2022-04-13

台無しにされた「さよなら絵梨」

※「さよなら絵梨」および作者の過去ネタバレあり

個人の感想です

結論から言うと「さよなら絵梨」は、丁寧に積み重ねた(積み重ねられた)物事台無しにする気持ちよさ、台無しにすることによって生まれオモシロとそこへ向かう衝動を抑えることができない人間のままならなさを描いた作品だと増田は読んだ。

主人公は病に侵された母を追う感動ものドキュメンタリーラスト病院を爆破することで台無しにする。

さらに読み進めていくと「さよなら絵梨」という(ダサいタイトルの)物語も丁寧に積み重ねられた末に爆破オチ台無しになる。

たとえ現実に実行できなくとも、自ら創り出したフィクション世界で辛い出来事トラウマを爆破しオモシロに転化することが癒やしになることもあるだろう。

以下は余談として作者の別作品の話を交えるが、藤本タツキWJ連載作品チェンソーマン」は実に巧みに「台無し」を演出物語を彩っていた。

それはゲロキスであり、キンタマを蹴る最強の大会であり、コベニの車であり、ファミリーバーガーであったりした。

さよなら絵梨」の冒頭で主人公映画はボロクソに評価されていたが、絵梨に言わせればそれは技術問題であり、「チェンソーマン」が現実に受け入れられたのはまさに作者の漫画力の賜物だろう。

さよなら絵梨」の前作「ルックバック」にも台無しにする人物が登場した。通り魔の男である

彼は劇中において現実他人人生台無しにしてしまった。(まどろっこしい表現だが伝わってくれ)

ルックバック」が発表された当時、自分も一歩間違えれば通り魔の男のようになっていたかもしれないとか、通り魔の男は一体どうしたら救えたのだろうといった感想増田は何度か目撃した記憶がある。

と言うより、増田自身にもそれに近い感覚があるので印象に残っていたのかもしれない。

さよなら絵梨」はあの通り魔を気にかけてしまった人間への一つの回答としても読むことができる。

作者が意図的にそうしたのかどうかは作者のみぞ知るところではあるが。

  • 爆破を台無しと言うのは主人公の創作活動の冒涜やぞ 主人公にとって爆破とは餞別であり、死を弔う最高の表現方法なんやぞ そうやってあのラストを台無しとか言ったら主人公また自殺...

  • 通り魔に殺される可能性なぞよりも、横断歩道で全力で突っ込む車と接触して死んだり、親兄弟に殺される事件の遭遇確率のほうがずっと高いが

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん