2016-12-22

スタジオYOUイベント宅配搬入/宅配搬出してみた

同人イベント宅配搬入、搬出を初めて使ったのでメモ

少し前のことだけど初めて宅配搬入宅配搬出を初めて利用した。

意外と具体的な情報が事前に落ちてなくて不安だったので

誰かの役に立てばいいなーという気持ちと記録としてのメモ



前に書いたスタジオYOU同人誌委託した話はこっち→http://anond.hatelabo.jp/20160808151953



■申し込み

まずは通常のサークル申し込みを行う。いつもオンラインで申し込む。



搬入

◇準備

まず手頃なダンボールを用意する。

そこに既刊やグッズを梱包



◇郵送

開催前になると、スタジオYOUから封筒が届く。

その中にダンボールの側面に貼る紙(今回は黄色かった)が入ってる。

イベント名、スペース名を書いてダンボールガムテープでべたりと貼った。


スタジオYOUから届いた封筒の中に搬入についての項目がある。特に下記は要確認

・どの日にちに届ければいいか?(3日間指定があって、どこでもいいとのことだった)

・宛先


ダンボールの中に頒布する予定の既刊を詰めて準備終わり。

そのダンボールを持って、コンビニに行く。

レジで「元払いの伝票下さい」と言う。


ボールペン借りてその場で宛先などを書く。宛先は封筒の中の紙参照。

紙取り出すのめんどくさかったので写メってから行って、それみながら書いた。


2日目に届けてもらおうと思ってコンビニに行ったら「今日は集荷終わったのでその次の日になります」と言われてヒヤっとした。

3日目に届くことになったので問題はなかったけど。

送るときは早いに越したことはない。


伝票の控えは当日使うのでとっておく。


◇当日

イベント会場の受取場へ行く。受取場は封筒の中の会場図に書いてあった。スペースによって受け取る場所が違うらしい。

入場してすぐ、キャリーを持ったまま向かった。

伝票控え見せてくださいと係の人に言われるので渡す。

荷物を探してくれた。意外と時間はかからず、2分くらい。

手順がわからず、不安で早めに行ってしまったけどそんなに時間からない。


ダンボールキャリーに乗せてそのまま移動。スペースへ。


搬入はこんなもので、割りとかんたんに終わった。



■搬出

搬出は勝手が全く分からず少し戸惑った。


◇準備

どこから搬出すればいいのかわからなかったが、イベント終了間際にアナウンスがあった。

終了間際になるとシャッターが1つ開くので、そこで集荷を受け付けてるとのことだった

(間違えておかえりのクロネコヤマト宅配サービスってとこに聞きにいってしまった。そっちは一般参加者且つプレミアム会員向けのサービスだったらしい)


時間は、今回のイベントでは15時に搬出受付を締め切るとイベント中にアナウンスがあった。

なので14時過ぎたくらいからぼちぼち準備を開始した。

ダンボールの中に送るものを詰めて、ガムテープを貼った。

私はガムテープ持参していたが、搬出口にも置いてあったような?あまり覚えていない。


◇搬出口へ運ぶ

ダンボールを詰め終わったら搬出口まで荷物を運ぶ。

1個だし、それほど重くもないが、手で持ち続けるのは地味に大変だと思ったので、

キャリーの上に乗せてゴロゴロ運んだ。

他の人は台車に乗せていたり、手で持っていた。


◇搬出口

搬出口に着くと、元払い伝票、着払い伝票が用意されていた。

ボールペンもあった。

元払いを選択、送り先に自分名前住所を書く。

送り主部分は「同上」でOKだった。


◇列に並ぶ、会計

その伝票と、ダンボールを持ったまま列に並んだ。

伝票は貼らずにそのまま。

列は元払い列と着払い列があった気がする。

待ってる間日差しが眩かったので帽子が欲しくなった。

すごく並ぶ訳ではなく、せいぜい10分弱くらいだったような。

前の方に行くと、長机があって、そこに荷物を乗せて係員に重さ測ってもらう。

伝票を渡し、料金を書き込んでもらう。

そのあと列の並んでると会計場が見えてくる。そこで先ほどの伝票を渡し、料金を支払って完了


時間はそれほどかからないし、思ったほど手間でもない。

帰りに荷物が軽いのは本当に楽。次からも利用しようと思う。

記事への反応 -
  • 少し前の話。2016年春。 レポというかただの記録としてのメモ。 ■申し込み まずは通常のサークル申し込みと同じようにオンラインYOUで申し込む。 ここでの申告部数は適当。 でも3種...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん