例えば、
(a)大した稼ぎや魅力も無いのに適齢期の若い女と結婚できないことに文句を言う身の程知らずな男
と
(b)大した資格や学歴職歴も無いのに男と同等に稼げる仕事に就けないことに文句を言う身の程知らずな女
がいたとして、
片方には「女/雇用主には選ぶ権利があるんだ。選ばれるように自分が変われ。お前が変われない、変わる努力をしたくないと言うのならば現状を受け入れて口を噤め」と個人に責任を負わせ、
もう片方には「君は間違っていない。社会が変わるべきだ。男と結婚しない女/女を雇わない雇用主は罰せられ、君が結婚/就職できるように便宜が図られるべきだ」と社会に責任を負わせる。
こういう「個人の自由」を巡るダブルスタンダードは(俺もよくやっちゃうから自戒を込めて)もうそろそろ終わらせた方が良いと思う。
俺は「個人の自由」が実現した現代日本は素晴らしいと思っているから、その立場で続けるけど、
もはや、特定の男の結婚を制限したり女の就労を制限する法律は無いのだから、
その上で現れる(a)結婚できない男や(b)統計的な女の低賃金は、もはや「個人の自由」な選択の結果として受け入れるしかない。
女が個人の幸福の追求のために、好きな男と結婚する/適当な男が見つからなければ生涯独身を選ぶという「個人の自由」を行使した結果、(a)傾向として低所得だったり女の気を引く能力に欠けた男が家族を持てずに孤独に死んで、社会として少子化という問題が起きるのは仕方がない。
雇用主が会社の利益(突き詰めれば出資した金を増やしたいという個人の幸福追求)のために、長く勤務してくれる見込みが高いという理由で男を優先的に雇い責任あるポジションに就ける(統計に基づく合理的な判断)という「個人の自由」を行使した結果、(b)女がキャリアを積む道が狭まり、統計的に女性の低賃金という問題が起きるのも、また仕方がない。
(a)「女は俺と結婚する義務がある」(b)「雇用主はあたしを雇い出世させる義務がある」という主張はどちらも「個人の自由」を侵害するのだから許されない。
ここから先は、各個人が他人に「選ばれる」ために努力と工夫を重ねるか、「選ばれない」ことを受け入れてそれでも足るを知って幸福になる道を探すかだ。
レールに乗って幸せになるか、レールから外れて不幸になるかの二択しか無いの? それって自由?脅迫だと思うよ。
レールから外れて自分の実力で幸せになることは誰も否定してないぞ? 無能ができないってだけで
これレールに乗るとか乗らないって話か? 結婚・就職には相手がいて相手にも自由があるから選んでもらえないと無理だよって話では。 結婚しなくても男みたいに稼げなくても別に不満...
全面同意するわけではないが、女性の起業家が明らかに少ないのは疑問に思ってる。 男女の能力に差がないのなら、企業家の男女比は半々とまではいかないくとも6対4くらいにはなって...
一流大学の学生でも経営者志望の女性なんて全然いないからな
能力より意欲とか欲望の男女差じゃないかな。女性が実業家で成功して幸福な私生活になるビジョンがあまり無い。 男性ならIT起業で金持ちにさえなれば、 元はパソコンオタクのギーク...
苦難が待ち構えている冒険の旅に出たい女子は少ない。
統計的事実として 自分の実力より高い収入を持った奴隷をあてがわれるアテのある特権階級様が わざわざ奴隷に混じって起業する必要あるかというとなあ たまに接待プレイで奴隷相手...
フェミはその辺どうにか女に対する抑圧ってことで片付けたいんだろうけど、基本的な欲望の差というのはやっぱ否定しようがないわな 穿った言い方をすると、女は金を儲けても異性に...
穿った観方しなくても 男女の結果平等を要求しながら上方婚を正当化するのってつまりそういうことじゃね
そういう点で、金に不自由してないはずの西原理恵子さんがさらに金持ちの高須院長を番にしたのに失望した。 漫画で成功して、自分より稼いでいないアル中と結婚して、先立たれた後...
バス運転手や車掌、タクシー運転手に男性が多い、みたいなもんだと思うけど。その職業やそのポジションに憧れるかどうかじゃないかなあ。 男の子はロボットや車とかカッコいい物を...
起業家ってとにかく弱い立場だから足元見られるんよ。 男だと不愉快な思いをするだけですむが、 女だと、それこそレイプされたり、枕営業を強いられることもある。詩織みたいに。
保守: (a)の男は救われるべき(見合いとかでだいたい男に女が宛てがわれていた時代に戻すべき)(b)の女は家のことやってろ リベラル: (a)の男は自己責任でオナニーして死ね(b)の女は...