2021-02-01

[] #91-9「13人の客」

≪ 前

13人の客、その13人目は関係者だ。

「私は関係者

関係者……とは、このビデオ屋関係者ってことでしょうか?」

「そうともいえる」

「ああ、そうだったんですか。ご用件は何なんでしょうか」

「全体的に」

“全体的に”って何だ?

まり漠然としすぎている返答。

俺は不審に思った。

関係者って、一体どういう……」

「何らかに関係している者のこと」

「“何らか”というのは?」

「私の関わるもの全て」

ただひたすらに自身関係者であると言うばかりだ。

そのくせ何に関係している人なのかが全く分からないし、何の目的でここに来たのかも不明だ。

「全て?」

「ありとあらゆる事柄に対し、時代場所を問わず、その全てにおいて関係者であるということ」

幾度か尋ねてみたが、抽象的な回答ばかりしてくる。

“全てにおいて関係者”って、一体どういうことだ。

このままじゃ埒が明かないので、不躾だが証明書提示を願い出た。

身分証明できるものはお持ちでしょうか? マイナンバーや、車の免許など……」

「そんなものはない。より正確に言えば必要がない。なぜなら私は関係者からだ。関係者とは証明のものであり、その者が発する言葉担保のものである

いや、必要がないってことはないだろう。

俺はあんたが何の関係者で、実際にそうなのかも分かってないんだから証明にも担保にもなってない。

関係者”という肩書きに対する、その絶対的な自信はどこからくるんだ。

どうやら、この客が言っている“関係者”っていう概念は、俺が知っているものと違うらしい。

「あの、もう少し噛み砕いて説明してくれませんか。せめて具体例を挙げるなどしていただかないと」

「ふむ……例えばだが、私が教職に就く身であり、学校について何らかの言及をするとしよう。この場合重要なのは私が教職に就いているかどうかではない」

「え?」

重要なのは学校について言及した、その内容なのだ。その内容に耳を傾けても大した支障がないのであれば、それは実質的に私が関係者であることを認めているのと同義ではないか

何を言ってるんだ、こいつは。

「そんなことしても、専門的だったり現場の話とかでボロが出るでしょう」

「分からなければネットで調べたり、様々な新書を読めば取り繕える。多少のことは個人の感想なんだから誤差の範疇だ」

それってつまり“実際は大して関係ない立場で、事態を把握しているわけでもないのに首を突っ込んで、ただそれっぽいことを言っているだけの人”ってことなのでは?

それを関係者と言ってしまっていいのなら、この世の人間ほとんど関係者だぞ。

そう思い至ったところで、俺の中で何か“違和感”が込み上がってくるのを感じた。

次 ≫
記事への反応 -
  • ≪ 前 13人の客、その12人目は杖をついた老人だった。 「『愛のリコーダー』の尺八奏シーンは、若い頃に見たミュージックビデオを髣髴とさせる。写真を何枚も撮ってパラパラ漫画み...

    • ≪ 前 13人の客、その10人目は数学者だ。 「『マジック・スピーカー』を観たんだけど、私の中では映像が露骨すぎるんよね~。掛け算の仕方も違うというか~、いや、あくまで私の中...

      • ≪ 前 13人の客、その8人目は靴下業界の者だった。 アパレル産業の中でも、随分とピンポイントな職種がきたな。 「かなり古いんですが、『麻の靴下』ってタイトルは御存知? 冬木...

        • ≪ 前 13人の客、その7人目もスーツ姿だった。 ただ6人目の時とは趣が全く異なっている。 スーツは全体的にラメ加工が施されており、ビジネスシーンは全く想定されていないデザイン...

          • ≪ 前 13人の客、その5人目は水商売を生業とする者だった。 「映画というかドラマなんだけど、最近は『不夜城の女』とか観てるのん。ウチにくるお客さん韓流とか観る人が多くて、私...

            • ≪ 前 13人の客、その3人目は元コンビニ店員だった。 「この前、『コンビニ戦争 ~研修員 VS マジ卍チーム~』ってのを観たんだけど……」 「ゲホッ、ゴホッ!」 思わずむせてしま...

              • ≪ 前 13人の客、その1人目は教職員を自称する者だった。 なぜ「教職員だった」ではなく、「教職員を自称する者」と表現したかって? 俺はこの客を教職員だと思っていないからであ...

                • アナログなビデオ屋に未来はない。 風の便りによると、他国では既に絶滅したという。 これは“純経済”を“超自然”と言い替えるなら摂理の内といえる。 経営はナマモノというけ...

  • ≪ 前 「私は関係者であるがゆえに、その言葉には意味を持ち、人々は耳を傾ける。その言葉が主観的であろうと客観的であろうと、個人的であろうと公的であろうと」 込み上げてくる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん