2018-07-26

リベラルだけど杉田水脈氏を擁護する

結論

杉田水脈氏の意見全体に賛同するわけではないけれど、「LGBT生産性がないから、結婚制度による社会的優遇には適さない」という主張は、重要な主張であって、暴言失言扱いで軽く片付けられる話ではない。

LGBT結婚を認めるかどうかは、社会制度設計問題としては非常に難しく、かつ、本質的問題はらんでいる。そして、賛成にしても反対にしても、「非常に難しい」ということを認めた上で、議論しないとそもそも議論のもの非生産的ものになってしまうのだが、最近の論争を見ていると、まさにそういう非生産的議論になっていると思う。

議論

そもそも結婚個人間の契約だという立場に基づけば、結婚に対する公的支援は、せいぜい、公証人制度のような形で、契約正当性担保する程度の話のはずで、結婚した人を税制社会福祉の受益者として優遇する措置自体が、平等原則に反するという見方もできる。

では、なぜ結婚制度があるのか。平等原則に反する優遇措置には、理由がなければいけない。これを正当化するロジックとして、2つの立場が考えられる。

1. 結婚次世代の子供を産み育てる個人の営みを、公的支援するためのものであり、公共性観点から結婚した人を優遇することの正当性が確保される。もちろん、結婚制度を利用しながら、子供を産まない、育てないことで差別されるべきではないが、結婚制度最初からそうした目的で利用することは、制度上期待されることではないという立場

2. 結婚は、個人の親愛の情に基いて、生活をともにしたいと考える個人性質に基づく普遍的権利であり、子供を産むか、育てるかという個人選択とは切り離されて考えられるべきであるという立場

最近社会の風潮としても、特にリベラル」の立場からの主張としても、2の立場が取られることが多い。でも、1はそんなに間違っているのだろうか?契約保証という観点からは、2の立場理解できるけれど、たとえば、配偶者控除など税制上の優遇制度を、2だけで、1と切り離して正当化できるのだろうかという問題はあると思う。

また、2の立場理念として正しいとしても、むしろ、それはLGBT<だけ>を結婚制度の枠内にしようという中途半端な仕組みではなく、友人同士であっても、3人以上であっても、共同生活をする人たちが、社会的優遇を得られる制度一般化することでしか正当化されないのではないかという疑問がわく。そして、この立場は、(陰謀論的な意味ではなく)結果として結婚制度解体という方向に結びつかざるをえないとも思う。

こういう議論全体について、自分が言いたいのは、2はダメで1が正しいということではなくて、これがすごく難しい問題だということ。1と主張するにしても、2と主張するにしても、そこには掬いきれない問題があり、それを無視して片方の立場の主張をしてもそれは空虚であるということ。

その上で、昨今の論争について言うと、「LGBT生産性がない」という言葉が独り歩きしているけれど、そもそも結婚制度は、社会の「生産性」のために設計された制度という見方もできるし、現状の結婚制度はむしろそのように設計されている。結婚制度自体解体して、「共同生活支援」のような制度を目指すのなら話は分かるけど、そうじゃないのであれば、「生産性」という言葉尻をとらえて批判するのは、態度として一貫しないだろう。

自分はどちらかというと、杉田水脈氏のような「エセ保守」は滅びてほしいと思っているし、擁護したくもないのだけど、批判する側がきちんと批判できてなければ、批判したつもりでも、むしろ彼らを助長させることにしかならない。だからこそ、この論点に関しては、杉田水脈氏の側にも一理あると指摘したい。

  • OHANA OMEME ERA KAIZOU NINGEN POI NE!!

  • 生産性=子供という点だけがおかしいのであって、 そうではない感情的な生産性や、結婚による経済効果は充分生産的である。 だってゲイのオカマは式あげたりドレス着たり指輪買った...

    • だな!

    • ゲイのオカマが指輪やドレスを買う金を税金で援助する必要があるん?

      • だったら男女ペアは子供を二人生むことを義務化しろよ 看護師を巡回させて産め産め産めと命令する法律制度を作ろう

      • 少しの補助金で大きな無駄遣いを呼び出せるなら万々歳なのだ そこにオカマだのオナベだのは関係ない

        • ちょっと興味があるんだけどゲイのオカマが結婚式関連で支出する金額と扶養控除利用して節税される金額って本当に「少しの支出で大きな無駄遣い」になるの?

          • つーかゲイのオカマだろうが何だろうがどんな組み合わせだろうが養子縁組すれば扶養控除使えるので

          • 生活してたら他にも色々あるんじゃないか? 記念日のディナー、贈り物、インテリア、親戚付き合い… 「今まで抑圧されていたが、社会的にペアだと認められて堂々と出来ること」を必...

      • お金は回すことのできる人にどんどん回してもらった方がいい。使わないで溜め込んじゃう人たちから税金巻きあげて借金してでも使いたい人たちに回してもらうのよ。

    • 文脈読めないだろ。 経済的な生産性じゃなくて、「子供を産み育てる」という意味での生産性ね。 せい‐さん【生産】の意味 1 生活に必要な物資などをつくりだすこと。「米を生産...

      • 生産性ってなんだ? 君の言う生産性って君が理想とする社会に変えたい願望だろう? 生産性じゃないね

        • 横だが、この場合子供を産むこと以外ないだろ 頭悪いなぁ

          • だからそれお前の願望じゃん お前が勝手に理想だと信じてるだけで 教祖かなんかのつもりか

            • 理想の話なんてしてないぞ無能 ホモは単なる成人男性のカップルであって税金を投入してどうこうする対象じゃないのは単なる事実だぞ

      • 杉田が結婚の文脈を読めていないという話だろ。 あとヘテロは結婚すると経済的生産性(出費)は増えるよ。 独身には縁のない事だし、好き勝手に「独りで」大枚はたくのとは違う生産性...

      • そもそも他人に対して「お前は生産性ないよね」なんて言ったら不快にさせるに決まってるだろ常識的に考えて。 「この生産性とは○○の意味で~」なんて屁理屈並べ立てたところで何...

  • 婚姻制度はヨーロッパにおける貴族の世襲維持が発端ではないかしら

  • 宗教家さんですか

  • 配偶者控除は扶養控除と同じものだし、扶養控除は子供を産み育てるかどうか云々は全く関係ないけども

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん