「サラリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サラリーとは

2010-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20101108124104

サラリー暮らしより歩合給や個人事業主の方がシビア人間になる。

いや、シビアかどうかじゃなくて、「どんな職業の奴であってもシビアな奴の方が「立派な仕事人」である」という価値観のことについて言ってるんだが。

こんなのはど~~~~~~んな国でも地域でもそうなるわ。

本当にそうなの?そんなに色んな国の事情に詳しいの?

こりゃ関係がない上に

お前のある種の職への差別意識を露呈してるだけだね。

君の勘違いを修正すれば、関係無いことはないよね。

職業に貴賎は無い」と本気で信じてるのも日本独特っぽい。

これは色んな外国人が言ってるな。

http://anond.hatelabo.jp/20101108123259

こういう価値観って日本独特っぽいよなあ。

何が根底にあるんだろうか。職人的な価値観

意味不明

なんで日本独特?

日本に対して変な偏見でもあるんじゃないの?

サラリー暮らしより歩合給や個人事業主の方がシビア人間になる。

こんなのはど~~~~~~んな国でも地域でもそうなるわ。


ついでに

歩合で給料を得てる胡散臭い浄水用磁場発生装置とかのセールスマンも「立派な仕事人」になるのかね。

こりゃ関係がない上に

お前のある種の職への差別意識を露呈してるだけだね。

2010-07-06

どこに投票しようかね。

民主党

民主党も、建設弘済会を潰すことを決めた国交大臣などがんばってる人もいるけどさ

ゴーンをあげつらって、国際的にはバカ扱いされている我らが菅首相とか鳴り物入りで社長変えてこの遅配を引き起こし亀井大臣とかさもういい加減にしてほしい犯罪者小沢鳩山(兄)コンビとかもうどうにかしてほしいんだけど。


------------

郵政問題

------------

そもそも郵パックの問題は新社長の下ですべて決めたものであって前社長が~とか小泉郵政改革が~とか全く関係ないだろ話そらすなよ原口総務大臣


------------

自民民主

------------

結局民主党自民党も中身はほぼ変わらんのよね。

都市層のサラリーから重税徴収して地方にばら撒くだけの政策しか打てんじゃん

まだしも自民党の方が経済政策には通じていたから民主党よりマシな気がするけど。

それでもバラマキ中心だからなぁ。


------------

地方なんて投資するだけ無駄

------------

いい加減成長も構造転換もできない地方投資せんで、日本のこれからの成長ネタになるものに

集中的に投資してほしいんだよ。

地方道路に金を落としても、高卒、中卒のカップルがこどもをポコポコ生むだけで、将来には何にもつながらない。


------------

普天間に見る民度の低さというか政治家の無能

というか沖縄たかるのもいい加減にしろ

------------

普天間問題だって、現実的にどこに落としたいのかね。

なんかさー、後先考えずに、妄想語ってるガキばっかりで、現実を見ている人がほとんどいないんだよね。

声の大きい人に限って特に

社民とか共産なんてほんと口だけ政党じゃん。

自分たちが運動を続けたいだけで、沖縄の人たちの事なんてなんにも考えていないのが見え見えなんだよね。

まあ、それに乗っかっている沖縄の人もどうかと思うけど。米軍基地補助金なかったらほとんど仕事ないじゃんか、沖縄

たかるのもいい加減にしてほしいね。沖縄が稼いだ何倍払ってるんさ。

はっきりいって本州人間沖縄アメリカであろうと構わないんだよ。

2010-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20100621202132

両親で自営業やっていてなおかつ"できた"母親(昔の基準で)な場合、子ともにこういうダメ夫ができるよな。

母親がやり過ぎで過保護なんで、子どもが成長しないパターン

しかもサラリー経験自炊自活経験もないから、そもそもなんにも出来ないし。

基本、実家暮しオンリー野郎や自炊経験ゼロ野郎、サラリーマン経験野郎は結婚しても地獄見るだけだからやめた方がいいよね。

ああ、あと体育会系寮生活野郎も。(体育会系寮生活は基本賄い付きだから)

2010-03-31

ttp://www.playing-engineer.com/?p=1946

普段、日本経済についてなんて書かない。というのも、俺がイチバン嫌いなデキの悪い評論家居酒屋にいーっぱいいる)みたいなもんだからだ。

ただ、最近、なにか見えた。。。気がする。以下、羅列。

日本GDPで3位になったが、下落は間違いなく続く。

トヨタバッシングされたのは、トヨタのピークは過ぎたということ。

みんな忙しそうなふりをしているが、労働生産性世界19位。

アメリカ医療保険制度改革法案が下院をとおったらしい。アメリカ人価値観がかわりつつある。

金融バブルははじけ、金融マンがどうほざこうが、デリバティブとかジャンクボンドなんてものは、「信用おけない」モノであるという常識ができた。

ドルポンドはあまりの借金のため、浮上はむつかしい。ハイパーインフレしかない。それは日本借金も同じ。1ドル60円も不思議じゃない。

資本主義をよく見ると、談合こそが正義であり競争なんて世の中が壊れていくだけである。

派遣切りリストラ、要するに経営している人間は最後まで責任を取らなくていいようにできている。つまり、倒産への危機感を本当はもっていない。

製造業は働いても働いても儲からないようにできている。人件費の問題だけじゃなく、原材料を中国企業に押さえこまれている。オイルショックならぬ、レアメタルショックが起きるのは時間の問題。

日本では起業ということについて、知られていない。起業するなら、会社辞めろだの、VCに金借りろだの、上場しろだの、ウソばかりで本当に儲ける普通の方法の話が知られていない。これまで、みんなお金サラリーとしてもらうものだと洗脳されてきたが、おかしいと思い始めている。

英語は絶対に上達させないことに国は決めているようだ。

外国人資本、人を受け入れることは絶対にしない。すでに世界的には異様なくらい外国人がいない国である。一種の鎖国状態が続く。

日本政府予算収入の半分は借金で、補助金をバラまく。

インターネットは元気で、意外なことに日本上陸したアメリカ企業はあまりうまくいってない。アマゾンセールスフォースアップル、それ以外どこだよ?

マンガあいかわらず世界中流行っている。

マンガ家が今みたいに苦しんでいるのは、手塚治虫格安仕事を請けたことで、安いレートに決まってしまったことが原因らしい。つまり日本では不当に安いのである。

いまだに「欧米を見習え」論を見かける。絶対に「中国シンガポールを見習え」とはいわない。ホンネは次。

2chではアジア人をバカにする書き込みが増加している。あせりを感じる。

儲からない会社が惰性的に人を採用しようとし、でかい人件費が払えないでいる。

こうやって眺めていて思うことは、日本の製造系はほとんどがダメになると思われる。戦略なきリストラと値下げ競争への参加は企業生命を縮めることに貢献している。いつも書いているように、「なぜ、その事業が儲かるか?」について考えている人は少ない。生き残るのは、職人芸かノウハウ(人)を蓄積した会社だけ。

ただし、内情がボロボロで清算したほうがいいとわかるのは、今のオーナーサラリーマン経営者が退陣してからだし、もっと日本政府貧乏になり、公共事業補助金で食っている産業をあきらめる時なので、あと、5年はかかりそう。

ちょっと前までのマッキンゼーボストンコンサルみたいな「欧米流の考え方が世界一賢い」という価値観は崩壊した。外資系戦略コンサルという事業は終わったと思う。その根底は徹底した個人主義と合理性にあった。しかし、アメリカ人自身が医療保険などで、「イデオロギーよりも生命」という価値観を持ち始めた。

一方で、日本で売るもの(ほとんどが情報)を作り、海外に向かって売ることが大きなビジネスに育つと思われる。それは、iPhoneアプリ製作や、ちょっとしたマンガのように大企業が手を出せないニッチ分野が数多く育つだろう。

逆に巨大な投資が必要なものは、あいかわらずアメリカからだろう。日本企業にどこまで投資体力があるのかわからない。

今でこそ株価こそ安いが第一次産業が復活するだろう。世界的に人口は増えており、高級食材需要は伸びる。農業も同様だ。日本農業規制されているのは、あまりの高生産性によるのだ。ちょっと仕事すると、どかんと余る。大規模農家が増える。

中国金持ちステータス日本に別荘を買いあさっている現実はすでに起きている。リゾートとしてはとてもいい国らしい。なにしろ、売られていない多くの自然が残っているし。

2009-12-23

底辺大学卒が事業仕分けについて考えた

大学研究機関でありつつ、教育機関でもあるという理屈はわかっているが、果たしてどういう配分で成り立っているのだろうかと考える。

米国システム日本大学呪縛する講座製とはかなり異なる、

教授助教授(あるいは准教授)、講師などの職階はある。

しかし、職階間に、支配-被支配関係はない。

それぞれが独立した研究者であり、肩書きは純粋研究キャリアの差である。

独立した研究者とは、自らのグラントを稼げる研究者ということだ。

研究者生命線はまさにこのグラントである。

それゆえに彼らの最優先事項は、国の研究予算あるいは民間の財団寄付などを確保することであり、それに狂奔する。

グラントこそが全ての力の源泉であり、研究資金のみならず自分サラリーもここから得る。

大学研究者の関係は、端的にいって貸しビルテナントの関係となる。

大学研究者の稼いだグラントから一定の割合を吸い上げる。

これをもって研究スペースと光熱通信費メンテナンスセキュリティなどのインフラサービス、そして大学ブランドが提供される。

生物と無生物のあいだ    福岡伸一

僕の母校における大学研究者の関係は、貸しビルテナントの関係ではなかった。

けっこうな割合を、むしろ大学のほうから吸い上げてる。

大学に雇われているという感覚が強いような気がする。

大学生の時、母校で研究費を国からとってこれる研究室は、自分研究室とあといくつかだけだった。

自分研究室は、2人の教員と10人の学生、2人の院生をかかえて、年間に1000万くらいで収支がなりたっていたと記憶してる。

名大学だったら笑われるようなしょぼい額だ。

実験実習系の授業を受け持つと降りてくる一単位あたり60万の実験実習費、最終学年の卒論実習を受け持つと学生一人あたり6万降りてくる卒論実習費、それらの収支が200万程度。

教員一人あたり50万ほど大学から降りてくる研究費が2人で100万だったと記憶してる。

それの残りは主に国から取った予算だった。

「○○から500万だしてもらえた。」「○○は一応通ったけど、5年で1200万かぁ、しょぼいなぁ」というような会話を聞いたことがあるから、まあ年平均700万というのはだいたいの計算はあっているだろう。

学科全体で国からとってきた予算も、使い道は自分研究室意見が優先的にきいてもらえてた。

研究報告書にのせる研究成果が、ほとんど自分のいた研究室データだったからだ。

ほかの研究室からいえば、実験実習費と卒論実習費と、教員一人当たりの予算、それだけで、卒論実験をさせる研究室ゴロゴロしていた。

学科全体でいえば、大学全体でいえば、研究者よりも学生授業料で養ってもらっている雰囲気が強かった。

そのせいか、指導教員は冷遇されていたと思う。

受け持つ授業が学生にとても不評なのだ。

実習も不評なのだ。

非常に難解な授業をする。(今思えば、とても役にたつことを言っていた)

実験や実習も、データだけ渡して解析方法の講義、その後の時間時間一杯解析させられた。(教員いわく「実験操作なんかそんなもの一回したって、そういやボタン押したなぁくらいにしか記憶に残らないって(笑)」)

逆に、学生に好評な授業は、パワーポイント紙芝居をする授業で、そういう授業をする教官はすごく評判がよかった。

わかりやすい授業、というかみのない授業だったと個人的には思うけれども、それは個人的な感想だから置いといて、

研究と授業なら、授業にウエイトを置いたほうが学生のウケはいい、経営母体である大学上層部からのウケもいい、という状態であったことが、可哀相でならなかった。

授業の改善要求だとか、「学科の共有財であるはずの機材を、あの研究室管理、使用を独占してる!」っというような文句がしょっちゅうだった。

2人の教官のうち、一人はなにを言われても適当に「はいはい」返事をして流していたが、一人は病んだ。

いま、2人はどうしているんだろうか。

国の事業仕分けで、研究予算が取りにくくなると、大学はどういうふうに動くのだろう?

1 国ではなく、企業財団寄付から予算をとろうと画策する。

2 研究から教育ウエイトシフトして、授業料受験収入経営する。

どう考えても2だよな。

今でさえ、東大京大を除いたほとんどの大学が、「魅力的なカリキュラム」「国家試験合格率」「就職率」、そういったことをウリにしている。

東大でさえ、外部からの予算の取得額は海外と桁が1つ違う。

ホームページで「受験生の方々へ」のページは力を入れているが、「企業の方々へ」のページはほとんど力が入っていない。

企業向けのページじゃ就職関連のことがちらほらあるばかりで、学術関連情報はほとんどのっていないし。

でもさ、少子化が進んだら、授業料収入に頼ることじたいが無理になるんだから、大学技術と知識を金にかえる方法を探していかないといけないと思う。

2009-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20091214170645

そうかも。

でもうちの祖父も「普通サラリーマン」とは言ってもこれは単に「(個人事業主ではなく)サラリーで生活してた」という意味であって、もちろんブルーカラーだよ。

ブルーカラーでも勤め続けると、家買ったり子供を3人育ててみんな大学まで出したり貯蓄残したりできるくらいに稼げたみたい。

時代及び職場に寄るんだろうけど。

2009-10-19

年収1500万の給与明細と使いみち

http://d.hatena.ne.jp/MATO/20091014/1255526719

年収いくらの給与明細ってのがちょっと前に話題になっていて、比較のために自分の数字を出してみるのも面白いかなと思った。

1000万の人が公開したので自重していたんだけど、消えてしまったので、時期を逸してしまった感がありありだけど公開してみる。

当方のスペックは、外資系金融、30代、部長クラス、既婚子ども1人、23区の郊外のほう在住といったところ。数字は加工してあるけど、だいたいあってる。


サラリー 月 780,000

公的控除

 健  保 27,000

 年  金 63,000

 雇用保険 5,000

 所 得 税 40,000

 地 方 税 80,000

 -----------------

   計  215,000


ボーナス 年 5,700,000

公的控除

 健  保 180,000

 年  金 340,000

 雇用保険 30,000

 所 得 税 950,000

 -----------------

   計 1,500,000


総収入 780,000×12+5,700,000=15,060,000

総控除 215,000×12+1,500,000= 4,080,000

総手取 15,060,000 -4,080,000=10,980,000


年収1500万から400万ほど控除されて、手取りは約1100万。ボーナスはもちろん業績連動。不況で減った。


年収300万から、転職と抜擢人事でようやくここまできたこともあって、今でも基本的には堅実にやってるつもり。

生活費光熱費通信費で月17万、家のローンと保険で15万、家族3人の小遣いが8万の計40万円程度が基本出費額。固定資産税とか自動車税車検費用平準化すると月2万くらい?、最後に後述のマンション費用が月4万程度相当で、合計で46万円くらいが毎月の支出になる。

余ったサラリーボーナスは、一部は家電旅行に使って、残りは住宅ローンの繰上げ返済にあてている。地価が底のころに買った格安物件なので、あと数年でローンも完済できそう。繰上げ返済を優先しているので、貯金は当座のための50万円程度だけにしている。

ちなみに自己投資的なものとしては、本を月15冊くらい読んでる。半分は新書、半分は専門書。だいたい小遣いから月2~3万円使っている。


あと、無駄遣い的なものとして、リゾートマンションを持っている。

バブル期に建てられた中古を、数年前に数百万で買った。こちらはローン完済で、維持費は光熱費税金込でも年間50万円未満で済んでいる。しょっちゅう家族で使ってるし、実家の両親も毎年1週間以上滞在してくれて恩返しにもなっているので、維持費分は十分回収できていると思う。

車に金をかけてない(60万円で買った中古国産車に6万キロ乗り続けている)ので、購入額的にも維持費的にも、高級外車を買うより割のいい無駄遣いだと個人的には思っている。


でも、何だかんだで、今はまだ資産形成=自宅のローン支払いになってしまっているのが悔しい。地方出身で、身一つで上京して働き始めたから仕方がないけど、最初から都内に自宅がある人との「格差」はものすごく大きいと実感する。

あと何年かで家のローンを完済すれば、ようやく余剰資金が生まれてくるので、本格的に資産運用を始めて老後に備えるつもり。リゾートマンションキャッシュフロー的には悪者なので、いずれ手放す予定(売却しやすいよう、最寄り駅から歩けて管理費の安い物件を選んである)。


今後公的負担は増えそうだし、それでも年金・健保・介護保険破綻しそうだし、そもそも今の手取りを維持できる保証もないので、今の収入でも、2人めの子どもは作れないと感じる。

まあ、本当に日本の公的福祉が破綻したら家族海外に移住したほうが賢明そうなので、そこまで見据えて今からいろいろ準備・研究していこうと思っている。



※10/20追記

そこそこ読んでもらえたみたいで嬉しいので、いただいたコメントについて少々追記。


部長で1500万は安い→業種・職種によると思うけど、殺人的に忙しい職場でもないし、まあその程度の人もたくさんいるということで。

子ども作れるはず→同意。生活水準の問題でもない。ただ失職のリスクもあるし、将来を考えると躊躇する、という感じ。2人めは1人めよりコストかからないし、子ども手当が出るなら結構魅力的だとは感じる。

貯金が少ない→繰り上げ返済直後は50万。でもそこにサラリーが乗るし、毎月余ってくので、大体いつも100万以上は口座に残ってる。

収入が増えると支出も増える→そうならないように努力はしてる。実は今の支出年収700万相当で収まってる。マンション手放して住宅ローン完済すれば500万相当まで下げられる。


あと、書き忘れてたけど妻は専業主婦パートとかやっても現状では費用対効果が薄いからやめとけと言ってる。

その代わり、万一自分が稼げなくなったときにちゃんと稼げるように、金になる本格的な国家資格をとる勉強をしてもらっている。

2009-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20090516172300

そこなんだよね。

実際、コード書くためには大量の読み込みっていう泥臭い作業が待っていて。

マネージン能力を身につけるか時間人生を使うか

コードを読んでコード能力を身につけるかだけど

泥臭い作業した方が、下位で現場仕事マネージングを身につけるとコード読まなくても上級職になって高いサラリーだとどうなるかって言うと

現実問題そうなってるんだけど、コードを読み込む技術者が減ってしまうんだよね。

その結果としてVistaみたいなのができあがる。

上位職に求められるのがコーディング知識じゃなくてマネージン能力ってのは、やはり、組織を歪にする1要因だとおもう。

常にとか0か1かじゃないけど。

IT職においては、上位職にはコーディング能力マネージン能力の両方が必要だと想う。

会社なんだけど、正直、そういうのがまかり取った部署があって、鵜飼いと鵜というか、ピンハネ業になっちゃていて、赤字出してたよ。

だって、そんな部署で優秀なコード書く人が残らないから・・・結局・・・

http://anond.hatelabo.jp/20090516140907

Linuxカーネルの話しは難しいと思う。

0か1かじゃない議論をしてもいいかな。

解説書を買って理解したつもりになって、Linuxカーネルはこう動いていると説明したところで何か役に立つの?

実際にパッチを当てようと思うと、コード読むしかなくなるよね?

逆に、読み込むことでプログラマとしてのレベルって上がらない?

本を読むのも良いけど、やっぱり、実際に読み込んでこそだとおもう。

確かにパッチを当てていくと、可読性が下がるケースもあるけど、たとえば、C++オーバーロードとか、継承って本来可読性を下げずにコードを維持していくための仕組みでもあったはずなんだ。

つまり、可読性を犠牲にしないで、もしくは、適切にコメントを付けながらパッチを当てていくのが上級職の役目で、初心者レビューを受けるのはそういう為だと思うんだ。

それに、ドキュメントがあったからといって、必ずしも可読性が上がるとも限らないし。

変な話しだけど、読み込んでいくしかないと思うんだけど・・・

Linuxじゃなくて、Vistaあたりなんて、読み込まないプログラマが多いから、あれだけ、遅くなるんじゃない?

仕方がないとしても、もっとC言語レベルというか、言語ネイティブで会話できる能力が必要だと思う。何十年ってかかるだろうけど。

それこそ、Linuxカーネルソースコードレベルで説明できるからこその上級職とかCTOとか、そういうポジションでそのサラリー何じゃなかろうか?

逆に、そう言う知識がないのに、設計したりパッチあてたりしても、酷くなるだけジャね?

2009-02-14

ぐちゃぐちゃだなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20090212223144

男の人の倍以上の成果あげなきゃ評価されない

てのはかなりの誇張で比喩的に現状を示したものです。

管理職女性はほぼ皆無。

私が女であると言うだけでその価値を否定されるんだから

女が仕事でいくら頑張っても、業績として評価されても、

社会的に評価されないってことを言いたかった。

 だって、公務員って、いっぺんなったら「辞めます」と言わない限り続けられるわけでしょ? 女性が一生働くための職場だと思うんだけど。実際知り合いの学校先生とか市役所の職員とか、結婚しようが子供産もうが仕事を続けられるというメリット目指して就職していったけど。実際は違うの?

女が産む性である限り、

女に仕事上での能力など求められていなくて、

「若くて美しくて」「愛するエリート男性結婚できて」「子供を産み育てる」ことこそが、

女性の役割であり、幸せである、という価値観が主流であり続け、

私たちはいくら仕事で頑張っても評価されない、承認されないのです。

 えーと、ね。専業主婦というのは、つい最近できたもんなのね。日本って国は農業を始めたあたりから、ずっと家族全員で(地域全域と連携して)農作業をして食事の用意をしてきたんだ。でも、戦後復興期、会社に雇われてお金をもらうというサラリーマンが増えた。で、家から離れて出勤するようになると、外で働いてサラリーをもらう人と家の中のことをする人が別れたほうが効率が良いということがわかったのね。その頃の家事というのは基本洗濯物は手洗いで、食事の支度は毎日買い物に行って(冷蔵庫が信用できなかったから新鮮な物が必要だった)、ご飯を炊くためには1時間ガス台に張りつかないといけなかったので、洗濯機掃除機もある今の家事とは格段に手間が違っていて、マジ、朝起きてから夜寝るまで家事やらないと終わらないくらいだった。

 だから、女性の役割というのは「家庭を守ること」であって、若くなくても美しくなくてもいいし、愛している相手と結婚できるなんて夢のようなことだし、まして、エリートだなんて夢のまた夢だし、子供を産み育てることは「家庭を守る」ことの一貫であって、自分教育方針じゃなくて「家」の教育方針を優先しなくてはならなかった。

 元々、そして、今も一部では、専業主婦なんて、窮屈で自分がやりたいことなど何もできない生き方なんだ。

 そういうことはわかってる?

出産育児も尊い仕事ですが、

それ「だけ」をしていることを理由に、自ら勤労と納税の義務を果たしていないのに、

なぜ、仕事をしている女性馬鹿にするのですか?

容姿が悪く男に選ばれないから仕事を生きがいにするしかない、と消極的選択に逃げたように見えますか?

あなたたちの子供が成長する社会インフラを作るのに日々汗を流しているのに、

私たちが払った税金であなたたちが生活する環境を整備しているのに、

なぜそんなに馬鹿にするのですか?

役割が違えど、お互いにいなくなったら困る存在だと思いますが。

えーと、これはつまり、あれかな? 元増田が個人的に「誰かひとり」に言われたことに対して、一般化して抗議しているのかな? 元増田の近くの誰かが、こんな風に言ったわけだ。

「女は男にかしづかれて当然でしょう。女としての魅力があれば、汲々として仕事しなくたって、稼ぎの良い男がプロポースしてきて、専業主婦になって三食昼寝付きで暮らせるのに、なんで、そんなに一生懸命仕事してんの? 上司だって言ってるわよ。そんなに頑張ったって評価上げたりしないのに、バカみたいだなって。あたしは上級職になれる男を捕まえて家庭に入って幸せに暮らすけど、あなたは一生職場にしがみついてるしかないわよね」

まあ、こんな感じかな。仕事できない女って、こんな風に仕事が出来る女を貶めるんだよね。マジで聞いてどうすんのさ。(ひがみっぽい人はやーねー)くらいで流していかないと、仕事している限り嫌な思いすることになるよ。

いくら仕事を頑張っても、私が女である以上、

結婚出産をしていなければ無意味ですか?私は不幸せですか?

私の人生は男で決定するのですか?

それは元増田が何を成功と感じるかによる。成功の種類はいろいろあるけど、仕事の上で他人に認められることが元増田幸せなら、仕事頑張ったら幸せになれるだろうし、みんなと協調してワイワイやるのがいいのなら馴染める職場を探して転職したほうが幸せになれるだろうし、たったひとりの相手と気持ちが通じればいいのなら愛せる相手を見つけたほうが幸せだろうし、家族仲良く暮らせれば幸せなら家族を持ったほうがいいだろう。

元増田幸せかどうかなんて、他人が決められることじゃないんだ。

自分幸せになれることをすればいいんだよ。

はっきりいって、今の職場元増田いじめられてるでしょ? でも、それは仕事が出来るからじゃなくてね。そうやって自分が決めるしかないことを他人に聞いたりするからだよ。自立しなさいよ。

2009-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20090210000638

ましてや日本の場合人口減少でどんどん相対的に地価は安くなっていくと予想される

条件付き否定的意見

地方部についてはおおむね同意。

東京については、このまま人口減少が続いていっても、経済の中央化が計られて、というより、地方が寂れることにより

職を求めて東京に人がより集まる的な意味で、東京23区内の土地は変動的に価格は維持されるかと。

だから、どこに土地を買うのか?という目的によって結果は変わるかと。

また、インフレデフレか?と、家を買う人の経済状況は一致しない。

このサブプライムローン下においても、業績を伸ばしている企業もある。

なので、今後もサラリーが上がっていくと思える人は、デフレでも別に影響しないし、インフレ時よりも安く変えるから良いのでは?

あと、もともと、金利の話題だったかと思うけど、相対的に金利は安くなってきてるし。

総論で買い・待ちというより、どこに、いくらの、土地を、どういう経済状況の人が、何歳で、何年ローンで買うのか?

によって、判断は違うかと。

そう言う意味で、買うのは悪くはないという事。買うのが良いとは言っていない。

2008-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20081211025651

最後に最大の言い訳だけどさー

大学時代に色々成功させて、チームのリーダーとかやって、新聞とか地方紙とかの取材受けたり、自分が立ち上げた企画が後輩達に受け継がれて立派に予算出て大学メイン企画として祭り上げられたり色々したら勘違いすんなって方がムリだって!お調子者の俺には!

こりゃすげー!ここだよ!このすっとぼけたお子様の原因はこれだよ!

大学とかミニコミュニティの中で活躍してちょっとアレな感じになっちゃったのは分かるけど、めんどくさい大人が大勢働く社会ではママゴトは通用しないってこった。

自覚しているようで安心安心。

人達との間で今まで通りはっちゃけて、会社ではサラリー分の仕事をしてなって。

2008-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20081126092533

ワーキングプアとか聞いたことないか?

みんながみんなサラリー貰って働いてる被雇用者じゃない。

自営業とかで、一定以上の収入が得られてない人はたくさんいると思うよ。

タクシーの運転手とか大変そうだね。

天候や相場の影響をもろに受ける、農家とか漁師とかの収入はいかほどのものか。

下を見たらきりがないと思うがね・・・

2008-10-13

それでも俺は外資系金融連中が羨ましい

リーマン・ショックとか日経平均日大暴落とか言われて、外資金融社員雇用がヤバイとか騒がれているけどさ。

あいつら、既に数億をサラリーで貰ってるんだろ。

今仮に辞めて、一生遊んで暮らしても生きていけるんだろ。生活保護とか絶対にお世話になることの無いだけの蓄え出来てるんだろ。

明日首になるとか騒いでるけどさ。生活保護にならない保証があるだけ、羨ましい。

2008-09-25

最近食生活

またしてもどうでもいいネタで盛り上がっている様なので、勝手なことを書くテスト

この増田最近ダイエットしてるんですよ。

どれぐらいかというと約2年?

長いっていうか、もうこれから先、一生こんな感じの食生活かと思うようになってきた。

だって調子いいんだもん。

体重目標体重クリア体脂肪も、35歳男子としてはがんばってる13%台(もっともこれはとあるスポーツのせいだと思うんだけど)

一時期メタボに足を突っ込んだと思えない。

で、無理せず痩せた食生活メモするよ。

朝ご飯

好きなものを好きなだけ食べる。

それまで朝御飯を抜いて「プチダイエットうひひ」とかやっていた馬鹿な俺なのだが、食欲がなかったからなのも事実

でもね、これって習慣なんだよね。決まった時間におなかが空くのって。

最初はおなかが空いていなくとも、おにぎりとかサンドイッチとか、ちょっとした主食っぽい物を口にするようにするといいです。

そのうち「あれ?おなか空いてる?」と感じるようになるから。

そうしたら、おにぎり二個にサラダとかサンドイッチ2個とか食べる習慣にするんだ。

そうそう、菓子パンはほどほどに1個ぐらいでお願いします。

お昼

ここも基本的に好きなものを好きなだけ食べてイイよ。

もっともサラリーパーソンが多い増田はそんなに選択肢があるとは思えないけど、好きなのお食べ。

デザートにフルーツを食べる習慣にすると、主食を大盛りじゃなくても満足する体になるのでお勧め

おやつ

原則、食べない方がいいとは思うんだけど、どうしても欲しい時があるから、その時はチョコレートでも食べるようにする。

あの一粒一粒が個包装になっているヤツだと食べ過ぎないでいいね。

自分は明治ストロベリーチョコレートがお気に入り。28個入りだけど、2週間ぐらい持つし。

あとは、残業前にはせんべいをちょっと食べるぐらい。

夕飯

食うな。

最初は飢えてひもじいけど、これも習慣。慣れます。絶対食べなくても平気になります。

どうしても耐えられないときだけゼリー飲料

週末にお疲れビールを飲むときは、枝豆とかあっさり目で日々のダイエット無駄にしない方向でお願いします。

とにかく夕飯はガッツリ減らしても体が健康になるだけで困らない。

カレー食いたかったら、朝飯に食え。

人に言うとドンビキされるので、増田の耳はロバの耳ー!ということで書かせてもらいました。

はー、すっきり。

2008-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20080314004856

戸籍も相続子供の数だけでなく専業主婦かどうかは無関係では?

配偶者控除が残ってるといっても今は扶養控除と同じ額で主婦がほかの被扶養者と比べて特別扱いにはなってない。

片方が百三万以下なら共働きでもうけれるし、母が働いて父が専業主夫でも配偶者控除受けれるし、母子家庭なら配偶者控除より大きい額の寡婦特別控除がある。

あと年金第三号は妻がサラリーウーマンなら専業主夫も受けれるんだから、これも父サラリーマン専業主婦家庭を前提としてない。

結局今の社会制度に専業主婦家庭を前提としたものはないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん