2015-04-12

クリエイター気取りのディレクター

クリエイター気取りのディレクターって何なんですか?

デザインマークアップもろくにできないのにWEB業界ディレクター職についてる人ってけっこういますよね。

知識も中途半端で、強いて言うなら見積もりと進行管理プロという立ち位置なのでしょうか。

そういう方の中で、進行管理をちゃんとやらずにAD気取りのディレクターがいて腹が立ちます

相談無くスケジュールを切り詰めるくせに、デザインや動きには細かい注文をつけてきます

もちろんそれで結果的クオリティが上がるならいいのです。

でも、進行管理がいい加減で、閉めきりや提出物の文言や細かいチェック、クライアントから情報に過不足がないかどうかなどの確認は結局制作者がやっているので、制作時間がかなり減ってしまます

実際はすごく手間がかかる作業でも、工数がよく分かっていないせいかものすごく少ない時間見積もってしまったりします。

そんなすぐにはできません、と言うと「言い訳するな!」と言われます

制作時間が減る分、要件を満たすので精一杯になり、当然クオリティは下がります。そしてそれを見たディレクターますますかい注文をしてきます

クオリティが低いものにチェックが入るのは当たり前ですからしょうがないのですが、時間で解決できる問題ばかりなのですごくフラストレーションがたまります

クライアントの言うままに時間を切り詰められ、中途半端ものを提出させられ社内でダメ出しをくらう…その連続で、制作チームはもううんざりしています

あなたたちはオペレーターなのか?自分の頭で考えろ!」と度々言われるのですが、考える暇も与えない状況を作ってるのはその方のように思えてなりません。

制作チームからは陰で社内顧客と呼ばれています

しかし実際、その人に見せてるものクオリティが低いのは明らかですから、こちらも強くは言えません。僕たちの仕事が遅すぎると言われればそれまでなので。

デザイナーが素早く美しくデザインし、僕らがが早急にかっこよく動きをつけれる能力があれば全ては解決するのですから



そう思ってはみてもストレスがたまります

ADでもTDでもなくディレクターなんですからプロディレクターとして制作チームの能力に見合ったスケジューリングをして欲しいです。

そしてデザインや動きについてはプロである僕らに任せて欲しい。

もちろん何かおかしければ指摘があって当然だと思うのですが、その前にまず自分仕事をしっかりすべきではないか、と思ってしまます

これは僕らの我がままでなのでしょうか。

はっきりいってディレクターって、作る能力を持ち合わせていない人がクリエイティブな気分になれる気持ちいい職業ですよね。

それに利用されているのかと思うと腹が立ちます

この気持ちを上司に伝え、ディレクター指導してもらおうか迷っています

こんなことを伝えても「あなたたちのクオリティが低いからその管理に手一杯なのだ。」と言われたらそれまででしょうか。

ほぼ毎週土日も奪われていますし、進行管理おかしいのは明らかだと思うのですが。

甘えるな、この業界はどこもそんなもんだ。」なのでしょうか。

  • プリントアウトして見せるがよい

  • なんかチーム内の関係がよくわからないなあ。別にディレクターがデザインや技術について専門家ほど詳しくなくてもちゃんと役割を全うしてくれれば構わないと思うんだけど。 ディレ...

  • 別に相手の弱点つくのはルール違反でもない。 決められたルールで負けたんだし、それで文句いうなら開発者がうんこってことでしょ。

  • 権限と責任の範囲を確認しといた方がいいんじゃないか。 相談無くスケジュールを切り詰めるくせに、デザインや動きには細かい注文をつけてきます。 「相談無くスケジュールを切...

  • なんとなく身につまされるものを感じたので、書き込んでみる。 * 大前提として、それはディレクターという職種の問題というよりは、そのディレクターが仕事ができていないという...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん