「パクれば儲かる」「タダで見れ消費するより更新頻度が高い」
というあたりだったのだと想像する。
ファンは居ても、どうすればお金を払ってくれるかというのが弱かった。
ゲームや3Dのアセットなどもそうだが、パクってそのまま海外販売するのは普通に起こっているし、
アニメや漫画の画像はグッズにして海外販売というのも起こっている。
ペーパークラフトなど、データであるものは、そのまま海外で販売だ。
漫画だったら、日本に住んでいて、発売日に買ってデータ化、翻訳して海外で印刷して販売。
日本語圏、英語圏以外に輸入して広めているわけだ。(中国語以外も含めている)
日本食は海外にも広まっているというが、グーグル・マップで海外を調べればわかるが、
わざわざ日本から食材を輸入して和食を作るなんてやっておらず、現地の食材でそれっぽく作られている。
食材に関しては各国規制があり、輸入しようとするとそれなりに面倒だったりするだけでなく、
おそらく味付けが合わないとか、見た目とか、どうしようもない所がずれている気がしてならない。
日本人からすると日本の食材を使った店があるとありがたいのだろうが…。
CJK混ざったアジアンレストランも多く、そもそも本場の味を知っている人が居ないので、
見た目がそれっぽければパクリ放題だ。
シャインマスカットだって、世代が進んで味が日本の物と変わろうが見た目がそれっぽければいい。
輸送の問題もあろう。米国の日本食材扱っているスーパーだって、日本で冷蔵するものが冷凍されて売ってたりする。
安く大量に生産し、大量に輸出するという米国と日本は差別化する必要があり、
高級路線を進めたわけだが、量は出ない。
農作物だったら、1世代しかちゃんと育たず毎年種子メーカーから種子と肥料を買わないといけないとか、
そういう防衛もない。
あとはオープンにするのと、国内でノウハウを閉じるのを上手く選別しないと駄目ってことじゃないだろうか。
せやかて工藤 日本でイタリア料理も中華料理も広まっとるけど たいがいイタリアや中国とは関係ない国の材料つことるがな なんなら現地にない料理だって普通にあるがな 料理がクンニ...
老人の皆様が堂々と「自分がアニメの大使です」とか「私もアニメが大好きです」とか「アニメをもっと見てもらうために」とか言えなかったのが問題だとおもうよ 自分の扱う商品が自...
どこが悪いって、国が金を出さなかったことだよ。 お前が言うようなことができてないのも、金出してガッチリ検討していく、というプロセスが無かったから。
あれだけオタクがーといいながら、ブクマがついたのは翌日
海外での事業展開なんかを官僚主導でできるわけないやん、と思ってたけど、 案の定、日本食・アニメが海外で人気!、と定期的に国内メディア使って国内アピールしてやってる感出す...
税金でおっぱじめるからだろ 責任者を立ててそいつが金集めから始めたらいいんだよ