それでも入れたい親は多いよね。
地方在住だけど地方だと特に、それぞれでエリートコースっぽいのがあるよね。
自分は地方の国立(って言っても首都圏私立に比べれば全然大したことない)受験経験があるから、
この時期は親戚とか知り合いとかの子供の勉強みてって頼まれたり、受験の手伝いさせられることが多い。
で、よく聞かれるのが、どういう子が受かる?とかどういう勉強した?とか。
自分は親が呆れたくらいノー勉記念受験で受かったのでマジで何も言うことがないんだけど、
強いて言えばどれだけ本読んだりしてても、本人が勉強だと思ってなかったら勉強じゃないかもしれない。
趣味みたいなもんで、好きなこととか気になること調べたりしてるだけでさ。それを繰り返してるだけでさ。
周り見てたら、そういう興味の範疇がたぶん無意識に広くて、自分なりに分からないと気が済まないやつが多かった気がする。
自分はゲーム大好きだったから、興味の範疇を広げるのにゲームが入り口だったことも多いんだよなー。
だから今日は親戚に内緒で小学生の甥っ子に思う存分ドラクエやらせてあげたけど、そういうのもたぶん大事。
画面切り替えながら2次元と3次元のさわりを教えたら、すぐ「4次元ポケットはどうなってるんだ」って叫び始めたからいい兆候だと思う。
ってか、口で言える子も言えない子もそれぞれ自分が好きなものとか、気になることとかいっぱい抱えてるはずなんだ。
一見学校の勉強とかテストとかには直結しないことだけど、知識が多いことは広い意味での理解力に繋がることを無視しちゃダメな気がする。
親がわからないことはわからないで終わらさないで、一緒に調べろとか親も理解れとか言わないから、せめて調べ方を教えてあげてほしい。
上手いこと誘導したら、大抵の子供は自発的にいろんなことに興味持って、親が知らないいろんなことを教えてくれるようになるよ。
自分の偏差値が55、目標学校の偏差値が60だとしよう 偏差値5アップするにはあと20点足りないとして 既に80点取ってる数学を100点にするより、40点しかとってない英語を60点にする方が簡...
勉強の重要性をわかってる人間は何がなんでも子供をいい学校にいれるぞ
浪人生の日記みたいだ