2011年01月06日の日記

2011-01-06

タバコの害について勉強

タバコは何が害か?勉強

まず、タバコメリットと主張されている物

含有されるニコチンにより

覚醒効果・興奮効果による 多幸感など ようするに仕事効率UP? 長期的には アルツハイマー痴呆の軽減

デメリットと主張されている物

アンモニア一酸化炭素アルデヒド 主にタールによる害性(発がん性) 

では、ニコチンパッチならどうか?>長期摂取による免疫系の不全(遺伝に依存する可能性あり)

 

というところか・・・

百害あって一利なしというのは、どうやら言い過ぎ。

薬物依存という観点では、慢性アルコール中毒のほうがより害悪

やっしょーまっかしょー

花傘音頭ってどうやって踊るん?

複数人参加型ゲームに、ユーザが求める物とは

1.協力すること

2.戦うこと

大雑把に言うと、この2点だけだ。

日本人韓国人は1の要素を、ヨーロッパアメリカは2の要素を重要視する傾向がある。

前者はモンハンMMOを好み、後者FPS等を好む。

この差はどこから生じたんだろう。民族的な違い?社会環境の違い?

http://anond.hatelabo.jp/20110106140305

アメリカビジネスだと 空席率によるみなし損失>返金の損失

って考えがひとつスタイルで、 ミス >>謝らないが割引クーポン渡す など という考え方もスタイルとして確立している

とりあえず、ガンガン売りさばいて ダメなら返金 というスタイルなっちゃうし そして、日本よりも返品が意外と簡単にできる。

ダメなら返品が客のスタイル ダメなら返金が店のスタイル ってのがアメリカ流って聞いたことがある。

 

というわけで、少なくともしばらくは難しいと思うよ。ベンチャーなんて外資系の考え方が主流だろうし

スタートアップ会社を大きくしなければいけないときに、信頼と実績って考えているようじゃ今のご時世、大きくなれないし

 

こういう言い方は変かもしれないけど、おせちとちがって

割引クーポンではあるけど、エクスプレスクーポンでも、優先席クーポンでもないんだから

予約が取りづらい ってのは、有名店ならよくある話で 2-3ヶ月待ちってのもクーポンの期間内に使えれば別に問題ないっちゃァ問題ない。

即座に使える、直ぐに予約が取れるってのは、それはそれで1つの権利であって、優先販売でしょ?

ある意味、利用者が、勝手に優先販売だと思っただけなのでは?

常連に関しては、クーポン販売主は関係ないし、客側の問題もあるきがする。

言い方を変えれば、割引クーポンなんだから、予約の優先度は下がると思うのが妥当では?

働くとは

今日は朝から寒く、さらには吹雪いている。道路公園も足が埋まるくらいに雪がつもり、移動には不便な環境だ。

我が家の隣には児童館が立っていて、その駐車場も真っ白だった。

から見ていると一人の若者ママさんダンプでせっせと雪かきをしている。

彼は半年からこの児童館で働き始めており、時折児童館へ通っている子ども達の世話をしているのを見る。

私が見ていた感じでは、彼はとても丁寧に子どもたちとコミュニケーションを取れる人のようだ。

彼らが外で遊んでいる姿を見ると、お互いが楽しそうにしているのがわかる。

歳までは聞く機会はなかったのだが、お子さんもいるようだ。

 

さっき耳に挟んだことなだが、この児童館は市からの委託で運営されているそうだ。

彼も彼は正職員ではないとのこと。

家族を満足に養うのも辛い給料だろう。

若いうちであれば確かに体力も情熱もあるから、他の仕事兼業したり、夫婦で働くことで生活をなんとかやりくりしていけるかもしれない。

だが、もし彼らがもう少し歳をとったとして。もし、何らかの不幸があり、生活をしていくためのバランスが崩れてしまったとして。

彼らの子どもが成長していくときに、果たして養えるだけの能力が残っているのだろうか。

 

今の若い世代がぶつかっている壁。

働きたくても働けない(ちゃらんぽらんに働きたいですーとか言ってる人間は論外だが)。

働いているのに、生活が厳しくなる という現在日本の欠片を見ているように感じてしまった。

会社天狗になり、有能な人材を厳選して選ぶような現代。

有能という言葉は彼にだって当てはまるはずだ。

では、その有能な人間ですら先行きが心配になるような社会であるのなら、一体誰のための社会なのだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20110104133203

一応、報告しておきます

昨夜六時ごろに長野でおちあい、猫を引き取ってきました

今朝方、もろもろの処理のため動物病院に預けてきました

約束なのであまり詳しくは書けないのですが、元増田の人は二十歳ちょっとの女性の方でした

美人したがやはり柔和な感じは一欠片もありませんでした。(失礼を受けたわけではありません)

彼女はもうはてな匿名ダイアリーに書きこむことはないと言っていたので、代わりに報告をしておきます

不快に思われる方もいると思いますが、猫の安否を気になっている人もいると思うので。

海外エンジニアだけど質問ある?

1 名前仕様書無しさん[] 投稿日:2006/06/22(木) 16:15:13

日本より海外活躍したい!という人の質問歓迎!

【前スレ

アメリカエンジニアだけど質問ある?

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1143691132/

FAQは>>2-6あたり。

2 名前仕様書無しさん[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 16:16:42

Q:1 ◆n4irhdIw0M は何者?

A:前スレの1さんです。33歳。既婚。

  現在年収日本円に換算すると1000万ちょい。税金いか手取り600-700万。

  勤務地はシリコンバレーのはずれ。TOEICは940。

  旧帝の工学部卒。情報専攻。院も卒業して日本就職。しばらく経ってからアメリカ移住。

  

Q:Koalaって何者?

A:前スレ73から登場。独身。30歳↑。

  オーストラリア在住のエンジニアさん。

  シドニーにある大学電子工学部卒。C/C++、主にWindowsアプリを開発。

  学生時代に作っていたシェアウェアをアピールしてそのまま就職

Q:670って何者?

A:前スレの670さん。シリコンバレーで開発している人。

  年収100k弱。学部までは日本アメリカCS修士取得。

  経験談を中心に現場の話を詳しく教えてくれる人です

  

Q:どうやって海外就職すればいいの?

A:応募して書類が目に留まれば面接

  技術面接を3-5つぐらい。人間性の面接が0-2つぐらい。

  上手くやれば合格で、条件交渉して入社。

  一番いいのはそこの会社の知り合いに紹介してもらうことです

3 名前仕様書無しさん[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 16:17:25

Q:英語力はどの程度必要?

A:TOEIC800ぐらいなら頑張ればすぐ手が届くそです

Q:海外エンジニア残業代でる?

A:時給で働く人以外には無いそうです

Q:主流な言語プラットフォームはなに?

A:主流なものなんてないです。

  会社によってアプローチが違うから

  アメリガでどうだ日本ではどうだという括り方が不毛な気がする。

Q:アメリカSEという職業ないってホント?

A:一般的にコーディング専門な人はいない。

  設計コーディングも同じ人がやる。

  SEという言葉自体使われてないぽいです。

 

Q:職場環境は?

A:「キュービクル」と呼ばれる高さ180cmぐらいの仕切りで

  3m*3mぐらいのスペース与えられる。机3つ、本棚3つぐらい。

  PCWSは人によるが、1台~3台。モニタ2台持ってる人も多い。

Q:オーストラリアエンジニアの特徴は?

A:基本的にアメリカほとんどいっしょ。

  定時の5時になると一斉に帰宅有給バンバン取れる。

  なのでデスマーチというものはない。

  新卒経験の浅い技術者は溢れ返っているが、

  高度な経験スキルを持ったIT技術者は不足しているそうです

  給与の目安は、経験5年以上のプログラマ年収6万~8万ドル

  手取りで月3500~4500ドルくらい。

  オーストラリア現在不動産バブル土地価沸騰中。

  経済シドニーオリンピック後もずっと上昇しているそうです

4 名前仕様書無しさん[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 16:18:08

Q:日本人に対する印象は?

A:1 ◆n4irhdIw0Mさん

  日本クールな国という印象。

  ソニーパナソニックの印象はかなりいい。

  ただ、日本人となると「英語ができない」

  「静かで何も言わない」ということで舐められてることが多い。

  Koalaさん

  結構好印象みたいでつ。

  「日本人はpolite」って言う人が多い。

Q:ビザについて教えて

A:大きく分けて永住ビザ就労ビザがある。

  Koala

  永住ビザを取ると、その国の国民と同等の権利が得られる。

  例えば学費が安くなる、治療格安で受けられる、失業保険がもらえる、

  国民年金がもらえるなど。

  1 ◆n4irhdIw0M

  就労ビザは、「アメリカ会社が自社利益のためにこの外国人

  雇いたいのでお願いします」と会社が申請するビザ

  あくまでアメリカ利益の為。よって、その会社しか働けない。

  ビザには期限があるので、会社が申請すると4,5年後に永住権がもらえる。

  そうすれば、選挙権などの一部を除いてアメリカ人と同等の権利が与えられる。

  エンジニアが良く使うビザの種類はH1-B。ただ、毎年発行の上限があるので、

  H1-Bを取れる時期に採用決定しないとビザが取れないためにお流れになる恐れがある。

  これが日本から就職を難しくしている。

5 名前仕様書無しさん[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 16:18:53

Q:海外に居るデメリットは?

A:1 ◆n4irhdIw0M

  英語を使わなくてはいけない

  外国人である

  クビになる可能性が高い

  永住権ビザが大変

  医療費高い

  個人の税金高い(金持ちは安い)

  日本の親が病気になったりしたら大変

 Koala

  日本で生まれ育った日本人にとって一番住みやすい国は

  日本であることは間違いない。体に染み付いた文化はそうそう抜けない。

  温泉とか焼肉とか秋葉原とか恋しくなりますハンバーガーピザはもうウンザリ

  あとサービスの良さとか、電車の正確さとか、とにかく日本は何でもクオリティ高い。

  これは海外で生活しないとなかなか気付かないと思います。

Q:今、高校生ですが、アドバイスをください。

A:海外へ出たいのなら、海外大学おすすめ

  もしアメリカだったら、大学から英語をやっていた方が絶対に有利。

  更にそこの国の人の考え方や生活の理解度が全然違ってくる。

  米の大学卒業すると1年間働けるビザがもらえるので、

  それで何とか就職できればビジネスビザスポンサーになってもらえる可能性が高い。

6 名前仕様書無しさん[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 16:19:33

Q:将来海外で働きたいです大卒じゃないときいですか?

A:何か具体的な成果を見せられるならば何とかなるかも。それが無いなら大卒は必要。

Q:Kiwiって何者?

A:ニュージーランドNZ)在住のプログラマ。前スレの163で登場。

Q:ニュージーランド環境は?

A:文化的にはオーストラリアほとんど同じ。

  給料オーストラリアよりも全然低く、

  物価オーストラリアよりも高目(為替レート的に輸入品はNZの方が高い)。

  大自然に憧れてNZに移住してくる日本人家族は沢山いるが、

  90%は3~5年以内に帰国してる。

  大自然たまに見るからしいのであって、そこに住むのはただただ不便です

  土日は休めます巨泉は見たことないがケチとの噂。

Q:「アフリカエンジニアだけど質問ある?」ってスレは何?

A:前スレネタスレ。思いのほか良い雰囲気で進行中。誤爆注意。

  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1148761974/

FAQおわり。

足りなかったら適当に付け足してね。

http://anond.hatelabo.jp/20110106131730

あれは推理でも何でもなく、祭りの参加券みたいなもんだ。

ワイワイやってるうちはそれなりに楽しいがふと終わってみると何も残らないし何が面白かったのかさっぱり分からない。

いやー、まいった

いです。すまないね

以前に

という2本立ての嘘のような本当の話(ただしフェイク含む)を書いた増田ですが、この年末年始でえらいことになっておりました増田妹の元旦那プロポーズされたよ!(笑)

最初に、前回の続きを。

増田たかろうとした両親と妹に逆にたかり返したところ(なんか変な日本語だなぁ)、それっきり電話の1本メールの1通も来やしません(笑)

めでたしめでたし

それはよかったんだけれども、そのとばっちりが行ったのが妹元旦那

増田妹がひきとった子供養育費を増額しろ、もしくは一時金を積み増せという連絡が、クリスマス飛び石連休電話回線をふさいで大変だったらしい

弁護士さんも連休にしてて休みだし、困りました」と笑っていました

これ以上電話すると……と弁護士から伝えてもらい、電話は収まったんだけど、次は年末実家帰省中の妹元旦那めがけて押しかけていく始末。最終的には、警察でお説教をしてもらったとか。

ちなみに、慰謝料養育費の差額は受け取ってないそうです。来たら貯金して将来子供のために使うと言ってました

この妹元旦那が足りない頭をひねって搾り出した結論が、プロポーズ

増田妹が「だって増田に借りられなかったんだもん」と言ったのを、

増田収入があるのに貸さない→増田は対抗できている→増田結婚したら妹元旦那に代わって対抗してくれるんじゃね?

と三段展開してそういう行動になったらしい。ついでに、無職なのでしばらく養って欲しいんだと。

バカすぎるwwwww 鼻で笑っちゃった。

もちろん断ったよ。あん増田妹とよく結婚したなぁと思ったけれど、やっぱりそれなりの人だった。

と、ここまで昨日の昼間に書いた。追加情報です

昨日の夜に連絡が来たのですが、増田妹が再犯いたしました\(^o^)/

新聞記事になってたら指差して笑ってやってください。あーあ、最悪。

http://anond.hatelabo.jp/20110106134955

女って結婚するにあたって姑の性格ってあまり気にしていないような気がする。


たぶん、「彼のお母さんちょっと性格きつそうだけど、まあいっか、他にいい男いないし、私が性格良くすればお母さんとも仲良くできるとおもうし」ぐらいに思ってる。ところが、結婚するとなのか、子ども産むからなのか性格が変わってそれじゃあ済まなくなるんだろう。


たま幼稚園前のママ集団みかけたりするけど、自分とあまり年変わらないはずなのに彼女らの行動とかみてるとババア臭くてしょうがなく思ってしまう。

結婚とか出産で変化しちゃったんだろうけど、自分結婚した子供産んだりしたらああなるのかもしれないと思うとちょっと怖い。

http://anond.hatelabo.jp/20110105142630

どうも、元増田です

CB400SFが欲しいって思ったのは、乗っけて貰ったのがCB1300SFだったからなんだ。

かっちょええええ!って思ったけども大型は運転できる自信もないし、そのちっちゃい版くらいのつもりで書いた。

安全装備は重要だよね。メットだけでいいってコメントもあるけど、それだけだとやっぱり怖くて乗れないや。

近くにツーリングスポットな山があるけど、事故って死んだバイカーさんが結構居るらしくって、他人事とは思えないんだ。

とりあえず、いいメットと脊椎パッドは買っとくwww

調べてたら、ネイキッド系は結構値が張るのね・・・。最初は妥協してストリート系の安いのになるのかな(´;ω;`)

四輪にはこだわり無いんだろ!ってコメントもあるね。

ごめんねタケシ。カーチャンはホンダ党なの、ビートに乗ってるの。それなりにこだわりはあるのよ?

二輪はド素人から、CB400SFが高額商品だって知らなかったの、ごめんね。

でも、キツいコメントのお陰で自分の中で誤解を解くことが出来たかも。

乗り出しは運命の出会いで25万だったけど、現在までに四輪に掛かった金額は結局、総額で80万超えるしね。

じわじわ茹でガエルになるか、熱湯にドボンか、の違いみたいな?上手く表現できないけど。

免許取ったらのんびりといいタマを探すことにするよ。乗り方忘れる前には買いたいけど。

みんなコメントありがとう。

http://anond.hatelabo.jp/20110105114251

お母さんに、あなた携帯電話するように言えばいいだけのような気もするけど。

月2回でいいのなら、休日あなたからかけてもいいでしょう。

http://anond.hatelabo.jp/20110106140528

ハズレだったら別れればいい

結婚する前に気付きたい

http://anond.hatelabo.jp/20110106131933

こう貼ろう

http://www.amazon.co.jp/dp/B001FSJ4KS/

http://www.amazon.co.jp/dp/B001DZEHI2/

http://www.amazon.co.jp/dp/B002NKMTIG/

 

買うポイントは角度調節だと思うから、それが必要かどうかを考えよう

首を振ると不安定になるものもあるから、必要なら実際に見てみたほうがいい

 

アフターサービスは大きな電気屋で買ってそこ通せば大丈夫

まあ機構が単純なのでほとんど壊れないけど

俺はYAMAZENDS-800Dをずっと使ってるけど壊れてない

 

あと、こういう赤外線直接放射は本当に電気食いなので、一日中使うにはお勧めしない

一度電気代を計算して、許容できるか調べるのがオススメ

http://anond.hatelabo.jp/20110106130941

美人or可愛いのに正確が妙にがつがつしてたり、気がつきすぎるタイプは大体化けてる。

整形か化粧かは人それぞれだけど。

美人なのに気取ったところがなくて、控えめで褒め上手。よく気がついて明るく社交的。下ネタも笑ってさらりとかわす。

ぱっと見理想的な女性なんだけど、よくよく付き合っていくと、自信が全然なくて卑屈で怒りっぽく不寛容

こんなタイプ女性を数人知っているのだけど、みんな化粧美人だった。

グルーポンおせちの件がかまびすしいけれど

半年ほど前、店のキャパを越えてクーポンを売りさばいたあげく、

クーポンサイトクーポン提供店が購入客や店の以前から常連客を巻き込んで

騒動になっているのを見たことがある。

まあ、そのクーポンを買ったんだけど。

クーポン買ってお店に行ったら、店の人がクーポンサイトに対する不満をぶちまけてきた。

「営業マンから『これくらい値引きしないと売れませんよ』って言われたから大幅値引きしたけど、売れすぎて困ってる。

クーポンを買った客から常連からも予約が取れないとクレームが出ているし、どうしたらいいかからない」って。

その店の人の態度を不快に思った客からクーポンサイトにチクりというかクレームがあったらしく、

クーポンサイト側も店が文句垂れ流してることにキレて、最後にはやはり返金ということになったようだ。

なんていうか、店も店だけど、クーポンサイトの営業方針ももう少しなんとかならないもんなの?

http://anond.hatelabo.jp/20110106131730

ちがうな、ep5までやって見切るのは逆に0点。

ep5までやってしまったなら、皿までしゃぶるべき。

結婚することになった。

いろいろ両家で調整することが出始めてきた。

彼女がいろいろ言ってきていて、俺の前提知識のなささに

いらいらし始めてきている。

そんなわけで逆にこっちがいらいらしてきたので、

徹底的に結婚について調べて、

前提知識・提案・意志決定・調整・資金繰り等々をカンペキにこなして

彼女を見返してやる。

http://anond.hatelabo.jp/20110106131730

ひぐらしの途中で見切りをついた。

プレイヤーに謎解きをさせるというのがミソなのに

超常能力をもってる人物がいる時点で

「あ、考察させる気ないんだな」と感じたので。

http://anond.hatelabo.jp/20110106132545

わかった気にならなれるよね。あーこの化粧ならこのレベルだわーってすれ違い様に脳内補完。実はひどかったって場合ほとんどだろうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20110106094210

完全にウォッチメン もしスマイリーマークに血がついてるのなら確定。

しか映画原作のよさは半分も出し切れていないので原作を読みましょう。

ちょっと寒いから局所暖房を買おうと思うのだが

http://www.amazon.co.jp/YAMAZEN-カーボンヒーター-DC-VJ09-T-カッパブラウン/dp/B001FSJ4KS/ref=sr_1_9?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1294287084&sr=1-9

http://www.amazon.co.jp/ピックス-ACH-970M-BK-スリムカーボンヒーター-ブラック/dp/B001DZEHI2/ref=pd_cp_k_1

http://www.amazon.co.jp/SANYO-遠赤外線ヒーター-シャンパンゴールド-R-E10B-N/dp/B002NKMTIG/ref=pd_sim_k_1

持ってるの、あるいはオススメとかありますか。SANYOだとアフターサービスしいかな。もうなくなっちゃったし。

http://anond.hatelabo.jp/20110106121857

おそらく配給をタダ飯ゲットくらいに考えてのこのこやってきた、非被災民

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん