朝日新聞に「脳の発達段階のサインと思って」という脳科学者の記事がある(http://www.asahi.com/articles/ASH806WJZH80UEHF00Z.html)。
この記事の真ん中あたりの文章から「脳科学」の言葉を省くと、例えば、次のような、すっきりした、ひじょうに分かりやすい文章になる。
社会的な行動をつかさどる機能は、思春期から25歳くらいまでにつくられます。おおまかに三つあります。
一つ目は思いやりです。人が傷つくことは言わないとか、誰かが悲しむと自分もつらいとか。幼い子は残酷なことをしたり、言ったりすることがありますね。
二つ目は合理性の判断です。大人になると損得勘定で意思決定しますね。「冷たいやつ」と言われる人は、子どもより大人の方が多いでしょう。
三つ目は空気を読んで自らの振る舞いを決める、つまり社会性です。男性より女性の方が発達が早いことがわかっています。例えばウソ。女の子は5歳くらいからウソをつき始めます。空気を読めないのは、女子より男子の方が多いと思いませんか?
これらの発達を促すには、しっかり食べて寝ること。あとは健全な刺激を受けること。つまりコミュニケーションです。共感や同情、社会性は一人では身につかないので、コミュニケーションの相手が多い方が望ましいです。
要するに、大人として生きるのに大事なのは次の3つ、ということだ。
ちなみに、元は次のような文章。
脳の中で共感性や意思決定、社会的な行動をつかさどる機能は成熟が遅く、思春期から25歳くらいまでにつくられます。おおまかに三つあります。
一つは眼窩前頭皮質(がんかぜんとうひしつ)。思いやりの領域です。人が傷つくことは言わないとか、誰かが悲しむと自分もつらいとか。幼い子は残酷なことをしたり、言ったりすることがありますね。それは眼窩前頭皮質が未発達だからです。
二つ目は背外側部(はいがいそくぶ)。合理性の判断をつかさどります。大人になると損得勘定で意思決定しますね。「冷たいやつ」と言われる人は、子どもより大人の方が多いでしょう。
三つ目は上側頭部(じょうそくとうぶ)。空気を読んで自らの振る舞いを決める、つまり社会性です。男性より女性の方が発達が早いことがわかっています。例えばウソ。女の子は5歳くらいからウソをつき始めます。空気を読めないのは、女子より男子の方が多いと思いませんか?
これらの発達を促すには、脳も食べ物によって作られるわけですから、しっかり食べて寝ること。あとは健全な刺激を与えること。つまりコミュニケーションです。共感や同情、社会性は一人では身につかないので、コミュニケーションの相手が多い方が望ましいです。
脳科学がなくても分かっていたことに、「眼窩前頭皮質が・・」「背外側部が・・」「上側頭部が・・」といった言葉を足すことに何の意味があるのだろう?
もともと分かっていたことに合わせて脳の部位を紹介することに何の意味があるんだろう?
「脳科学がなければ人々が気づかなかったこと」
を語って欲しい、と思う。
なお、記事に出ている脳科学者の方は、しっかりした話し方をしているし、立派な科学者なんだと思う。この記事を取り上げたのも、たまたま今日見かけたのがこの記事、というだけで。
http://anond.hatelabo.jp/20150908145246
茂木健一郎みたいになりたいとは決して思わないから。 http://anond.hatelabo.jp/20150908145246
誤解されていることが多いが、茂木健一郎は一流の研究者でもある。
一流の研究者だろうがなんだろうが、ああはなりたくない、と言うのは事実である。
えっ!それどこ情報ー?どこ情報よー? 茂木健一郎は一流の研究者だと思ってる人に聞きたいんだけど、彼の代表的な論文って何? あと彼のh-Indexはどれくらい? 自分のまわりに...
「脳とクオリア」
えっと、論文じゃないんですが...
論文こそが最も重要な成果物であるというのは一部学術領域の常識でしかないよ。
× クオリア ○ アリオク
カント、ヘーゲル、ハイデガー、みな、代表作は著書。 フォンノイマンのゲーム理論も著書。
テレビに出てなぜいけないのだろう。 日本の研究者は引きこもりすぎ。科学の成果をきちんとマスコミで解説すべき。
まともな研究者なら○○は頭によいとか、××すると病気になるとか断言できない。 でもTVの現場はそんな細かいこと言わないでおもしろおかしく断言できる人をもとめてる。 TVにレギ...
逆に病気にならないってのも断言しちゃいけないんだが、そういうのはネットに多いな
脳科学が扱う現象自体は心理学やらなんやらですでに明らかになってることがほとんど、とはよくいわれてるな あとMRI脳科学のご都合主義とかもよく批判されてるね
でも、同じ事でも、心理学者が言うより、脳科学者が言った方が圧倒的に説得力があるな。
んじゃあ、りんごが落ちる現象も既知のことだったんじゃないの、ニュートン力学。
ばかだなあ。 リンゴが落ちることしかしらない人は弾道の軌道の計算はできんだろ。 ニュートン力学を知らない人にしかできないことがあるんだよ。 MRI脳科学とニュートン力学を...
基本相互作用「万有引力だけ知ってて軌道計算できると思ってるのか?」
だから「ニュートン力学」
きみがばかだなぁ、もちっとしっかり読めよ。
ところがどっこい、脳科学より心理学のほうが予測も操作も上だという
脳科学の説明がなければ、単なるエッセーだ。 http://anond.hatelabo.jp/20150908145246
男の方が空気が読めない理由を、みごとに脳科学で説明している。 すごいと思うが。 http://anond.hatelabo.jp/20150908145246
中野信子は科学者でも研究者でもないのだが。
http://anond.hatelabo.jp/20150908145246
きっかけは母親が「空気を読む脳」を買ってきたことだった。以前からこの人の主張はおかしいと思っていて耐えられなくなりこの人の他の本も読み、言動についても調べた 酷い。矛盾...