「入浴車」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 入浴車とは

2024-08-01

80年風呂キャンしてたようなクソジジイの家に訪問入浴車が来ていたとき税金の使い方について一考せざるえなかった

2017-07-01

訪問入浴サービスディスポーザブル手袋しないってありえない

今日は友人から聞いた訪問入浴サービス現場実態について書く。

まず訪問入浴サービス(以下、訪問入浴)とは「自宅の浴槽では入浴が困難な方に対し専門のスタッフ3名(看護師1名・介護職員2名)が移動入浴車で、浴槽を自宅に持ち込み入浴介助を行なうサービス」(引用元http://www.yasashiite.com/subdomains/div_page/04/2/)のこと。

訪問入浴の利用対象者身体知的障害をお持ちの方が大半だという(他にも要介護の方なども対象)。

利用者の自宅に持ち込んだ浴槽に利用者の体を入れて入浴介助を行うため、当然身体的接触は多い。むしろ身体的接触だらけだ。

感染症の予防、衛生管理のために当然ディスポーザブル使い捨て手袋をその都度はめて仕事に当たっているかと思いきや、実態はそうではないそうである

なんでも「利用者に失礼」だとか「ご家族意向」だとか、なんとも情緒的な、それでいて肝心の衛生面の確保を疎かにしていることに無自覚理由があるのだという。

これには頭を抱えた。前述したとおり利用者障害をお持ちの方も多く、中には入浴中に排泄してしまうケースもあるという…。

自分訪問入浴を利用する立場だったら衛生上、当然ディスポーザブル手袋ははめてもらいたいと思うが。

ディスポーザブル手袋使用したい旨を会社に伝えても、利用者に失礼とかご家族意向という全く理由になっていない理由ディスポーザブル手袋使用を認めない。

会社スタッフへの労働環境管理蔑ろにされているのである

かといって訪問入浴の利用者はどんどん増えている。需要はめちゃくちゃあるのだ。しかスタッフ離職率は高い。

毎日何件もの仕事を抱え、身体的には精神的にもきつい労働環境、勤務時間は朝早くからで夜の21時、22時くらいに会社を出るという。

残業時間は月100時間は余裕で超え(過労死ライン超え)、休みは週一。

友人は精神的不調も訴えている。転職を考えているそうだ。

衛生面を疎かにしてでも利用者に失礼とか、そういう空気を読んだ、非科学的なことがまかり通るサービス仕事業界未来は無い。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん