「ヴァージョン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヴァージョンとは

2009-03-12

モーニング娘。ってなんだったんだろうな

GMから入った元モーヲタ

当時中学生

田舎住まいだったのでハロモニが見たくてずっとろだ探してた

テレビジョンでは毎週モーニングチャンネルを穴が穴が空くほど読み

プッチモニダイバー!など

TFMでやっていたラジオも毎週聞いていた

テレビジョン24時間テレビ愛は地球を救う)のメインパーソナリティがあると

雑誌に載っていたけど、どうしてもいけなくて涙をのんだ・・・・

CDブックレットに載っていたグッズを買いに

ハロショへはいったことがある。

SWEET MORNING BOX娘。占いなかよしフィギュアなど全シリーズを買った

天空のレストランハロープロジェクトヴァージョン)・スペースヴィーナス

今考えるとどう考えてもおもしろく無いのに何時間もやっていた

NHK-BS特番が組まれたり

藤本美貴CDデビューとか

したとこもあったけど

Do it! Nowが出たときなんか時代の流れというか

ついて行けないものを感じたんだ

ハロプロキッズからBerryz工房が出たときもなんだか俺が求めていたものと違った気がした

時代はあっという間にモー娘。からAKBの時代に変わった

当時のモーヲタの皆さん今何をされていますか??

まだ美少女アイドルが好きですか??

僕らが大好きだったものはいったい何だったんでしょうか??

http://anond.hatelabo.jp/20090302234337

2009-01-13

自分語り(了)

DENPA!!!行って来ました。

ここ5,6年で一番いいpartyでした。

掛け値なしに楽しい!!!

昼間っからやってるのも健康的(←こう書いて「おっさんに優しくて」と読む)で◎。

内容、客層、ロケーション、料金すべてに満足できる、レベルの高いイベント

ここまで"熱い"のは昨今ではかなり珍しい。マジおすすめ。ちょっとでも興味のある人は、一刻も早く行くべき。

とまぁ、ここまで書いて小休止。

自分は↓これ書いた人。

自分語り

http://anond.hatelabo.jp/20081223011009

自分語り(補)

http://anond.hatelabo.jp/20081223215937

自分語り(転)

http://anond.hatelabo.jp/20081224054429


「良いイベントだなー。こんな良いイベント久しぶりだー」と強く思ったのですが、

どうも悶々とするものがあり、それをこの2日間考えてました。

んで、marquee ( vol.70「次世代ファンタジー特集」に電刃の特集あり) とかユリイカ増刊号『初音ミク』とか買って

まだわからなくて悶々としてたんですが、主催者の"点と線"さんのブログを見つけてちょっとわかった気になったのでコメントします。

以下はアリバイとして書き残したい文章。もしかしたら読む人によっては不快に感じるかもしれません。

でも、申し訳ないけど気分を害すような文章をアップします。

(なので過去の『自分語り』で不快に思った人は読まないで下さい。)

ユリイカ増刊号『初音ミク』はほとんど読んでないのですが、

冒頭の佐々木渉氏へのインタビュー『生みの親が語る初音ミクアングラカルチャー』が抜群に面白い。

これだけで1,200円出す価値があります。今現在初音ミク関連の資料として最も価値のあるものじゃないでしょうか)

あと、情報量が多いのでメモ書き(コメント)でとどめます。

きちんと書いてる暇がないので。

では先に進みましょう。


//////memo//////

[前提]

テクノウチさんのブログ

自分語り133 - DENPA!!! 「超ライトオタク」 言説

http://www.technorch.com/2008/12/133---denpa.html

自分語り134 - 「超ライトオタク」 で何が悪い

http://www.technorch.com/2008/12/134--.html

自分語り135 - 「超ライトオタク」 ゆっくりした結果

http://www.technorch.com/2008/12/135--.html


電刃主催者の点と線さんのブログインタビュー

ライトオタク

http://blog.dropsnap.jp/tentosen/2008/12/post-23.html

慟哭 (3)

http://blog.dropsnap.jp/tentosen/2008/11/post-15.html

点と線インタビュー

http://besidegames.com/feature/024-01


竹熊健太郎大泉実成の「おたく/オタク」に関する対話

第3回 オタク密教オタク顕教竹熊健太郎氏との対話(1)

http://web.soshisha.com/archives/otaku/2006_1019.php

第4回 オタク自意識竹熊健太郎氏との対話(2)

http://web.soshisha.com/archives/otaku/2006_1123.php

第17回 オタクだけが残った〓竹熊健太郎氏との対話(3)

http://web.soshisha.com/archives/otaku/2007_1220.php


栃内新,左巻健男 編『新しい高校生物の教科書講談社ブルーバックス,71頁より

生命】 = 【生きている細胞】 - 【壊された細胞



[目次]

1.「慟哭 (3)」を読んで

2.装置(罠)-学校。その後は?

3.人類知に帰ろう

4.あなたはどう思ってるの?

5.ブクマコメに対する返答

6.参照元

------

1.「慟哭 (3)」を読んで

慟哭 (3)

http://blog.dropsnap.jp/tentosen/2008/11/post-15.html


「あー、デュシャンか。理解理解納得納得」って感じです。

こう言ったら失礼(ネタバレ)かもしれないけど、電刃はデュシャン - ウォーホール - 村上隆のラインの音楽ファッションverなのねと。

この流れだとたしかに「○○論」は確かに意味を成さないっす。「意味を成さないように働く機構」という罠・舞台装置だから。

(便器語ってもしょうがないし。まぁ、人類史上もっとも「すごい」便器なんだけどw)

次のエポックメイキングな事象はアキバのホコテン復活の時かもーとか妄想しちゃいました。

(補)

レディ・メイド

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89

「泉」に関する個人的な解釈は、「心のヒダへの"effect"を芸術とするなら、

便器にサインして展示会に出しても芸術作品として"アリ"なんじゃね?」と提案している作品

デュシャンは「美術を"effect"とするなら、『美しい』でも『怒り』でも『恐怖』でも何でもいいじゃん」と

美術芸術)」を「拡大解釈」できる素地を作っためっちゃ偉大な人。

(それまでは「真善美」を追求するファインアートが主流だった)

ファインアート

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88


ウォーホールは「キャンベル缶も芸術作品じゃね?」と言った人。

(余談ですけど、村上隆美術史的「文脈」をきちんと押さえてるから海外で評価が高い。

作品オタク的である・でないとかは関係ないです。

美術史をちゃんと踏まえ、理論として一貫しており、装置として実際に働くから「海外美術界」では評価されています)

村上隆「これも芸術作品じゃね?」

ガイジン「あー、そうかもそうかも!!」


(電刃は村上隆と違って商売っ気が今のところなさそうに見えるから、反発(というか"やっかみ")も少ないかもしれないですね。)

ニコニコではちょっとあるみたいだけど)

(補の補)

電刃は「オタク等々を拡大解釈させる"装置"である」と言いたいだけ。

電刃を「芸術作品だ」とは言ってない。「芸術作品」という評価は「解釈が拡大する運動性」において無意味


2.装置(罠)-学校。その後は?

ライトオタク

http://blog.dropsnap.jp/tentosen/2008/12/post-23.html より

庵野監督が『気持ち悪い』でEVAを終わらせた心境から遠くはないです。

はてな民に対しては「気持ち悪い」かもしれませんが、

ホントは「パラレルワールド幸せそう?に学校に行くシンジ(を描いた庵野監督)」が正解じゃないですか?

(「気持ち悪い」は悪い意味ではない。↓参照)

映画エヴァンゲリオンの最後、「気持ち悪い」ってどういう意味

http://news4vip.livedoor.biz/archives/50801624.html

俺は電刃行って目の前ですんげぇかわいい長門がぴょこぴょこジャンプしながら踊ってて、

それ見ながらガン踊りできる幸せに絶頂を迎えそうになったけどなー。

現実」を住みやすくする手立ては、陳腐な言葉(≠「仲良く」)の中にすでにあるのになぁと。

アメリカヲチしようぜ!!」でいいような気がする。オバマ的な意味で。

(別にEUヲチでも構わない。もちろん)




3.人類知に帰ろう

ライトオタク

http://blog.dropsnap.jp/tentosen/2008/12/post-23.html より

正直なところ、その違いって、テクノウチ君の考察のように参加者が共通してポジティブかどうかじゃないかなとw

それで終わりじゃ駄目なの?むしろw。

(中略)

僕や参加者がそうだと言ってるんだからそれでいいじゃないと思うんだけども、

それでも解釈知的経験の枠)の媒介を人は要求する社会学囚人なので、

僕なりにそれ用の答を探求してみたんですが、もとよりそんなつもりはないので嘘はつけないなあというどうしようもない始末。

庵野監督が『気持ち悪い』でEVAを終わらせた心境から遠くはないです。

関係ないけど社会学部だった僕の卒論は「社会学永遠に社会そのものを追い越せない」というものでした)

(中略)

これは大変ありがたいことですが、DENPAはアカデミックな言説に幽閉されるよりも、ただ好きなものを好きという幼児的で野蛮で原始的な本能に基づいているのも事実です。それもコンプレックスをいだかず堂々と。

僕らは学論の探求ではなくエンターテインメントの探求をしている。

不恰好でも感動はほんものだ。

そのシンプルな行為がこんなにもやりにくく、珍しがられる時代になってしまったんだなあ

と感慨深くなりました。


marquee(vol.70)「次世代ファンタジー特集」より

文字打ちが大変なので割愛。

アート引用者注:「学問」という意味多分に含まれてる)はどこに行き着くために問い続けてるかわからない」というインタビュアーの質問に対し

点と線さん、「ポジティブエネルギーと、それを循環させる回転運動がコンセプト」と返答

点と線さんが社会学フレームで世の中をすっきり見れるように、

若い子にもその手段をゲットできるような仕組みを作ってあげたいなーと思ってみたり。

年下の子に「学問楽しいよー。いや、むしろキモチイイとすら言える!!」としか俺はまだ言えてないけど。

カウンターカルチャーであるはずの「学問」が、「幽閉」する機構として働く日本の異常性がアレなんだよなぁ)

あと、社会(工)学とかの立脚点がないままのポジティブって、

学生運動とか創価学会とかオウムとかプロザックとかと変わんない気がします。

(「社会工学」について否定する意見もありましょうが、

最近は「死なない程度の失敗ならおk(死なない程度に納めよう)」という考えの人多し)

鶴見済ですら

リタリン規制はやむを得ない

http://tsurumitext.seesaa.net/category/3920016-1.html

と言ってるのだから、たとえ手詰まりでも「ポジティブであればいい」とは言わない方がいいんじゃないかなーと思ってみたり。

まぁ、アメリカとかEUは全然手詰まりに見えないので、「手詰まり」こそが共同幻想な気がしますが。

(個人的にはバンクシーみたいな手法が好き。愛しつつコケにする系。音楽だとBUBBLE-Bさんとか)

バンクシー

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC

BUBBLE-B / アムロケット

http://jp.youtube.com/watch?v=54L9vxwpzN8

BUBBLE-B / バブルBのゆく年くる年

http://jp.youtube.com/watch?v=54L9vxwpzN8




4.あなたはどう思ってるの?

オタクって何?

オシャレって何?

大事なものは 何?過去現在未来歴史教養情熱創造破壊

疑問に疑問でお返しします。


----------------------------

5.ブクマコメに対する返答

「面白い」とか「なかなかのもの」とか言ってくれた人ありがとう

レスすると「キモイ」とか言われちゃうので、指摘してくれたコメにのみ応答。

自分語り』のブクマコメ

clonicle 言っていることはまっとうだが、「ジャンクフード」(=人によっては取るに足らない虚像)だと発言することでテクノウチ決断主義者に仕立て上げるのは悪質

決断主義」って言葉意味を調べましたが、よくわからなかったです。

購入厨」みたいな言葉

fuldagap「「ジャンクな物でも『おいしい』と感じる人が大半になったよ』って書いてあるだけだよ?」が微妙に誤読な気も。「化学調味料うめえ」じゃないかなーとか。総じて現役/引退オタク自己正当化合戦に見える

そうです。たしかに「化学調味料うめえ」なのですが、

化調まで抽象化しちゃうとかえって伝わりにくいかなーと思い「ジャンクブート」にしました。

(「化調」に対応するのが「ビート」だけになっちゃうので。音楽的広がりが欲しかったので「ジャンクフード」と表現しました)


自分語り(補)』のブクマコメ

fuldagap 「全員「アツイ」から、濃淡は金・環境時間の差でしかなかった」ってのは「アツ」くない人が見えにくかった時代がゆえの偽史だと思うなあ

「『おたく』とアイデンティファイされるようなファナティックな人々」が母集団ですから。

熱くない人たちは隠れキリシタン的に「おたくではなかった」。

y_arim ぼくの知る限り、昔だってヌルいひとはいた。だけど時間の経過とともに彼らは「卒業」し、一貫して熱かったひとのみが生き残った。すると「昔は誰もが熱かった」という言説が生まれる。「元ヌルオタ」をどう語るか?

(『タイムマシン』のエロイ的な意味で)幸せで「語り」に対してモチベがない人々に無理に語らせなくていいのでは?

ジャンプの発行部数見れば、「いた」ことはわかりますから。

mkd5 オタクおたく」のうち岡田氏の守備範囲が「オタク」となったってことかなあ/「(淡から濃に行かない奴は、そもそも「おたく」と呼ばれていない)」これがヌルオタなのでは

「ヌルおた」は言語矛盾引き起こしますが、「ヌルオタ」は新語なので好きに定義しちゃってください。

kanose 面白い。けど、ぬるオタ的なバッシングが昔はなかったかといえば、そんなことはないと思うなー。

ミーハーという言葉などで批判されていたんじゃないかと

竹熊健太郎氏との対話(1)』での解説が一番しっくり来るのかなぁ。

個人的には「ミーハー」ってバカにする奴を馬鹿にしてたので、

おたく全般」にまで広げちゃっていいのかどうかはまだ自分として決めてないです。

6.参照元

は文字数制限を避けるために↓こっちに移動。

http://anond.hatelabo.jp/20090115000935

おまけ

TRANCEジブリミックス集(修正版)【トランス

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1756156

フック

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF

ギミック

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AE%A5%DF%A5%C3%A5%AF






(追記)

ああ、そうかそうか。書きたいこと書き殴ってたらレポ忘れてた。

"DENPA!!!"に行ってきたよ。

http://d.hatena.ne.jp/inumash/20090113/p1

[音]DENPA!!!には超ライトオタクはいたんでしょうか

http://d.hatena.ne.jp/republic1963/20090111#p2

[オタク]オタク!! DENPA!!! イエ!!!!

http://d.hatena.ne.jp/Masao_hate/20090113/1231821064

お三方とそう変わらない印象。

3Fではアニソン流してカラオケノリでオイオイって感じ。2Fと3Fの交流はぼちぼち。曲や3Fの込み具合次第かな。

ロンドンナイトは行ったことないけど、普通ライブとか新宿で昔やってたグルービー・ロックキャラバンとかと相似。

僕は2Fで「普通に」踊って楽しんでました。

テクノウチさんの時間は、3Fのお客さんが大挙していらっしゃいましてまったく踊れなかったので、僕的には一番…w

NHKの方(ETVカメラマンさん)は「アンディー」かなーっとちょびっとヲチしてました。

(こっそり追記)

metamix   きちんとオーガナイズされてる良イベントだっていうのは分かったけど、

その先があるのかどうかをもっと知りたい/クラブピーポーには文化考証なんてどうでもいいんですよ。

要はその現場があるかどうかだから。

「その先」「現場」ってのがどんなものをイメージしてるかにもよるなぁ。

Dir en grey」なのか「RYUKYUDISKO」なのか「初音ミク/ニコニコ」なのか「third summer of love」なのか。

「超ライトオタク」や「越境」云々は主催者も意図してない(?)「バズワードでのプロレス」(@inumashさん)なんで、

どの層がたくさん「ひっかかる/ひっかかってる」かにもよるかと。

(まぁ、お客がみんな「かっこいい/かわいい」と書かれているってことは、

ちょっとキモ目の"いわゆる"「おたく/オタク」はあまりいないってことでもあるような気がするのはきっと気のせい。)

(昔に比べて非寛容な人が減っただけのような気がするのもきっと気のせい。)



(おまけその2。佐々木渉さん、かなりクールです)

佐々木渉】  三年くらいしたら「初音ミク?そんなのもあったね」で良いんですよ。(中略)

まあウチも営利団体なのでもしかしたらヴァージョン・アップ版とか出すかもしれませんけど(笑)

ただ、引くタイミングは考えないといけませんね。初音ミクにまで泥を塗って、

グダグダと退いていくようなやり方は、やっぱり不味いので。

ユーザーさんからも「『ぷよぷよ』を作った会社株式会社コンパイル)が辿った末路を、よく調べておいて下さい」という

有り難いご意見をいただきまして(笑)。良いこと聞いたなぁと。

ユリイカ増刊号『初音ミク青土社、17頁)



(独り言)

ディスコクラブライブハウスイベントホール使用料、全部「ハコ代」って言うよね。

2008-11-29

iTunes再生回数Top25を意味もなく晒してみる+晒させてみたい。

タイトルアーティスト再生回数
ブラックアウト東京事変566
アララトWHITE-LIPS522
R.O.D.やなぎなぎ490
強引niマイYeah〜大槻ケンヂと絶望少女達483
NowhereFictionJunction YUUKA448
空想ルンバ大槻ケンヂと絶望少女達445
God knows...平野綾387
メロスのように -LONELY WAY-AIRMAIL from NAGASAKI376
だから涙をふいて佐倉沙織376
赤橙ACIDMAN368
未来への咆哮JAM Project featuring Kageyama Hironobu, Endoh Masaaki, Kitadani Hiroshi & Fukuyama Yoshiki332
明日へのBrilliant RoadAngela304
Do you feel loved?KOTOKO296
Born On Judgment DayHelloween292
鏡の中のアクトレス中原めいこ288
Days of promiseSHIHO283
PEARLSSeatbelts271
metamorphose高橋洋子268
STORMJAM Project260
雪、無音、窓辺にて長門有希260
El Alma feat. SHINJI TAKEDADragon Ash252
まるい月fau.249
飛光ACIDMAN248
未完成協奏曲 (ロングヴァージョン)錦織健247
パノラマ -Panorama-水樹奈々246

この表を作る方法は以下のとおり。Macユーザならすぐ出来る。

1.まず、デフォルトスマートプレイリストのTop25を表示する。そしてiTunesでの情報表示を、上のバーを右クリックしてタイトルアーティスト再生回数のみにチェックする。

2.全体を選択。iTunes.txtというファイル名で保存する。UTF-8で。

3.次のソースコードコピペして、iTunes_list.rbという名前iTunes.txtを保存したのと同じフォルダに保存する。

f = open("iTunes.txt")

printf "|*タイトル|*アーティスト|*再生回数|\n"

f.each{|str|
  str = str.gsub(/\t/, "|")
  str = str.chop
  printf "|"+str+"|\n"
}

4.ターミナルを立ち上げ、cdと打ち込んだ後にスペースを空けて、iTunes.txtとiTunes_list.rbが入っているフォルダを、ターミナルウインドウドラッグアンドドロップする。その後returnキー。

5.ruby iTunes_list.rbと打つと、はてな記法で表組されたテキストが出てくるので、これをはてダコピペすればおk。

もしアルバム名なども表示したかったら、まずiTunesで表示したいヤツを出して選択してiTunes.txtにコピペ。そして最初のprintfのところを適宜書き換えればいい。

WinユーザRubyを動かせる環境がそろってる人なら、すぐに出来ると思う。

さあ、みんなも再生回数晒してみようぜ。

2007-06-02

ぶっちゃけ頭が悪いの大杉

http://news.mixi.jp/list_quote_diary.pl?id=224312

名 前 (´・ω・`)

タイトル (´・ω・`)

本 文 (´・ω・`)武装工作員やったらどないすんねん やがな

作成日時 06月02日 17:50 詳細を見る

名 前 Matilda

タイトル .

本 文 これに関するの日記を書いた人の見出しを一通り読んでみた。率直な感想日本人って腐ってる。いや、恐ろしい。まず

作成日時 06月02日 17:46 詳細を見る

名 前 YOSSY

タイトル 気付け

本 文 脱北者を騙る工作員であることに。

作成日時 06月02日 17:46 詳細を見る

名 前 かまいたち

タイトル 北朝鮮難民

本 文 もうそろそろ国として破綻しそうな希ガス。そうすると日本へ攻め込んでくるような。

作成日時 06月02日 17:45 詳細を見る

名 前 エリオット ネス

タイトル 金正日だ!

本 文 んで、逮捕して「金正日不法入国」として3年ほどかけて、裁判すべき。判決ーハンギング!

作成日時 06月02日 17:42 詳細を見る

名 前 ♂(名仮)かみ★やみか

タイトル 作戦か?

本 文 逆に北が日本に『拉致された』という作戦。

作成日時 06月02日 17:41 詳細を見る

名 前 【のりか】

タイトル バカチョン難民

本 文 港湾警備が薄いまぁ海保にバカチョンスパイが居るからしょうがないけど

作成日時 06月02日 17:30 詳細を見る

名 前 シンイチ

タイトル ところで・・・。

本 文 工作員脱北者はどこで線引きするの?だれか教えてエロイ人

作成日時 06月02日 17:24 詳細を見る

名 前 慎吾ママ

タイトル 脱北?それとも、、、

本 文 これは、どう考えても脱北なんて考えられないね、日本スパイ行為失敗としか、考えられない、おまけに不法入国に相

作成日時 06月02日 17:24 詳細を見る

名 前 KR

タイトル 久しぶりに真面目な日記

本 文 結局のところ、アレでしょ?帰国事業にせよなんにせよ、自分らが住むのは日本ではないはず。日本国側ももう少し規制

作成日時 06月02日 17:19 詳細を見る

名 前 Taku

タイトル 北から来た

本 文 タイトルに今は反省している。つか、こんなこと今更、って感じなんですが。外国からの密入国なんて、たいして珍しく

作成日時 06月02日 17:12 詳細を見る

名 前 クヒオ大佐

タイトル 違和感のある脱北者

本 文  違和感その1何故か日本語喋れる、2亡命目的なのに新潟に行こうとしている 3あんなボート日本まで来れるの?

作成日時 06月02日 17:11 詳細を見る

名 前 のみら

タイトル これは・・・またうそじゃねーか

本 文 俺の予想ではただの韓国人不法入国者。「ウリは脱北者ニダ!」っていっとけばお人よし日本人は手厚く保護してくれ

作成日時 06月02日 17:10 詳細を見る

名 前 おっとっと

タイトル 昔からあったんでは・・・

本 文 拉致もあるし距離的にも近いし、海を隔ててといっても結構近い・・・高貴な方々の関係にもいないわけではない・・・

作成日時 06月02日 17:00 詳細を見る

名 前 アップルセルロース

タイトル アホらし

本 文 これを脱北者と判断する神経を疑う。まずは工作員かと疑うだろ。日本に潜伏している工作員と連絡を取りにきたとかさ

作成日時 06月02日 16:56 詳細を見る

名 前 ばるーん

タイトル 北朝鮮脱出者

本 文 ■ちょうど北朝鮮の実情を知れる機会ですな...それにしても、大海原を超えてやってくるとは、余程中朝国境の警備が

作成日時 06月02日 16:54 詳細を見る

名 前 とてもぶっ壊れている

タイトル うーん

本 文 保護して日本で暮らすことになればこれを機に脱北者の皆さんが次から次へと日本雪崩れ込んでくるに300ペリカ

作成日時 06月02日 16:46 詳細を見る

名 前 ALLE

タイトルetcスパイ?本物の脱北者

本 文 本当の脱北者なら保護すべきでしょうけど、スパイの可能性が捨てきれないからなぁ。慎重に捜査し、スパイなら即刻送

作成日時 06月02日 16:42 詳細を見る

名 前 ひみつ

タイトル 脱北者というより・・・

本 文 密入国者だろ・・・常識的に考えて。。。特にコレ   ↓>>数年前には秋田港にロシアの貨物船で入ってきた脱

作成日時 06月02日 16:38 詳細を見る

名 前 kazu

タイトル 工作員

本 文 だと思う。

作成日時 06月02日 16:35 詳細を見る

名 前 野良

タイトル 大事な情報

本 文 中朝国境の警備が厳しくなったというので、他の地域を探したのでしょうけど、これからこういう事も、ありうると思わ

作成日時 06月02日 16:34 詳細を見る

名 前 ☻えのき??

タイトル これは・・・!!!

本 文 札幌市在住榎本祐子さんはこう語る。「これは間違いなく迷子でしょう。」・・・だといいなぁ。でも工作員っていう線

作成日時 06月02日 16:31 詳細を見る

名 前 栗

タイトル 何故?

本 文 南北朝鮮も中共ボロクソに言う日本に何故来るの?世界の中心だとかユートピアだとか、文化発祥の地であると高吟し

作成日時 06月02日 16:28 詳細を見る

名 前 ken@虹

タイトル ぎゃんぶる。

本 文 遣唐使・遣隋使の逆ヴァージョン?w日本海とは言え、大海原に出るのは勇気がいるんじゃないかな?下手すりゃ途中で

作成日時 06月02日 16:26 詳細を見る

名 前 a.k.a.FU(400PP)

タイトル まずは話しを聞きましょう。

本 文  まぁ彼らが重要情報を持っている可能性は少ないのですが あの国の様子をうかがう事は出来るはずです。 工作員

作成日時 06月02日 16:25 詳細を見る

名 前 ヨセフ

タイトル ヘリコプター朝鮮語で誘導

本 文 津軽ベンは大好きです。でも、よその人には通じない。修学旅行上野駅で、みんなでしゃべっていたら、あ!朝鮮から

作成日時 06月02日 16:24 詳細を見る

名 前 玲ちゃん

タイトル 何故 ・・・

本 文 分かりきった事だと、思います。 北朝鮮を・・・・見たら、分かる気がする。 その後が、大変だろうな exclamation ×2

作成日時 06月02日 16:21 詳細を見る

名 前 Kazuhisa Takao

タイトル 送り返しましょう。

本 文 だって国交ないわけですし。問題あります?。拉致被害者と交換?、無理でしょう。だから送還です。

作成日時 06月02日 16:20 詳細を見る

名 前 Miler

タイトル <丶`∀´>

本 文 漁港に北の工作・・・ゴホッゴホッカーッ(゜Д゜≡゜д゜)、ペッ …失礼。漁港脱北者が流れ着いたそうです

作成日時 06月02日 16:15 詳細を見る

名 前 L

タイトル Lです。

本 文 う??ん。俺なら誰にも知らせずに殺すね。以下ニュースコピーですにょ。(毎日新聞 - 06月02日 13:51)  「自分た

2007-04-26

これってどうなのさ。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0704/25/news073.html

これってさぁ、WindowsXP日本語の部分も含む UTF-8フォントが入ってるとか、そういう少なくとも日本語の表示はできる環境が前提だよね?

でも海外のネットカフェなんて、 OS はその国のヴァージョン英語版のまだ Windows98 とか Windows2000 とかで、日本語フォントさえ入ってなくて頼んでも入れさせてもらえない環境なんてのも多いじゃん。

その状態でどうやって日本語メール打つの?

まぁそんな場合は日本語で書かれた web も読めないんだけどさ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん