2012-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20120903170122

企業が集中型に成るのは、

1つは 社長のミエ 東京という名前のついた土地本社を置きたい。というな。

集中型が効率的なんて話はないと思うぞ。効率的になる部分もあれば、デメリットもある。

地下が上がりすぎて地上げが起きたなんてデメリットだれでも知ってる。

東京駅周辺のビルオフィスにおじゃましてみな、糞狭いから。おまけに、昼飯はめちゃくそたかい。高くて狭いオフィスが乱立するのが効率的なわけがない。

給料2倍貰っても物価が3倍じゃ割に合わんだろ。馬鹿くさい。

 

2つめは 社長と営業の 移動コスト。 集中していると 会議がしやすい。これは あわないと会議ができない。会議をしていると仕事をした気になる。という古典ビジネス

だが今は、電話会議なんかが主流だし、機械機械ビジネスも主流だしな。

役所さえ周辺に移転してくれれば、移転に応じる企業というか、付き従って、移転するだろ。

 

3つめに 公共事業コストパフォーマンスで行うものじゃない。過疎の地域にまで郵便物が届くユニバーサルサービスなんかが正にそれ。

電気ガス水道コストパフォーマンスで過疎の地域には引きません。とか困るだろ。

ブラックマンデー対策という事もあるし、ある一定量の土木作業(誰にでもできる仕事)というもの社会として必要

集中すれば公共事業費減るかもしれんが、地下が高騰して物価が高騰して、格差社会を生み出して、あげくデフレ少子高齢化経済おかしくなりかねない。

 

公共事業経済を回すために行うものなんだからコストパフォーマンスではなく、絶対的な効果とそれによって得られる税収で比較するべき。

儲ける必要がなく、投資した費用と 回収できる税収が釣り合えばそれで良い。

過去公共事業は、 そこを課題解釈して、 効果のない道路や 効果のない新幹線の駅 効果のない空港なんかを作ったから問題。

記事への反応 -
  • 真面目に質問なんだけど 分散するとどういういいことがあるの?

    • 例えば家賃が下がって社会的厚生が向上するだろう。横だけど。

      • それとベビーカーと何が関係あるのかぜんっっぜんわからないんだが

        • いや、横でもいいだろそのつながりは・・・。というのはオイトイて。 一極集中、タワー化が招いた弊害ってのはそのとおりだと思うよ。住宅エコポイントや木造エコポイントも始まる...

          • 質問をしたものです そもそもオフィスは郊外に移転できるんですか? なぜオフィス家賃の高い首都圏に企業が本社を置くかというと 集中地のメリットがそれだけ高いからですよね (...

            • 企業が集中型に成るのは、 1つは 社長のミエ 東京という名前のついた土地に本社を置きたい。というな。 集中型が効率的なんて話はないと思うぞ。効率的になる部分もあれば、デメ...

            • トヨタやP&Gやサントリーや任天堂の本社がどこにあるのか知らないのかな?

            • この人、前にもここで車!車!って言ってた人。 田舎でディーラーでもやってんのかね。 コンパクトシティ構想を目の敵にしているようだ。 これから人口が減っていく日本では、放...

          • それとベビーカーと何の関係が

        • 「分散するとどういういいことがあるの」という質問に答えただけだぞ。

      • 質問したものです ありがとう うーんでも、集まったほうが効率性って言うのは上がるんじゃないの? インフラ整備のコスパにしても、企業同士の連絡みたいなことにしても

        • 若干バズワード入ってるが、渋滞学とか非平衡統計力学とか勉強するとわかると思うけど、モノの集まりとかそれらの流れというのは、基本的に密度に対して臨界点が存在して、その臨...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん