2021-05-17

anond:20210516225443

現代学問タコツボ化ってやつです

いちおう流れでいうと、もともと権威からスタートしていって、そこから矛盾が生じて行って、結果的権威否定する、という繰り返しか誕生してはいるんですよ、学問

から一応は「権威批判する仕組み」はあります

だけど、仕組みがあるからといって必ず正常に機能するわけじゃない

というより、しょっちゅう不具合を起こしては修正し、を繰り返しま

 

いちおう、仕組み的には

とある権威権威に対する批判批判に対する批判批判に対する批判に対する批判>……

という具合に無数に積み重ねた結果として今の学問があります

で、結果として、今、誰か学者が言ったことに対し批判しようと思うと、その

とある権威権威に対する批判批判に対する批判批判に対する批判に対する批判>……”を、ある程度理解してないと批判できない

そうすると時代が新しくなるほど、実質的批判出来る人がすごく少なくなっていき、結果、批判が追い付かず、「言ったもん勝ち」がしばしば発生する

「新発見」にばっか注目してると、その手の「言ったもん勝ち」に振り回されます

というわけで制度現実においついてません

Twitterで専門の肩書しょっちゅう専門家発言してる人の全部の発言なんて、とてもチェックできるわけないです

そういう意味でいうと、Twitter上の専門家発言というのは「学問方法論に裏付けされている」わけではなく、あくまで「権威裏付けされている」だけです

昔はSNS自由発言しまくれたわけじゃないので、専門家発言する場所や機会は限られてて、そこでの発言に目を光らせれば、まだ少しはマシだったんですけども

はいってもネットのない30年前ですら、TVや雑誌の全部チェックなんて無理だしね

そのへんの感覚がないままに「科学には科学的な検証手段があるから違う」と一斉に囀るのは、ちょっとどうかとは思います

 

ただ、現実に追いつけないのは、そもそも権威批判する」という学問の態度そのものが元からそうだという面もあります

警察と同じですよね犯罪が発生してから手当てするように現実出来事が起きてから検証するのが学問というもの

そのへん踏まえて、科学を称してても「未来予言」の性格が強いものは疑ってかかるとか、対処方法はあると思います

  • 「科学なので常に専門家が正しいと盲信する馬鹿」なんてそこまでたくさんおらんやろ メディアにでてきたよくわからん「専門家」がどんだけ断定的に言おうが話を聞いてなかったり半...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん