2021-07-16

90年代悪趣味ブームだったのではなくカウンターカルチャー隆盛の時代だったからこそのあの記事よね

吉田光雄さんはTwitterを使っています小山田圭吾いじめ発言は、悪趣味ブームだった当時(94〜95年)は別に問題にもならず、 その後だんだん世間常識が変わってきてからは何度も「これはひどい!」的に掘り起こされてきたという経緯があります。そして、あれは小山田圭吾だけじゃなくて、当時の『QJ』とライター責任も大きいかと。」 / Twitter

https://twitter.com/WORLDJAPAN/status/1415680102872981520

これはちょっと言葉足らずで当時知らない世代には誤解しかならないと思う。

今にも続くけど文科省、教委、PTAの「理想学校」に対して白けながら「現実の子供は違うんだよw」って露悪してカウンター食らわせる。今は増田含め匿名ネットコミュニティしか見ないけど昔は雑誌が発信の場だった。

増田にも大勢いるけど「障害者と同じ学級は嫌だ!」「言葉が通じないやつは嫌だ!」という差別心は当時以上に今のほうが支持されるのではないか

90年代カウンターブーム別に学校教育に対してだけでなくて、男女雇用機会均等法への反発や、歴史修正主義みたいな政治分野も雑誌で担ってた

 

 

小山田圭吾イジメ発言90年代サブカル雰囲気

https://anond.hatelabo.jp/20210715230245

この記事言葉足らずだからおかしな反応が見られるな。「露悪的」「本音主義」というのは今で言うと「現実主義」「リアリスト」ってことよ。

当時はまだまだ「理想主義」に力があって「権威」になれた時代だったかカウンターとしていくらでも露悪的に過激になろうとしたし、大海の一滴のサブカルからそう振る舞ってもスルーされる土壌だったというだけで、常識が当時と今とで違うからという話ではない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん