「はてなRSS」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はてなRSSとは

2008-02-10

GoogleReader便利そうなんだけど

はてなRSSみたいに見出しクリック→記事っていうシンプルな構成じゃないからなあ。

見出しクリックプレビュー→記事って言う感じ。

はてなRSSは手動更新できないし、そろそろ乗り換えようと思うんだけれどなかなかなあ。

2008-01-04

検索スパム研究

google:ハーブマイスター

2008/1/3 検索結果10,100 件

ハーブマイスターセンターPR2

販売業者 有限会社ハーブマイスターセンター

運営統括責任者大島永子、NPO法人日本ハーブ振興協会認定資格プロフェッショナルアドバイザー・オブ・ハーブ」(PAH)保持

住所 東京都港区麻布十番2-8-17

通販店舗販売、講師派遣イベント支援その他

ハーブ専門のお店 ハーブとハーブティーのハーブマイスターPR3

販売業者 有限会社Active Office

Webショップ店舗ハーブマイスター HERB MEISTER

運営統括責任者 笹岡 裕

所在地 東京都新宿区西新宿6-16-13

WEB制作会社通販部門らしい。成功報酬SEOActive Office相互リンクページには、ペット用品関連の検索リンクが大量にある。よくわからん。カテゴリ別ページはハーブマイスター以外リンクなし。

ハーブマイスターセンター - 楽天ブログ(Blog)PR1

ハーブマイスターセンターの公式ブログ

ハーブマイスターとは - はてなダイアリーPR-

はてなキーワードd:keyword:ハーブマイスター編集合戦d:id:hiroshi-ichijyo,d:id:ktuo2002,d:id:globpoint,d:id:herb-meister

【楽天市場】感じるハーブ:楽天ブックス

(財)日本特産農産物協会認定ハーブマイスター外山たらの著書

NAMAAN - ハーブマイスター

ブログ検索エンジンNAMAANによる検索結果。

http://d.hatena.ne.jp/hiroshi-ichijyo/キーワード羅列ダイアリーばかりが並びます。

「ハーブマイスター」に関連した写真、動画、ブログ、2chスレッド - はてなRSS

はてなRSSキーワードハーブマイスター

http://d.hatena.ne.jp/hiroshi-ichijyo/キーワード羅列ダイアリーばかりが並びます。

ハーブマイスター大島永子 - ハーブマイスターセンター

ハーブマイスターセンターサイト内ページ

ハーブマイスターセンター - カラメル

ショッピングポータルCalamel内のハーブマイスターのページ

企業検索サービスhotfrog内の検索結果

ハーブマイスターセンター麻布本店 - iタウンページ

iタウンページ内、ハーブマイスター麻布本店の店舗情報

ハーブマイスターセンター麻布本店 - クチコミ - 麻布十番 - Yahoo!グルメ

Yahoo!グルメ[麻布][カフェ]で登録された店舗情報

ハーブマイスターセンターのHPリニューアルオープン!! - ハーブマイスターセンター - 楽天ブログ(Blog)

ハーブマイスターセンター公式ブログ内のページ

Vida en Barcelona // Mistress Of Spices ☆ハーブマイスター

個人ブログでのスペイン映画感想

健康日記

gooブログRSSフィード

ハーブ関連キーワードと「ハーブハーブティー専門店 ハーブマイスター」の繰り返し

ハーブティー(herb tea)のお店 ハーブマイスター Herb Meister

ハーブマイスター移転前の残骸か?ドクターハーブというショップもある(あった?)らしい。

ホルモンビューティーダイエット 100g - ハーブマイスターセンター

ハーブマイスターセンターサイト内ページ

ハーブマイスターセンター

ハーブマイスターセンター公式ブログRSSフィード

はてなRSSキーワードアイブライト

ハーブマイスターセンター麻布本店 - 地図 - 麻布十番 - Yahoo!グルメ

Yahoo!グルメ[麻布][カフェ]で登録された店舗情報

Yahoo!オークション検索結果(該当なし)

健康日記 ハーブティー

中身ははてなd:id:herb-meisterと一緒。ハーブマイスターへの誘導リンクの羅列だけの日記の繰り返し

現在該当なし

マイスタープロフィール

島根県地域興しマイスターの紹介。ただし現在の島根県公式ページ内リストにはのっていない。詳細は不明。

ハーブ: ハーブ

健康日記と同じ。Googleブログでのハーブマイスター誘導ページ。

ハーブについて

個人日記ハーブに関するトピックリンク

日本ハーブ振興協会 | ショップ

NPO法人日本ハーブ振興協会サイト内のハーブマイスターセンターショップ紹介

健康日記 - livedoor Blog(ブログ)

livedoorblog内のハーブマイスター誘導ページ

【 東京都の花屋 】ハーブマイスターセンター麻布本店 東京都港区麻布十番2丁目8−17 (NSK)

西日本総合企画による花屋検索サイト内登録情報

ハーブマイスターセンター公式ブログ携帯電話

闘う!?北海道フードマイスターの日々☆ mameがデビューします!

個人日記。ただし検索にヒットしたのはハーブマイスターからのトラックバック

トラックバック元も個人日記

ブログ検索エンジンNAMAANによる検索結果。

http://d.hatena.ne.jp/hiroshi-ichijyo/キーワード羅列ダイアリーが並びます。

無脳詩人 djack

トラックバックを受け取ると、その元記事を使った詩を作る人口無能ハーブマイスターTBを送ったらしい。

ハーブの情報については、ポノピープル

LOHASING/ロハシングによるLOHASブロガーのためのポータルサイト PONO People(ポノピープル)内での検索結果。ハーブマイスターセンター公式サイトリンク

サービス案内 - SOUK

コンサルティング業務の有限会社スーク登録スペシャリストとしての、ハーブマイスターセンター大島永子の紹介。

ホームページ制作/リスティング広告/SEOのアクティブオフィス 相互リンク集【ハーブ】

activeofficeサイト相互リンクページ、自社webショップであるハーブマイスターへのリンク

健康日記 : ハーブ

エキサイトブログ内のハーブマイスター誘導ページ

ハーブは天才!?はが爽やか!

ブログ検索?

ハーブティーについて:エンドウマメ日記

seesaaブログハーブマイスター誘導ページ

健康日記 - livedoor Blog(ブログ)

livedoorブログハーブマイスター誘導ページ

キーワードでつながるクチコミ追跡サイト [ブログサンロクマル]検索結果

ハーブマイスターで検索すれば誘導ページが多数ヒットする。

http://d.hatena.ne.jp/d-sm/は何者?ハーブマイスター関係サイト一覧がサイドバーに並んでいる。

Yahoo!+Googleの検索結果

【コラム】たらおじさんの野菜・ハーブ作り入門 (1) 専門家が伝授するプランターで作る失敗しない栽培術 | ライフ | マイコミジャーナル

日本特産農産物協会認定ハーブマイスター外山たらのコラム

疲れたのでここまで

2007-09-17

[]はてな村民は、声の大きいヤツに同調し、魔女狩りを行う

(キャッシュ元)http://anond.hatelabo.jp/20070916135416 キャッシュも「運営の方針により削除され」るかどうかのテスト

http://anond.hatelabo.jp/20070916132359

なんで意見が分かれたというと、それはむしろ、反対から考えていかなくてはならない。

なんで、はてなでは「いつも同じ意見なのか?」と。

はてなのやつらは村意識が強すぎて、他人と違う意見が言えなくなっている。

言えたとしても、すぐに潰される。村八分にされる。

声のでかいやつと同じ意見を言わなければいけない暗黙の村ルールができあがっている。

残念ながら、そういう村なんだよ。はてなは。

ちょっとでも違う意見を言うと、すぐ潰される。

魔女狩りだ。

出る杭は打たれるとか、そういうレベルじゃない。

出てきそうな杭をわざわざ探してきて、出てくる前に叩くんだよ、はてなの奴らは。

今回の件でなぜ意見が分かれたかと言えば、はてなユーザーではないmalaのコメントだったからだ。

に、たまたま分かれたから。

純粋はてなだけを愛している村民と、他の村の特産品をありがたがる村民に分かれてしまった。

同じはてな村内でも、たまたま意見のぶつかり合う面白い題材になってしまった。

こういう、勢力が同じくらいのとき以外は、基本的に声の小さい方を力で潰すのがはてな村民のやり方。

はてブコメント欄見てもわかる通り、先に声の大きいやつが意見を言うと、ほかのやつらは皆その意見同調していく。

なぜかと言えば、はてブコメント欄見て、マネしてコメント書いてるから。

声の小さい奴らは声の大きい奴らに従わなくてはいけないから、ビクビクしながらコメントしている。

本当にキモイよ。この村は。はてなは。

  • 人の真似事ばっかする。
  • よそ者を排除する。
  • 初心者をバカにする。
  • あら探しばかりする。
  • すぐ反論する。
  • すぐカッとなる。

もしも、はてな村に引っ越そうと思っている人を見つけたのなら、はてなに行く前に一言こう言ってあげなさい。

はてなは、初心者を優しく迎えて、みんなで和気あいあいと交流できる素晴らしい村だよ」

とね。

2007-09-15

ビジネスマンに踊らされた「はてな

ホームページを作る人のネタ帳」の自作自演で揉めてた件について

はてな情報を開示しない限り真実は闇の中って事で片付けられてるけど、つまりこういう事でしょ?

http://e0166.com/newsX/mbf.php

ブロガーに欠かせないはてな。いま、自分で最初から何かを作っていくのが大変な状態にはどめをかけるため、自分のところのかわりに、はてなRSSAPI自動化による更新の手間を省き=「はてなパワー」を企業活動や個人の暮らしに生かす取り組みが日本各地で進められています。

ブックマークフィールド『BMF』では、2007年3月より「はてなAPI」その他各ソーシャルブックマークの使いやすさを追求し、年間30万円の広告年間30万件のアクセス数はてな株式会社の力でもらえるようにがんばってみます。これにより、MBFのサービスを動かす全サーバーの「はてな依存」が実現することになり、はてなサービスを停止した時点でFBMも停止します。

爆弾投下した奴が書いてる3月7日ってのと一致するじゃんな

自作自演を指摘されたIDセミナー受講者って言い張ってるが嘘だろw

業者がちょっと本気になれば「はてなブックマーク」なんて使い物にならなくなるぜ。

自分達のサイトで埋め尽くすだろうね

今回の件を見て俺は2つの事を確信したね。

1.ブロガーの取材力の無さ

2.WEB2.0の脆さ

まず1について。

俺は地方紙で記事を書いている人間で外を歩き回って取材することもあるんだけど、何かの不正を暴くときには「確実な証拠」が絶対に必要なんだよ。

もし裏が取れないならデスクによって記事がお蔵入りになってしまうので、それこそみんな必死になって取材するんだ。そこがジャーナリストを気取っているブロガーとの違いだな。

入社3年目の事なんだが、とある市議が某○○○に○○○してるという情報が俺の所に入ってきたんだ。

足が棒になるくらい歩き回ってさ、、ほぼ完璧に近い証拠が集まったんだよ。

もう狂喜乱舞してデスクに話持っていったわけ。

何て言われたと思う?

「99%相手は黒だろう。でも100%じゃない限り俺はこの記事を通せない」

ショックだったな。

でも今にして振り返ると俺たちの世界では当たり前の論理なんだよな。

きっこの日記ジャーナリスト気取りで「世の不正を暴いてます」ってほざいてたが、あんなものはジャーナリズムでは無い。

ブロガー諸君にはジャーナリズムの世界がいかに厳しく崇高な世界か想像してみて欲しいね。

思い付きや想像だけで記事は書けない世界なんだよ。例え地方紙でもね。

次は2について。2年後には2ちゃんねるのような完全匿名掲示板と、大手既存メディア新聞/テレビ)の価値が再考されるだろうな

俺は既存メディアで記事を書く側の人間だが、プライベートでは2ちゃんねるを使い続けている。

完全匿名の良さは常にみんな本音で語るところだよ。

匿名というしがらみが無いんだ。

そしてそこにはビジネスの匂いはあまりしないんだよな。

それが何故なのかは俺にもよくわからんが、少なくとも業者が流入しても排除される雰囲気が醸成されているんだ。

匿名による集合体(WEB2.0)の価値が問われる瀬戸際に来てるのは間違いんだが、俺はWEB2.0ビジネスマンが大量に流入したら崩壊するのではないかと思っている。

あなた達の世界なんてそんな脆いものだよ。

2007-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20070830223425

そのうちRSSミラーサーバとか出てきたりするのかね(笑)

あるいは、生RSSアドレスを公開するんじゃなくて、はてなRSSとかに登録して、公開設定したものを使うとかはいかんのかな。そうすれば頻繁なアクセスを一本化できると思うんだが。規約違反とかあるかな。

2007-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20070822153821

そういえば、はてなRSSを解除しようとしたときのこと。

はてなって1サービスだけ消去とかいう便利な手段がないじゃない。

で、一つ一つフィードを消したのさ。

そしたら、r.hatena見ると全部表示されるんだよね。ぜーんぶ。

まあ1ヵ月後見たときにはさすがに消えてたけどさ。

はてなってほんと便利なシステムだよね。

2007-08-12

RSSリーダーは使える!

完全に乗り遅れましたが、少し前にひろゆき氏の「RSSリーダー情報収集に使う理由がやっぱりわからない。」についての議論が盛り上がっていました。で、議論の流れを、軽く流し読みしてみて思ったのですが、なんだか、(RSSリーダーをそれほど使い込んでいない)自分が基本だと思っていたことが書かれていないな、というのが私の感想でした。ので、その辺について少し書きます。

まず、議論の一連の流れについては、下のURLを参考にしました。

はてブコメント欄のページは、その議論に対するまとめサイト的に使えるので便利ですね・・・)

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asks.jp/users/hiro/28353.html

それで、本論に入りますが、上の議論で抜け落ちている点を書きますと、「(特にIT)マスコミの記事を考慮に入れていない」のですね。と、書いても、ピンと来ない方もおられるかも知れませんが、実際使ってみれば分かることなので、試しに、はてなRSSで、各ITマスコミの記事を購読されてみてはいかがでしょうか?

私の場合、例えば、以下のITマスコミの記事を購読しています。

■Tech-On! モバイル

http://techon.nikkeibp.co.jp/mobile/

■Tech-On! デジタル家電

http://techon.nikkeibp.co.jp/d-ce/

■マイコミジャーナル

http://journal.mycom.co.jp/

■@IT

http://www.atmarkit.co.jp/

ITmedia Top Story 最新記事一覧

http://www.itmedia.co.jp/news/fortop/

■ITpro

http://itpro.nikkeibp.co.jp/index.html

Japan.internet.com

http://japan.internet.com/

日経パソコン オンライン

http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/index.html

CNET Japan

http://japan.cnet.com/

デジタルARENA

http://arena.nikkeibp.co.jp/

INTERNET Watch

http://internet.watch.impress.co.jp/

PC Watch

http://pc.watch.impress.co.jp/

Open Tech Press

http://opentechpress.jp/

ZDNet Japan ニュース

http://japan.zdnet.com/news/

ASCII24

http://ascii.jp/cate/26/

私の場合、一週間に一度チェックしていますが、上記の記事を全部あわせると、一週間で、約1500エントリくらいたまります。ですので、現実的な話として、RSSリーダーなしには、ITマスコミ情報を網羅し、高速にチェックすることは難しいと思います(大体、ITマスコミサイトはページあたりの情報量が多すぎて、頭が痛くなってきますし)。

個人的に思うのは、RSSリーダーのそもそもの思想が、IT技術者の(というか、ギークが自分の)ニーズに合わせて作ってあるので、IT技術者が便利なように作ってある訳ですね。だから、最新技術の動向を追いかけるという面において、RSSリーダーは非常に相性がいい作りになっていると思います。

少なくとも、新聞のザッと読みみたいな感じで、業界全体の動向を見渡す、という面では使える技術だと思います。はてなブックマークの人気記事だけ見ても、業界全体の動向は分からないですし、ブックマークされていない記事でも自分が興味の引かれる記事は必ずあります。

まあ、アルファブックマーカーというのは、間違いなくRSSリーダーを使っているでしょうし、今さら言うべきことではないのかも知れませんが、どうも、似非技術者の端くれとしては、上の議論にこういった使い方が紹介されていないのは、違和感を感じます。

2007-07-21

ニコニコ動画×RSS

ニコニコ動画アイマスMADの良作を眺めるのが好きだけど追っかけられないときもあるって人はhttp://nicoboom.org/search?q=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+%7C+%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%B9+%7C+idol+%7C+im%40s&ob=mv&oo=d&limit=100フィードRSSリーダーに登録すると幸せになれると思う。

ここ1年ほどは、はてブの新着を追いかけるだけで満足してRSSリーダーを全く利用していなかったけど、今日ばかりはRSSのありがたみを実感した。

はてなRSSブクマ数が出るのとブクマしやすいのが便利。livedoor Readerは軽快なのとデザイン好み

さてどっちメインに使おうか…。

2007-06-26

http://anond.hatelabo.jp/20070626162155

同じダイアリーから何度も来てるんなら、

そのIDの人のアンテナとかRSSに登録されてる可能性もある。

アンテナ登録数は

http://a.hatena.ne.jp/include?

の「?」のあとに自分のダイアリーアドレスを入れればわかるよ。

あとRSS登録数(つっても、はてなRSSの場合だけだけど)は

http://r.hatena.ne.jp/feed/URLrss

↑の「URL」の部分に自分のアドレスを入れればわかる。

2007-06-20

これを言うのを忘れていた。

はてなさん、はてなRSS早くなりました。ありがとう

2007-06-08

はてなギーク気味の人が多いわけ

それはズバリ、名前の扱い。

はてなにはニックネーム機能が無いため、アカウント名がそのまま名前として扱われる。そのアカウント名は英数字のみで構成されるもので、当然日本人にはなじみのない名前になってしまう。しかも、重複が許されないため読み易い名前は先に取られていることが多く、実際に使われる名前は暗号めいたものになってしまい、ますますもってなじみの無い名前になってしまう。

はてなユーザのおそらく唯一の共通点は、自分の名前が英数字で機械的に扱われてもかまわない人達なのだ。それはとりもなおさずギーク的気質を持った人達と言える。そうしたユーザの気質がはてなというある種の特殊な社会を構成しているのだと思う。

そして見方によっては弱点にも思われるこの名前の扱い方は、おそらくはてな戦略の一環なのだ。はてなサービスを見ていると、はてなアンテナといいはてなRSSといいはてなブックマークといい、ギーク的気質をもったユーザに向けたサービスが多い。はてなブックマークの傾向を見ていても、ウェブコンピュータに関する議論が多くホットエントリ入りしているように見える。こうした気質をもつユーザはてな自然に揃えられるのは、はてな的なユーザ名の扱いによってフィルタリングをかけているからなのだ。

これからもはてなにはメジャーを目指さずマイナアルファ人達に向けたサービスガンガン展開してもらいたい。がんばれしなもん

2007-05-28

いまさら、RSSの便利さについて(初心者編)

RSSの便利さっていまいち実感できなかったのだが。

ようやく最近、使い方が少し分かってきた感じ。

結論としては、基本的に「IT関係ニュース流し読み用ツール」なのかなと。

一般ニュースサイトRSS配信しているかまちまちなので、ばっさりと用途を分けたほうが分かりやすいような気がする。大体、IT関係ニュースサイトは、ページあたりの情報量が多くて頭が痛くなってくるし。個人ブログは要約が書いていなかったり、はてなアンテナとの使い分けがめんどくさい。・・・まあ、よく考えてみれば、IT技術者がツールを作るんだから、IT技術者が便利なように作ってあるわな。

RSSを使ってみて良い面を少し書くと、1000記事たまっていてもそれほど苦痛に感じない。それから、はてブ数が少ない/ない記事でも、自分では面白い記事があるという発見がある。だから、放置プレイしている公開はてなRSSを見ると、少し悲しくなる(まあ、単に、もっと使いやすいところに移行したのかもしれないけどさ)。

でも、広告がうざいのは確かだな。

うまいRSSの使い方のコンセプトがあったら教えてください。>皆様方

2007-05-22

anond:20070522111242

うちはもう典型的な6hotなんだけど、はてなアンテナはてなRSSログが残ってて、小躍りしたことあるよ。

でも、それを使って見に来てる人の痕跡がまったく見当たらないのが、すごい不思議

2007-05-18

これも仕様

はてなRSSをやめようと思ったけど、サービスまるごとの削除ができなかったから、せっせとフィードグループ削除したのだが、何度やってもグループが元に戻る。登録フィードはないのにRSSは消えずに更新される。気持ちが悪い。

http://anond.hatelabo.jp/20070517205123

おまいは俺か!というセリフを初めて使いたくなった。俺もはてなRSSリーダーがおかしい。全く同じ症状。

何故?

2007-04-22

書き込みわすれていたずいぶん昔のレスエディタから出てきた。

http://anond.hatelabo.jp/20070418101601

コミュニティを生かすために運営に参加しなきゃいけないサービス会社はかなりいけていない。

警備会社警備員が頼りないので銀行員が心配で付き添ってたら警備会社拉致されて社員にさせられるようなもんだ。

どんな会社だよ。

ユーザーの中から社長立候補させたりして推薦したりして選任するのか?

(一瞬はてなだったらやりかねないなとか思ったけどそれはそれ。)

我々はサービスを受けている立場人間はてなの成長との利害関係は継続して他社のサービスと比較して同品質サービスを受けられるかという点につきる。

もともと我々は山ほど転がってるサービスのなかで選択をしてここにいるわけで、この選択は再選択不可能なものじゃないじゃない?

はてなRSSを利用もしているけど実はメインで利用しているのはライブドアRSSかもしれないわけでしょ。

これは各所利用してどっちが便利か?常にウオッチしている。

そういう点で、はてなの各種サービスを利用している技術者が多いのじゃないかな。

アーリーアダプターしか付かないサービス。それがはてなだと思う。

でもそれはそれでいいんじゃないの。

大衆受けするほど作りこみする技術力はないとしても、思いつきでなんかできるぐらいの小回りとか裁量は効く会社だから。

・・・最近、ちと小回り効かなくなって中途半端になってる?

2007-04-17

技術者の呟き

もうあまりにもはてなRSSが酷いので昨日ライブドアリーダーに乗り換えたんですよ。そしたらもう快適で快適で仕方ないのよね。速いのなんのってもう言葉では言い表せないくらい。もうなんていうの、巷じゃはてな技術力重視の会社だなんだって言われているようだけれど、全然大したことないんじゃないかって思うくらい。実際ちょこちょことフィード追加してみたりしたんだけど、恐らくユーザ数とかも圧倒的にはてなよりは多いんじゃないかなと感じたよ。それでもはてなより圧倒的に軽いし速い。はてなが有能な技術者会社ならライブドアはなんだ、なにか神めいた人でもいるのかって感じ。はてなユーザには技術者が多いとか聞くし技術ブログなんかも多いからそれはそうなんだろうなとは思うがこいつら自分の技術全然コミュニティに生かさないのな。2chですらユーザがコツコツ書いて日々軽くなるようにって改良してるのにな。たいした技術も持っていないくせに私技術者でございますとのたまう底辺技術者とか日曜プログラマー気取りとかが自分の所属するコミュニティに何の貢献もしないまま寄ってたかってクネクネしているだけじゃないのはてな技術者コミュニティって。またぞろなおやがはてブについてくっだらないこと書いててそれを設計思想だなんだと誉めそやしてブクマブクマしてたりするのがいるけど、そんな下らないことに頭使うくらいならひたすら軽くしてみろよと言いたい。勝手ユーザ代表として言わせてもらうと(お前になんか代表されたくねーよっていう人は自分の意見をどんどん書けばいいんじゃない、どこでもいいから、と申し添えておくよ)、んな細かい事はどーでもいいんだよ、正直。Webサービスで一番大事なのは軽さ、これに尽きるよ。どーせアイデアなんか他所からパクってきたのばっかじゃん。これからも他国他社の面白そうなサービスをパクっていけばいいんだよ。日本で最初に始めりゃそれなりにユーザ確保できるんだから。お気に入りとかどうでもいい機能の最たるものだよな。あんなのフィード吐いてるんだからそれ購読すりゃ済む話だしな。あれがどの程度はてブの重さに貢献しているのかは知らないが、なけりゃもうちょっと軽いんじゃないの? なんか適当な理由ぶち上げて色々リリースしたり多機能化したりするのもいいかもしれないが、いくらそんなことしても糞重いサービスだったら誰も使わないよ。はてなの場合キモいコミュニティがあるからそいつらに使わせればそれなりにユーザ数稼げるのかもしれないが、所詮そこまででしかないんじゃない? 確かに新しいサービスとか誰もやった事がないようなものを作るとか、そういうものは魅力的だとは思うよ。だけどそれは必ずしも今見えていないものである必要はないんじゃない? ひたすらに軽いサービスを作りこむこと、これって誰もが理想としながら未だ誰もが到達できていないこれこそ未踏プロジェクトなんじゃないかな。現状じゃ「はてなにはクネクネしかないが、ライブドアには確固とした技術がある」って感じなんだけど。正直はてなカルト教祖やらエロい外人を雇う金をサーバ買ったり技術習得に振り向けた方がよかったんじゃないか? 結局売名にしかなってないしな、カルト教祖は。

2007-04-16

たしかに

http://anond.hatelabo.jp/20070416075948

はてなRSSじゃ遅くてかなわん。

驚異的な遅さだよね。むしろ味があるくらい。

2007-04-13

一生使えるはてなブックマークにするために

外部コメントツールとしてのはてなブックマークの意義もあるっちゃあるだろうし、自分が気になった記事をぜんぶクリップしておくアーカイブツールとしての使い方も、ぜんぜん有意義なんだろうけど。

ハテブは資料として後々に活かせるよう使うのもアリです

タグづくりとコメントインデックスづくりなのです

著作権系のリテラシーも少しは持ちましょう

  • きよへろちゃん!コメント無しの引用は不法かもしんないゾ☆
    • 自分がどう感じたかを記録しておくのは、情報整理の観点からも超有用
  • アイデア自体に著作権は発生しません
    • 自分にとって有用なアイデアだけ抽出しておくと超便利

資料ブクマの際も、コピペだけでなく、少しの手間をかけてみたりして

そこでイケメンなおやにお願いです

さいごにみなさまへ

2007-03-24

軽い重い

http://anond.hatelabo.jp/20070324222518

自分のはてなRSSも軽くて快適。ありがたく仕事にも使っている。ユーザによって差があるのだろうか?

代わりに、はてなダイアリーの挙動が最近妙な感じ。

たまにページを開くだけで時間がかかったと思ったら、数十秒後にはキビキビと読み込む。

たまに書き込み終了後にいつまで経っても日記トップに戻らない。しかし別タブで自分の日記を見ると既に書き込み完了している。

再現条件がわからないので、はてなアイデアに報告していないが。

http://anond.hatelabo.jp/20070324215135

はてなRSSを開いてみたけど、重すぎて使い物にならない状況は、全く改善されていない。

ええー?俺の使っているはてなRSSはめっちゃ軽いんだけど。

これが重すぎて使い物にならないとすると、どんだけさくさくしてなきゃいけないの?

久しぶりに

はてなRSSを開いてみたけど、重すぎて使い物にならない状況は、全く改善されていない。

betaじゃなくてalphaレベルでしょう。

番組表みたいな、趣味に走って実用性の無い仕組みなんてどうでも良いから、普通に使えるようにして欲しいんだよね。

Rimoなんて新しいサービスをつくるんなら、その半分を既存のサービスの質向上に充てて欲しい。

こんなんじゃ、はてな使いたくなくなるよ。

いくらはてなアイデアに書いても無視されるし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん