2019-11-11

ネットフェミ腐女子がなぜ表現規制をしたがるか

これ、実は30年前からずっとだよ。

腐女子界隈は蟲毒のツボなの。ずっとつぶし合いをやってる。

男性向けにだけ矛先が向いてるかのように見えるけれども、実際には腐女子内部でもつぶし合いをし続けてるの。

これはもちろん腐女子全員がってわけじゃない。でも嫌いな表現をつぶすことに全力を傾けてる人たちがかなり多い。腐女子の中には頭がおかしいぐらいに気に入らないサークル作品をつぶそうとがんばる人が多いし、相手をつぶす手段も洗練されてしまってる。

たまたまそれがネットリーチした結果、男性メインとか少年誌に向いてるってだけの話だよ。

腐女子ゾーニングをしてるから偉いっていうのは100%嘘。被害妄想に凝り固まった被害者モンスターが、すぐに徒党を組んでサークルをつぶしにかかるからだよ。

男性向けサークルは、本当に平和なのに腐女子修羅の国。すぐに嫌いなものを見つけたら被害者モンスターになる。こんなひどいものを見せられたので責任を取れ、もう描くな、とか言い出す。サークル主の心が折ろうとファンレターのふりをしたアンチ手紙を出すならいいほうで、公式に嫌いなホモ同人誌を送って、「ひどいです。傷つきました。規制してください。お願いします」って手紙を出したりする。本当にえげつない被害者モンスターのたまり場。

ネット小説でも、ムカついたらとりあえず潰そうとする。

から、いま腐女子フェミ男性向けや少年漫画突撃してるのは、不思議なことじゃない。ただ、ムカついたものに対する対処方法が、被害者モンスター化する以外にないの。

お子様なのよ。幼稚なの。

幼稚さを肯定してくれるのがたまたまフェミニズムだったのよ。「あなた女性被害者よ。悪いのは男社会」って全肯定してくれる。

表現の自由の戦士が「一番狙われてるのはBLだよ」といって説得しようとしても無意味なのはそもそも被害者モンスターから、会話ができないの。

「私はかわいそうな被害者、気に入らないものをつぶすまで満足できない」っていう思考から

オタク腐女子で同じ二次元戦士じゃないか。どうして分かり合えないんだ」っていうけれども、文化が違いすぎるんだよね。腐女子社会は、もう「そういう被害者モンスターがいることを前提に構築されてる」し、またモンスターが来たぞってわかってる。被害者モンスターが大挙して襲ってくるってわかってるからオタク社会平和相互信頼で成り立ってる平和国家だとすると、腐女子社会毎日怪獣が襲い掛かってきてミサイルが飛んでる戦争国家なの。その怪獣平和国家に襲い掛かるようになっちゃった

腐女子に妙な形でフェミニズムを掛け合わせたひと、本当に迷惑なことをしたなと思う。 

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん