「エントリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エントリーとは

2008-07-21

[]関連エントリーのツリーをたどれるグレモン

ついでに含むエントリーもたどれるようにして、さらに、コメントビューアも付けた。



書いてみた。一部やっつけ感がある。このくらいになるとライブラリ使いたくなってくるな。

そうそう、概要表示とかも欲しいな、とか思いつつ、どこからデータ持ってくるか分からなかったけど、RSSにあるな。

でも、UIメンドイ。コメントビューアをフックできないかな。誰か作って。

http://anond.hatelabo.jp/20080721015612

■落としどころはこんなところでしょうか

 最初にエントリーさせていただいた者です。

 どうも丁寧かつ的確な解説をしていただきありがとうございます。なんとなく合点がいった感じがします。

 実は日立の営業担当者が書くべき説明書をこの1年間くらい、僕が事情を調査して「こんな落としどころかな」という下書きを書いています。ワード文書でメールで送付し、日立会社名を入れて当方に提出するといった事情になっています。少し変な関係かなと思っていますが、あまり「急激な変化」はいい結果を生まないことと、そもそも僕は公僕で、日立営業マンとは立場が違いますので。

 例えば、今回のUNIXサーバ更改のコスト面説明下書きはこんな感じになるのではないかと想定しています。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 

○○省○○課御中                                                日立製作所

             UNIXサーバ更改のコスト面説明につきまして(案)

 平素はご高配ありがとうございます。

 さて、今般見積もりを提示させていただいた「○○システムUNIX)の更改」について補足説明をさせていただきます。当該システムメインフレームによる基幹システムに直結する重要システムでSLA(サービスレベル・アグリーメント)も非常に高いものと認識しています。

 UNIX OSを使用したオープンシステム採用することで、コストダウンシステム構成の柔軟性を狙いとしながら、信頼性は基幹系に順ずるものとの要件であったと認識しております。

 オープンシステム長所としてハード、OS、ミドル、アプリで製造元を問わず、業界で標準となっている製品を組み合わせて、最も活用しやすい構成を実現できる点があげられます。一方、短所としては複数のベンダーの組み合わせによるシステムとなるため、不具合が生じたときの、障害切り分け、原因究明に時間を要する場合があることがあげられます。

 前回、納入時に日立から提案させていただいた保守体制は後者短所を補うべく、各ベンダーとの保守契約を一元的に当社が結び、その上でユーザ向けに一本の保守およびシステム提供することが、本システムの安定性、可用性確保に最適と判断したからです。

 当該システムは引き続き御省で準基幹システムとして、サービス停止時間の許容が少ない重要システムのひとつと伺っております。弊社ではユーザ様負担を軽減するため、各社のOS、ミドルの代表的な組み合わせについてはできるだけ網羅して一元保守体制を維持するように努めておりますが、代替タイミングによっては、提供ベンダーバージョン・アップ後のご提供となってしまい、ユーザ様にお買い直しが必要となる場合が生じます。

 今後とも、高い保守レベルと柔軟な製品提供のバランスについて努力をしていきますのでご配慮のほど、よろしくお願いします。

                                     

                                                           以上

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 

次にシステム保守料の件で想定される僕の下書きです。これも日立営業担当者の代筆案であります。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

○○省○○課御中                                                日立製作所

              メインフレームシステム保守料にかかるご説明(案)

 平素はご高配ありがとうございます。

御省では弊社メインフレームシステムを最重要基幹システムとしてご利用いただき、感謝申し上げます。一般にシステムは変更も許容し、稼動しながらも、全社体制で安定稼動を確保するよう日々品質向上を行っている次第です。

 最重要基幹システム保守にあたっては有事の際は、関連部署の全面的な召集、対策本部の設置などを含め万全の体制をとれるよう準備しております。

 比喩的に言えば、家庭用インターネット回線のようにベスト・エフォート的な保守体制をとっているわけではなく、企業用専用回線のように、お約束した帯域について最優先で割り当て、異常監視についても厚く体制を組んでいるといったようなものです。

 しかしながら、保守サービスといった無形のサービスであり、提供内容が一部不詳であったことについては説明不足の責を認識しております。

 つきましては、本社を含めた保守体制図と年間を通じた、予防的な活動も含めた作業内容イメージを○日までに纏め提示させていただき確認いただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

                                                        以上

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

このように、何本も日立営業マンの書くべき説明資料を図付き、用語解説付きで私が深夜労働しながら、いそいそと作成しているのですが、日立製作所情報・通信グループとお付き合いのある企業担当者はみんなこんな感じで仕事をしているのでしょうか。また、日立製作所富士通NEC、その他ベンダー)の方(営業担当者)の方、「ケース・バイ・ケースだよ」とか「それは少し変だな」とか忌憚のない意見を聞かせてもらえれば「モヤモヤ感」が減少するような気がします。

 是非、それを言質に何かしようとは、全く思いませんので他業界の方でも意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

2008-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20080720184208

最初のエントリー書いた者です。トラバの仕方とかよくわからないですいません。

官公庁使用しているメインフレームシステム1980年代通産省コンピュータの国策化を目論む計画もあって、日立富士通に置き換わっていったそうです。そもそも、日立富士通NECは多額の税金補助金として国産メインフレームを作ったという由来があるそうです。それでも日立富士通はIBMへ産業スパイ事件を起こしたりして紆余曲折して現在に至ります。

 1980年代から、税金がらみでコテコテにカスタマズしてしがらみが大きいシステムを作っておき、まともな競争調達ができない状態にして、国民税金を使って多額の対価を得る。調達側も、日立富士通とかに、「安全第一でいくなら、弊社のシステムでお使いになったほうがいいですよ。お酒も奢りますし」と言って勉強不足の状態。

 あまり健全ではない状態が日本のIT力を弱めていると思います。東大東工大大学院を出た優秀な人物が日立に埋もれているという、人材面での弊害もあると思います。まぁ、アメリカと違って、起業家に対する考え方が違うからかもしれませんが。しかし、優秀な人材であれば、日本税金の器の中の小さな技術を引き継ぐだけの仕事をさせるだけでなく、世界競争力を持つ部分に能力をあてがうべきです。

 日立ですが、メインフレーム馬鹿高いのですが、UNIXベースサーバもやたら高いのです。耐用年数が到来して、買いなおしとなるとハード代だけでなく、OS、ミドルウェア等々も全部買いなおしになってしまいます。それは、日立がUNIXサーバを自社技術で確立できず、IBMのAIXやHPHP??UXをOEM提供していて、日立自身が製品提供のイニシアティブをとれないのが原因と思われます。当初、導入した時はそういった説明は一切せず、メインフレームとの接続システムですから、といってセールスしてきました。全国の官公庁ではきっとそういった日立営業の説明を鵜呑みにして「(日立メインフレームの)基幹システムとの連接性が認められる」と意思決定をして、競争入札をせずに、随意契約をしているところも多いのではないでしょうか。

 よく日立の営業の方は「日立は変なところで利益を取ろうとはしていませんから」とか言うのですが、そういった言説こそ間違いだと思います。日立が一般企業と同じく、利益追求を正常に行う企業であれば、世界で勝てる技術開発を行い、他社と互換性があるシステムマイグレーションする道を選ぶと思います。「利益を取ることを考えなくても、税金上がりの金で、そこそこやっていける。その方がしばらくは安泰だ」という考え方があるので、長期的には世界的技術力を失っているんだと思います。

http://anond.hatelabo.jp/20080720184208

最初のエントリー書いた者です。トラバの仕方とかよくわからないですいません。

官公庁使用しているメインフレームシステム1980年代通産省コンピュータの国策化を目論む計画もあって、日立富士通に置き換わっていったそうです。そもそも、日立富士通NECは多額の税金補助金として国産メインフレームを作ったという由来があるそうです。それでも日立富士通はIBMへ産業スパイ事件を起こしたりして紆余曲折して現在に至ります。

 1980年代から、税金がらみでコテコテにカスタマズしてしがらみが大きいシステムを作っておき、まともな競争調達ができない状態にして、国民税金を使って多額の対価を得る。調達側も、日立富士通とかに、「安全第一でいくなら、弊社のシステムでお使いになったほうがいいですよ。お酒も奢りますし」と言って勉強不足の状態。

 あまり健全ではない状態が日本のIT力を弱めていると思います。東大東工大大学院を出た優秀な人物が日立に埋もれているという、人材面での弊害もあると思います。まぁ、アメリカと違って、起業家に対する考え方が違うからかもしれませんが。しかし、優秀な人材であれば、日本税金の器の中の小さな技術を引き継ぐだけの仕事をさせるだけでなく、世界競争力を持つ部分に能力をあてがうべきです。

 日立ですが、メインフレーム馬鹿高いのですが、UNIXベースサーバもやたら高いのです。耐用年数が到来して、買いなおしとなるとハード代だけでなく、OS、ミドルウェア等々も全部買いなおしになってしまいます。それは、日立がUNIXサーバを自社技術で確立できず、IBMのAIXやHPHP??UXをOEM提供していて、日立自身が製品提供のイニシアティブをとれないのが原因と思われます。当初、導入した時はそういった説明は一切せず、メインフレームとの接続システムですから、といってセールスしてきました。全国の官公庁ではきっとそういった日立営業の説明を鵜呑みにして「(日立メインフレームの)基幹システムとの連接性が認められる」と意思決定をして、競争入札をせずに、随意契約をしているところも多いのではないでしょうか。

 よく日立の営業の方は「日立は変なところで利益を取ろうとはしていませんから」とか言うのですが、そういった言説こそ間違いだと思います。日立が一般企業と同じく、利益追求を正常に行う企業であれば、世界で勝てる技術開発を行い、他社と互換性があるシステムマイグレーションする道を選ぶと思います。「利益を取ることを考えなくても、税金上がりの金で、そこそこやっていける。その方がしばらくは安泰だ」という考え方があるので、長期的には世界的技術力を失っているんだと思います。

http://anond.hatelabo.jp/20080720184208

最初のエントリー書いた者です。トラバの仕方とかよくわからないですいません。

官公庁使用しているメインフレームシステム1980年代通産省コンピュータの国策化を目論む計画もあって、日立富士通に置き換わっていったそうです。そもそも、日立富士通NECは多額の税金補助金として国産メインフレームを作ったという由来があるそうです。それでも日立富士通はIBMへ産業スパイ事件を起こしたりして紆余曲折して現在に至ります。

 1980年代から、税金がらみでコテコテにカスタマズしてしがらみが大きいシステムを作っておき、まともな競争調達ができない状態にして、国民税金を使って多額の対価を得る。調達側も、日立富士通とかに、「安全第一でいくなら、弊社のシステムでお使いになったほうがいいですよ。お酒も奢りますし」と言って勉強不足の状態。

 あまり健全ではない状態が日本のIT力を弱めていると思います。東大東工大大学院を出た優秀な人物が日立に埋もれているという、人材面での弊害もあると思います。まぁ、アメリカと違って、起業家に対する考え方が違うからかもしれませんが。しかし、優秀な人材であれば、日本税金の器の中の小さな技術を引き継ぐだけの仕事をさせるだけでなく、世界競争力を持つ部分に能力をあてがうべきです。

 日立ですが、メインフレーム馬鹿高いのですが、UNIXベースサーバもやたら高いのです。耐用年数が到来して、買いなおしとなるとハード代だけでなく、OS、ミドルウェア等々も全部買いなおしになってしまいます。それは、日立がUNIXサーバを自社技術で確立できず、IBMのAIXやHPHP??UXをOEM提供していて、日立自身が製品提供のイニシアティブをとれないのが原因と思われます。当初、導入した時はそういった説明は一切せず、メインフレームとの接続システムですから、といってセールスしてきました。全国の官公庁ではきっとそういった日立営業の説明を鵜呑みにして「(日立メインフレームの)基幹システムとの連接性が認められる」と意思決定をして、競争入札をせずに、随意契約をしているところも多いのではないでしょうか。

 よく日立の営業の方は「日立は変なところで利益を取ろうとはしていませんから」とか言うのですが、そういった言説こそ間違いだと思います。日立が一般企業と同じく、利益追求を正常に行う企業であれば、世界で勝てる技術開発を行い、他社と互換性があるシステムマイグレーションする道を選ぶと思います。「利益を取ることを考えなくても、税金上がりの金で、そこそこやっていける。その方がしばらくは安泰だ」という考え方があるので、長期的には世界的技術力を失っているんだと思います。

2008-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20080719230442

すっごいエントリーだ!

でも、一カ所だけわかんない。

 そこまでくると実際にブログを書いてみることになります。まず初めは挨拶として、自己紹介…、内容が決まっているかたならば、ここでがしがし書いていくことでしょう。しかし私はここで100の質問に答えてみることをオススメします。

 ネット上にはいろんな100の質問がありますが、どれでもいいです。理不尽な質問もありますが、答えられなくてもいいです。答えられないことを含めてとりあえず100の質問に対して、何らかの回答を示してください。

これって、たとえば人力検索みたいな質問のこと? それとも「100の質問」っていう何かのカテゴリーがあるの?

http://anond.hatelabo.jp/20080718192150

嫌儲に繋げると共感得やすいかもねー

例えば、仮にだよ「このエントリー増田はてなポイントを送信する」機能があった場合とかさー

2008-07-18

原告傍聴記を著作物であると認めることはできない

 判決文は、次のとおり。

 それにしても、この判決文を読めば、原告はXと表記されているものの、「問題となったブログ」が特定されており、そこから「問題となったエントリー」を特定することが可能。さらに、そのエントリーから「原告である方が管理する傍聴記」も特定することができます。

 判決文をウェブ上に公開する際に、同文中に掲げられた情報を、どこまで(特に個人情報保護等の観点から)非開示とするかに関する基準は、どのように定められているのか気になるところです、、が、次のウェブページに掲げられた説明などは参考になりそう。


(注)このエントリーを公開した後に、いくつか追記・変更を行っています。

2008-07-17

男と女」ってそれ誰だよ

まあなんでもいいけど「モテになるためにはこうしろ」とか「女にはこう接するべし」とかその手のエントリーたくさんあるじゃん

いやあった気がしたんだよ。探せよ勝手に。マジメに書くなら増田じゃなくてはてダに書くよ。

でさ、その手のエントリーってのは筆者の経験則とか知り合いの話とかが元なんだろ?まあ誰でもいいけどアサミとケンジはこうしたからうまくいったとか、カエデとタケシはこうだったからうまくいかなかった、だからこうすべきである。とか。マイとリョウタは初めはうまくいっていたのに、リョウタのこういう言動をきっかけに関係が終わっていった、注意しろとか。

そういう実体験を一般論に置き換えて語るひとが大変たくさんいるけども、意味あんのかそれ?意味というか、一般論として価値があるのか?価値があるのかっていうか、それ読んだら俺はモテんのかって聞いてんだよ。聞いてるっていうかそんなもん意味ねえ!って言ってんだよ反語的な意味で。「意味」が二回でてきて美しくないけど文脈直すの面倒なんだよ。

だってアサミとケンジでうまく行った方法論がうまくいったのはアサミとケンジだからだろ?それがナオとユウタの間においてもうまくいくとは限らないし、アサミとケンジの仲であっても虫の居所によってはうまくいかないかもしれない。むしろカエデとタケシでうまくいかなかった方法論がナオとユウタではうまくいくかもしれない。

かもしれないの連発で申し訳ないけど、でも個性ってそういうことだろ。各々が異なる存在であるし、常に変化している。

つまり、「その瞬間のその男」と「その瞬間のその女」でうまくいった方法(もしくはうまくいかなかった方法)をいくら集積したって、その経験則は一般論にはたどりつけないだろうっていいたいの。

いや共感はいくらでも得られるよ?さっき各々が異なる存在だと書いたけど、でも全員が現代人だもの。同じ時代を生きていれば似たような経験するだろうさ。

え、矛盾してるって?いやいやしてねえよ。たとえば俺たちは現代資本主義社会に生きる限りは「貧乏人はモテない」というテーゼには一理置かざるを得ない。でも金がなくともモテる事はありえるだろ?その手の具体例は巷に溢れている(もう一回書くけど探せよ勝手に)。

だからさ、モテたいと思った俺がいくら「男女」の一般論を読んだところで、いざ土壇場となればそこにいるのは「その瞬間のその男」と「その瞬間のその女」であって、何がその女にその男を好きと思わしめるのかなんてわっけわかんねえの!ぜんぜんわかんない。なんで怒るんだよ糞女が。くそがくそが。忌々しい。畜生くそばかめ。うるせえバーカ

  1. 好みの近いはてなブックマーカーを探そう
  1. はてブおせっかい
  2. はてなブックマーカー御用達ツールまとめ :: Love & Design ::
  3. はてブお気に入りサジェスタ
  4. はてなブックマーク - じわじわ来てるエントリー
  1. Kikker - 学習するユーザーカスタマイズドなニュースサイト-
  2. Hatebu Addiction
  3. Hatebu Filtr
  4. Zer0Reader
  5. MixClips ソーシャルブックマーク横断サイト
  6. はてブDays
  7. 「最近の人気エントリー」以外のはてブ人気エントリーを使ってみよう - 聴く耳を持たない(片方しか)
  8. はてブニュース
  9. はてブ検索
  10. HatebuFriends
  11. 真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』
  1. Kikker - 学習するユーザーカスタマイズドなニュースサイト
  2. はてぶリーダー
  3. My はてなブックマークランキング
  4. はてなブックマーク関連ツールまとめ - 聴く耳を持たない(片方しか)
  5. はてなブックマーク 今日のおすすめ
  6. はてブリーダー君
  7. Hatebusa -Hatena Bookmark Search-
  8. HatenaTagCluster
  9. suVeneのあれ: [はてブ]お気に入りからお気に入りを探そうサービス
  10. SBM統合サービス(β版)
  11. ソーシャルブックマークリンク集
  12. Qooqle News
  13. Buzz Japan!(バズジャパン!) - ソーシャルブックマーク・ニュースまとめサイト
  14. はてぶトップ - ネットの歴史が、また1ページ
  15. はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた - 記憶する部屋 - はてブクロニクル
  16. Alpha Clipper Clips(はてなブックマーク超注目リスト):トップページ
  17. MixClips ソーシャルブックマーク横断サイト
  18. はてブカレンダー2005
  19. はてブコメント最新情報
  20. 第2弾!はてなブックマーカー御用達ツールまとめ :: Love & Design ::
  21. Yahoo!検索 はてブ順
  22. Hatebladder2 - はてなブックマークビューア

2008-07-16

はてなはもっとユーザーを使ったらどうかな?

関連エントリーなども、投票などによって精度を高めるなどしてもいいんじゃないかな?

2008-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20080713201347

みなさん、何気ない私の日記にたくさん優しいコメントありがとうございます。

休み携帯から自分のエントリを見たら、

とてもたくさんの人に読んでいただいているのにびっくりして、

「誇りを持てるようする」と書いた仕事にも午後からは気合が入りました!

(と言っても、残念ながら今日も営業の実績はありませんでしたが…w

ちなみに、「好きだった人」とは付き合っていた訳ではなく、私の片想いでした。

告白してきっぱり断られた後も、クラスメイトとして飲み会したりしていました。

色々腹を割って話せるいい関係だったと自分では思っています。

最後に会ったのは3年くらい前なので、「昔」って言うのは言いすぎですね><

やり場のない感情のはけ口に増田を選んだのは、mixiだと本人や共通の友人にばれてしまうし、自分のはてダだと誰の目にも触れる事がないと思ったからです><

とりあえず少しでも充実した生活を送れるようにと、

昔から興味のあった楽器教室の体験入学エントリーしました!

我ながらポジティブかつアクティブな自分にちょっと驚いてます。

このやる気がいつまで続くやら…

みなさんのコメント、本当に心強いし嬉しかったです。

増田デビューしてよかったー!

夏だというだけで、暑いのに、ホッテントリという言葉がさらに暑苦しい!

とか言ってる友人がいたので、

クールエントリーとかどうだろう。いまもっともCOOLな話題!

流行んねえかな。

2008-07-11

Re: カメラ欲しいけど。

欲しい機能が良く分からないので、想像しながら書いてみる。

僕もむちゃくちゃ詳しいわけじゃないから、間違ってるとこがあったらえろいひと訂正よろしくね。

1.とにかく撮りたい。

この要望を満たすためだけなら、携帯電話カメラで十分だよ。

構図とか色々考えて撮ってみるだけでも楽しいよ。

ただ、一枚一枚撮るのに時間がかかっちゃうのが難点だね。

2.気軽にパシャパシャ撮りたい。

これは少なくともコンデジが必要だね。

散歩とかサイクリングしながら面白いものをパシャパシャするのは楽しいよ。

安いのでもいいと思うよ。

3.遠くのものを撮りたい。

ズーム機能が付いているものを買おう。

デジタルズームっていうのは無視していいよ。

光学ズームっていうほうの倍率をみようね。

10倍ズームくらいあると、電信柱の上のカラスをそこそこ大きく写せるかな。

4.接近して撮りたい。

接近して料理とか小物とか撮りたい場合は、仕様の撮影距離範囲とか撮影距離とかいうとこを見てみてね。

大抵○○cm??∞って書いてると思うんだけど、○○cmが小さい数字のほうがより近くで撮れるよ。

5cmくらいまでよれれば十分だと思うけど、1cmとかいうのもあるよ。

5.画質だろJK

デジイチを買おうね。

撮影に可能なことはほとんど何でもできるように作られているよ。

ただ、何でもできるようになるにはテクニックがいるのと何より交換レンズを数万??かけていくつか購入しないといけないよ。

分かってると思うけれど、一眼レフカメラレンズ別売りだからね。

セットのやつは「レンズキット」っていうのがあるよ。知ってたらごめんね。

カメラのこともレンズのことも調べるのが面倒なときはこれを買うといいかもね。

そうそう。無理して高いのを買わなくてもいいよ。エントリー機で十分。

実はレンズカメラがセットで3万円台??で買えるので探してみるのもいいかも。

6.画質も欲しくて撮影もこだわりたいけど重いのもヤダ。

我侭だね。でもそういうもんだよね。

デジイチにはちょっと画質は劣るけど、そう人向けのモデルもあるよ。誰かが言ってたネオ一眼とかもそうだね。

他にも有名なのでリコーGR DIGITAL IIとシグマのDP1という機種があって、画質がいいということになってるよ。

あ、でもこの2つには「光学ズーム」が付いていないからね。遠くのものはアップで撮れないよ。

それでね、画質ね。

「画質」がいいって曖昧な表現だから比較が難しいんだ。ただ、「画素数」は無視してもいいと思うよ。

特にブログに載せるなら100万画素あれば十分だよ。

カメラ屋さんで写真にしてもらうにしても600万画素あればいいと思うよ。

それより仕様の「CCD」(あるいはCMOS)のサイズをみてみようね。

1/○○って書いてるよね。それが撮像素子(アナログカメラフィルムに当たる部分)のサイズなんだ。

○○が「小さい」ほうが撮像素子のサイズが「大きい」んだよ。

そして、大きいほうが描写が豊かで画質が良いとされている(超簡単にいうとね)。

次にこだわりの撮影だけど、これは仕様の撮影モードみたいな欄をみてみようね。

キャンドルモード」「美肌モード」とかそういうのは無視していいかな。

シャッター速度優先モード」「絞り優先モード」「マニュアルモード」が付いているカメラがいいよ。

カメラとか写真の仕組みをほんのちょろっと勉強するだけで、好み撮り方ができるよ。

被写体深度が浅い写真が撮りたいな、とかね。分からなかったら無視していいよ。


こんな感じかな。

2008-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20080709235549

元増田です。

想像以上の反響にびっくり。

少し補足をすると、データロガーの件は、

研究室に入り立ての俺らが研究室で使う測定器になれるための実験の妨げになるからよくないって言うのと

教授には僕の作ったデータロガーの精度が甘い(マイコンAD変換を使っているので。)ってことを突っ込まれた。

民間出身の助教授(父と同じ会社でびっくり。部門は違う。もちろん父のことは話していない。)

からはこっそり「君はおもしろいことをするね。」といってもらえたけど。

このエントリーを書いたのは同期のオシロスコープ君と将来の話をして疑問に思ったのがきっかけ。

ブクマコメなんかでもオシロ君と似たような意見の人が結構いてウチだけじゃないんだと思った。

どんな話をしてたかって言うと、

オシロ君曰く、

「俺らの大学からメーカーへ行くのはたいてい研究開発。研究所半田ごて握らないだろ。」

「まあ、おまえの成績じゃ推薦取れないからどっちみち関係ないかw」

「絶対大手。中小企業現場なんて俺らみたいなの行くところじゃないから。そういうのは工業高校高専のやつにやらせればいいんだよ。」

悔しかったのでいくつか反論したけどオシロ君は俺より成績がいいので何を言っても負け惜しみっぽく聞こえる。

俺も手を動かすのが好きな、今風に言えばギークっぽい人たちが今の大手を作ったことを伝えたくて

「大手も昔は中小だよ。ホンダとかソニーとか。」

といったら少し感心された。でもすぐに「それだけじゃん。それにおまえがそんなのになれるわけ無いだろ。」

アメリカ企業で具体例を出せば良かったのかな。アップルとかマイクロソフトとか。

俺とオシロ君がどんな人間か比較すると、

オシロ君:理論に強い。固体物性は同期でトップクラスの出来。実技ダメ。成績は俺より上。俺は彼に頭が上がらない。

俺:実技強い。理論(特に数学とか物性とか)がダメ数学なんて微分方程式解けたら充分じゃんってタイプ連続性の証明?そんなの理学部のやつがやればいいだろって人間

って感じ。

余談だが、そんな俺とオシロ君がペアを組んで教授から与えられたシミュレーション課題をやることになった時の話。

俺は、理論がさっぱりなので、近似式の算出なんかはオシロ君にほとんどやってもらった。

一方、オシロ君はUNIXプログラミングはさっぱりなんで実装は大半が俺。

なんだかんだで、研究室の中の同期3組中一番早くできあがった。

この組み合わせが、オシロタイプ二人だったり、俺みたいなタイプ二人だったら、きっと課題をこなすのはもっと困難だったと思う。

学部の研究室でのわずかな経験で言うのも何だが、開発現場には多様な人間が必要なんだと思う。

だけど実際には理論家の方が立場が上。理論と実践は車の車輪の両輪のようなものだと思うから立場が対等じゃないと車はまっすぐ進まない。

だから俺は理論に強くなってオシロ君を見返したい。少なくとも同等の立場になりたい。院試の点数で勝ったら少しは見直してくれんのかな。

でもむりっぽいな。はあ。

2008-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20080709171841

横ですが、

エントリーの方が、結構、嫌味で挑発的な文章だったもので…。

論理矛盾がある上に少し決め付けが激しいし。

元増田も同じように思われてるんじゃ?

それほどいやみだったり、挑発的には感じませんが…。

それよりも私には、元増田のかたくなさのほうが気になります。

そうやっていちいち弁解(言い訳?)するところとか…。

http://anond.hatelabo.jp/20080709102956

モト増田です。

質問に答えてもらっておいて

もう少し謙ったほうがいいということでしょうか?

バッサリ切り捨て、否定、罵倒

議論は対等です。お互い様です。

http://anond.hatelabo.jp/20080709005734

エントリーの方が、結構、嫌味で挑発的な文章だったもので…。

論理矛盾がある上に少し決め付けが激しいし。

まあ、いいんですが、そんな感じです。

落語江戸時代結婚観を知ることが出来るけど、

適齢期になった人が独りでいるのって、不自然だったらしい。

元のエントリー趣旨とは関係ないけど、その結婚観を肯定的にとらえる人と否定的にとらえる人、現在ではどちらが多いのか気になった。

http://anond.hatelabo.jp/20080709102956

元増田です。

いいねいいね、教えて下さい的に質問に答えてもらっておいて、

バッサリ切り捨て、否定、罵倒

さすが増田

慇懃無礼とはこういうことを言うんだねー。いい物を見た(笑)

質問にお答えいただいて、少し乱暴な表現になり申し訳ありませんでした。

ただ、「わざと煽ってる」もしくは、「わざと矛盾のある論理展開をしている」と受け取られかねない表現をしている感もありますので

ある程度は、互い様ということでご容赦ください。

私は、エントリーに対して真面目に対等に向かい合っているつもりです。「質問に答えてもらっておいて」という表現は、学生の私が言うのもなんですが、少し大人げないような気がします。

自殺はなんでだめなの?を書いた、元増田です←使い方あってる?

http://anond.hatelabo.jp/20080707102801

たくさんのトラックバックかつコメントありがとうございます。

もう寝るのべき時間帯なので明日にでもまた書きたいと思うことを書きます。

特に「suicide is muder」を書いてくださった人、ありがとうございます、落ちが秀逸でした!

疑問に思う点も多々あるので、またレスさせてください。

そのほかの方もレスありがとうございます。

否定的な意見も本当にうれしいです。

自分はいずれ「自殺」肯定させるつもりです。

もともと自分は、自殺なんて逃げるのと一緒だという幼少時代の刷り込みのせいで、自殺なんてしたくないと思っており、未遂を含めて行ったことはありません、まぁ今生きているんだから当然ですけれども。それでも、もう人生終わりにしたいと思ったり、やる気が出なかったりするのです。

ある匿名ダイアリーにに「自殺衝動的なものだ」といったエントリーがあり、それは自分でもその通りだなと、感じています。なんかわからないけど、衝動的に駆られるんです。(そう思い込んでいるだけかも知れませんが)

とにかくもう消えてしまいたい気持ちが自分にはある、でも自殺は一般的には否定されているので、それを肯定させて、自分自身を納得させて、とるべき行動をとろうと思っています。

自殺はしてもいいんだよ、だから、つらくなったらみんなで死のうよ、と言うことを言いたいのではなくて、自分や社会や、死にたいと思っている人にとってメリットとなるような意味を持たせて、肯定させるつもりです。でなきゃ、ただの宗教です(蛇足:死んだら生まれ変わる、死後の世界はいいところor悪いところ、自殺したら、地獄に行く、などの宗教的な意見は言うつもりもありませんし根拠もありませんし、そんなことは鼻から考えていないです、そこに着眼点はないですし、議論しても不毛です。個人的には死んだら生まれ変わるのではなく、無になればいいなと思います。まぁ潜在意識下ではもしかしたら楽園のようなところに行きたいとか、幸せになりたいとか考えているのかも知れませんけれども、それは自分ではわかりません。というか死語世界などどうでもいいのです、死語世界がどういうものか、という問いの答えは“わからない”で完結です。)



自殺を肯定させた結果、自分が再び活気を取り戻せるようになるための、意味があり説得力のある理論を構築させ、実践する、それが目標です。

でも、まだ、その段階に来ていないから、このようにして、批判をもらって、自殺がいけない理由を、よく検討したいのです。

また、その理論を構築させるには数々の欠陥の穴を埋めなければ「完璧に近い理論」にはなりませんので、肯定し一応のそれらしい理論ができた後、また、皆さんの力をかりたいです、批判的な意見、同意する意見など、それらがまたほしいです。

自分は相当未熟な人間です、なので、文章、論理、または自分が、無知であり、短絡的であり、極端であり、詭弁であり、幼稚であり、浅はかであり、稚拙であり、無力であり、惰性的であり、不真面目であり、語彙力が少なく、表現力もなく、たぶんどこかに誤字脱字があり、たぶんどこかに単語の誤用があり、人を引きつけるような文章もかけず、支離滅裂かつ、矛盾があり、かつ不親切であり、現実を直視できない愚か者であり、空気の読めない人間であり…まぁとにかく、未熟でアホなので、不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。

こんな自分にレスつけてくれるなんて本当にうれしいです。

はてなの人たちがこんなにあたたかいなんて、正直感動です。(ていうかネガティヴ意見ネット上だとすごくあたたかいものに見えてしまう、まぁそこまでひどいことを言われた経験が無いからだけなのかも知れないけれども)

自分は、はてな歴は相当浅いです。1ヶ月ぐらいです。だから、先人の皆様方にレスをもらえることに感謝しています。

なんか謝りたいです、ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。


本当にありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。あと別におまえのにレスてんじゃねーよ!子増田←使い方合ってる?に意見しているんだ、っていうのも、それもまた趣深く思いますので、それでもいいです。

蛇足:

謝るくらいなら努力しろと言うんですね、これが努力の一歩だと思ってください。でももっと努力しろとか言われそうです。

…誰かが自分のことをバカにしている声が聞こえてきしまいます。

だから、謝りたいです、そうすると謝るくらいなら変えて見せろという声が聞こえてきます。移行無限ループです。

この記事を書いている今の精神状態があまりよろしくないようなので、そういうことばかり書いたり思ったりしてしまっています。

実に不出来ですみません。

ええ、悪いのはすべて自分です。わかってます。

最後に、長くてくだらなくてすみません。

そして、こんな自分が生きていてすみません。←オチのつもり


だめだ、記事がまとまっていない。伝えたいのはレスしてくれた人へのありがとうの気持ちです。まじtnx!

それとこんな記事書いていてなんか虚無感に襲われた。

あと長々と書いていたらこんな時間になってしまったorz

http://anond.hatelabo.jp/20080709005734

元増田です。

関連付けはしても、そのことが相手の行動を左右するの?

しないでしょ。

本来 Aさん=自己中 ってところに Aさん=自己中(B型

むしろ相手から見て、Aさんは単なる自己中ではなくて、B型だから仕方がないという許容が加わるわけじゃないですか。

もし、「B型だから仕方ない」という許容が加わったら、関連付けによる行動の変容であり、これが非常に悲しい差別であるとは思いませんか?

私の自尊心はこの関連付けを見過ごせないでしょう。あなたは、おそらく差別について深く考えたことはないと思います。非常に申し上げにくいですが、差別についての上げ足の取り方が、差別感覚無頓着な人によくありがちなステレオタイプです(ような気がします)。

本当に、血液型と性格の無根拠な関連付けに危機感はないのでしょうか?ないんだと思いますが…。

あなたの論法では、少し納得しにくいようです。

にしてもあなた、不誠実ですね。あなたの血液型が何型かなんてどうでもいいのに。

私の血液型が本来関係ないことは承知していますが、「B型だから気にしているだけ」という憶測による断定のエントリーに対して誠実にこたえようとした結果、不誠実な印象を与えたようです。まあ、気にするほどのことではないですが…。

http://anond.hatelabo.jp/20080708235442

元増田です。

血液型のせいだ」とか言うのは、メンヘルレベル、という感覚でOKでしょうか?

場を盛り上げる程度の活用はOKだけど、マジで血液のせいだ」はメンヘルレベルという感じは、

いい感じだと思います。

私は、心理学勉強していて「場を盛り上げる程度の活用はOK」という感覚瑕疵があるような気がしてならなくて、どんなもんか、エントリーしてみたんですが、そこに瑕疵があるとしたらなんなのか?言語化できずにいます。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん