表現規制派とかフェミの人たちのイチャモンとか単に無視しとけばいいと思うんだよね。ただの暇潰しを越えてああいう敵との戦いにコミットしてそうなオタクを見ての感想。
オタクは別にああいう連中との議論に勝って今の立場を手に入れたわけじゃない。
宮崎事件で世間の評価がマイナスに振り切れてから、オタクが「俺たちを差別するな! 表現の自由を認めろ!」と権利運動をしたから、政府広報や自治体に萌えキャラが使われるようになったわけじゃない。
当時は何を言っても無駄だからと、ただひたすら好きなものを作ったり観たりしているうちにいつの間にか世間にオタクの数が増えていた。
オタクが企業や官庁で色々と決められる歳になった、それだけで世の中がここまで変わった。
政治で勝負して市民権を勝ち取る必要なんかなくて、経済にちょっと金払いの良い客と認められるだけで十分だったんわけだな。
そりゃあバカ揃いのあいつらを論破するゲームは楽しいんだろうけど、というか例のセンセが「アタシのファンだとぬかすテメーの言い分じゃBLもアウトだわ」とやり込められたのには笑ったけどさ、ああやって無駄にオタクへのヘイト高めてたらいつか江戸の仇を長崎で討つ真似されるんじゃないかと心配になってくる。
「オタクがわたしたちをイジメるんです」とあいつらが訴えたら世間の風向きはまだどうなるかわからない。まだ勝ったつもりで振る舞うのは危うい。
だから、オタク諸氏には世間からはお行儀の良い趣味人と思われるように無駄な喧嘩は避けて欲しい。
ヲチ先には手を出さず、あいつらが守りたいと言いつつ実際には盾にしている女子供からそっぽ向かれるのを(幸色のワンルーム実写化のように)眺めるだけの楽しみに留めて欲しい。
正しさや議論とは全く関係なく、ただ頭数とカネに支えられてるだけだからな そもそも言論の元締めであるところの左派リベラルの助けは別に借りてないし、今じゃあいつらこそ我先に...
anond:20181103164113 オタクはただの消費傾向だったから、そこで問われたのは昔から行儀の良い悪いだったし、知らないものはなんだか怖いというそういうレイヤーで排斥されてたんだよね...
別に対オタクに限った話じゃなく、単なる消費傾向を「これはこういう思想だ」といった風に悪魔化するのがフェミのやり方だからねえ 乗るべきではないというのはその通りだと思う
たしかにオタク文化布教はやった記憶がない
オタク同士で作品布教はやったけどな
オタキング岡田斗司夫はオタクの地位向上のために活動したと言ってたな。 出典忘れたけど、東大で講義して、外国で日本のアニメが大人気というのはかなり話を盛ったとか。 これも政...