのもそれは当たり前。そこには右も左もない。

そこを屁理屈こねて自由民主主義がとか2たす3がとか言うんじゃないよ。欧州の国でヘイトスピーチ規制があるのは、法として規制されてるんであって、それは社会の合意でしょう。排外主義者によるヘイトスピーチが本当に認められないと考えるなら、法によって社会的規制する以外手がないのが現実だ。それを、国家権力に頼るのはいやだから、自分たちで何とかしようって話にしてるだけ。馬鹿馬鹿しい限り。

たくさんブクマがついてるのは知っていたが、無視してたんだが、読んでみりゃあくっだらないことじゃないか。

http://d.hatena.ne.jp/harutabe/20091012/1255348374

http://d.hatena.ne.jp/harutabe/20091015/1255541833

http://d.hatena.ne.jp/harutabe/20091017/1255761383

ようは、手を出したら出した方が負けってことだけでしょ。それ以上のことはharutabeさんは言っとらんだろう。

mojimojiにしても、hokusyuにしても、あいつらバカなんじゃないか。彼らが言いたいことはT-3donさんのコメントが、よく言い当ててると思ったんだが、

mojimojiさんやhokusyuさんのエントリーは、排外主義差別に際して「法に反してないから」「直接的な暴力に及んでいないから」それは暴力ではないと目を背ける人々に向かって、「いやそれは立派な暴力だから」と断じ問題に直視させる意図があるように思います。

http://d.hatena.ne.jp/harutabe/20091012/1255348374

それは、意見としては分かるんだよ。こういうコメントに書き直すとね。

でも、排外主義そのものの暴力性と、実際に暴力をふるうこととは次元が違うのは当たり前の事だ。

人間には思想の自由、内面の自由があるよ。たとえ排外主義であっても、心のうちでそういう思想をもっていること、そういう内面そのものは誰にも否定できないよ。当たり前のことじゃないか。もし排外主義暴力的だからいけないといってそれを否定する、そういう思想さえもつなというというなら、それはどんな独裁国家なんだろって話。

ただ、議論にできるとすれば、その排外主義を表現する自由がどこまであるかどうか。これは社会や国によって事情が違うでしょう。でも、mojimojiがいうような一方的な議論は成立しやせんよ、そりゃ。あんな議論が成立するなら、もしも左翼思想なり議論なりが社会根本にかかわって危険だとなったとき、「みんなで左翼を叩きましょう」なんて運動になりますわ。そういう正当化の根拠を与えようとしてる、だからバカじゃないかと言う。

手を出された時に警察は何をしてるんだというのも当たり前の話だ。そりゃharutabeもmojimojiもhokusyuも、みな社会に生きていて、その構成員である以上、法に縛られるのが当たり前の話であって、原則論を言えば実力として手を出したなら罰せられるべきなのは当然だ。もちろん、建前としてはね。でも、法としてどう運用されるかは、別。そこらの小さいもめごとでいちいち暴力だと言って警察を呼びたてるほどのものでなければ、無視されるのもそれは当たり前。そこに右も左もないよ。

そこを屁理屈こねて自由民主主義がとか2たす3がとか言うんじゃないよ。欧州の国でヘイトスピーチ規制があるのは、法として規制されてるんであって、それは社会の合意でしょう。排外主義者によるヘイトスピーチが本当に認められないと考えるなら、法によって社会的規制する以外手がないのが現実だ。それを、国家権力に頼るのはいやだから、自分たちで何とかしようって話にしてるだけ。馬鹿馬鹿しい限りじゃないか。

もし警察権力を持ち出すならば、在特会だけ優遇してるという主張ならこれはまだまし。在特会の横暴だけ認めている、これは不当だというなら、まだ納得できるけど、そうじゃないでしょ。

はっきり言うけど、一番悪いのはhokusyuだのmojimojiだの、ああいう議論を真に受けるネット住民だよ。人がよすぎるんだよ。小難しいこと書いてるからちゃんと読まなきゃいけない、分からない自分が悪いと思いがちだけど、それは違う。ことにhokusyuは、すぐに国語の成績が悪いと言い出すけど、あんな複雑怪奇日本語を書く人間の方が国語の成績が悪いんだ。彼の文章ほど、解読して何が言いたいかが分かった瞬間にアホくさくて脱力する文章はない。あんなもってまわって書く必然性がどこにもない。脳の失敗なんてタグを作ったのが誰か、絶対に忘れちゃいけない。左翼の片隅にも置いておけないクズだ。

僕もドイツにいたし、分野は違うけど学歴でも同じようなものだから言っとくけど、仮にhokusyuの文章をドイツ語翻訳したってドイツ人には理解できないでしょうよ。現代のドイツ人でも意味不明の文章を書くので現代語訳が出たというカントだって自分の悪文は自覚していて、すまなそうにしてる。そういうものなんだよ。ドイツ人だって、あんなもんは分からんわと鼻で笑ってる。ましてhokusyuみたいに、理解できない人間国語の成績が悪いなどとバカにしたところで、効き目がないんだ。あ、そう、で終わっちゃうから。なお悪いのは、hokusyuは書こうと思えば普通に書けることで、ならはじめからもっと普通に書けばいい。そうしないのは、わざと複雑怪奇に書くことで、純朴なネット住民を釣ってるだけ。それを、同じサヨクだというだけで持ち上げる人がいるから、余計に普通の人たちは、理解できない自分が悪いと錯覚する。釣られちゃいけないんだ。

仮にも東大エリートにあんなのがいるってだけで、日本の恥だよ、恥。他人事ながら恥ずかしいよ。東大京大卒にももっと普通に話しやすい人はいる。あんなアホどもばかりではないと、これだけ、言いたい。本当に知性も教養もある人間は、自分の考えをきちんと他人に分かってほしいから、伝えたいから、そのように書いたりしゃべったりするものなんだ。わざと分かりにくいようにするなんてのは、テクニックとして愚の骨頂。それで国語の成績が悪いなどと罵倒するのは最低だと、ハッキリ書いておきたい。

(追記)

おもったよりブクマがついてしまったので、少し反応しとこうと思う。

tari-G うん、ほんとはNTさんの言うとおり。彼わざとやっている訳じゃないしね。要するに勉強不足。問題は勉強不足なのにそれを自分でちゃんと補えないこと。ま、日本の人文系は大概そうだけどね。 2009/10/19

NaokiTakahashi ああいうのは、むしろクソ真面目に文字通りに読んで解体してあげるのがいいのかもしれない。そんな暇はなかなかとれないが。 2009/10/18

まあ、本当にやるなら、真面目に「解体」するのがいいんでしょうが、わざわざそこまでする意味があるとも思われず。

でも「彼わざとやっている訳じゃないし」というのは、どうなのかな。彼の別のブログだとすっきり書いていて、その気になればできてる。真面目に書くとああしか書けないというより、ああいう文体を利用して立派に賢そうに演出してるだけだとみた方が正解でしょう。

もっとも、こういう弊害は彼に限ったことではなくて、まさに「人文系は大概そう」な一面もあるから、それはそれで脱力してしまうのですが。実際、分かりやすく、咀嚼して書いてやると、かえってバカに見えてしまって信用されにくい、とかね。

2009-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20091012233600

「やるべきだけど、やりたくない事」なら簡単に見つかるでしょ?

うーん。言われて思ったのだけれども、「怠惰である」という私の性質が大きく関わってきてる気がする。

「やるべきだけど、やりたくない事」と言われて、まず屁理屈が浮かんできたあたりが、もうなんか駄目だ。

どんな屁理屈かというと。

「やるべきことがある」ということは、「ある状態にするべきだから、○○をやるべき」というのが前提にあるわけだ。

でも、わたしが持って行きたい「ある状態」がわからんので、「やるべきこと」も分からない、みたいな。

その「ある状態」を探すための方法論なんだろうなぁ、と想像はするのだけれども。

2009-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20091011215918

そもそも自衛隊ISAF参加は小沢の長年の悲願だったし、給油法案が揉めてた時もそれは繰り返してた。

インド洋給油は違憲だけどISAFとしてアフガン派兵は合憲とかいう屁理屈だか何だかよく分からん物を振り回してたっけ。

2009-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20091009234534

困るのは、欧米の場合それを言うのがDQNだけじゃないってことだよね。

日本の場合、在特会にしろ既存の右翼団体にしろ誰が見てもわかるDQNばっかりじゃん。

ところが欧米の場合、インテリ面したやつが屁理屈並べて、右は進化論否定でネオリベ万歳、左はスカーフ反対で捕鯨粉砕とか言いやがる。

はてサ知識人面してるようなもんだよな。そういう意味でははてサ理想郷なのかもなw

2009-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20091005210745

説明については面倒臭いからはしょってるwすみません

最初からきちんと説明したらしたで、やりとりに勝つためだけに変な屁理屈こねて噛みついてくる人とか多いし…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん