2019-03-05

ワーママ相手は疲れる。どこまで気遣えばいいのか。

もう勘弁してくれ。

どいつもこいつも「察してくれ」ってどういうことだよ。

私はアンタの親兄弟じゃないんだから知らんがな。

子供を産んでも、ばりばり仕事ができる輝く女性!って、国はスローガン掲げているけれど、実際うまくいってないやん。

ワーママもそうじゃない人も疲弊しまくり。

世の中的には、子育て世代大事にしようぜ!って言ってるけど、それを支える方の身にもなって欲しい…。

自分独身子なしで、今後も結婚出産はない。

子育てしながら仕事するのは大変だと思いますよ。辛くて泣いているの見たら気の毒にも思う。

でも、「子育てしている私のことを理解してくだい!気遣ってください!」と言われてもなあ…私らだけ気遣って無理しろって、なかなかすごいこと言ってるよ?

ただ、今回の場合、「独身VSワーママ」が発端ではなくて、「ワーママVSワーママ」なんだよねえ…。すごく局地的だけど。

ワーママといっても、いろいろな性格の人がいるから、みんながみんな反感を買うわけじゃない。

今回の発端は「ワーママVSワーママ」のとばっちりをみんなが受けている感じ。

やっぱりね。一番問題なのは「私はできるけど」と言って指示出すタイプ。一番よくない。

ワーママが…というよりも、その人そのもの性格の悪さから、今回は産休復帰する方が困った要求して来たわけだ…。

そいつの下で働きたくないのはよくわかるけどね。

だってそいつの下でだけは働きたくないわw

自分女性なんで、女性悪口は良くないのはわかっている。

局地的とは言え、なんであんなに「察してちゃん」率が高いんだろう。

いや、男性でもおりますよ、察してちゃん男性部下にもいる。

他人とは分かり合えないんだって思えば気も楽なのに、無理やり理解させようとするからおかしくなる。

無理やり理解させたところで、結果は同じだと思うけどね。

人口も減って来ているし、働きたいと思う女性はどんどん進出していいと思う。

でも、他人自分のことを気遣ってくれるはずだ、という思い込み職場に戻ってくるのはやめた方がいいと思う。

他人として気遣いはしているだろうけど、家族のような気遣いを望むのはお門違いってもんだよ。

おかげで、どこにしわ寄せが来るかというと、文句も言わず黙って仕事している社員

私なんぞ、性格悪いワーママが欲しがってやまない役職を受ける羽目になった。

本当は管理職なんてなりたくなかったのに…。

周囲の評価を気にしなかった結果の勝利って言われるけど、本当にめどくさくて仕方ない。

今回も管理職という立場のために被った被害だ。

巷では「独身VSワーママ」ってよく言われているけど、局地的に言って、「ワーママVSワーママ」が騒動起こしてますよ。

みんな分かり合えないんだよ。

分かり合えると思うのが幻。

他人がどう思うかなんて考える前に「してほしくないこと」を予防する策を練った方が、かなり有効だと思うけど。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん