2020-04-01

夕刊フジ

 新型コロナウイルス感染爆発の危険性が高まる中、クルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」内の感染者らを診断した自衛隊中央病院症例報告が注目されている。そこでは「無症状の感染者も肺に異常な影」「症状悪化に気付きにくい」「基礎疾患がなく高齢でなくても重症化」「回復時間がかかる」など、「サイレント沈黙の)肺炎」の厄介な特徴が浮かび上がった。

 同院が医療関係者向けに公表したのはクルーズ船内の104の症例症例報告によると、無症状や軽微な症状の感染者も胸部CTコンピューター断層撮影装置検査で約半数にすりガラス様の異常な影が確認されたという。このうち3分の1は症状が悪化した。これを「沈黙肺炎」と呼んでいる。

 近畿大学病院感染対策室の吉田耕一郎教授は、「一般的細菌肺炎と違い、肺の中心ではなく、両側の肺末梢(まっしょう)に影ができている例が多いことが分かる」と語る。

 症状が悪化するのは発症から7~10日目であることが多く、気付きにくい恐れがあるといい、《高齢者の死亡率上昇に関係している可能性も考えられた》としている。

 報告では《重症で究明できた症例の中には、基礎疾患もなく、年齢もそれほど高齢でない症例が少なからず見られている》とした。

 吉田氏は「若い人の重症リスクもっと啓発すべきだろう。風邪に似てなかなか治らないと思ったらコロナだったという症例もみられたようだ。日常生活でかぜが治らないような場合には、コロナである可能性もゼロではないので、勇気を持って外出を自粛すべきだ」と話す。

 さらには、重症化した患者は症状が改善に向かうまで時間がかかることも報告されている。

 一方、CT検査で肺に影が確認されたが。PC検査が陰性となる症例も「一定経験した」としている。CT検査有効性が示された形だが、《全例CT検査を行うかどうか、判断は難しい》としている。

 前出の吉田氏も「今回の症例報告はクルーズ船内での入院患者という限られた母集団対象にしたものだ。一般発熱者などにCT検査実施し、新型コロナウイルスが否かを判別することは難しいのではないか」と指摘した。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん