「会津藩」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 会津藩とは

2015-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20150910144516

長州藩

・何でも部下に丸投げする藩主

過激派が多すぎて薩摩ですらドン引き

テロリスト量産

尊王攘夷にしがみついて外国戦争し敗北

薩摩に助けてもらってようやく倒幕を果たす

会津藩

幕府を主導するリーダーシップ溢れる藩主

・藩祖の遺訓に従い幕府忠義を尽くす

天皇からの信頼も篤い

・海から遠い奥州会津にありながら洋式軍制への改革を断行

朝敵汚名と最新兵器に屈してやむなく降伏

2013-12-16

八重の桜最終回に思う

綾瀬はるかが出ているっていうことで見始めて、誰が主人公だ、山本覚馬か、とか、会津藩の話ばっかじゃんとか、

明治になったら話に展開がいきなり速くなるし、結局何がテーマなんだこのドラマって感じで、最後は惰性で見ていたんだけど、

最終回もつまらんかった。

それはともかく、一つ感じたことがある。

徳富蘇峰が出てくるんだけど、こいつが新聞雑誌でやたらと戦争を煽るんだな。

国威発揚ってことなんだろうけど、とにかく戦争万歳で、八重にたしなめられる。

こいつを見ていて思ったんだが、

第二次大戦ときも、マスコミにはこういう積極的戦争を支持する奴がいたんだろうな。

言論統制だの検閲だのがあったからといってメディア被害者面することもあるが、

加害者っていう側面もありそう。

民間人もそうだろうな。軍や政府にだまされた人もいるだろうが、

積極的戦争を支持して、非国民を探していた奴もいるはず。

少なくともジャーナリズムには冷静にいてほしい。

2013-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20131215161537

こんな”安心の世” を創った名君もいるよ。

会津藩主・保科正之

http://ameblo.jp/e-fh/entry-11238373554.html

 

『にっぽん人宣言』

1.人をいたわります

2.ありがとう、ごめんなさいを言います

3.がまんをしま

4.卑怯なふるまいをしません

5.にっぽんを誇り、立場・年の上下関係無く、人を敬います

6.目標にむかって計画的にがんばります

やってはならぬ やらねばならぬ ならぬことはならぬものです。

2009-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20090802224938

で、この講義もちょっと面白くて覚えていたのだが、「警察は元々軍隊であった」という話。

あれ?西南戦争日本陸軍西郷軍に勝てなくて、恥をしのんで(って、言葉の使い方、合ってるか?)警察抜刀隊(旧会津藩主体)を投入したんじゃなかったっけ?

2007-12-01

「何を持って人格者たる資格とするか」についての回答

http://anond.hatelabo.jp/20071201140522

を読んで。

面接すればある程度は分かる。と言う人もいるかもしれないけれども、

実はその人が人格者かどうかについては、何か大きな出来事がその人の身に起こらないとよく分からない部分がある。

老子は、「忠臣というのが注目されるのはその主君が暗愚であるときで、仁や義というものが注目されるのは世の中が乱れているときだ」というような意味のこと(調べていないので文章は正確ではない)を言っていたと思う。

大石内蔵助が「忠臣」として名を残しているのは、主君である浅野内匠頭があのような形で切腹したのを仇討ちしたからであり、近藤勇土方歳三が「義士」として名を残しているのは、徳川慶喜があのような形で大政奉還を行い、新政府軍の恨みが会津藩新選組に向けられることになっても、最後まで「義」を通して戦ったからだ。ということが言える。

歴史に名を残した人が全て人格者だったということではないし、名も無き市井の一人物として過ごした人が、優れた人格者だったということもある。

しかしそこまで大きな出来事ではなくても、その人の言動を見ることによってどれくらいの人格の持ち主かということはおのずから量ることができると思う。

ここから先は私見になるけれども、

1.自分がお金を払う立場になった場合に、店員のことを見下すような言動をとる

2.公共の場・公共の物をわざと散らかしたり、無駄遣いするような行動を取る

3.約束を特に納得できるような理由もなくドタキャンをすることを特に悪いことであるようには思っていない

のどれか一つに当てはまるような場合は、その人には人格に大きな問題を抱えていることが多い。

書いていて少し頭の中身が整理されてきた。

テーブルマナーで、ゲストが手を洗うためのボールの水をうっかり飲んでしまった場合には、自分もそのボールの水を飲むべきだ。というものがあったように記憶している。

人格者」というものは、周囲の人間またはその人の人生を後から眺めた人間が、深く感銘したり快い気分になるような言動をとるような人物ではないか。と思う。

でも、一見「人格者」のように見えているけれども家族の誰かや特定の人物を苛め通していたという場合もあるから、簡単には判断がつかない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん