最近優秀であることを目指した先に何があるのか自分には何も見えなくなってしまった。
ここまでは皆が耳にタコができるほどよく聞いた話だと思う。でも吐き出す場所が欲しくて書いてみた。
ただ自分の場合は上位互換がいるせいで自己肯定感がなくなってしまい、メンタルがやられた、とかそういう話ではない。
上位互換という考え自体が社会構造や雇用形態に囚われてる考えなのではないか、という認識から自分の幸せがわからなくなった。
物事や事象はただ”ある”だけだが、それに対する社会や文化が良い・悪いと言った評価をつけていると考えている。
いや、今改めて考えると事象や物事というくくりさえ、広義的に文化的な考えに囚われているのだと思う。
そう考えると、自分の幸せはどこに有るのかわからなくなってしまった。
お金をいっぱい得られれば幸せなのか?わからん。人から褒められたら幸せなのか?わからん。
例えば生涯趣味も何もなくてお金を使いたい対象が見つからなかったら幸せとは言えないと思うし、当然お金ですべての幸せが手に入れられるわけではない。
人生にも物事そのものにも意味はなくただあるだけであり、自分が楽しくて満足できればなんでもいいと思っている。要するに楽しんだもんがちということ。もしくは不満や不幸を感じないのも幸せと言えるかもしれない。極悪犯罪者だったとしても、それが社会的にどんなものであれ幸福を感じたり納得できるのであれば、空虚な人の人生よりよいものだと思う。
自分の幸せは自分ででしか定義できないというのが私の気持ちだが、それによって幸せや生きるモチベーションを見失ってしまった。
つまり中途半端に主観を重視する観点を得たことで、客観的・社会的な要素が組み込まれた幸せに頼れなくなってしまった。
今までは優秀になっていっぱい稼げればとりあえず幸せになるだろう、みたいなふわふわした感じで、社会的な要素が自分の主観的な幸せに入っていたことに気づいて居なかった。
しかしそれに気づいてしまった私は、幸せになるために以下のいずれかをしなければならない。
2. 自分の幸せに再び社会的な要素が組み込まれている状態を認識しなくなる
3. ここまでの思考の背景を改める
昔は理解できなかったが、”自分探しのたびに出る”人は1番を解決したくて、旅に出ているのだと理解してる。もし解釈違いだったら教えて欲しい。ちなみに自分も1番で解決したい。ということで幸せがわからなくなってしまって、何のために生きたらいいか分からず現在とても虚無という現状をまとめた記事が以上。主観には社会性が含まれてしまっているので、自分の心の”衝動”に今後耳を傾けていきたい。今の所全然聞こえないけど。
スピリチュアルなことを書いてるとよくわからなくなってくるので、怪文書になってたらごめんなさい。
参考にするためにも是非教えてほしい。