はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-06-02

anond:20240601235629

夫がいるの卑怯だよな

わざとやってるの分かったとて絶対手出しできないじゃん

anond:20240601230525

マジな話親も自分を責めちゃってさ

変な健康食品とか買い始めてやばかったわ

anond:20240601235833

決済は当事者間の合意でのみ行われるべきじゃない?

仲介者が拒否するって大分強権だと思うけど

anond:20240601161948

監視カメラ分析によると、人身事故自殺より酔っ払いや突き落としが多いらしいよ

上司を突き落とす前に退職しよう♪」はありかもしれないけど

上手くいかなかった

早めにシコって寝るに限る

anond:20240601223717

上京民に失敗(地元の奴より不幸せになること)は許されないか必死になる

匿名ダイアリーに夢中になりすぎて、湯冷めししまった

良い夜だ

歯医者さんからマウスピース矯正勧められるんだけどなんだかなぁ

まだマウスピースのこと信用できないんだよなぁ

anond:20240601235833

JR日本郵便が客を選び始めたらお前は納得するのか?

anond:20240601232331

監視の目がいくらでもあるから何も意味ないけど

構ってちゃんするために定期的にやってるよ

anond:20240601235834

学習AIに反対してるってアピールしたいんやろなあ🙄

2024-06-01

anond:20240601235525

京都みたいな面倒なとこに住んでるのだから

多少威張っててもいいと思う

あんな狭いとこに住んでたら相当大変だと思うわ

しか観光客でぎゅうぎゅう詰めだし

無断学習禁止って意味あるの?

画像生成AI関連で『無断学習禁止』とかつけているお絵描きアカウントをよく見るんだけど、あれ実際に意味あるの?

文化庁資料軽く読んだ程度の知識からわからんのだけど、著作者が無断学習禁止を掲げても学習って止められないような気がするんだが。

なんか狙い撃ちの追加学習に関しては享受目的になる可能性が指摘されててそれに関してはおいおい学習禁止になるのかもしれないけど、それは別に無断学習禁止を掲げたか禁止とされるわけじゃないし、本当の意味で『無断学習禁止を明記したか学習を止められる』状況ってあるのかな。

クレジットカード会社が自社の理想を追い求めたらいけないの?

表現のもの規制する権利なんかクレカ会社は持ってなくて、自分権限範囲である種の表現を支持しないってやってるだけだろ。

だって客を選ぶ自由がある、客も店を選ぶ自由がある。店の方針が嫌なら使わないで終わりの話。

自分たちで新たな決済手段創造するとかじゃなくて、クレカ会社判断自由制限しようとするやつはむしろ表現自由の敵だろ。

自分他者を踏みにじってしま自由を認めさせる代償として当然発生する、他者から自由で踏みにじられる覚悟が足りない雑魚

anond:20240601230624

京都市内なら京北とかでもない限りは、歩いていける範囲に1つくらい世界遺産はあるやろ

anond:20240601234839

前提の説明一般的ドラマ制作構造とか)を抜きにすれば、本文はそんなに長くもないよ。

一晩かかるはさすがにフカシてるだけでは。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん